
広告
ソース:Hermit crabs socialize to evict their neighborsヤドカリは主のいない巻貝の殻を自分の家として有用している。しかし、その家をくりぬいて改造し、時に中の広さを二倍にしたりするのは、飼育用ペットとしても人気のある陸上ヤドカリだけだ。中が広ければそれだけ大きく成長できるし、多くの卵を抱けるし、背負って歩き回る家が軽くなる。
原文翻訳:konohazuku
捨てられた巻貝の中に住み、植物や腐肉を探して歩くメキシコからペルーの太平洋岸に分布している陸のヤドカリ

陸ヤドカリが三匹以上集まると、家を取り替えようとすぐにけしかけ始める。より大きな殻をもつ相手へ向かってジグザグ行進し、相手の正面をしっかりつかまえ、いったん殻から引きずり出したら、すぐにのっとるというわけだ。
引きずり出された方は、身を守るのに役に立たない小さな殻と共に残され、他の生物のエサになってしまう可能性が高い。ヤドカリにとって、略奪こそが彼らの社会性なのだ。

進化生物学者ジーラット・フェルミは、数十年、動物の行動がその進化にどんな影響を与えるのかを調査した。環境の影響を受け、自然淘汰によって進化が起こるとする、よく知られたダーウィン説に対比させ、「ニッチの確立」という言葉を生み出した。
生物体は、自然のきまぐれによって滅ぼす方と滅ぼされる方に選別されるのを、ただ手をこまねいているのではなく、自らの体内だけでなく外部環境も、作り変えていくことに積極的にたずさわっているというのだ。
左は主がいなくなった海のヤドカリの殻。右はさらにくりぬかれ、改造されたもの。

こうした理由で、陸のヤドカリは殻を改造するようになったのかもしれない。殻の改造が重要なことは、海のヤドカリを殻から追い出し、新しい貝殻を与えてみる実験ではっきりした。新しい貝殻を改造しなくても、そのまま殻に体がフィットした小さなヤドカリ以外は、どれも生き残れなかったのだ。つまり、手間暇をかけて、自分にフィットする殻を改造することは、海のヤドカリたちには思いもつかなかったのだ。
陸のヤドカリたちは、生き残る為、貝を改造し、そしてどうせなら、改造してある貝を略奪するという行為で、種を保存させてきたのである。
▼あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
最初のオカヤドカリの入ってる貝はセイロンバイ
裏焼きです。(右巻きの貝なので)
2. 匿名処理班
塩茹ですると美味しいのだ
3. (-_-;)
ヤドカリって、
足が多いよな。
巻貝背負った状態だと、
進化の最終系にも見えるよな。
そういや、こいつは漢字で書くと
宿借でいいのか?
4. 匿名処理班
3>>
え?喰えるのw
5. ホットなニューす
家を乗っ取るって巷を騒がせるあの事件みたいねー。オカヤドカリの世界がもし人間世界でメジャーになったら空恐ろしいw
6. 匿名処理班
日本って貝も良く居住されてるよね
7. 匿名処理班
ニッチ構築は自然選択に対立するものじゃないよ
as opposed to 〜は、〜に対比して、〜とは対照的に、と訳したらいい
ドーキンス流に言うと“延長された表現型”ってのの一つだと思えばいい
8. 匿名処理班
寄居虫とも書くよ
9. 匿名処理班
正義とは思わんが、摂理ではある。
昔、オカヤドカリ買ってきて水槽にぶち込んで窒息死させたこと
あるわ…
10. 匿名処理班
お家を改造するシーンを動画で観たかったよ
11. ワニさん
も40年ぐらい昔88歳半ボケ婆たんと琉球のヤンバルの海で
アンマン(沖縄方言ヤドカリ)採ってきて飼ったものワニ
今は乱獲されカラが無くなったせいかヤドカリが居なくなってるというワニが
12. 匿名処理班
この歳で働かず親に寄生している俺をヤドカリ野郎だと言ったやつがいるが、真面目に働いてより富や拠点を資本主義的に収奪しているお前らはリクヤドカリ野郎だな
13. 匿名処理班
まぁ人間にしてもイロイロ建前がつくけど、「略奪こそ正義」みたいなところはあるな。
戦争で他国の富を奪い取るなんて、その代表例でしょ。
14. モヒヤドカリ
ヒャッハー貝殻だー!
15. K
くりぬくといっても貝に入ったままで、どうやるのだろうか?
酸で溶かすとか、剛毛で削るとかかな?
16. 匿名処理班
そういう女いた
17. 、
食っておいしいのはヤシガニじゃないか
オカヤドカリはあんまおいしくないし、少し毒があって腹下すとか聞いたぞ
18. 匿名処理班
国内は・・市場が縮み続けてるから
・・あらゆる業界が・・奪い合いだよね・・
19. 匿名処理班
>>5
あらゆる生物は食べられる。
というか、動物は生物を食べている。
植物は水と光といくつかの元素だけで生きていける。
ウマいかどうか、栄養として活用しやすいかは別なんだけどね。
20. 匿名処理班
どっかの国の人のようだと思ったのは
21. 匿名処理班
我が家に嫁がやってくる
嫁が我が家の主導権を握る
嫁から紙切れ1枚渡される
いつの間にか我が家の名義が嫁になっている
家を追い出される
宿無しとなる
22. 匿名処理班
そんなこと言ってたら、従属栄養の生物は全て他の生物の命を奪って生きてるよね
人間だって他の生物の命を奪って食わないと生きていけないよね
このヤドカリは命まで奪わない分、マシなんじゃないの