karasu
 雪の積もった屋根の斜面にて、どこかから拾ってきたドーナツ型の蛍光灯の輪みたいなものに乗り、ソリすべりを楽しむカラスの個体が確認された。道具を遊びに使うとかそれだけで知恵モノなのに、、こいつ、重力をも理解してやがるぜ。カラスさんやっぱすごいや。
広告
関連記事:
おしゃべりカラス



「猫3匹ごとき、まとめてこうですよ。」強者カラスのアグレッシブ・アタック



リアルカラスに「カラスの行水」を実演してもらった


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1.

    • 2012年01月13日 14:18
    • ID:nEfFQw6u0 #

    飛んでスタート地点に戻れるっての、うらやましーなーーぁ!

    2

    2. K

    • 2012年01月13日 14:19
    • ID:qwJxXT.W0 #

    実用的な知恵だけでなく、遊びにもそれが生かされているんだね。

    3

    3.  

    • 2012年01月13日 14:36
    • ID:8qxBieTO0 #

    動け!動け!って感じで突いてるのは笑った

    4

    4.  

    • 2012年01月13日 14:44
    • ID:4kiZrNLS0 #

    本能に関係ない娯楽に興じるって、相当知能が高くないとあり得ないんだってな
    犬より遥かに賢いとは言われているけど、これひょっとしたら類人猿より頭いいんじゃね?

    5

    5. A

    • 2012年01月13日 14:46
    • ID:tmbERiYv0 #

    鳥はリフト券いらなくていいなぁ

    6

    6. j

    • 2012年01月13日 14:56
    • ID:.TNoS7LK0 #

    カラスさん流石やw

    7

    7. puka

    • 2012年01月13日 15:10
    • ID:yuQdD7yx0 #

    鴉さんは単体だと凛々しかったりするけど
    群れてるとただ畏怖しか感じない。
    夕方、結構高めの空を何十羽と群れ飛ぶ鴉を見るとき、
    いつも「おぉ...」ってなってしまう。
    以上、田舎者の感想でした。

    8

    8.  

    • 2012年01月13日 15:11
    • ID:cmaE.6PV0 #

    物を使って遊ぶって事を知っているカラスは都会に住んでいる個体だけらしいね
    人間社会で生きているせいか、知能も田舎に住んでいるカラスよりかなり高いんだとか
    食うのに困らない生活環境だと時間に余裕ができるのか、楽しそうに遊んだりするらしい

    9

    9.  

    • 2012年01月13日 15:13
    • ID:v4cDFQwZ0 #

    体が軽いせいでなかなか進まんのね

    10

    10. あ

    • 2012年01月13日 15:17
    • ID:SWesdd020 #

    動画が見られない
    前は大丈夫だったのに

    11

    11. a

    • 2012年01月13日 15:20
    • ID:.lKxJaNw0 #

    その周辺で、乗ってる輪っか売り出すカラス現れないかなー
    輪っか1=ネズミ1

    12

    12. KJ

    • 2012年01月13日 15:23
    • ID:qQC3bvQa0 #

    カラスさん「ひさびさに、あれでもやるか」

    13

    13. aa

    • 2012年01月13日 16:28
    • ID:PLV0LUkv0 #

    ゾッとするほど賢いな・・・

    14

    14.  

    • 2012年01月13日 16:45
    • ID:.hNSD9nb0 #

    人間が宇宙に旅立って帰ってきたらカラスの惑星になってそうだな

    15

    15.  

    • 2012年01月13日 16:46
    • ID:bG6bPHpB0 #

    屋根の天辺であの輪っかをどうにかしたいんだけど
    アホだから乗っかっちゃって滑って落ちて
    その失敗を学習せず
    また屋根の天辺で輪っかをどうにかしようとしてまた足を乗っけて・・・・
    てのを3回繰り返してるだけのように見える。
    やっぱり馬鹿だよ。

    16

    16.  

    • 2012年01月13日 17:02
    • ID:kU3i7YPe0 #

    鳥って道具で遊ぶよね
    うちの子はボールで遊ぶよ
    本人が遊びたい気分になると自分で持ってきて
    「投げる」と喋るw

    17

    17.  

    • 2012年01月13日 17:02
    • ID:RFV6ta.Z0 #

    恐ろしい速度で進化してるぞ… 

    18

    18. あ

    • 2012年01月13日 17:03
    • ID:krDA.vr60 #

    >>15
    滑り台で遊ぶカラスもいるんだよ

    19

    19.

    • 2012年01月13日 17:11
    • ID:vioHU1Vx0 #

    わざわざ仰向けになって雪の上をすべるカラスもいるんだよなぁ。

    20

    20. (-_-;)

    • 2012年01月13日 17:13
    • ID:FHQ1wKNz0 #

    カラスの勝手でしょ〜
    ってやつか?

    21

    21.   

    • 2012年01月13日 17:44
    • ID:tXHk5Wtq0 #

    ※15の言う事が正しいw

    22

    22.  

    • 2012年01月13日 18:05
    • ID:a6sYs5NN0 #

    ヨウムはテレパシーどころか人間の女を口説くことも出来るからな

    23

    23.

    • 2012年01月13日 18:34
    • ID:2fPJNY1W0 #

    カラスには「楽しい」というような感情があるのかな?

    24

    24. ナナシ鳥

    • 2012年01月13日 19:30
    • ID:MW45X.Uq0 #

    鳥さん記事はいいですなぁ(*´∇`*)

    25

    25. ko

    • 2012年01月13日 21:31
    • ID:2YGjcd.z0 #

    亀を高い所から落として割って食べるのは鷲とかフクロウの猛禽類でしたっけ。
    ソレと近い事をしようとしてるだけじゃないのかなと。

    26

    26.  

    • 2012年01月14日 01:39
    • ID:xxgMQLgQ0 #

    >>24
    鳥を飼うとわかるけど、インコとか本当に遊び好きだよ。
    おもちゃ必須

    27

    27. じえんど。

    • 2012年01月14日 07:00
    • ID:fhEDMU070 #

    自分も羽があったらスキーで滑ったあと飛んで戻るwwww

    28

    28. うほ

    • 2012年01月14日 08:24
    • ID:BVKcYDmD0 #

    かわええw

    29

    29.  

    • 2012年01月14日 09:58
    • ID:aGa3DStO0 #

    野田よりも賢そうだな

    30

    30. K

    • 2012年01月14日 11:11
    • ID:MzDVDKE50 #

    車に木の実を轢かせて砕いて食べるカラスは、車の通る位置を予想して木の実の位置を調整するんだよね。

    31

    31. Tre

    • 2012年01月14日 11:30
    • ID:wCEb.Dcu0 #

    ※26 いえ 100%遊んでます。

    32

    32. kkkk

    • 2012年01月14日 13:05
    • ID:GHkzn6Kh0 #

    ※15
    鴉まで見下さなきゃ気が済まないのかw
    生きてて楽しい?しんだら?お前

    33

    33. 守るも攻めるも

    • 2012年01月14日 19:11
    • ID:PrymRfqA0 #

    カラスの勝手でしょう

    34

    34.  

    • 2012年01月14日 19:34
    • ID:SGJvSD.H0 #

    賢すぎて怖い…

    35

    35. GoN

    • 2012年01月14日 22:20
    • ID:9aDegCQa0 #

    奈良の若草山の斜面で、背中使って滑り台あそびするカラスいるよな。
    ゴキとかカラスとかカワハギとか、それぞれの「類」のなかで頭ひとつ
    飛びぬけた種が居るみたいだね。

    36

    36.  

    • 2012年01月15日 05:43
    • ID:BnEO5BWN0 #

    墓地とかののロウソクの火で遊んだりもするよ。
    危害を加えられたら顔を覚えていて報復するのは勿論、
    群れの仲間に口頭で伝えて情報共有したりもするし。

    37

    37. N

    • 2012年01月16日 00:02
    • ID:jY8zcsY.0 #

    どう見ても遊んでるだろ
    日本人ってほんとひねくれ者がおおいな、それもIQが低そうな奴に。

    38

    38.  

    • 2012年01月22日 23:33
    • ID:attEyy.80 #

    鳥類の知能は「鳥頭」という言葉のせいで
    不当に低く評価されてる気がする

    39

    39.

    • 2012年10月02日 00:33
    • ID:lxz6Qujd0 #

    カラス、頭が良すぎ

    40

    40. 匿名処理班

    • 2012年10月07日 09:05
    • ID:9Nw.eKG.0 #

    5歳児くらいの知能はあるんだっけか
    滑るのが止まったら輪っかをつついて前に進ませようとしてる

    41

    41. 匿名処理班

    • 2013年01月04日 16:29
    • ID:QDghzP8J0 #

    動物には感情がないと思ってるバカが居るがお前らは知能を付けて感情がついたと思ってんのか?

    42

    42. 匿名処理班

    • 2013年01月09日 22:12
    • ID:Psu.3Lwz0 #

    カラスにも喜怒哀楽があるのかね

    43

    43. 匿名処理班

    • 2013年06月20日 23:17
    • ID:7rzj37VZ0 #

    途中で雪に引っかかって「進まなーい!進まないー!」って突いてる所ぐうかわ

    44

    44. 匿名処理班

    • 2014年01月13日 02:53
    • ID:BIKa7eHW0 #

    頭がよすぎる!この頭の良さは
    昔の人が見ると魔物に見えただろうな

    45

    45. 匿名処理班

    • 2014年07月24日 01:11
    • ID:qnv04l.P0 #

    滑り終わって ここここん ってつつく動作は
    うちのオカメも嬉しい時にやってる

    46

    46. 匿名処理班

    • 2015年04月05日 01:27
    • ID:4kpx.rvJ0 #

    屋根ででんぐり返りをして遊ぶカラスの動画もあったよね

    47

    47. 匿名処理班

    • 2015年06月19日 11:59
    • ID:SfxJ39M50 #

    可愛過ぎて笑った

    48

    48. 匿名処理班

    • 2015年11月05日 07:17
    • ID:E85jQXeo0 #

    田舎暮らししているので烏は良く見かける。鳴き声で個体識別出来るくらい。目が合ったりするから挨拶してるよw
    ※37
    日本語を話していても日本人とは限らないんだよ。

    49

    49. 匿名処理班

    • 2015年12月26日 23:50
    • ID:BZN.sfQG0 #

    ※15
    カラスが馬鹿なんじゃない
    馬鹿な見方しか出来ない15が

    50

    50. 匿名処理班

    • 2017年01月29日 15:48
    • ID:JOsZjlx80 #

    ※15
    なんだろ。意地でもカラスの知能を認めたくなくて無理やり変な解釈にこじつけてる感すごい。
    カラスにコンプ抱くなよ

    51

    51. 匿名処理班

    • 2020年09月09日 00:57
    • ID:KeyO7QO40 #

    どうでもいいが輪っかじゃなくてジャムとかの瓶の蓋に見える

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links