
実験に使われたのは生まれつき毛のない「ヘアレスマウス」で、公開された画像や動画では、首筋あたりに黒々とした毛が針山のように生えているのが確認できる。
広告
ソース:Scientists regenerate hair on bald mouse (video) - Boing Boing
マウスに移植した幹細胞は定着。無毛マウスから毛が生える
マウスに移植した体毛、ひげの幹細胞はそれぞれ体毛、ひげとして定着した。毛は皮膚に無数にある「毛包(もうほう)」という器官で作られ、体表まで伸びる。毛が抜けても毛包があれば、同じ場所から生える。Hair regeneration video
辻孝・東京理科大教授(再生医工学)らのチームは、大人のマウスから毛包の幹細胞を採取して培養し、生まれつき体毛のないマウスの背中に移植した。
その結果、7割のマウスに3週間後に毛が生え、元のマウスと同様に3〜5ミリまで伸びた。毛の硬さや縮れなどの特徴も同じだった。自然の毛のように、周期的に生え変わった。
移植する幹細胞の数を増減させることで、発毛の密度や本数を変えた。色素に関わる幹細胞を加えて培養し、白い毛を黒や茶にすることもできたそうだ。










コメント
1. 匿名処理班
その場所じゃなきゃ駄目なのか?
首の根元から毛って‥
2. 匿名処理班
またハゲがぬか喜びする
3. 匿名処理班
ハダカデバネズミ歓喜
4. 匿名処理班
早くしろ−間に合わなくなっても知らんぞ−
5. 匿名処理班
ブロンドとか自分の好きな色を選べたらいいね。
ちりぢりパーマで悩んでいる人にも朗報。
6. 匿名処理班
凄いけど、キモい。
7. 匿名処理班
研究費用が足りないなら寄付するから早くしてくれ
8. 匿名処理班
毛が多くて困ってるから毛が無い人に分けてあげたいわ。
9. 匿名処理班
うおおおおおおおおおおおお!!!!!
オレには関係ないけど!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
オレには関係ないけどな!
10. 匿名処理班
足りないはずないでしょ
ハゲ関連は儲かるんだから
11. 匿名処理班
もう10年早ければ…
12. 匿名処理班
禿げ終了の日も近い!!もう効かない育毛薬とかイラねーんだよ!
13. 匿名処理班
だんねんですがカツラメジャーに潰される技術
14. 匿名処理班
日々生え変わるこの髪に感謝
15. 匿名処理班
場所によって黒とか金髪とか植え分けたらメッシュヘアになるのかな
16. 匿名処理班
リーブ21はつぶれてしまうん?
17.
良いこと考えた!
ムダを脱毛→頭に植毛
自分の毛だから、体に合う合う!
18. 匿名処理班
出川哲朗に似ている
19. 匿名処理班
ミョンバクさんに似てる〜
20. 匿名処理班
禿げてたっていいじゃないか 人間だもの
21. 匿名処理班
おうぇー
22. い
さーるひーげさ〜ん!
23. 匿名処理班
この研究は発毛・育毛で儲けている会社に潰される
間違いない
24. 匿名処理班
すっ・素晴らしい!
25. 匿名処理班
今の子供が大人になったころには禿の恐怖から開放されるのかいいなぁ
26. 匿名処理班
マンモス再生が捗りますな
27. 匿名処理班
すごいけどハゲネズミはブチギレてんぞ・・・コレ
28. 匿名処理班
小学生の頃、天パでチンゲチンゲ言われて虐められてた
そんなおれも頭頂部が寂しくなってきたけど
こんなチンゲなら要らない
29. 匿名処理班
毛なんかわざわざ移植しなくたっていいだろw
30. 匿名処理班
禿がアイデンティティーになるな
31. 匿名処理班
誰の毛なんだろうな?人間のだったら引くなぁ。
32. 匿名処理班
頼む!!あと10年!!あと10年で完成させてくれ!!
でないとすべて無くなる!!
33. 匿名処理班
ん?ヌードマウスは別に全身の毛根が死んだ状態でヌードじゃないよ?
あの子達環境に合わせて毛生やしてくるよ。
研究室でヌードマウスは「進化」なのか「退化」なのかとよく笑いながら見てたよ。
毛根が死んだ状態のハゲ散らかしてるおっさんに展望はないと思うんだけど・・・