0_e13
 何事もやりすぎ、のめりこみ過ぎは体に大きな負担をかけることとなるわけだが、テレビゲームなどの場合には、座ったままの状態で、長期にわたり一部器官を酷使させることにより、独特の症状を発症する場合があるそうだ。何かと目につくゲーム関連のニュースなので聞いたことがある例もあるかと思うが、ここでは10の症状をまとめてみてみることにしよう。

1.プレステ親指

Dパッドコントローラーを使うゲームをする人に出る症状。同じ動きを繰り返すことで、親指にしびれや痛みが出て、大きな水ぶくれができることがあり、治るのに数週間かかる。また、コンソールを使うゲームによって引き起こされる皮膚疾患、手掌汗腺炎と呼ばれることもある。手のひらや指の痛みが主な症状。 
1_e17
(Link 1 | Link 2 )

2.ニンテンディニティス、ウィーティス、Xボクティス

手や手首の腱の異常(腱炎)を表す言葉として使われる。ウィースポーツなどを長時間やりすぎたことによる障害。狭い場所でプレイしたことにより、より深刻なケガをすることがある。ウィーバランスボードは、その他にも膝や腰の障害や、落ちて骨折する“ウィー骨折”の原因になることもある。 
2_e16
(Link 1 | Link 2 )

3.発作

テレビゲームに熱中しすぎると、まれに発作を起こす引き金になることがあるが、これがいわゆる癲癇の原因なるという科学的な証拠はない。しかし、光過敏性癲癇(PSE)は一般的に、点滅光や、けばけばしい絵や動きの速い絵を繰り返し見たりする視覚刺激によって引き起こされる発作の典型。 
3_e14
(Link )

4.中毒(依存症)

ビデオゲームにのめりこむと、ギャンブルにとりつかれるのと同じようにやめられなくなり、衝動制御がきかなくなる。体重の増減、衛生意識の欠如、社会との交流を避ける、睡眠パターンの乱れなどの症状が現われる。 
4_e11
(Link )

5.攻撃的行動と精神障害

ゲームに異常にのめりこんでいる人は、ゲームをしない人に比べて、鬱病や不安症になることが多い。子どもたちが衝動的に行動したり、人づきあいができなくなったり、ゲームをやめられない中毒になる危険にさらされる。物事に集中できず、よく眠れず、不安が増したり、わけもなく腹がたって、対人恐怖症になったりするのがその兆候と言われている。暴力的なゲームにはまる子供は、暴力的な妄想を抱き、攻撃的な行動をする傾向があり、その犠牲者になることも多いと言われているが、まったく逆の研究結果も報告されているので断定はできない。 
5_e12
(Link 1 | Link 2 )

6.テトリスエフェクト ゲーム転移現象

ゲームを長時間やりすぎると、無意識のうちにゲームの内容を日常生活の中に取り込んでしまう。テトリスの場合は、あちこちにブロックが落ちてくる幻影が見えたり、それが積みあがっていく様子を空想するようになったりする。時にその人の思考過程、心のイメージや夢などを乗っ取ってしまうこともある。極端なケースでは、あるはずのない落ちてくるブロックに神経が集中して、自動車事故を起こした事例がある。 
6_e9
(Link )

7.視覚障害

パソコンのスクリーンを近くで長時間見ていると、目が疲れ、緑内障を引き起こす危険がある。明るい画面を見つめ続けるのは、目にとってとても良くない。ゲームに集中している時はまばたきの回数が減っているので、ドライアイになりやすいからだ。テトリスの影響と同じように、画面の絵が網膜に焼きつけられて、ゲームをやめても長く残ったりする。 
7_e9
(Link 1 | Link 2 )

8.手根管症候群

前腕と手の間の神経が繰り返し圧迫されることによって起こり、神経や腱が集まっている手首部分が、炎症を起こして腫れてしまう。特にゲーム中毒者でなくても、昔からパソコン利用者には起こる症状だが、マウスやゲームコントローラーを過度に使い過ぎると発症する。 
8_e8

9.偏頭痛

頭のある箇所だけが、激しく痛む偏頭痛は、吐き気や嘔吐、光や音に過敏になるなどの症状を伴う。偏頭痛の原因はたくさんあるが、ゲーム中はかなりの集中力を要するので、長時間やりすぎると、偏頭痛を引き起こすことが多いと言われている。 
9_e7
(Link )

10.死

人は我を忘れ、ゲームにのめりこんで、長時間没頭してプレイしてしまう。2007年韓国テグのインターネットカフェで、28歳のある男性がゲーム後、急に倒れた。この男性はろくに食事も睡眠もとらず、ほとんどトイレにも行かずに、72時間ぶっ続けでゲームをしていたという。テグ警察によれば、彼の死の原因は、極度の疲労による心臓麻痺と思われるという。死に至る健康障害とは別に、多くのゲーム中毒者が自殺またはゲームが関連した殺人で命を落としている。 
10_e9
(Link )

via:10 Shocking Medical Conditions Caused By Gaming - Oddee.com

原文翻訳:konohazuku


 日本国内でも、過度のインターネット利用で日常生活に支障が生じる「ネット依存症」が問題となっているそうだ。スマートフォン(高機能携帯電話、スマホ)などが普及し、「いつでもどこでも」ネットに接続できる環境が問題を深刻化させているという。

 依存症になると、勉強や仕事が手に付かない、家族や友人、同僚と疎遠になる、子育てがおろそかになる−などの弊害が生じる。「仕事や家庭を失ったり、母親が育児を放棄したりするケースも少なくない」ため、事態は深刻だ。

 成城墨岡クリニックの医師、墨岡孝院長(社会精神医学)は、対策の第一歩は「周囲が気づき、医療機関などの専門家に相談すること」としている。まずは本人に依存症であることを認識させ、その後、1日の総利用時間を決め、「2週間で1時間減らす」程度のペースで徐々に利用時間を減らしていく。「プライベートでのネット使用が2時間以内になれば正常」と判断されるという。

 絶対にやってはいけないことは、「スマホなどをいきなり取り上げ、ネットから強制的に引き離す」行為だそうだ。パニック状態になり、家庭内暴力などにつながることもあるという。(ソース

▼あわせて読みたい
ゲーム好きな人の脳は灰白質が大きいという研究結果が発表される(ベルギー研究)



ネット漬けの生活をしていると脳がポップコーン化、現実社会に適応できなくなる恐れがある(米研究)



ゲームを長期間やりすぎると人間の体はどのように変化していくのか?「Game Arthritis」


Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 20:45
  • ID:MLBITEeC0 #

昔ゲームのやりすぎでパッドに擦られてマメか何か出来た子供の親が
長時間やるなと注意しなかったゲーム会社の所為だって難癖つけて
任天堂かどっか訴えたバカ事件があったよな?

2

2. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 20:48
  • ID:Dk6q5FVM0 #

頭痛くらいは普通の人でもやりすぎるとおきるな
テトリスエフェクトはゲームした後寝ると割となる
俺は視界中央に照準が見えた

3

3. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 20:49
  • ID:7fi1Sfk90 #

モンハンにハマってた時に街中で咆哮の幻聴が聞こえたり毎晩イビルジョーに追っかけられてる夢を見た

4

4. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 20:51
  • ID:RQEybPJw0 #

指にマメ作るような人は大体子供か普段ゲームやらない人だよ
やり慣れてる人は力まない必要最小限の力でやるから何十時間やろうと出来ない
子供はやり慣れてても力加減知らないうちはマメ作る
キーボード使い慣れてない人がやたら五月蝿くガッチャガッチャタイピングしてるのと同じだ

5

5. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 20:52
  • ID:rDP4dPFI0 #

ゲームだけじゃなくても仕事柄PC見たいに
画面を多く見る機会が多かったり
細かい作業をして目を良く使う人は
片頭痛になりやすい。

6

6. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 20:54
  • ID:nwShkkFq0 #

暴力的なゲームをやって暴力的になるというのなら
今頃私は美少女のはずだ

7

7. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 20:54
  • ID:OQrYORHr0 #

たしかに、テトリスに一番はまってた頃は夢にまで出てきたな。
30年くらい前の話だが。

8

8. ああん

  • 2012年12月04日 20:57
  • ID:c6CT.VcV0 #

テトリスエフェクトちょっと自覚ある
俺の場合ゆうなまエフェクトだったけど

9

9. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 21:01
  • ID:vFGGroId0 #

手根管症候群になってからトラックボールを使ったら、症状は改善するは、彼女はできるは、宝くじは当たるは、周りからステマと言われるはもうトラックボールさまさまです!

10

10.

  • 2012年12月04日 21:04
  • ID:.XVA.LyV0 #

ゲームしながらしねるとか最高じゃん

11

11. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 21:06
  • ID:RmI0AMmd0 #

マメができても波動拳出せなかった俺はゲームをあきらめた

12

12. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 21:16
  • ID:RwjrBbOl0 #

GBSPは名機

13

13. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 21:25
  • ID:q3rZJRxE0 #

依存症になる人はゲーム以前に心に問題抱えてると思う

14

14. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 21:28
  • ID:e7QOfBc90 #

ゲームのやり過ぎで指紋が削れて無くなった話しなら聞いた事があるwww

15

15. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 21:33
  • ID:kkEU5jCl0 #

テトリスエフェクトって音楽聞いてるとポップンの譜面が浮かんでくるような感じか
オンラインゲームのやりすぎで死亡って日本でもあったよな確か

16

16. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 21:43
  • ID:2f4SVc0e0 #

長時間マンパワーを浪費するマゾ仕様のゲーム時代は終わってる
継続しているのは完全な中毒者だけだと思う

17

17. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 21:55
  • ID:5sI2xDyJ0 #

64のスティックは硬くて長時間やると必ず痛くなったな
照準も真ん中に合わなくなってくるしな。
PSはやわらかいしあんまないんじゃないか?

18

18.

  • 2012年12月04日 21:59
  • ID:RWFO3mH.0 #

中立的な視点に立っても、ゲーム脳って存在するよな
ゲーム制作規制は憲法的にあり得ないにしても、セロ18の規準を目一杯キツくするぐらいなら余裕で賛成

19

19. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 22:30
  • ID:CmIhIc2n0 #

自動車運転手は心臓病で死にやすい。
事故死率も高い。

20

20. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 22:36
  • ID:881PDU0K0 #

4時間くらいぶっ続けて頭痛でやっと休憩する気になることもある

21

21. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 23:03
  • ID:AR.uOLpH0 #

MHFを5,6時間以上やってるとドライアイになるわ
その時は目薬点すけど

22

22. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 23:10
  • ID:CM5st3FU0 #

Quakeで3D酔いしてた

23

23. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 23:11
  • ID:ryd6Fkst0 #

エフェクトを現実に見えてしまうことはないけど、それらしいオブジェクトがあったら当て嵌めて妄想してしまうなぁ。

24

24. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 23:14
  • ID:51FZ4IVT0 #

俺はテトリスの中毒者ではないが、積もり積もった人生のミスを帳消しにする1×4マスの棒が落ちてこないか、いつも待ちのぞんでるんだ

25

25. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 23:16
  • ID:myzM4DrO0 #

座ってゲームするから立つ瞬間に眩暈でふらつく
目を瞑っても瞼の裏が光ってる時があるし
何でも限度が大事だね

26

26. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 23:25
  • ID:eRtdWKe50 #

ゲームが原因でというよりゲームで顕在化しただけでそういう人が何かをきっかけにしてそういう状態になりやすい性向だというだけじゃ・・・

27

27. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 23:35
  • ID:.GdIrBz20 #

パソコンは毎日長時間やってもまだ大丈夫なんだがゲームはやると頻繁に頭痛が起きる様になった。歳かねぇ、もうゲームは引退しろってことかな...

28

28. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 23:43
  • ID:OT..hXm.0 #

職業がら出てくる癖とかと似たようなもんじゃないの?
いちいち気にしすぎw

29

29. 匿名処理班

  • 2012年12月04日 23:45
  • ID:qYFu53mR0 #

不覚にも5のおとのこのに

30

30. 名無しさん

  • 2012年12月04日 23:49
  • ID:bquGhjFE0 #

6は数独でなった

31

31. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 00:16
  • ID:fWl8W8NH0 #

TVゲームの格ゲーやりすぎで親指の皮がよくむけた
それでも絆創膏貼ったり、
ティッシュ挟んだりしてやってたなー、アホだなー

32

32. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 00:32
  • ID:DxikEGJf0 #

ゲームやりすぎて死亡って凄い……。廃人ゲーマーの鑑だな……。
昔、工房のときにどっぷりはまったアドベンチャーシーュティングを、一晩中やってろくに寝ないで学校いってたことがあるが、ゲームの過度なやりすぎは本当にイカン。
程度の差はあれ、幻聴幻覚を見るようになる。

33

33. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 00:57
  • ID:AV.cfOc70 #

暇なときは、攻略を常に考えてます。
完全中毒です、最大パワーでスキル発動しフルヒットしたときのインパクトはちびります。
鼻水もでて、キーボードを打つ手も震えます。もうやめられません

34

34. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 02:02
  • ID:axhntNRg0 #

少なくともネガキャンが8割に思えるな
いくらぶっ続けでゲームをやっても人間の指がそう変形することなんてない
もしその程度でここまで変形してしまうなら現代人の殆どはキーボードの押し過ぎで指の先の骨がペタンコだ
暴力的なゲームを好む人間が現実でも攻撃的と言うも納得いかないな
まあ、ゲーム中に限って物凄く凶暴な人間は多いと思うけど(笑)

35

35. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 03:03
  • ID:cbk9YcmV0 #

FPSを23時間ブッ続けでやったけど、最後は眠くなり過ぎて止めたわ。
まさか三十路過ぎてからゲームの連続プレイ時間を更新するとは思わなかった。
一晩寝たらスッキリしたし体には何も問題無かったけどな。
頭痛とか幻聴とか体調不良になる人は元々そういう性質なだけなんじゃないかな?
ゲームに限らず何だってやり過ぎたら何らかの弊害が出るでしょうに。
あたかもゲームだけがやり過ぎると問題が起こるみたいな風潮はどうかと思うよ。

36

36. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 03:19
  • ID:gNUNH26v0 #

ゲームと残虐性の因果関係は無いって研究結果が出てたが。
てかそんな事で残虐性が増してたら既に秩序は崩壊してるわ。
もともと残虐嗜好の強い人がたまたま事件を起こすだけ。
なんか鶏が先か卵が先かみたいな話だが。

37

37. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 07:37
  • ID:Hwx8dXKS0 #

なんでもやり過ぎたら死ぬだろ
世界はバランスの上に成り立ってんだ

38

38. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 08:10
  • ID:OSb5CTft0 #

ゲームは社会が生み出したものじゃないか。
あまり無責任なことばかりいいなさんな。

39

39. 名無しさん

  • 2012年12月05日 10:48
  • ID:STupVFOd0 #

何事にものめり込み過ぎはビミョーだけれど、ゲームが下手な人の方が、ゲームの上手い人より頭や要領が悪いとは思う。

40

40. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 10:56
  • ID:BV0GpMxX0 #

>画面の絵が網膜に焼きつけられて
人間の目は焼き付き防止で一点を見つめ続けることができない仕様じゃね
網膜というより脳の回路が太くなっちゃうのかな
死亡者も2007年に一人なら、無害と言っていい

41

41. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 11:38
  • ID:jWT0Dnal0 #

アサシンクリードはまってた時には、
建造物見て登れそうな箇所を探してしまうのもはまるかな?

42

42. アッキー

  • 2012年12月05日 12:09
  • ID:YUpIFh3h0 #

ゲームは1日1時間なんですねぇハート

43

43.

  • 2012年12月05日 12:10
  • ID:nyNC0Bjd0 #

高校の夏休みにスパロボに夢中になりすぎて、気がついたら真夏の部屋を閉めきってプレイしてた。
家族から呼ばれて部屋を出ようとしたらぶっ倒れて気を失い、兄のビンタで目が覚めた。
気を失ってる間に夢を見たが、それもスパロボをしてる夢だった。
あれから15年…今はゲームする暇ない兼業主婦だけど、隙さえあればまたハマりそうで怖い。。

44

44.

  • 2012年12月05日 12:17
  • ID:PvSzFLmN0 #

最後の「死」で不謹慎だがワロタ
まぁ何事もやりすぎはよくないってことだね

45

45.  

  • 2012年12月05日 12:32
  • ID:2voVegaS0 #

いくつかはこじつけっぽいなw

46

46.

  • 2012年12月05日 12:37
  • ID:.s8921Ir0 #

別にゲームじゃなくても普通に起こりえる症状ばかり
無理矢理ゲームと関連持たせてるだけだろ

47

47.

  • 2012年12月05日 12:43
  • ID:.s8921Ir0 #

別にゲームだからなりやすいってわけじゃなくね?
集中し過ぎや行使し過ぎってだけなら仕事だって同じだろ

48

48.

  • 2012年12月05日 12:48
  • ID:oMyO8Est0 #

ヨッシーアイランドばっかりしてた時、BGMが聞こえてた

49

49. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 13:00
  • ID:IrFwFDh50 #

ゲーム脳レベルにどうでもいいことかな
だいたい、睡眠不足→睡眠障害→鬱or衝動抑制できなくなる なんてのは
ゲームに限った話ではなく、睡眠を手順通りとらないことが原因なんだし
>>28
集中による毛細血管の収縮だろうなぁ
体に負担になってるんだと思います。

50

50.

  • 2012年12月05日 13:15
  • ID:Fy2UgAjJ0 #

理想の世界があるから、ネラーや宗教や
元から洗脳されやすい脳の人がゲームやったり
真面目な奴がゲームやるとマズい

51

51.

  • 2012年12月05日 13:53
  • ID:nvdkxY0L0 #

1と2と6がなければ真面目な記事として読めたのに……

52

52. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 14:10
  • ID:PXTO7AEP0 #

よかった。まだ3つしか発症してないわ

53

53. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 14:43
  • ID:M4r5zKpj0 #

素朴な疑問。
ビジネスマンやOLが仕事でパソコンを使う際の問題として挙がるのがドライアイくらいしか無いのに、
これがゲームだと問題点がいくつも指摘されるのは、なぜ?
電子機器のモニターを長時間見ている事は同じなのに、なぜ?
あと、テレビの見すぎも同様の問題点なのに、マスコミがそれを問題視しないのは、なぜ?

54

54. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 14:59
  • ID:r3KEoYeT0 #

長時間ガロデンやってたら立ち眩みと脳内でザイエイケンしまくってて泣いたよww

55

55. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 15:00
  • ID:V1KH38Ev0 #

中毒性が一番問題だと思うなあ。やめた方がいいと分かっているのにやめられないんだもん。1時間のはずが8時間もやってたとか・・・・
でも、面白いうちはやめられないし、仮に面白くないのにやめられない自分に気がついているのに、仕事や人間関係などの不安をやっている間は忘れられるからついやってしまったり。
酒とかギャンブルとかわらないんだよね。

56

56. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 15:08
  • ID:GnFCYLJZ0 #

テトリスエフェクトは白い壁とかストライプ模様のある壁で出て来たなあ。
じっと落ちてくるのを積んでると人に声かけられると消えるの。
でもクリアーするぐらいやると見えなくなるんだけどねぇ。
後日は何か集中したいときの準備にテトリスした。あれ、効率あがるよ〜。

57

57. 名無し

  • 2012年12月05日 15:19
  • ID:lF7iC2Zs0 #

>>10.死
不覚にもwww

58

58. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 16:05
  • ID:lal6vqu10 #

一時モータルコンバット9にハマってて職場の連中にフェイタリティかけたシーンを想像したり、飯食ってる時もフェイタリティばかり考えてた俺はどうなの?

59

59. さる

  • 2012年12月05日 16:48
  • ID:J95LNkV20 #

三国無双は長時間やるとヤバいな。偏頭痛、めまい、吐き気、狭窄症、色々症状が出る。ドラクエはそんなにないのにやはり『光』には注意するべき

60

60. たま

  • 2012年12月05日 17:27
  • ID:COCOz5Wi0 #

過ぎたるは及ばざるが如しだね。
楽しいものなんだから。

61

61. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 17:36
  • ID:sEF.YJKz0 #

自覚症状なく自律神経をズタズタにしている。
人間には回復力があるがリミットを超すと壊れる。

62

62. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 17:43
  • ID:qk.nDyOq0 #

結論:格ゲーを控える

63

63. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 17:47
  • ID:Vm37.doQ0 #

>>56
ググってごらんなさい。
あなたが知らないだけで、仕事でパソコンを使う人間の肩こりや頭痛、それらからくる体調不良等、いくらでも問題視され、解決策を模索していますよ。

64

64. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 18:11
  • ID:b4wfWq.e0 #

>>56
テレビは普及率がほぼ100%で放送局とメディアが直結だから叩かない
パソコンもほぼ全ての職で扱う今や欠かせない道具になってるから叩かない
テレビゲームやインターネットは必須では無く少数派だから叩く
それだけの話
一昔前のロックやエレキギターみたいに政治的利権でも介入させれば驚くほど静かになると思うけどね

65

65. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 19:04
  • ID:iAvBZgrn0 #

何をやっても体に悪いんだなあ

66

66. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 19:34
  • ID:.hgxX35n0 #

FPS10時間近くやったときは死ぬかと思った。
MMORPGとかと違って光の刺激や考えながら行動すること多いからヤバイ

67

67. 無記名

  • 2012年12月05日 19:35
  • ID:ibeo7gjS0 #

有野課長・・・

68

68.  

  • 2012年12月05日 19:58
  • ID:sDL3zupy0 #

ゲーム中毒の人とか見ると、子供の頃の自分にゲームを与えなかった親に感謝したくなる。
自分の性格からして、どっぷりハマってただろうな。
ゲームをしないで不都合があったことは今まで一度もない。現実に楽しいことが沢山あるし。
自分の子供にもゲームは極力やらせないようにしたい。

69

69. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 20:06
  • ID:s4v5vfv80 #

ものは言いようって事だ
報道の仕方で聞き手の印象はいくらでも操作できる
「ジヒドロゲンモノオキサイト」みたいなものだな

70

70. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 20:09
  • ID:mhQ6l1Ej0 #

手根管症候群に両手がなって手術したが
治るのに11ヶ月かかったわ
皆さん注意してね(´・ω・`)

71

71. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 22:28
  • ID:1Gd17Owo0 #

6の症状になったことある
無双ゲームやり続けてた時、人の頭の上にあるゲージが
現実の世界にも見えてたことがある
ま10分程度で収まって今はないけどね
何でもやりすぎはだめだね

72

72. 匿名処理班

  • 2012年12月05日 23:35
  • ID:kjScGLdJ0 #

昔にぷよぷよにはまったころ
ゲームやってないのにぷよぷよが振ってくるような感覚に襲われたことがあるわ

73

73. ギャルゲーマイスター

  • 2012年12月06日 00:36
  • ID:TM6pTbAN0 #

おれはゲームの内容が夢に反映されるのを利用して、ギャルゲーを長時間やって夢に美少女キャラが出るのを楽しんでる

74

74.

  • 2012年12月06日 01:27
  • ID:.G6JbooW0 #

将棋や麻雀などの伝統的なゲームでもやりすぎると異常な精神状態になる。
おれの場合だけど。

75

75.

  • 2012年12月06日 03:48
  • ID:rkGxJbQl0 #

本気ではまると、目をつむった時に画面が出てきて脳内でゲームしてしまう。
特に落ちゲーなどのパズルゲームはなりやすい。
テトリス全盛期は良くあった現象らしく、初心者は都合の良いブロックばっかでてきて、上級者になると点数までつけれたらしい。
将棋にはまった時は、脳内将棋が出来た。
スノーボードにはまった時は、ウトウトすると勝手に脳ミソがイメトレして体がビクッてなって大変だった。

76

76. 匿名処理班

  • 2012年12月06日 05:35
  • ID:SFvIzT.P0 #

ゲームじゃなくてプログラマとして1日中パソコンに張り付いてるんだが、
会議で説明ミスって、思わずCtrl+Zを押そうと左手が空振ったときはゾクリとしたな…。

77

77. 知らないだけの人間

  • 2012年12月06日 06:50
  • ID:3gJ4hCZd0 #

科学的根拠とか立証とか言っている人が実は詐欺師(笑)偽光を浴びていいわけがない。科学的一方通行で科学が自然に戻す社会システムにはほど遠いだけの話。ゲームをして疲れるから なんとなく他の商売もあるわけ

78

78. 匿名処理班

  • 2012年12月06日 13:54
  • ID:8MQ7xHnL0 #

真女神転生をやり過ぎた時は酷かった
仕事中、お客さんと話してた時この人はカオス人間とか、この人はロウ人間とか勝手に振り分けてた

79

79. 匿名処理班

  • 2012年12月06日 17:53
  • ID:yZczoPME0 #

ゲームは面白いし、友達と一緒にやったりコミュニケーションとしても悪くない。
ソフトにも色々あって人それぞれ好みは様々で、本や、映画と同様、共通の趣味の人と話したり、データのやりとりなど、共有・交換したり、プレイに関する情報交換する時の楽しさと言ったらない。
はあ・・・何でもやりすぎは毒なんだね。

80

80. 匿名処理班

  • 2012年12月06日 19:58
  • ID:o9KEC7.60 #

やりすぎればなんだってマズイのはその通りだと思うけど
ゲームはやりすぎ易いのが問題なんじゃないか

81

81. 匿名処理班

  • 2012年12月06日 20:01
  • ID:mQVexLrS0 #

テトリスエフェクトって言うんだっけ?なんか他の言い方あったような?
やってたゲームの夢は良く見るよね。
昔はよく会話に選択肢がみえてたわ。今はレティクルみえてるけど……。

82

82. 匿名処理班

  • 2012年12月06日 21:06
  • ID:.JHi3oyR0 #

FPSやってる人間はこれに結構当てはまると思うんだ

83

83. 匿名処理班

  • 2012年12月06日 22:00
  • ID:.4urTdUk0 #

マリパでスティックグルグルして手のひらの皮むけた

84

84. 匿名処理班

  • 2012年12月06日 22:04
  • ID:R4P4ALcJ0 #

Fallout3ってゲームではヘアピンが便利なアイテムとして登場するんだけど、日常生活でヘアピンが落ちてたりすると反射的に拾おうとしちゃうんだよね。
周りは笑ってすましてくれるけど、10のゲームのやりすぎで死んじゃうとかはさすがに怖いなー。

85

85. 匿名処理班

  • 2012年12月06日 23:25
  • ID:aCAHT3We0 #

ついこないだ、バイオ6を徹夜で攻略サイト見ずにクリアした時、レオン編→クリス編→ジェイク編でやったら、エイダの謎が早々に分かって「やべー、ネタバレだよ。PS3リセットして全部初めからやるしかないのか?」と10秒くらいマジで思ってしまってた。やはりやり過ぎは思考能力が落ちていかんと思う。

86

86. 匿名処理班

  • 2012年12月07日 23:49
  • ID:Z9hioObE0 #

手放しで夢中になれて他になにも考えなくて済む時間を持つのって
行き過ぎなければすごく心身に良い気がするのだが
そこまでゲームに夢中になれることと、やりすぎになることは紙一重なのか?

87

87. 匿名処理班

  • 2012年12月10日 14:06
  • ID:j2qdOxJO0 #

激しく落ち込んだりイライラした時にゲームによって癒された人の方が圧倒的に多いのに、
こういうのを聞いて「百害あって一利なし!」と騒ぐ評論家がいるんだよね。
事故や死者が出ない娯楽なんてほとんどないよ。

88

88. 匿名処理班

  • 2012年12月10日 15:15
  • ID:k40UeST50 #

ゲームに限らず、何でもやりすぎちゃあかんということです
Civilizationが俺を呼んでいる・・・

89

89. 匿名処理班

  • 2012年12月10日 20:10
  • ID:jlLnayxk0 #

スマホに取り憑かれた奴も指先の障害が出てきてるってな
何事もやり過ぎはよくないんだよ

90

90. 匿名処理班

  • 2012年12月15日 00:18
  • ID:K3tYv8ig0 #

アサシンのやり過ぎでフリーランに目覚めた
これはどういう症状なん?

91

91. 匿名処理班

  • 2013年01月17日 21:06
  • ID:s50zlR.u0 #

今の内容の無いテレビ見てる連中も同じだろ
何でそこ突かないわけ?
テレビ見てるヤツの方が圧倒的に多いだろ?
同じ内容毎回見てるのに疑問にも思わず、次の日何見たかも覚えていない

92

92. 匿名処理班

  • 2013年01月21日 10:27
  • ID:x6V.DKg90 #

これゲームを仕事、TVに置き換えても同じように言えるよね。

93

93. 匿名処理班

  • 2013年01月26日 13:48
  • ID:6NBwXyjN0 #

こう言う記事だと自己主張が出来るんだよな〜俺らって

94

94. 匿名処理班

  • 2013年01月30日 16:11
  • ID:VtnkRK.j0 #

BF3やりすぎで、外出した時へり見て「スポット」したくなる。
建物の角が気にかかる。

95

95. 匿名処理班

  • 2013年02月09日 00:08
  • ID:6ElHPGZT0 #

ゲームに興味を抱かない人とそうでない人の違いって、なんだろう。

96

96. 匿名処理班

  • 2013年03月18日 05:47
  • ID:eyFlfW6C0 #

なんでもやりすぎはいかんのです

97

97. 匿名処理班

  • 2013年03月22日 03:11
  • ID:WDPrVrEb0 #

何事もそうだけど、道具そのものが問題なんじゃない。使う側の問題だと思う。
自分がネトゲにハマって一日何時間もやってた頃は、色々な悩みや問題を抱えていた。
それらが解決すると、ネトゲも程々に楽しみ、他の趣味も楽しめるようになった(問題があった頃は他の趣味を楽しめなかった)。 
思えば、ゲームは大体すぐに結果が出るので、その頃の自分がすぐに結果欲しくてネトゲやってたんだと思う。
ゲームより、それらに依存している人間の中身をなんとかしようよって思う。
依存を治す為に強制的に手放させるのもありだけど、それをゲームを叩く事でやろうとするのは何か問題を先延ばしにしてるだけな気がするな。
俺は悪くない、ゲームが悪いんだ、みたいなね。

98

98. 匿名処理班

  • 2013年04月06日 16:31
  • ID:6.Ldyf.r0 #

FPSて衛生的で綺麗サッパリで決まりきった生活じゃないと良い成績が出ないこれは現実社会と同じ。ずーと同じ姿勢でプレイは危ない、エコノミークラス症候群になる可能性も否定できない。次にヘッドフォンでの音量レベルにも気を付けないと。真剣にプレイすると心拍数を上げる、上手くプレイできないとイライラするどちらも身体に取ってはストレスになるから胃腸にも注意しないと。フランスのプロゲーマーで1日に2時間しか練習しないと動画で見た。(CS1.6プロ選手)

99

99. 匿名処理班

  • 2013年05月20日 10:05
  • ID:QauGFf3t0 #

子供がゲーム云々は、対外親が子供を見てないから引き起こすのだと思われ。
親が忙しい等の理由で面倒見ない、もしくは見れない→子供はゲームにのめり込む→子供鬱病になる→親「ゲームのせいだ!」
親が与える子供に対する影響って大きい、子供は勝手に育たない。

100

100. 匿名処理班

  • 2014年08月28日 20:58
  • ID:PzdwQTK30 #

※103
それわかるは俺も時々曲がり角にクレイモア仕掛けてあるんじゃないかと思うときがある

101

101. 匿名処理班

  • 2015年05月06日 23:04
  • ID:867y8yhN0 #

※98
お前の先祖がアサシンだった時に起こる症状
もしくはニンジャ

102

102. アノマロカリス

  • 2016年05月25日 19:39
  • ID:7BkH.Rk.0 #

最後が死って・・・
こんなトコでオチをつけてくれなくてもいい。

103

103. 匿名処理班

  • 2019年12月28日 21:23
  • ID:hCzgviLQ0 #

気づいたらお父さんがネトゲ中毒になってて悲しい

104

104.

  • 2022年07月27日 04:15
  • ID:gGDuERfy0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links