
産業用機械を作っている、イギリス、cooneymarine社自慢のマシーンは、ステンレス製のパイプ棒をびにょーんと曲げることができるベンディング機械。とても固い金属とは思えない曲がりっぷりがなんだか楽しい。
スポンサードリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「サイエンス&テクノロジー」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 6928 points | ![]() | 車にぶつかり動けなくなった犬を一晩中励まし続けた仲間の犬、病院にも付き添い治療中もずっと離れず(ブラジル) |
2位 5246 points | ![]() | 寒さで凍えている子犬たちを救うため、人間に助けを求めた母犬の物語(セルビア) |
3位 3904 points | ![]() | 猫が泣いてる!帰らなきゃ!帰省中涙を浮かべている猫の姿が監視カメラに映り予定を早めて帰宅した飼い主 |
4位 2801 points | ![]() | トヨタが粋な計らい。130台の壮絶な玉突き事故に巻き込まれながらも人々を救った英雄に新車をプレゼント |
5位 2243 points | ![]() | 小さな尊い命が救われる瞬間。火事で心肺停止に陥った2匹の猫に小さな酸素マスクで救命措置(イギリス) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
おお!
これはスゴイ
バイクのマフラーも直ぐ作れそうだ
2. 名無し
日本のメーカーでもあった
てかもっと複雑に曲げてた
3. 匿名処理班
ちょっとどうやって曲げてんのかわからないです
4. 匿名処理班
凄いなあと思うけど
切断はどうやんの?
5. 匿名処理班
これのオペレーターもめんどくさそうやなあw
6. *
熟練の職人とかじゃなくても位置や角度を設定しといたら自動でやってくれる感じなのかな。凄いね。
7. 匿名処理班
ハリガネムシっぽい
8. みあきち
パルモ先生、棒(状型物体)といってもこれはパイプですよ。決まった形への成型は精密さが必要にしろ、おそらく肉厚にして2mmあるかどうかでは、いかにステンレス鋼とはいえ「曲げるための力」自体は「中までみっちり詰まった無垢の材料」とは雲泥の違いでしょう
9. 匿名処理班
何がすごいって、これ金属棒じゃなくてパイプなのな
10. 匿名処理班
なんか知らんけどずっと観ていたい
3分ちょいが早い事w
11. 匿名処理班
なんか、自分の牙が頭蓋骨に刺さっちゃうバビルサを思い出した。
12. 匿名処理班
調べてみたら2インチ管(外径62mm)で肉厚3mmまでいけるみたい‥となると曲げに要する力は簡易計算で直径40mmの丸棒と同程度だから、うん、すごい。
13. 匿名処理班
見てて飽きんなー
これもCADオペかなんかなんかね
それとも条件出すだけでできるもんなんかね
14. 匿名処理班
ステンレスは展延性があるから曲げやすいのよ。普通のパイプベンダーで曲げられる。
思った通りの形にするのは難しいけど。
15. 匿名処理班
こういうシリーズをTVでやれと
16. 匿名処理班
これとは違うかも知れ泣けれど、電気工事なんかでは鉄パイプを曲げ工具で、地味に曲げて配管作ります。
今は、ビニール性(?)の蛇腹になったパイプで配管するけど。
17. 匿名処理班
DIY好きにとって金属を自由に加工できる工作機械は誰もが憧れるんじゃないかな
パイプベンダーはオレもほしいな
不要な傷や変形を抑えて目的の形に金属を曲げるのって難しいからね
切ったり削ったりは適当な工具で出来るけど曲げるのは難しい
特にパイプなんかは空洞だから曲げるときに折り目でつぶれてしまう
砂を詰めてバーナーで熱しながら曲げるってのが定番だよね
18. 匿名処理班
これすげえ ふつうこんなアールで曲げると、パイプが潰れて楕円になるんだけどなってない
内側にシワが入ってる様子もないし
19. 匿名処理班
弾性変形と塑性変形があるせいで金属を綺麗に曲げるの難しいよね。
しかもパイプとか下手な奴がやると潰れるし。
こういう機械素敵よね
20. 電工勉強中
俺は金属管曲げるのは苦手だし、最近は機械やもう曲げてあるものを買ってきて工事するのが普通みたいだけど、どこの会社でもひとりくらいは曲げ職人みたいな人がいて、管曲げばっかりやっているそうだ。
何本か硬い金属管が並んでいて、少しのズレもなく曲げてしまうそうだ(電動工具は使わずに手で)
21. さんた
生き物の骨だと思うとゾクっとする
22. 匿名処理班
見入ってしまったー
曲がるだけじゃなくて色んな形になるのが面白かった
デカい知恵の輪が作れそうだ…
23. 匿名処理班
以前、油圧式の手動パイプ曲げ機を使ってステンレス配管曲げ作業をやってたが、けっこう簡単だよ。
24. 匿名処理班
機械がなんだかかわいく感じる
25. 匿名処理班
文明を知らない人が見たら生き物かと思うだろうな
26. 匿名処理班
なにに使うんだろうなあ、と想像しながら見るのも楽しいね
27. 匿名処理班
これ、パイプの曲がり具合を決めるプログラミングがチョー難しいよ。
同じ径のパイプでも製造メーカーの違い、同メーカーでも溶鉱炉の違いで結構誤差が出るとか・・・・。
28. 匿名処理班
パイプ曲げは難しいから
これはちょっと感動
29. 匿名処理班
シーケンス決めるのが無茶大変そう。今なら仮想空間でシミュレートできるけどさ。
ただ、限界があるね、この機械。曲げ戻って機械にぶつかっちゃうやつは作れないんだね。
そのときは接合かな。
30. 匿名処理班
ヨシムラ手曲げかよってRだな。アレの動画もまたすごいけど。
31. 匿名処理班
この機械の開発元は、日本の会社です。
とある大学の教授が考案した、押し通し曲げという方法を使ってます。