no title
 米国のみならず、子どもたちの肥満は社会的な問題となっている。子どもの栄養管理は親の責任ではあるが、これ以外にも、最近では、ファストフードの宣伝活動が幼少のうちから子供の脳に刻みつけられ、影響を与えているかもしれないという調査結果が明らかになったそうだ。
ソース:"I'm Lovin' It": Fast-Food Logos 'Imprinted' in Children's Brains, Study Says

原文翻訳:konohazuku
 米国疾病対策予防センターによれば、子供の肥満はこの30年で三倍以上になっているという。アメリカで6歳から11歳の子供の肥満率は1980年の7%から、2008年の20%に増加している。12歳から19歳の若者層では、同じ時期に5%から18%とこれも増加傾向にある。
45
ミズーリ大学カンザスシティ大学とカンザス大学医療センターで行った実験は、10歳から14歳の子供たちに、街でよく見かけるロゴによって子供たちがどのような反応を示すか、ライス・クリスピーやKFCなど人気のある食品ブランドのロゴ60と、食品とは関係ないBMWやフェデックスのロゴ60を見せて、MRIで脳の血流を調べるというもの。
4
 その結果、ファストフード会社のロゴを見せると、脳の快感と食欲をつかさどる部位が反応したが、食べ物に関係のない会社のロゴではそういった反応はなかった。また、子どもたちは圧倒的多数の割合で、何のラベルもないハンバーガーより、マクドナルドのような、ロゴのついたハンバーガーを選ぶという。誰かが食べ物のことを話題にすれば、お腹がすいたように感じるのが普通だが、子どもたちは、食べ物の話より、なじみのある食品ブランドのロゴに、より影響されやすい傾向があることがわかった。

 研究を率いたアマンダ・ブルース氏は、、子どもたちがきちんとした自制心を養う前から、ファストフードのロゴにより「食べたい」という欲求を引き起こされる「刷り込み(インプリンティング)」が行われていることを懸念している。子どもたちが買うこれらのファストフードのほとんどは、高カロリー、高糖分、高脂肪、高ナトリウムのものが多いからだ。よっぽどの抑制力をもって意思を強くしないと、若いうちはファーストフードのロゴを見ただけで、食欲如何にかかわらずお腹がすいたと感じてしまうからだ。

▼あわせて読みたい
モラルの感じ方、年齢により変化。年齢の若い子どもほど加害者を「凶悪」とみなす傾向(米研究)

食べ物に関係する10の恐ろしい体の障害



注意散漫な人ほど脳みそが大きい?(ロンドン大学研究)


Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年10月06日 14:00
  • ID:JYDizZX.0 #

マックってよく食育食育っていうけど、本来は食育の第一歩がマックの商品を食べないことだよね

2

2.  

  • 2012年10月06日 14:05
  • ID:c6gBrOrr0 #

腹すいた

3

3. 匿名処理班

  • 2012年10月06日 14:26
  • ID:N5Spwjo40 #

人類家畜計画w

4

4. 匿名処理班

  • 2012年10月06日 17:48
  • ID:1a.Riwfw0 #

日本のマックだって相当宣伝してるし、めちゃくちゃ利益でてるが
日本人は貧困国ばりにやせてるぞw
アメリカ人はあらゆる広告禁止しても結局デブだと思うんだが。

5

5.

  • 2012年10月06日 18:03
  • ID:RcptxpJ70 #

写真の子、LEGOみたい。

6

6. 匿名処理班

  • 2012年10月06日 18:50
  • ID:T.bWdgpn0 #

じゃあ子供番組にファストフードのCMをガンガン流せば

7

7. 匿名処理班

  • 2012年10月06日 20:25
  • ID:1md4LZtE0 #

画像のガキがヤバイwww

8

8. 匿名処理班

  • 2012年10月06日 21:18
  • ID:GpRNYhpG0 #

こういう堕落した子いいなー 退廃的な生活送って堕ちていくのいいね

9

9. 匿名処理班

  • 2012年10月06日 22:19
  • ID:rb4CpeC80 #

右「國は痩せて行く・・・」

10

10. 匿名処理班

  • 2012年10月06日 22:34
  • ID:rKiRI7ZS0 #

いやWHATABURGERはデカイだけで不味いだろww
でもKFCは・・・・・・じゅるるるrrrr

11

11. 匿名処理班

  • 2012年10月06日 23:19
  • ID:IQPBDfq60 #

ミシュランくんに見えた

12

12. 匿名処理班

  • 2012年10月07日 01:56
  • ID:QEom1Sgo0 #

普通の食事にジュースを飲むというのはあり?なし?
自分は親がそれを許さずに育ててくれて
どうも違和感を感じる

13

13. 匿名処理班

  • 2012年10月07日 12:03
  • ID:d0E5yhwa0 #

12>>
さすがにジュースはなしだと思う…。
うちの場合だけど食事中はお茶も許されなかった。お茶は食後のみ。
子供のころは嫌だったけど、大人になってそれが綿色の正式マナーと知り驚いたwww
(みそ汁がある、良く噛むこと、そもそもお茶が必要なほど口に入れるなと言うのが理由らしい)
ただし外食のときだけはジュースが許された。多分ワインの代わりみたいな感じだったのか。

14

14. 匿名処理班

  • 2012年10月07日 16:28
  • ID:8TCQgbCk0 #

>>12
外食のみ許可だったな。『ジュース=おやつ』だから
通常の食事では絶対に出なかったし、欲しくなかった。

15

15. ワニさん

  • 2012年10月08日 00:26
  • ID:CWZJFVld0 #

子供は3〜5才ごろまでに食べたもの生涯好むというワニから
それまでは無農薬のお野菜や玄米、頭と肉体に効くものだけ食わすことワニ

16

16. 空缶

  • 2012年10月08日 01:24
  • ID:g94B4ehA0 #

子供の頃の記憶を辿ってみると、こういうものに惹かれた理由は
ずばり「人工的な変な味だから」。
カラフルなロゴには、ファクトリーメイドならではのそうした味を
「トリッキーで不思議なもの」にすり替える力があった。
極論すれば、何か摩訶不思議なものを食べているという悦びがあったのだ。
チャーリーとチョコレート工場があったらいいカモだったろうなw

17

17. 匿名処理班

  • 2012年10月08日 19:54
  • ID:4LRI1xAS0 #

>>12
料理の内容による
日本食なら茶が欲しくなるしピザならコーラが欲しくなる

18

18. 匿名処理班

  • 2013年03月07日 01:02
  • ID:68gg6HIc0 #

>12
うちはジュースはなし
そもそもジュースをあまり飲ませてもらえなかった
そのせいか今もほとんど飲まない

19

19. 匿名処理班

  • 2013年05月20日 09:20
  • ID:lHvMvhUT0 #

タイトルと記事でも「ファスト」と「ファースト」が混在してるけど、
「ファスト」っていきなり使われてきたね。
「ピザじゃなくてピッツァが発音的に正しい!」って感じ?
いまだに違和感バリバリだわ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links