「もっと投げてー!」投げた棒を拾いに行き「もっともっと」とおねだりする犬のようなカラス カラスの知能は相当なものだという話は何度も何度でもしているので知っているかと思うが、犬のようなふるまいをするカラスの個体が確認された。 ライアンという名のカラス、飼い主であるジョディの投げた棒を拾いに来て、また投げてと催促しているかのようなそぶりをみせる。まるで犬のよう。カラスをペットにすると、いろんな意味で良きパートナーとなってくれそうだ。 ソース:RYAN, PET CROW AND JODY PLAY FETCH - YouTube 途中他のものに気をとられながらもけなげに戻ってくるその姿にキュンとしちゃった。カラスって人懐こい生き物なのだね。 ▼あわせて読みたい 人懐こいカラスの子、男性の膝にちょこん。 カラスの知能は天井知らず?自分に危害を加えた人物を認識しそれを仲間に伝える能力も(米研究) やっぱカラスすげぇ!屋根の上に積もった雪で道具を使いソリすべりをたしなむカラス この記事に関連するキーワード キーワードから記事を探す 犬 カラス 知能 農家 Advertisements 「動画」カテゴリの最新記事 「動物・鳥類」カテゴリの最新記事 「動物・鳥類」カテゴリをもっと見る
コメント
1. 匿名処理班
途中で気を取られた時もひとまず枝を足でキープしてるあたりに知能の高さが見て取れる
2. 匿名処理班
内股っ/////
3. 匿名処理班
でも子猫とかさらって食っちゃうんだよねw
4. 匿名処理班
昔、カラスを助けた事があります。いまだに恩返しに来ません
それはともかく、その時、くちばしに鋏まれたが、大変痛かった
5. 匿名処理班
こんな所にハルちゃんいたのか。
6. 匿名処理班
指食べるほうの左上が気になって仕方がありません!
7. 匿名処理班
カラスは賢く執念深い生き物
個人を判断できるのでカラスの被害にあっている農家なんかで罠で捕まえたカラスを殺したりすると、それを見ていたカラスはずっと覚えていて、その人に「悪さ」を仕掛けるようになる
たとえば車を離れた隙に弁当食われたりとか、菓子を持ち去られたりとか執拗にするようになる
頻繁に身近で起きる人は心当たりがあるのでは?
8. 匿名処理班
あー!カラス超かわいい!
9. 匿名処理班
棒を取ってくるくらいなら俺でも出来る
10. 匿名処理班
かわいいなあ
11. 匿名処理班
脚引きずってるね
怪我でもしてんのかな
12. 匿名処理班
知性を感じる
13. 匿名処理班
※3
猫も雀や小動物を襲うからな
食物連鎖や
14. キモたん
ウチでも前に飼ってたけど、あたまの良さはハンパない。
この、棒を拾いに行く画像ねカラスは生後1年未満の子ガラス、指に食いついてるカラスはまだ生後1カ月経つかどうか位かな。
両方ともハシボソガラスだな!
15. 匿名処理班
CROW判官義経
16. 匿名処理班
賢い!
17. 匿名処理班
可愛い
でも日本じゃ法律で制限されているから気軽には飼えないんだよね
18. 匿名処理班
ゲームが理解できるのは知能が高い証拠
19. 匿名処理班
ごめん、ハウス農家にとっては殺したいぐらいの奴らなんだ
カラスのせいで数百万が台無しになるなんてあり得るんで
20. どg
足が変形?しているのは、小さい時に飼育されていた鳥かごの床が網底とか
スノコとかで、足を落としてはさんでしまってる可能性があるかな。
でもこの子は両足なので、下が新聞紙とかで滑るのを踏ん張り続けた結果と
という可能性も??
こういう足がデフォの種だったらごめん。
21. 匿名処理班
やっぱカラスは人のパートナーとして飼えるようにしたらいいんじゃないかな…
こうやってみるとペットセラピーみたいな純粋な楽しさがあると思うんだけど、
野生だしそうもいかないか…
やっぱああいうカラスと遊んでみたいよ。
22. 匿名処理班
日本のカラスは汚い
23. 匿名処理班
カラス:「なぁ?こうすれば人間ってのは喜ぶんだろ?」
24. 匿名処理班
お前ら目を覚ませ
これは犬だろ
25. 匿名処理班
ほんとに賢いなー
カラスと言うとゴミを散らかすとか良くないイメージだけど
関わり方が違ったら犬みたいに人のパートナーになれそうだよね
26. 匿名処理班
スズメの声で目が覚めるのを夢見て餌を撒き
鴉の声で目が覚めたのは良い思い出。
27. 匿名処理班
こうしてみると犬と同等、あるいはそれ以上の知性があるように思える。
28. 匿名処理班
どっちの動画もめちゃくちゃカワイイ
29. 匿名処理班
下のはヒナだろ
親だと思ってる人間の指から餌が出てくると思ってハムハムしてるんだよ
30.
カラス可愛い…
31. 匿名処理班
手を食べない、というより食べられないだけじゃ?
虫じゃないからという意味ではなくて、丸呑みできないという意味で
32. 匿名処理班
脳化指数は犬以上。3歳児と同等の知能があるんだっけか。
かわいいなあ。
33. 匿名処理班
カラスってたまに猫や犬の鳴き真似するし
人間の声真似もするし
道具使えるし道具をカスタマイズさえできるし
5歳児並の知能と言われてるオウムより頭いいんじゃねーかと思う
集団でいたらとっても怖いけど
34. 匿名処理班
こんなに愛らしいのに日本じゃ悪いイメージしかないのって残念だね
35. 匿名処理班
※7
でも殺したカラスを吊るしておいて
カラス避けにするなんて話も聞くぞ?
36. 匿名処理班
カラス好きな奴多いなどうりで駆除出来ないわけだw
37. 匿名処理班
なんで日本では飼うの規制されてんの?
38. 匿名処理班
下の動画「しゃぶしゃぶ」って言ってるように聞こえるんだが俺だけか?
39. 匿名処理班
変な顔してる猫が気になってよぉ
どうしてもそっちに目が行っちまってよぉ
40. 匿名処理班
カラスから棒うばってるじゃねーかw
カラスは返せ返せ言ってるし
41. 匿名処理班
うん、カラスは子供のころから飼えば(病原菌とかは獣医さんにちゃんと管理してもらって)かなりかわいいだろうなーと思っている。以前に、某所で肩にカラスを乗せて歩いているおじさんを見た(うらやましかった)。でも、そうそう子ガラスは落ちてはいないんだなー。それよりも今の日本では害獣的な面の方が問題になっていて、不遇な動物だ・・(作物荒らし、生ゴミ荒らし、鳥インフル等のウイルスの鶏への伝播等)。某国の人たちは、日本に来てカラスを見ると「おいしそう・・」と言っているので、捕まえてその国へ輸出すればよいのではないだろうか?法律もそのように柔軟に変えればよいのでは?
42. 匿名処理班
※41
カラスはそんな馬鹿じゃない
遊びだって分かってるよ
滑り台で遊ぶカラスもいるし
43. ワニさん
カラスが黒でなくもっとカラフルな孔雀みたいな模様だったら
飼うくせワニに
44.
カラスは肉は旨いけど皮はゴムみたいで食えたもんじゃないと聞いた
頭の良さとかで共存できれば良いけど農家さん的には害獣以外なんでもないだろうし難しいよな
飼いならせれば可愛いんだろうけどな
45. 匿名処理班
ナウシカでは鳥が馬の代わりになっていた
モデルはきっとカラス
46. 匿名処理班
カラスは家畜化されていない野生動物だということを忘れてはいけない。
だから個体によっては友好的でない奴もいる。
生まれつき人になつく個体を選抜していけば、
犬猫に相当するよき友になれると思うのだがね。
47. 匿名処理班
カラスは仲が良くなると、トコトン愛を注いでくれるから可愛いらしいよ
「ソロモンの指輪」って本を読むとええよ
48. 匿名処理班
液晶が邪魔で入れん
俺もカラスとああやって戯れたいのに何故じゃ
49. 匿名処理班
まだ幼鳥かな?甘えたような声出してるしペットっていうより保護とかじゃないかね?
50. 匿名処理班
カラスって人間の社会と競合するから嫌われるんだよね。
でも人間はその昔敵だった狼を犬として利用していうる様にカラスも味方にすればいいんじゃない??
51. 匿名処理班
指くわえて「あむあむあむあむあむあむ!!」で腹筋崩壊wwwww
52. 匿名処理班
『ソロモンの指輪』といえば、ニシコクマルカラス
子供の頃マジ飼いたかったわ
53. 匿名処理班
※44
カケスとかルリカケスとか
54. 匿名処理班
ペット化するには最適だけど
それをやっちゃうと野生のカラスたちの居場所がなくなる
猫や犬でも駆除されてるでしょ?
それが先々カラスにとっていいこととも思えないし
離れている今のままの方が、人に完全に依存しない分生物としては良いのかもね