0_e12
 米イリノイ州シカゴにある、食肉を冷蔵保存するための施設は過去90年間、ほとんどメンテナンスが行われることなくそのまま放棄されていた。この度、この冷蔵施設を運営していた食肉保存会社が建物を売却することとなった。

 この建物を買い取った自転車部品メーカーSRAM社がまず最初に行わなければならなかったのは、このビルの内部を解凍することだった。解体ではなく、解凍である。なぜなら建物内は氷のダンジョンと化していたからだ。
広告
 これらの写真は、建物解凍チームがぶ厚い氷霜をプロパンヒーターでじんわりと溶かしていく作業を開始する前に、写真家ゲイリー・ジェンセンが撮影したものである。これが建物の内部なんて信じられないくらいのダンジョンさ加減だ。
1_e18
2_e17
3_e15
4_e14
5_e12
6_e12
7_e11
8_e10
9_e6
via:demilked

 解凍作業現場を早回しでみることができる映像。

 まるで冬から春になったみたい。
▼あわせて読みたい

滝の水しぶきにより街全体が氷に覆われる幻想世界、エストニア、「オンティカ・バラステの滝」


寝苦しい夜を涼しく過ごせそうな世界の凍りついた10の場所


世界中の氷に囲まれたダンジョンを旅する男の美しい氷河洞窟の写真


カラパイア無料メールマガジン購読方法

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年01月23日 20:40
  • ID:uiWDX2zw0 #

出来る事ならば、観光名所として公開して欲しかったな。

2

2. 空缶

  • 2013年01月23日 20:50
  • ID:WZlsVWHg0 #

電気代は自動引き落とし、管理していた部署もとうに解体され
「あ〜そういや、ウチの会社には変な持ちビルがあるよね」と
一部の社員は知りつつ、誰かが詳細を知ってるんだろと互いに決め込んで放置で
こんな有り様...なのだろうか。
企業オカルトファンタジーだw

3

3. 匿名処理班

  • 2013年01月23日 21:08
  • ID:heBTwSY20 #

ほったらかしに出来るほどの電気代で済むのかなぁ…お金持ちや

4

4. 匿名処理班

  • 2013年01月23日 21:08
  • ID:LgQgf2J20 #

何故SRAM買い取ったの? 関係なくない? 設備拡大の為?

5

5. 匿名処理班

  • 2013年01月23日 21:11
  • ID:8fMdpC0m0 #

最後とその一つ前の写真の氷塊ってどうやってできるものなの?
こんな形の氷初めてみたよ

6

6. 匿名処理班

  • 2013年01月23日 21:11
  • ID:N8tqsNJG0 #

スラムかー。スラムが何に使うんだろ?単に倉庫として?

7

7. 匿名処理班

  • 2013年01月23日 21:12
  • ID:HgghAOsy0 #

90年間放置プレイ・・・人生そのもの。

8

8. 匿名処理班

  • 2013年01月23日 22:35
  • ID:NBEw82fW0 #

SRAMが何故冷蔵施設を買い取ったんだ
自転車が肉臭くなったりして

9

9. 匿名処理班

  • 2013年01月23日 22:48
  • ID:h1aSAeHG0 #

中から凍結された死体がでてきたりしたらホラーだよな。

10

10. 匿名処理班

  • 2013年01月24日 00:17
  • ID:pcHvZXu60 #

よく分かんないんだけど
90年間ずっと冷凍する機械が動いてたの?
すごくね?頑丈だなぁ

11

11. 匿名処理班

  • 2013年01月24日 08:23
  • ID:YEwaCBl60 #

鍾乳洞は1cm伸びるのに数百年かかるそうだが、氷は速いな。
鉱物の結晶そっくりのもある。ある意味、貴重な記録?

12

12. 匿名処理班

  • 2013年01月24日 10:07
  • ID:QnJoHKua0 #

なんという電気の無駄遣い
そして90年前のメイドインUSAの偉大さよ

13

13. 匿名処理班

  • 2013年01月24日 11:43
  • ID:FZt2ZUK70 #

ああああ〜もったいないよ〜(/□\)
こんなにキレイなのに〜

14

14. 匿名処理班

  • 2013年01月24日 16:00
  • ID:.1OCl4Oz0 #

スターウォーズの帝国の逆襲のリメイクが捗りそうな物件だなw

15

15. 匿名処理班

  • 2013年01月24日 17:21
  • ID:ts7INy0y0 #

てか90年前の冷蔵機能とか骨董品w
戦争前じゃんかw
築90年以上の建物も価値がある気がする
そして90年間で作り上げたつららの造形美もな

16

16. 匿名処理班

  • 2013年01月24日 19:08
  • ID:vHisAhTL0 #

90年放置って電気代どうしてたんだろ。
年数千万くらいでしょ。

17

17. 匿名処理班

  • 2013年01月24日 21:08
  • ID:KOAO1VCp0 #

youtubeには、改装してオフィスにして使うって説明があったね。

18

18. 匿名処理班

  • 2013年01月24日 21:41
  • ID:SvWW9JyF0 #

冷凍庫を使った鍾乳洞生成のシミュレーションとかできんだろうか?
90年では、まだ時間が掛かり過ぎるかな。

19

19. 匿名処理班

  • 2013年01月24日 21:51
  • ID:IT4t2d0g0 #

こういうのは人工物・・・になるの?

20

20. 匿名処理班

  • 2013年01月25日 22:40
  • ID:yqZYVTQz0 #

上からつららが落ちてきて頭とかに刺さりそう

21

21. 匿名処理班

  • 2013年01月26日 06:06
  • ID:kqbPeC.E0 #

すぐに溶かさずにちゃんと写真家に頼んで記録したのはよい事だと思うが
ちょっともったいないね。これほど綺麗なのはそうそうないぞ。
観光名所として一定期間公開するとか、お洒落なバーにするとか、できなかったものか

22

22. 匿名処理班

  • 2013年01月28日 18:51
  • ID:zT.11C1.0 #

写真家に撮影記録を頼むのもいいけど、
極地のような寒冷環境が90年間続いたのなら
興味深い微生物ぐらいいそうなもの。
見つかれば今後の宇宙探査の一助にもなるし、
学者さん、ちゃんといれたの?

23

23. 匿名処理班

  • 2013年02月02日 00:37
  • ID:hnaRFG.h0 #

90年前に行方不明になった作業員が
凍りづけになって出てきたりして

24

24. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 18:11
  • ID:fogrT0uZ0 #

しっかり乾燥させて一旦コンクリート診断した方がいいかもな。

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements