
このプロジェクトは、ビル&メリンダ・ゲイツ財団(マイクロソフト会長のビル・ゲイツと妻メリンダによって2000年に創設された慈善基金団体)から研究助成を受けており、開発途上国における安全な飲料水とエネルギーの確保をめざすとしている。
広告
ソース:Device for harvesting energy and water from human waste gets green light
この装置は持ち運び可能で、僻地の家庭にも設置できるようにするという。多孔質の骨格材の内部にバクテリアと金属ナノ粒子を担持させたフィルタを使用してヒトの糞便をろ過すると、フィルタ内のバクテリアと微粒子が糞便と反応し、リサイクル資源が作りだされる。生成された資源は、すぐに使うことができ、貯蔵して後から使うこともできるそうだ。プロジェクトの初期段階では、下水道インフラのない開発途上国向けに独立型トイレ装置の開発を実施。下水道インフラが整備されている地域では、この技術を下水処理システムにつなぐことにより、家庭での導入コストを最小化できるようにする。
長期目標としては、様々な種類の有用資源をまとめてリサイクルできる装置の開発をめざす。糞便からリサイクルされる資源には、発電に利用できる電解質、エネルギーとしてのメタン、肥料としてのアンモニアなどで、現在実用化されている装置については、多くても1〜2種類の資源のリサイクルしかできないそうだ。インペリアル・カレッジ・ロンドン材料部門の マーティン・マクラクラン博士は、「将来、英国の家庭では1日1〜2回の排泄行為によって、クリーンな水・エネルギー・肥料を簡単に自足できるようになるでしょう。開発途上国への影響は、より重要です。そこでは、清潔な飲み水の確保は生命にかかわることであり、自立したエネルギーが経済成長を支えることになるのです」と語る。
研究チームは、2013年までに実証試験用のプロトタイプを完成させる計画だという。
USF generator turns human waste into clean water, energy糞便関連でもうひとつこんなニュースが。The Denver Zoo introduces world's first poo-powered Auto-Rickshaw米コロラド州のデンバー動物園で世界初の人間や動物の糞便で動くバイクが実用化されるという。このバイクはタイのトゥクトゥクを改造したもので、糞便はペレット状にしたものを使用、全米各地の動物園を移動するプロジェクトが遂行されるそうだ。っというかニオイ的にはどうなんだろう?馬車に乗ってる気分のような感じなのかな?Poo-Powered Rickshaw Unveiled At The Denver Zoo
関連記事:
人間の排泄物から人工肉を作り出すことに成功「う○こバーガー」(日本)
尿を燃料に変える細菌のメカニズムを解明、宇宙ロケット燃料として新たに注目(オランダ研究)
データの保存に大腸菌。大量に長期間データを保存する新たなメモリとして微生物が活躍する時代が!?(香港研究)
コメント
1. ななし
1
2.
とりあえず以下韓国は禁止にしておこうぜ 荒れるし
3.
えーっ、、チョンをスルーすんのかよ?
ん? チョンをスルー
チョンスルー
トンスルー
なるほどそういうことか
4. 私はこのサイトを愛して
私は外国人だけど、私はこのニュースを見たとき私はとても驚きました。その信じられないが、人間のたわごとと尿は、将来の主要なリソースとなります。私は多くの人間の廃棄物を寄付することを計画しています。
5.
〈 `Д´〉 「何でリサイクルする必要があるニカ?そのままで充分ゴチソウニダ」
6.
まぁね〜
本来は人間のだろうと再利用サイクルに入ってた物なのに
今じゃ価値なしの廃棄物扱い。おかしいっちゃおかしいんだよ
7. ruppoi
ノーサンキューだよっ!
8. Grim
宇宙開発には必要な技術だと思う
9. くぁwせdrftgyふじこlp
自宅警備員にも多少は存在意義がうまれたなよかったな
10. 公
この手のネタは大抵馬鹿にされるけど
近い将来必ず必要になるシステムだと思う
11.
>今じゃ価値なしの廃棄物扱い。おかしいっちゃおかしいんだよ
価値が無いわけじゃないんだけどリスクが高いから難しいんだよな
12.
このお題でチョンが
ふ ん ば ら な い と
どこで踏ん張るんだよ
13. FX
株でも買っておくかな。マジで。