
広告
ソース:Giant Pyrosome and Salps - pelagic sea squirts - YouTube普通ホヤ類は、岩盤などに着底し、固定されたまま変態していくが、ヒカリボヤ類は群体性で終生浮遊生活を営んでいるそうだ。体長数ミリの個虫がぎっしりと多数集まって、一端だけが開いた筒形の群体をつくる。摂餌フィルターも体内にあり、ホヤの成体が海中に浮かんでいるようなものなのだそうだ。(ソース)
ヒカリボヤ類は、好条件下では100mも先から見えるほど強力な発光が見られる。これは共生バクテリアによる光なのだそうだ。なお、群体の運動は、個虫のえらぶくろに生えた繊毛が起こす水流によるものなので、個虫の数が多くても活発に動くことはできないという。
それにしてもすごく・・・おおきい・・・






コメント
1. 匿名処理班
なんじゃこりゃあああ
2. 匿名処理班
ホヤですら集団生活できてるというのにおまえらときたら…
3. 匿名処理班
うあああ触りたいぃぃ
4. 匿名処理班
思ったより衝撃的だった良い意味で
もっとテレビで取り上げればいいのに
5. 匿名処理班
『その大きさは1メートル以上にも及ぶ。』って、4メートルくらいありそうだね。
おいしいのかな。
6. 匿名処理班
※2
彼ら、馴れ合いがどうこうって自ら拒んでるからね
7. 匿名処理班
やっぱ、海の生物って面白いわー。
8. 匿名処理班
凄く・・・大きいいです
ワロタw
9. 匿名処理班
オナホヤ
10. 匿名処理班
クダクラゲとかも面白いよね
11. 匿名処理班
端の口みたいな部分が凄くかっこいいです
12. 匿名処理班
中に空気いれたらどうなるんだろ
13. みあきち
この太さ・・・郡体の形成途上ではバスケットボール位のサイズもあるということだな。
天野ミチヒロの著にあったアメリカ人だったかの目撃による、「バスケットボール大の太さの灰色の長いもの」が海中を進み沈んでいったというのはこれの可能性が高いな。
14. 匿名処理班
最後の写真などは『デューン/砂の惑星』に出てくるサンドワームみたいだな
15. 匿名処理班
凄いなあ…海にはまだいろんな生き物がいるんだね
にしても、BGMが雰囲気ぶち壊してるのが残念
16. 匿名処理班
おいしいのかな
www.bluewaterphotostore.com/images/shootout-bh-2.jpg
17. NEG-ENIGMA
ギョ(OДO;)
16の人と同意見世界はまだまだ広いわ
18. カラパイア
アッー♂
19. 匿名処理班
食べても美味しくはなさそうだな……
20. 匿名処理班
きもい・・・グロいいいいっ!
21. 匿名処理班
・・・でっけぇ〜〜(;゜ロ゜)
海には面白い生き物がたくさんいるから飽きないよね。
触ってみたい〜〜
22. 匿名処理班
普通のヒカリボヤが好きだがナガヒカリボヤはわけわかんねえなw
23. 匿名処理班
これで全長何メートルとか言うのは、なんか納得いかない
24. 匿名処理班
自然が生み出した芸術ってうつくしいよね
25. 匿名処理班
ホヤか
食えるよね
26. 匿名処理班
なんか可愛いww
27. 匿名処理班
エクセレント!!
28. 匿名処理班
いや1メートル以上どころじゃないだろ
29. 匿名処理班
光ってる所が見たかったなあ
30. 匿名処理班
茹でて酢の物にしたら美味そう
31. 匿名処理班
なんだ。ただの鯉のぼりじゃん。
32. 匿名処理班
凄く…大きいですww
33. 匿名処理班
見てる分にはいいが絶対触りたくねえ
34. 匿名処理班
ぜひ私めもその背中に乗せてください
35. 匿名処理班
この記事、10m(30ft)以上、の間違いだと思います。そのまんまyahoo!も引用してしまってますが、見れば判る
36. 匿名処理班
動画のは途中から別物?
それとも、各個体が大きくなるとこの形になるの?
最後のシーンは、掻き混ぜて群体を分解させたの?
よくわからない・・・
37. 匿名処理班
泳いでてこんなのが迫ってきたらおしっこ漏らす
38. 名無し
ライクライクじゃねーかwww
39. 匿名処理班
地球こええ
40. 匿名処理班
TENG
ごめんなさい
41. 匿名処理班
音楽で吹く