海老
 ヤドカリの貝の中に間借りして住んでいるという珍しいエビが神戸市須磨区、市立須磨海浜水族園で公開されているそうだ。

 このエビは、1984年、須磨海浜水族園の亀崎直樹園長(54)の妻由美子さん(54)が、沖縄で偶然発見したものだそうで、体長約3センチおほど。全身紅色で背中とはさみに黄色のラインが入っているのが特徴。
広告
ヤドカリにエビが“ヤドカリ” 須磨水族園で公開 

 世界で10匹ほどの報告例はあったが、日本ではまだなかったため、亀崎園長が論文を書き、「クレナイヤドカリテッポウエビ」と和名の名付け親になったという。学名は「アレトプシスアマビリス」。
 今夏、再調査したところ、沖縄県と高知県で2匹を発見し、持ち帰ったそうだ。水族館としては世界で初めての公開という。「外出してヤドカリの貝殻に戻るとき、はさみを上下に振ってノックする。不思議な習性がある美しいエビです」と亀崎園長。この公開は12月31日までだそうだ。
00

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1.

    • 2010年11月23日 09:15
    • ID:BVDYOPzt0 #

    この海老も パルモちゃんのように 予言すっのかな?

    2

    2. かんたむ

    • 2010年11月23日 09:31
    • ID:unfrRJ3s0 #

    ちっちゃ!
    >外出してヤドカリの貝殻に戻るとき、はさみを上下に振ってノックする
    可愛いなオイ。共生関係にあるのかな?

    3

    3. 空缶

    • 2010年11月23日 09:38
    • ID:KLx6yg1p0 #

    >1
    パルモさんは蛸ですかいw
    しかし、ノックするも何もヤドカリは最初から意識してなさそう。
    スヌーピーの付属品の鳥みたいなものか。

    4

    4. ナナシ

    • 2010年11月23日 10:01
    • ID:2Tv1BfL70 #

    ウッドストックに謝ってほしいと思いました。

    5

    5.   

    • 2010年11月23日 10:21
    • ID:CHN39R.U0 #

    俺はカラパイアに間借りして住んでいるんだよ

    6

    6.

    • 2010年11月23日 10:30
    • ID:haTjTIRq0 #

    ちっちぇw
    かわゆ

    7

    7.  

    • 2010年11月23日 10:59
    • ID:.frcxTwL0 #

    ヤドカリの殻をアクリルに張り替えるってなんかすげーな。

    8

    8.  

    • 2010年11月23日 11:29
    • ID:sNHnNEtX0 #

    イソギンチャクとヤドカリとエビで共生したらいい

    9

    9.

    • 2010年11月23日 11:30
    • ID:lawFle1f0 #

    ヤドカリ暮らしのエビエッティ。このネタは早いもん勝ちだな

    10

    10. T

    • 2010年11月23日 11:32
    • ID:ryYQ9v3P0 #

    共生かも アマリリスと読んでしまった

    11

    11.

    • 2010年11月23日 11:42
    • ID:g8Y49Ioo0 #

    ※空き缶さん江
    ゴメン。(ペコリ)
    パルモたんでなく
    パウル君だった。
    気づかせてもらい
    感謝でァタシのあそこも 濡れ濡れよ。

    12

    12.  

    • 2010年11月23日 12:14
    • ID:Q5cjhHpP0 #

    エビは家賃を折半しているのだろうか・・・・

    13

    13.  

    • 2010年11月23日 13:09
    • ID:Mqjwkyrv0 #

    エビっていうかザリガニっぽく見えるな

    14

    14. 新島

    • 2010年11月23日 15:28
    • ID:mEgLqUTh0 #

    この場合、ヤドカリは大家になるんだかどうだか、
    もうワケがわからない・・・

    15

    15.  

    • 2010年11月23日 16:08
    • ID:jhR6eANe0 #

    紅・・・

    16

    16.

    • 2010年11月23日 18:46
    • ID:vJrugm8T0 #

    これ3センチもあるのか?
    もっとちっちゃく見える

    17

    17. *

    • 2010年11月23日 18:48
    • ID:Lg8TJpXu0 #

    どうみても共生だな。
    ハゼと共生しているテッポウエビは、ハゼを巣穴に住まわせてやるかわりに、
    害敵の接近を知らせてもらうらしい。
    ということはつまりこいつの場合、ヤドカリに住まわせてもらうかわりに、、
    害敵の接近を知らせてもらうのである。
    ごめん わかんね

    18

    18. muniujo

    • 2010年11月23日 19:15
    • ID:O6cG.6S90 #

    園長さんすごいえびす顔

    19

    19. けつばん

    • 2010年11月23日 21:17
    • ID:aecEtC6.0 #

    この色すごい綺麗・・・美しい・・・

    20

    20.     

    • 2010年11月24日 01:06
    • ID:LAHZaWC.0 #

    アサリに時々入ってるちいさなカニも共生してたのかな

    21

    21. ふぁ

    • 2010年11月24日 09:04
    • ID:inqobimO0 #

    俺は※9のセンス、好きだぜ!

    22

    22. に

    • 2010年11月24日 12:28
    • ID:sKPWyqKs0 #

    それにしても、この先生、エエ声やな。

    23

    23.

    • 2010年11月24日 14:31
    • ID:6c8EtAxl0 #

    映像元の再生数がこれだけ5000越えてるw という事はここの記事見てるやつは5000人なんだなw

    24

    24. 空缶

    • 2010年11月24日 21:55
    • ID:JNKYOwjR0 #

    よし、もっと感謝される人間になろうっとw
    >4
    空缶が恐縮していたと鳥に伝えてください。

    25

    25.  

    • 2010年11月25日 01:29
    • ID:JB83Dm0X0 #

    >>20
    カクレガニは寄生、貝にとってなんのメリットもない
    ここ最近とんとみないな

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links