
種小名は「ユダの耳」で、ユダが首を吊った木からこのキノコが生えたという伝承に基づいているという。っということで、木から生えてくる人間の耳みたいなキクラゲの画像をいくつか見てみることにしよう。
広告
ソース:The Judas Ear ~ Kuriositasキクラゲの形は不規則で、耳状の他に円盤状のものなど変化に富む。背面の一部で枯木に付着する。子実体はゼリー質でやや半透明、背面は粗毛で白く、表面は暗褐色で滑らか。乾燥すると小さく縮み、湿ると元に戻る。味はなく、名前の通りクラゲを思わせる歯ごたえが特徴。
キクラゲ - Wikipedia
この画像は本当に耳そっくり













せっかくなのでキクラゲを使ったお料理の映像も見てみることにしよう。
中華料理レシピ豚肉と卵ときくらげの炒め作り方
関連記事:



コメント
1. おかゆ
いちげーっつ!
2. おかゆ
にげーっつぅ!
3. おかゆ
さんちゃん💗
4. 匿名処理班
しこりがいいよね
5. 匿名処理班
うーむキクラゲの写真を見てるだけでよだれが…
今晩にでも食べたい!
6. 匿名処理班
耳やな… 生物として行き着く要素がある形なのかね?
7. 匿名処理班
ブルーベルベットかよ。
8.
話しかけてみたくなる。
9. 匿名処理班
これを食ってみようと思ったやつって
10. 匿名処理班
もしもーし
レザボア・ドッグスww
11. 匿名処理班
キクラゲ「どうだ、俺は美しいか」
12. 匿名処理班
幹に耳あり
13. 匿名処理班
うーん… … … オェッ!
14. 匿名処理班
キクラゲを何故漢字で「木耳」と書くかが良く分かる写真。日本や中国辺りでも「ユダの耳」に匹敵する伝説があってもおかしくなさそう。
15. 2
アラゲキクラゲ 丈夫でどこでも沢山生えるから
毎年採ってたのに。何処かの放射能のせいでキノコ類全部自粛。。。
16. 匿名処理班
スーパーの魚屋でアルバイトしてた時、よくキクラゲを買い求めてくるお客さんがいた。
名前がアレだし紛らわしいですよねぇ、と言いつつ青果(八百屋)の方へ案内してたが、
希に「中華クラゲ(鮮魚)」が欲しいのに「キクラゲ(青果)」と言うお客さんがいて、
青果に案内した後、そっちで話が噛み合わなくて鮮魚へ戻ってくる例もあった。
何が言いたいかっていうと、丼ものに入ってるキクラゲが大好きです。
17. 匿名処理班
中華サラダ食いたくなった
よし、お昼は炒飯と中華サラダにしよう
18. 匿名処理班
聞くらげ
19. 匿名処理班
これが道に1つポンって落ちてたら何か事件かと思うは
20. 匿名処理班
うちの庭の朽ち木にも生えてるよ
21. T
うまいし、身体にもいいんだが。うん。
最初に食おうと思ったやつはエライ……単に、カニバリズムの気があったのかもしれんが。
22. やた
耳というか、コ…
いや、なんでもない
23. 匿名処理班
マギー審司だらけ