まあこれは職業病の一種のようなもので、どんな作業でも長時間同じことを繰り返すと生じるものなんだけど、ゲームに関してはコントローラーやマウス、キーボードの使用により特に手(関節)に負担がかかるらしく、長期間プレイしつづけるとこのような変化が現れるであろうという画像が紹介されていた。ゲーム脳ならぬゲーム病ってやつなんだそうだ。
ソース:20467-game-arthritis-9-pics
典型的な宇宙人グレイは、体が退化し目と脳と手だけが大きくなっているけど、実はあれは未来の人類の姿だという都市伝説があるが、原始時代から人類の体の形はどんどん変わってきているのは事実なわけで、環境に対応する形で、遠い未来には今の人類とはまた違った姿になっているのかもしれないね。
1.ジョイスティックの使いすぎで起きる指先の障害
2.3Dメガネによる目の障害
3.プレイステーションコントローラーによる親指の障害
4.wiiリモコンによる肩の脱臼
5.キーボードのWASDキーの押しすぎによる指先の障害
6.XBOXコントローラーによる指の肥大
7.FPSゲームのやりすぎによる手根管症候群
8.ニンテンドーコントローラーによる指の障害
これらの画像はこうなっちゃいますよというプロパガンダ的画像っぽい感じだね。
指先を酷使することにより現れるからだの変化で思い出したけど、そういえばパルモも大学生時代、毎日長時間麻雀を打ち続けていたおかげで、指に「ジャンダコ」ってやつがいくつかできてたわ。小手返しをかちゃかちゃとやりすぎたのと、盲牌しすぎてなっちゃったんだけどもね。女の癖にバカだろおまえって良く言われてたことを思い出して走馬灯スイッチオンしちゃったよもう。
関連記事:
ヘッドギア時代到来?脳への電気刺激で数学力向上、効果は最長6カ月持続=英研究
ステロイドホルモンで進化を遂げた新種の怪物魚、ゴライアスタイガーフィッシュ
こんなに変化した!!ミッキーマウス進化の歴史
コメント
1. アーロン
俺はFC時代から一日中ゲームやってるがデブになった以外手には症状出てないな
2. sawatcho/メカリド
画像怖いわ!脱臼でちょっと笑ったけど。
3. /////
力みすぎ?
4. カモノハシ
俺も野球のせいで手のひらタコだらけだけど
別に野球は良くないなんて言うつもりはないよ
頭おかしい
5.
うーん、自分は小学生の頃から今現在(30代社会人)までゲームが趣味で、
ちょくちょくやり続けてるけど、ここまで酷くはならんような。
あ、でも子供の頃は力みすぎで親指の腹がヒリヒリしたりしたのは良い思い出w
6.
ペンダコ自慢する人も障害者なのかしら?
7.
ガングリオンってやつ?
8.
今時赤青の3Dメガネなんて・・w
9.
画像処理はもう少しリアルに作り直すべき
メイクだけじゃ足りない
10.
事実は小説より…で実際にはもっと酷い症状になったりして…
11.
向こうのゲーマーってプレイ時間の桁が違うからなぁ。
日本人の「ゲーマー」と比べたら、プレイ時間は天と地ほどの差があるから、仕方ない気はするし、実際にあってもおかしくない。
…って思ったが、加工なんかね?これ。
12.
手根管って…どんな食生活だったんだよ。
ゲームばっかりでろくな生活はなかったんだろうけど、そっちの方がむしろダメだったんじゃなかろうか。
13. 空缶
初代ストリートファイターのやりすぎで、実際に手が7番みたいに腫れ上がったぞ。
14.
とびだせ大作戦やりすぎたのか?
15.
アホ大杉だろ
わざわざプロパガンダ的画像って書いてあるのに
分かりやすいように極端な加工画像出してるだけだろ
16. 。
テトリスのやらすぎで
目を閉じるとテトリスが出来るはちょっと怖かったな。
17. 鈴蘭
画像は全部加工なんですか?ありそうですけどね。
小学生の頃、勉強とお絵かきで一日中鉛筆持っててペンだこ出来てたので。
あと、パルモさんが女性なことに驚きました。
18. めきし粉
バーチャルボーイやりすぎると
視力回復するって言われていたきがするんだけれど
ほんとうなのかなぁ?
19.
強くぶつかるスポーツならともかく、力の要らないゲーム等でタコができるのは本人に問題があると思う
20.
実際は人体よりコントローラーの方が消耗(変形)しやすいよね。
キーボードの刻印が消えたり、ボタンの反応が悪くなったり。
21.
コントローラーたこはゲームやってるとできるよね
しかしPS2のコントローラーが一番手を傷めた気がする
結局最後まで手に馴染まなかった
22.
アンチゲーム派の活動報告かね。
23.
マウス長時間握ってるとたまに人差し指の第一関節が曲がりにくくなることない?
小学生の時は良くあった。
24. かんたむ
スト兇里笋蟆瓩で
手の皮が剥けて血が出た事はあったけれども
お金だってかなり注ぎ込んだけれども
かなりの時間をこのゲームに費やしたけれども
大好きだったから後悔はしていない。
25. あ
wiiリモコンは少しの時間だけでもやり方が悪かったら起こるだろう
母だったら方から振り回したら即脱臼だ
26.
ゲームは1日1時間なんだぜ
27.
PSとXboxは疲れるね。ファミコンとSSは疲れにくかった。
職業プログラマだから一日10万以上キー叩く事もあるんだけど、
外見上の変化はない。ただ親指の付け根が慢性的に痛む。
啓発にしても嘘は良くない。手指より目の健康に注意した方がいい。
28.
※16
自分はそれ、ぷよぷよでやったw
29.
一日18時間くらいFPSやってると順調にマウス握ってる方の指の関節が動きにくくなってくるから数年頑張れば僕も一人前の障害者になれるよね?!
30.
ここまでパルモの麻雀話へのツッコミは無し・・・・・・と
31.
清潔感のあるモデルを使ってるとリアリティがない。
もっとニートっぽい人で撮影すべき。
32.
>>31
元のままだと救いようが無いから
白衣的なもん着せてるんじゃないか?
33.
ないないw
昔一日中マウスを使う仕事してたけど、
手首の上あたりにすれて出来る「マウスだこ」みたいのが出来たが
仕事辞めたら半年で消えたよ、
タコは出来ても骨まで変形することなんてまず無いだろ
34.
小学校から大学までゲームに没頭したが
手に一切の影響が出ていない
発育途中の小学生の手にすら影響がでないんだ、お前らは大丈夫だよ
35.
パルモの大学生時代って20年前?
36.
なんだ、コラ画像か
一時期一日15時間ネトゲやってたけど特に何もなかったな
視力が落ちたくらい
37.
FPSやってたら手首がすれてテカテカになった。
38.
平和って漢字を見るとヘイワでなくピンフと認識してしまう病
39. ポニ代ッティ
痛々しい・・元に戻るの?
40.
コメ欄にバカが多いのは
ゲームの弊害なのか?
41. d
10年ぐらい格闘ゲームやってるけど、確かに変形するね。
自分は左手中指の第二関節にたこが・・・
42. うぉ
やはり女の子だったのね
43.
どっかから適当に奇形連れてきて、ゲームにこじつけてるだけだろ。
44. gato
※16
隙間が気になるようになったw
45. m
パルモって女の子でしたのね
46.
本当だったらスポーツ選手とかもっと酷いことになってると思う
47.
テストプレイヤーと攻略本作りのヒトは保険おりるのかねえ
48.
>>47
そういうのは職業が原因だから、労災認定かな
保険は効きませんよー
でもって、労災認定されると雇用主が怒られ監督機関が入ってくるし、
認定された本人も報告書を出さないといけなくなりと面倒だらけ。
なので、数回の通院なら全額会社もちとか良くある話。
49. 分生学者d
ピペッティングのし過ぎって大丈夫ですかね・・・?
50.
マウスのホイールの使いすぎで一時期バネ指になったよ。
51.
3Dメガネでなんで眼が白くなる設定になってんの?
どっちかっていうと頭痛くなったりしそうだよな。
52. 奈々氏
友達に廃人とか言われてたけど俺甘かったわ
こんなになるまでゲームやったことない
53.
仕事で椅子に座りすぎたせいで、太ももの裏にスネ毛状の毛が生えてきてる。
マウス持った手が机に当たる所がツルツルすぎて、時々触ってる。
54.
WASDわろたwww
55.
これって力が入りすぎてるやつが長期にわたってプレイし続けたってだけだろ。
力みが無いプレイするやつはタコはできてもここまでひどくはならんわ。
56. 072
僕の弟がハイパーオリンピックのAB交互連打で指がおかしくなってるのを思い出したよ。
57.
で
何十時間
何日間プレイしたんだこれ?ソース先にもデータの掲載がないような・・・
胡散クセーと思わざるをえないんだが
長時間やらないほうがいいのには同意
58.
力抜けよw力みすぎだろwww
59.
あんまゲームとか関係なくね?
手仕事何十年もしてる人だって変形するし
こいつらはまったく非生産的なゲームでこうなったって事が
笑いどころなのかもしれないけど
60.
みんなしっかりしろ、実際の症例じゃないってば(笑)
ちゃんと嫁
61.
wiiリモコンで肩脱臼って、どんだけ力入れて振ってんだ?
62.
>>26は都市伝説
63.
なんねーよw
本気でこうなると思った奴、もうちょっと考える癖つけろよ
64.
実際のところは…椅子に太ももの皮膚がべっとりと癒着してたり。なんてね、ははは><
65.
XBOXの奴がバキに出てきそうな手だった
66.
良くできてるな。親指で笑ったけどw
67.
音ゲーやりまくった時はタコができて指が腫れたな。あとボタンの押しすぎで指がツルツルになったり。しなくなったらすぐ治ったけどね。
68.
ここまでなる前に、精神が崩壊するんじゃないのかな?w
69.
ヘビーゲーマーは伊達じゃない!
70.
プロパガンダうぜええええええええええええ
71.
ヌンチャクでマリカやるとPOW回避で肩痛めやすい…のが初心者
72.
ゲームが上手くなるように変形するなら本望だろ。
後、外人の方が長時間やりこんでるとか言ってるけ
ど日本にもやばい奴は沢山居る。
ただ、単純に人口密度の違い。
73. あ
手首の内側の小指側が、平らになってタコできてる(マウスを持つとこすれるから)
74. 俺オワタ
おれも5番のひとみたいになっちゃうのかなぁ・・・。
75. ワロチリ文書
画像の1がTOKIOのボーカルの人に似てる。
76. ああ、視力YA☆BA☆Iけど何か
一時期ネトゲ廃人並みにやっていた(それが廃人だよぉぃ)けどまったく異常は出なかった。マウスのホイールが少々汚れただけ。暗い部屋で明るい画面ずっと見てたけど視力なんてはっきり言ってブルーベリー主食のやつより良かった。
その上伊達眼かけて数カ月過ごしたけどまったく以上でない自分ってマサイ族。
ちなみに)日本ではテレビなど画面系を見るときは部屋を明るくして離れて見ろって言うが、ヨーロッパでは部屋を暗くして近づいて見た方が眼へのダメージが少ないとか言ってますね。
77. た
特殊メイクか・・・
78. rin
お前 女か!
79. 42
機械操作が下手な人はボタンひとつ押すにも力みすぎる
行動にも無駄が多く1回で済む場合でも何回も押す。
不要なまでに連打する。だから負担が大きくなる。
天才と呼ばれる人達の手にタコはない。
80. じえんど。
パルモさん女の方だったんですかーーー!!!?
つうか写真左の人たちがカッコいい
81. お
特殊メイクでプロパガンダwww
82. げーみゅ
ゲーム会社が悪く言われてるみたいでなんか嫌だ〜
83. K
パルモさん女だったのか!!WWW
いつも楽しく読ませてもらってます姉さん
84. 匿名処理班
親指だけで済む分プレステが一番マシだなあw
持ちやすいとは思ってたけど
85. !?
一番ビックリしたのがパルモ=女ってところ
86. あ
親指じゃなくてスティックのゴムのほうが先になくなるよな
87. 名無しの名無しさん
パルモさん可愛くてわろた
88. 危険物処理班
WASDキーってどこにあるっけ
89. 匿名処理班
パルモっておばさんだったのか
90. 匿名処理班
そんなになるまで集中できるのってすごいよ
91. 匿名処理班
これ信じるの、バカなアメリカ人か最近の日本人だけだな
92. 匿名処理班
どうすればここまで腫れ上がるんだ?
93. 匿名処理班
Kinect大勝利!?
94. 匿名処理班
ねーよwwww
95. 匿名処理班
日本じゃネトゲ廃人でも、なかなかここまで悪化しないと思う
海外ユーザーはマジここまでなるのか?
96. 匿名処理班
さすがにごくごく極端な例だよね、だってもっと指を酷使する仕事してるようなひとでもこうならないんだから
97. 匿名処理班
ちょっとした身体の歪みでも長時間維持してるとどんどん背骨から骨盤まで歪んでくぜ
だから座古とか論外 座椅子に正しく座ってやるべき
98. 匿名処理班
角替和枝さんは
クラッシュ・バンディクーのやり過ぎで手の骨を疲労骨折したらしい
A-Studioで息子が言ってた
子供にも「あんたはマリオやゼルダから何を学んだんだ!諦めない心だろ!」と本気で叱っていたそうな
99. 匿名処理班
ははは・・・まあでも、ゲーム持ってないとガラパゴス化(独自の進化)をするぞ
100. 匿名処理班
んなわけあるか、と言いたくなるのばっかですな
101. 匿名処理班
肩使ってWiiリモコン振るなんて初心者のやる事
プロバガンダならせめて手首にしとけよ
というか、リモコン振る程度で変形していくんだったら、熱心な野球選手達はとっくに人間の形してないわな
102. 匿名処理班
※28
親父!なんでこんなところに!
103. 匿名処理班
ストII出てすぐの頃に昇竜拳の練習のし過ぎで血豆作ったことならある。
104. 匿名処理班
廃人様って肉体レベルで常人とは違うのか
105. 匿名職員
SCPアイテム「ゲーマーの手」をおもい出した
おや?誰かきたようだうわなにするやm
106. 匿名処理班
逆に俺はFPSでクリックする人差し指とマウスを固定する薬指が曲がった
107. 匿名処理班
普通なら変形の前に腱鞘炎やら関節痛でゲームどころじゃなくなる
108. 匿名処理班
老害人から一言
今の人はペンを持って文字を書き続けるという作業などは無縁だろう
わしが若い頃、中指にペンだこができた
109.