カラパイア
不思議と謎の大冒険
ソース:father's sword - YouTube メールにてポレポレさんに情報提供いただきました
キーワードから記事を探す
私は西洋刀の厚みのある物が好みだが やはり細身の刀もかっこいいなぁ おいくら万円なんだろうか 御信用に一本欲しいところだが ・・・あ・・・そっか・・日本かorz
鍔と柄の飾りは蝋で原型を作って ロストワックス技法で鋳込んでるけど 剣の本体は焼き入れのところしか写っていないので よく分からない 焼き入れ可能な鋳物で作っているのか それとも機械加工(NC)で厚手の炭素鋼の圧延鋼板から 削り出したのちに焼き入れをしているのか しかしこの人素晴らしいなあ、実際に切れなくていいから コスプレ小物として安価で売り出してほしいね
日本のアニメの中2武器を作ってくれよw
すごい! けどこれ切れるの?バッチリ切れるとしたら、ちょっと恐いです・・・
かっこいいな
まだだ、まだ完成していない あとは息子に剣を託したら完成だ
剣( ^)o(^ )
やっぱり日本人の図画工作とは次元が違うな 鋳造する位なら木で済ますし、ブレードに炭素鋼なんて使わんしな
真空や遠心かけずに巣もできずちゃんと鋳造できるもんなんだな… 湯道を大きくとって重さで流してるのか?
完全に凶器ですやんw
刀身のルーン文字まで再現されていれば完璧でした。 でも…あぁもう、超欲しいよ!
アトランシアンソードのほうじゃなくて!?そっち!? 渋いな…
銃刀法違反で持てないお(´・ω・`)
この剣はラスト近くでシュワルツネッガーがブッ壊しちゃうんだよな
素晴らしい才能ですが、、危ないお!!
装飾が細かいのに綺麗にできててスゴイです!
装飾品としての剣だね。実用性は焼入れしただけであまり無い。固い物に当たると刃こぼれしそう。ロストワックスで持ち手を作るなら刃の部分ももっと本格的にやって欲しかった。
ロマン!!
ttp://www1.kamakuranet.ne.jp/sankaido/list.htm ↑ 形だけで良いならここで買えるんじゃね?
コナン・ザ・グレート懐かしいな あの物凄い黒人姐さんの印象しか残ってない
映画の父親の剣は青銅の剣だったはずだけど、さすがにそこまで再現はしないか。
彼は中世に生まれるべきだったな
サイト見たらいいのが並んでるね 日本に輸入するなら刃をつけてない状態なら輸入できるはず 刃をつけたものは刃物になるけど、刃のついていない物は工芸品扱いになるからいいと思う
>>24 残念ながら現に刃付けをしていなくても「刃付けが可能である」 現に焼入れをしていなくても「焼入れが可能である」とみなされるだけで、 「刃渡り15僂鯆兇┐襦徊瑤蓮屬おむね対象形状である(両刃状)」 の刀剣類は「特別の理由がある場合を除き(事実上公的学術機関だけ)」 輸入・販売・譲渡・所持禁止です。どんなに美術価値があろうと凶器扱い。 ちなみに俗に言う「日本刀」も「玉鋼を使った鍛接構造」で 「審査委員による美術的価値の認定」を受けられない物は同様の扱い。 敗戦後に日本刀の没収を回避するために作られた苦肉の法律ではありますが、 一部の日本刀だけを救うために他の刀剣全てを犠牲にした悪法でもあります。
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1. 異星の爬虫類人
私は西洋刀の厚みのある物が好みだが
やはり細身の刀もかっこいいなぁ
おいくら万円なんだろうか
御信用に一本欲しいところだが
・・・あ・・・そっか・・日本かorz
2. 匿名処理班
鍔と柄の飾りは蝋で原型を作って
ロストワックス技法で鋳込んでるけど
剣の本体は焼き入れのところしか写っていないので
よく分からない
焼き入れ可能な鋳物で作っているのか
それとも機械加工(NC)で厚手の炭素鋼の圧延鋼板から
削り出したのちに焼き入れをしているのか
しかしこの人素晴らしいなあ、実際に切れなくていいから
コスプレ小物として安価で売り出してほしいね
3. 匿名処理班
日本のアニメの中2武器を作ってくれよw
4. 匿名処理班
すごい!
けどこれ切れるの?バッチリ切れるとしたら、ちょっと恐いです・・・
5. 匿名処理班
かっこいいな
6. 匿名処理班
まだだ、まだ完成していない
あとは息子に剣を託したら完成だ
7. 匿名処理班
剣( ^)o(^ )
8. 匿名処理班
やっぱり日本人の図画工作とは次元が違うな
鋳造する位なら木で済ますし、ブレードに炭素鋼なんて使わんしな
9. 匿名処理班
真空や遠心かけずに巣もできずちゃんと鋳造できるもんなんだな…
湯道を大きくとって重さで流してるのか?
10. 匿名処理班
完全に凶器ですやんw
11. 匿名処理班
刀身のルーン文字まで再現されていれば完璧でした。
でも…あぁもう、超欲しいよ!
12. 匿名処理班
アトランシアンソードのほうじゃなくて!?そっち!?
渋いな…
13. 匿名処理班
銃刀法違反で持てないお(´・ω・`)
14. 匿名処理班
この剣はラスト近くでシュワルツネッガーがブッ壊しちゃうんだよな
15. 匿名処理班
素晴らしい才能ですが、、危ないお!!
16. 匿名処理班
装飾が細かいのに綺麗にできててスゴイです!
17. 匿名処理班
装飾品としての剣だね。実用性は焼入れしただけであまり無い。固い物に当たると刃こぼれしそう。ロストワックスで持ち手を作るなら刃の部分ももっと本格的にやって欲しかった。
18. 名無しさん
ロマン!!
19. 匿名処理班
ttp://www1.kamakuranet.ne.jp/sankaido/list.htm
↑
形だけで良いならここで買えるんじゃね?
20. 匿名処理班
コナン・ザ・グレート懐かしいな
あの物凄い黒人姐さんの印象しか残ってない
21. 匿名処理班
映画の父親の剣は青銅の剣だったはずだけど、さすがにそこまで再現はしないか。
22. 匿名処理班
彼は中世に生まれるべきだったな
23. 匿名処理班
サイト見たらいいのが並んでるね
日本に輸入するなら刃をつけてない状態なら輸入できるはず
刃をつけたものは刃物になるけど、刃のついていない物は工芸品扱いになるからいいと思う
24. 匿名処理班
>>24
残念ながら現に刃付けをしていなくても「刃付けが可能である」
現に焼入れをしていなくても「焼入れが可能である」とみなされるだけで、
「刃渡り15僂鯆兇┐襦徊瑤蓮屬おむね対象形状である(両刃状)」
の刀剣類は「特別の理由がある場合を除き(事実上公的学術機関だけ)」
輸入・販売・譲渡・所持禁止です。どんなに美術価値があろうと凶器扱い。
ちなみに俗に言う「日本刀」も「玉鋼を使った鍛接構造」で
「審査委員による美術的価値の認定」を受けられない物は同様の扱い。
敗戦後に日本刀の没収を回避するために作られた苦肉の法律ではありますが、
一部の日本刀だけを救うために他の刀剣全てを犠牲にした悪法でもあります。