5_e15
  子どもたちがクレヨンで描いた、想像力あふれる謎生物を、3Dプリンターで読み込み立体化。フィギュア的なオブジェに仕上げるというサービスが開始されたそうだ。「クレヨン・クリーチャーズ(Crayon Creatures)」というサイトに子どもの絵を撮影したものをネット上から送ると、10僂曚匹梁腓さの、樹脂製の彫刻を製作してくれるという。
広告
 これまでに完成させた作品

■1.キリンラマ
1_e23
3_e17
■2.太陽
2_e22
4_e16
■3.スケートボードをしているハムスター
5_e15
6_e15
■4.少女と家
7_e14
8_e15
■5.ゾウの進化型
9_e15
10_e15
 インタビュー+メイキング映像

【動画サイトの都合により現在動画は見られません】

 お値段は1体130ドル(12,000円)+送料。2体目以降は送料無料となるそうだ。日本からの注文も受け付けてくれているみたいだよ。3Dプリンターを利用したサービスは次々と登場しているけど、子ども時代に生み出した想像上の生き物が立体的になるのは夢があって楽しそうだね。大きいお友だちの萌えっとした絵も、もしかしたら仕上げてくれるかもしれないね。

【Crayon Creatures 】
no title
▼あわせて読みたい
子どもたちが描いた空想上のいきものに命を吹き込む、落書きぬいぐるみ化プロジェクト


子どもたちのイマジネーション炸裂、宇宙財団主催の宇宙絵図コンテスト優秀作品


宇宙人に連れ去られた子どもたちが描いた宇宙人の絵


カラパイア無料メールマガジン購読方法

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2013年02月09日 15:15
  • ID:ShDeIByb0 #

子供にしか描けないような線を立体化するの面白いし普通に欲しい

2

2. 匿名処理班

  • 2013年02月09日 15:38
  • ID:xh696Yb.0 #

消しゴム彫刻で一つ…

3

3. 匿名処理班

  • 2013年02月09日 15:49
  • ID:HDiTWGIv0 #

絵で見るとまんま子供の落書きなんだけど、立体化すると不思議な魅力が出てくるな
ダライラマじゃなくて…キリンラマがほしいわw

4

4. (-_-;)

  • 2013年02月09日 16:12
  • ID:Cvo0smSQ0 #

3D化を実際にCADで行ったクリエーターのセンスを感じるな。
しかし、3Dプリンタか・・・、
実際に自分でつかえるとなれば、何を作ろう?

5

5. 匿名処理班

  • 2013年02月09日 16:20
  • ID:PBGRIYXt0 #

キリンラマちょっと欲しいんだけど

6

6. 匿名処理班

  • 2013年02月09日 16:42
  • ID:O4tJ5bx70 #

つ 二次元怪獣ガヴァドン

7

7. 匿名処理班

  • 2013年02月09日 16:46
  • ID:Q94hBePH0 #

でも実際子供が頭のなかで想像している物ってこんな感じじゃないのかもね
立体化されたら立体化されたで「なんだこれ」みたいな反応すると思う

8

8. 匿名処理班

  • 2013年02月09日 17:22
  • ID:mcw2zGgt0 #

キリンラマ可愛いなw
絵の書いてない面はどうなってるんだろう
筋が見えてるのもあるが裏面とかはちゃんと見れるものなのかな?

9

9. 匿名処理班

  • 2013年02月09日 17:39
  • ID:m.fiJ2lj0 #

クリーチャーというか、なんか滅茶苦茶可愛いね。
綺麗に立体化してる。

10

10. 匿名処理班

  • 2013年02月09日 17:57
  • ID:5.8pg2dK0 #

この手の親バカ商売って下らないわ。
子供に立体物作らせる方がどれだけ創造性を伸ばせるか。

11

11. 匿名処理班

  • 2013年02月09日 18:08
  • ID:fBRDnI8T0 #

子供は表現力と技術がないからこの絵になっているだけで実際に思い描いているものは違うと思う。
だからそのまま立体にしても親や大人が満足するだけで実際に書いた本人は思い描いてたものとは違うものだと思うだろうな

12

12. 匿名処理班

  • 2013年02月09日 18:21
  • ID:u4H9aCOw0 #

3Dになると良いじゃないか 凄くイイじゃないか

13

13. 匿名処理班

  • 2013年02月09日 18:47
  • ID:9B.gqXC40 #

※10
>子供に立体物作らせる方がどれだけ創造性を伸ばせるか。
この手のサービスに教育観点を持ち込む馬鹿の多いこと
お前は子供におもちゃを与えることにも、「自分で作れば創造性を伸ばせるのに」とか言うのか?

14

14. 匿名処理班

  • 2013年02月09日 18:56
  • ID:.8lVXBno0 #

オシャレな雑貨店で売ってそう

15

15. 匿名処理班

  • 2013年02月09日 20:38
  • ID:uzEOmllU0 #

スケートボードをしているハムスター
ハムスターらしき動物が乗っているのはむしろチン……

16

16. 匿名処理班

  • 2013年02月09日 21:40
  • ID:A.58Pp1L0 #

これは素晴らしい!
実際に子供が喜ぶのかは正直わからないが、それでも科学技術の進歩は便利さ、快適さだけでなく子供たちの夢や希望にも繋がっていることを証明しているんだ

17

17. 匿名処理班

  • 2013年02月09日 23:48
  • ID:Xj0Ypc070 #

でも※10の言いたいことは何となく分かる
子供がphotoshopで落書きをしてうような違和感がある

18

18. 匿名処理班

  • 2013年02月10日 08:18
  • ID:fH4rLjfL0 #

4.少女と家
これ立体に作ってるけど手じゃなくて羽根なんじゃないかな

19

19. 匿名処理班

  • 2013年02月10日 11:23
  • ID:c0TrQoqm0 #

子供の絵って馬鹿にしたいけど馬鹿にできない
へんな魅力がある

20

20. 匿名処理班

  • 2013年02月10日 17:41
  • ID:uGA7MHTd0 #

子供のおもちゃというより記念品とか思い出みたいな位置づけじゃないかな
絵を描いた本人も今の年齢より大人になってから見せられた方が喜びそうな気がする

21

21. 匿名処理班

  • 2013年02月10日 17:46
  • ID:7k.udIcT0 #

キリンラマかわいいw

22

22. 匿名処理班

  • 2013年02月10日 18:24
  • ID:bACK3nBu0 #

>>14
知育玩具ってあるよね。
子供に与えるオモチャの選択に教育的配慮をしないバカ親の方が情けないわ。

23

23. 匿名処理班

  • 2013年02月10日 19:09
  • ID:ynDzXI110 #

らくがき王国シリーズみたいなのが現実になる日も近いw!?

24

24. 匿名処理班

  • 2013年02月10日 22:10
  • ID:tZIv9XTH0 #

※23
>知育玩具ってあるよね。
>子供に与えるオモチャの選択に教育的配慮をしないバカ親の方が情けないわ。
じゃあお前にとって、子供に人形や模型を与えること=バカ親なのか
お前みたいな極端な思考しかできない堅物は却って教育に関わってほしくないわ

25

25. 匿名処理班

  • 2013年02月11日 09:32
  • ID:X5WGSqni0 #

なんか夢の国みたいな可愛さがあるね

26

26. 匿名処理班

  • 2013年02月12日 13:09
  • ID:3TeRv1Tn0 #

ぬいぐるみのほうがいいな

27

27. 匿名処理班

  • 2013年02月14日 06:32
  • ID:IHHor8Fw0 #

セクサロイドは俺が生きてる間は完成しないが、ダウンロードで自宅でフィギュアが製造されるのは十年以内には実現できそうさな

28

28. 匿名処理班

  • 2013年02月14日 07:16
  • ID:uk6MyuKj0 #

これならフリーの3Dソフトで作れるしいいな。

29

29. 匿名処理班

  • 2013年02月14日 10:00
  • ID:GHRn7vkU0 #

3Dは凄いですが2Dも凄いです。2Dハンドバック流行ってるし。

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements