
広告
Indonesia installs concrete balls to prevent train surfing
最初の仕掛けはこのほど首都ジャカルタ郊外の駅から数百メートルの地点に導入された。それ以来屋根に乗る乗客はいなくなったという。
同国では長年にわたり、列車の屋根に乗る乗客への対応に苦慮してきた。屋根にオイルを塗ったり有刺鉄線を張ったり宗教指導者から助言してもらうなどの対策を試みたが、いずれもうまくいかなかったという。
今回の新たな作戦についてはやり過ぎだとの批判もあるが、国営鉄道広報は「列車の屋根に上る人は、その時点で自分の命を顧みていない」と強調する。
ジャカルタ近郊では約50万人が日常的に鉄道を利用、特にラッシュアワーは満員になるため、混雑する車内を避けて屋根に乗る乗客が続出。中には無賃乗車したり、スリルを味わうためだけに上る乗客もあり、月に1〜2人が死亡しているという。
こうした事故を防ぐため、鉄道当局はコンクリート球体の効果が判明すれば、さらに設置を増やす意向だという。
Concrete balls threaten Indonesia train 'surfers' - no comment
コンクリートの鉄球にトゲトゲがついていなくてちょっとほっとしたのはパルモだけではないはずなんだ。そしてまた、パン食い競争と勘違いしてがぶりつく人が続出したらどうしようと考えるのもパルモだけじゃないはずなんだ。
コメント
1. (´・ω・`)
殺す気満々じゃないかお(´・ω・`;)
2. ぽp
殺る気満々の鉄道員にグッときた。
挑んでくるやつなんか居なくなるほどの物を開発して欲しい。
次のバージョンアップは鉄球トゲトゲは必須だな。
見た目で挑もうとは思わん。
3. a
電車の上についてる菱形のなんて言うんだっけ?
あれが付いてるタイプには効力発揮しないんじゃない??
4. ばぶお
日本のラッシュよりも凄い......。電車の屋根に居て感電しないのだろうか?それでもあの「コンクリートタマタマ」も伏せれば避けられそうな気がする。
5. お名前
「あれを設置して」→「屋根に乗る乗客はいなくなった」
この間に、何人がコブを作ったのでしょうかw
6. .
ぶつかるようには出来てないだろ
じゃなきゃ知らなかった人はみんな死んじゃうじゃん
7.
屋根の上に乗ってるのは通勤「客」じゃないよね?
だから殺す気満々なんでしょ。
8.
清々しいほどの撃退法だなw
仮にこれで死んだ人の遺族が訴訟起こしても100%負ける位の力あるんだろうなこの国の鉄道w
9.
コロ助か
10.
これはタイミングよくジャンプしないとな
11. Peko
利用便数を増やしたり、車両数の改良はしないのだろうか
平然と屋根に上っちゃう度胸も凄いが、対応がもっと凄くておどろいた
12.
>>11
車両が足りないらしいよ。解体するより譲る方が安いから廃車両を日本から贈ってたりしてる(ちなみに廃車のバスも)。それでも足らないらしい。
13.
記事にもあるとおり、屋根に上る時点でやばいんだからコンクリート塊だろうがスパイクだろうが関係ないわなw
14.
むしろ毎朝華麗に鉄球をかわす人だけ生き残ってすごいことに
15.
ファミコン「チャレンジャー」である。
16. (-_-;)
これ、列車の便数が足りないのが問題だろ。
二階の屋根部分に柵つけて落ちない様にする方が順当だと思うのだが・・・。
噂レベルでも聞いていると思うけれど、
ブログのアフィリンクのステマ騒動にライブドアブログも黒じゃないかと名前があがってたみたいだ。
そもそもグーグル検索システムがステマそのものなので、なにを今更感があるのだけれど、
自称善良な市民につつかれても無視するようにと書いときまする。
ここは数少ない楽しみなんだからさ。
17. 0v0
二階に座席作って乗車人数増やすか、屋根なくして上れないようにしたほうがいいんじゃないか?
18.
ハンターの目に見えた人が他にもいたw
米7
「客」のはず
19.
これを華麗に回避する動画を期待して待つ
20.
ジャンプしなくても屋根にへばりつけばかわせそうな気がする
21.
無賃乗車とはまた別の話?
だったら車両増やせよ。これだけ利用者がいれば新しいの買えるんでね?
22.
風雲たけし城で見たことある気がする。
23.
これは危険すぎるわ
洗面器かタライにすべき
24.
・・・・・・・・お笑いウルトラクイズかよ
25. めきし粉
これ、いざ設置してみたら40センチの感覚があったっていてたww
うーん。むやみに運行本数ふやすのは危なさそうだなぁ。。
26.
よし、俺がライトセイバー開発して使ってもらう
27.
見るだけで痛そう><
28.
頭が粉々になるな
29.
屋根の上人数多過ぎて這って回避作戦はスペース無くてキツそう。
這ってる人の上に這ったら球ぶつかりそうだし(笑)
屋根にぴったり這えてる人が強者って事なのか…ってか屋根三角にするのはコスト面で無理なんだろうか。
30.
中途半端
殺るならピアノ線にしろ。
31.
毎月1〜2人死人がでるとか異常だろw
と思ったけど中央線はもっと死人が出てるよな
32. もり
こんな乗り方しても犠牲者は月に1-2って、、、意外に平気なんだなぁ。
事故か自殺かは別にしても東京の方がはるかに死んでる
33. あ
根本的な問題解決にはなってないよね
電車の屋根まで上らないといけないってのは
生活の為の稼ぎだったり必需品の調達だったり
それなりの理由が有るわけで
鉄玉を設置して締め出された人たちはどうなるの?
インドって発展途上だけど中国と同じで
こういう行政や企業の対応って未熟で滑稽な面があるね
34. ロキュータス
>>3、そうなんだよ、パンタグラフが付いている電車じゃできないよね。
映像のようにディーゼル車だけの処置。
35. aaa
とりあえず乗車率常時100%オーバーを何とかするのが重要だと思うんだが…
運賃値上げとか、策はあるだろ。
36.
電車がこれなら車と交通事情も凄いだろうな
37.
ヒットマンみたいな目してるw
38. あ
発想が途上国なんだなって思わせるものがある
あっちの人は多分切って持って帰るよ
そこそこの金になりそうだしな・・・
39.
鳩よけ感覚だな
40.
電車の屋根に乗車するのは大変危険なのでオマエラタタキオトシマス(^^)
41.
しかし、話によると乗車率100%切ってても屋根に乗るやつが多いらしい。
曰く、快適なのだとか・・・。
「少し混んでるし、窮屈な車内より俺は屋根の上を選ぶぜ!」とか、「スリリング(笑)」
みたいな感覚らしい。
それで、感電とか落下で月1〜2人亡くなってるらしい。
注意しても油塗っても屋根に乗るんだから鉄道会社も殺意の1つや2つ湧いても仕方あるまい。
42. 。
中国だったら次の日には鉄くず屋に転売されてるだろうな
43.
パンタグラフあるヤツは意味ないだろうって
44. a
コンクリートの鉄球」に誰も突っ込まないのがやさしいね。
45. 匿名処理班
交流20000ボルトマジオススメ
46. 匿名処理班
※41 ドアが閉まりません。ご注意下さい(><)