ゴールドラッシュ、錬金術、徳川の埋蔵金、古くから人々は金に魅了され一攫千金をめざし様々な試みを行っているわけだが、そんな中、米ミシガン州立大学の微生物学研究科のカゼム・カシフィ教授と電子工学科のアダム・ブラウン助教授が、「Cupriavidus metallidurans」というバクテリアが、自然界に存在する塩化金を消化し、純金(24金)の砂金の排泄物を生み出すことを発見したそうだ。
ソース:The Great Work of the Metal Lover | Adam W. Brown
バクテリアで純金を作る | スラッシュドット・ジャパン サイエンス
金属耐性細菌である「Cupriavidus metallidurans」は、毒性の強い塩化金の中でも生きられることが知られていたが、今回の研究により、これまで報告されてきたより25倍以上の耐性を持ち、大量の濃縮塩化金の中でも繁殖する性質を持つ事がわかった。
液体金である塩化金は自然界に存在する化合物であるが、そのままでは毒性が強いただの無用物である。両氏がバクテリアに大量の塩化金を与えたところ、1週間後にはバクテリアは塩化金から砂金を生み出していたとのことが判明した。しかも純金である。
実験が行われた装置
排泄物から生まれた純金の砂金
この実験が行われた設備は「The Great Work of the Metal Lover」と名付けられ、アートと科学を融合したような展示物として、公開されている。
動画:
▼あわせて読みたい
ロシアの隕石落下跡地に3000年分のダイヤモンドが眠っていることが発表される
20年後チョコレートは超高価に。金と同様のレベルにまで上がる可能性も!?
日本版ゴールドラッシュ到来か?北海道弟子屈町でレアメタルを含む金脈が発見される
コメント
1. 匿名処理班
錬金術か!
2. 匿名処理班
まあ黄金だな
3. 匿名処理班
金の値段は暴落するの?
4. 匿名処理班
これで金の価値が変わっちゃうの?
5. 異星の爬虫類人
コレなら純金のフルアーマーが着れる時も近いな!
6. 匿名処理班
これが本物の金のウ*コか・・
7. 匿名処理班
錬金術は実在しているのか!
#1
8. 匿名処理班
リアル錬金術じゃん。
ところで塩化金って珍しいものなの?
9. すごい
錬金術や〜
10. 匿名処理班
これダイソーで100円買うようなもんじゃないの
得してないどころか損
11. 匿名処理班
大暴落フラグ?
12. 匿名処理班
え‥‥金の化合物から金を取り出すのが、そんなに驚きなんだろうか?
13. 匿名処理班
すごーい! ダイヤとか金とか・・・・。
いままでの経済が崩壊する前兆ですな。
14. 匿名処理班
見た目よりもだいぶ小さいんだね。それでもすごくきれいだけど
15. 匿名処理班
素材の価格が金より高かったら無意味だよな
16. 匿名処理班
先日、俺の排泄物から未消化の人参、コーン、椎茸、シラタキ等の食材を分離する事に成功した。
元々消化器系が弱く、ほとんどが軟便〜粘便〜液便であり、液便時には未消化の食材が分離し、水面に浮く事はすでに知られていた。
今回は、排便後に小水を軟便及び粘便に放出し攪拌する事により食材が分離される事を発見した。
この発見により食べた物が何時間後に排便されるのか等、より正確なデータの収集が期待される。
この発見の場となった施設は「Orenchi no kurokabi haeta Toile」と名付けられ、資材置場と簡易便所を融合したような設備として、限定公開されている。
17. 匿名処理班
で、その塩化金酸はグラムおいくらするんでしょうか。
18. 匿名処理班
こんなの金食わしてるやないか
鉄食わせて金なら驚くわ。
19. 匿名処理班
思ってたより綺麗だった
すげぇなぁ
20. 匿名処理班
成果物より素材の方が高い場合、錬金とは呼ばない。
21. 匿名処理班
何一つ嘘言ってないのに騙された感が半端ない
22. 匿名処理班
金の化合物(塩化金)から金を分離したところでなんで錬金術になるんだよw
23. 匿名処理班
無用の長物だった塩化金が、バクテリアを介入させることで純度の高い24金を作り出すことができる。ダイヤモンドも磨かなければただの石だし、その練磨をバクテリアがやってくれるということ自体ワクワクするし、楽しそうじゃない?
24. 匿名処理班
抽金術だな
25. 匿名処理班
海水にも金が溶け込んでいて海全体でいったらそりゃ凄い埋蔵量なんだろうけど、
安く抽出する方法が無いんだよね。
26. 匿名処理班
ただし金を作るのに作った金の倍の費用が掛かります
とかそんなオチでしょう
27. 匿名処理班
どういう原理なのかさっぱり分らないぜ 錬金術が可哀想やん?
28. 匿名処理班
『バイ菌』ならぬ『培金』ということですな・・・(ドヤァ
29. 匿名処理班
海水中で、このバクテリアを培養してやれば勝手に金粒子を生成抽出してくれるってことだね。化学プラントでなくバイオな方法で安価に金の生産ができるわけだ。時間はかかりそうだけれども。
30. 匿名処理班
塩化金も相場くそ高いやん
純金できても最低でも、塩化1:1純、以上で出来なけりゃ儲からんのじゃ?
10gの塩化金与えて、5gの純金出来ても赤字やん・・・
31. 匿名処理班
調べたら
金と王水=塩化金
けっきょく金は必要なのかよ
32. 匿名処理班
塩化金を金と塩素に分解するだけか
金の元素自体を生み出せるわけじゃないのな
33. 匿名処理班
およそ 24金 4,000円/g 塩化金 2,500/g
1g与えて1gの24金ができれば利益でるのかな?減りそうだけど
34. 匿名処理班
これで金の価値がなくなるなかね?まぁ金塊何か中身タングステンにしときゃわかんねーからな。
35. 匿名処理班
生成するのにいくらかかるのさ
36. 匿名処理班
どうやって金儲けにつなげるかって話だよ。
原料が鉱石にせよ廃棄基盤にせよ、既存の金精製システムのどこにどう、これを組み込めば、コストを下げられるとか、取扱いの面倒な廃棄物を減らせるとか、そういったメリットが得られるか。
それを設計図を引いて、出資してくれそうな資本家に売り込むわけ。
充分な資金が集められたらタイかインドに行って、整形してパスポートと戸籍を買う。
あとはカリブ海に島買ってビール飲んで暮らす。
37. 匿名処理班
様は金を金にしただけだろw
38. 匿名処理班
金の値が暴落するんじゃなくて塩化金の価格が上がりそうだw
39. 匿名処理班
こ…これはもしや御坊家の…
40. 匿名処理班
塩化金から金を取り出すことは、今までも別の方法でできたらしいw
41. 匿名処理班
※39
おまwwwwwwwww
42. 匿名処理班
これ、普通にダメでしょ
人間が塩化金集めてこなきゃいけない時点で、もう赤字確定してるじゃん
43. 匿名処理班
すでに人間が塩化金から金の生成をできるってお母さんがゆってた
44. Ryshell
塩化金が自然界に膨大にあるならいいんだろうけど。
どれくらいの量を用意できるんだろうね。
そもそも王水と金の塩の中で生きてるうえに
浄化する、ってところが発見なんだろうね。
45. 匿名処理班
>>36
論理的には塩化金1000mgから抽出できる純金の量は300mg
バイオのやることは効率100%じゃないから実際はもっと低いだろうね
46. 匿名処理班
このバクテリアのメカニズムが解明出来たら、
反応に対して効率の良い触媒なんかが見つかって、
産業廃棄物の基盤とかの処理が
ものごっついはかどるようになるかもしれん。
47. 匿名処理班
>>49は小金を持ってると詐欺に引っかかる
スタートとゴールの間がドリームで曖昧
48. 匿名処理班
これが砂金が生まれる過程?