フォトグラファー、Sanna Dullaway氏が歴史に名を刻んだ人物、そして歴史的に忘れることのできない出来事を写したモノクロ写真を完全カラー化するというアートプロジェクト作品「Classic Restoration」の画像がいくつか紹介されていた。
過去の記憶は写真の風化と共に色あせていくものだが、それをカラー化することで逆に鮮明に蘇ってくるのかもしれない。
ソース:Classic Restoration: Sanna Dullaway | Iconology
Colourizations and Restorations
■人物■
エイブラハム・リンカーン
アルバート・アインシュタイン
アンネ・フランク
アルフレッド・ヒッチコック
アウグストストリンドバーグ
チャールズ・ダーウィン
セオドア・ルーズベルト
チャーリー・チャップリン
チェ・ゲバラ
フリチョフ・ナンセン
ウィンストン・チャーチル
マーク・トウェイン
ドロシア・ラングが撮影した移民の母
■出来事■
ビキニ環礁での原子力爆弾実験
ゴールドラッシュ、アメリカンドリーム
パールハーバーの攻撃
関連記事:
1950年代にタイムスリップして日本各地を観光できるCIA保管映像
19世紀の日本の様子が良くわかるカラー加工した写真スライドショー
アメリカの第二次世界大戦中の富国強兵プロパガンダを象徴するカラー写真
コメント
1. k
馴染みのある写真が少なくて普通に見れちゃうな。
2. moti
焼身自殺って、なんの意義がある?
頭おかしいんじゃねえの?
3.
そのうちフォトショップに実装されそうだわ
4.
死の収穫の詳細はよ
5. sawatcho
人物は急に普通に見え始めるな。でも出来事は生々しい。
6. anan
原子爆弾の写真が一番すごい
7.
本物みたいに見える絵画みたいだな
立体感が乏しいせいか?
8.
焼身自殺は抗議のためにやるんだよ。仏教徒の最後の武器だよ。
この写真の時は、このとき独裁政治してた南ベトナム政府に反政府運動をしてた仏教徒とかが弾圧されてたからその抗議のためにこういうことしたんだ。
この焼身自殺をしてからすぐにクーデターが起きてこの時の大統領は殺されちゃったよ。
9.
ゴールドラッシュというクレジットは間違いで、大恐慌の写真だと思う。
10.
>パールハーバーの攻撃
どこも何かが攻撃してるように見えないんですが?
11. じょしゅあ
南の楽園で平気で原爆実験しちゃうんだからすごい神経だよ。
傲慢で野蛮な軍事国家アメリカよ。
そんなにイスラム圏を支配したいのか。
自らの強欲と暴力によって内部崩壊するだろう。
12.
原爆実験カラーになるだけですげぇ迫力になるな
最後の写真はパールハーバーじゃなくてモーリタニア号だね
13.
造船所の写真は攻撃されてないね
1941年12月8日以前の写真ではないかね
14.
ただ色塗ったんじゃなくて
真っ黒い部分も想像して綺麗に配色してるんだな、丁寧な加工だね
まあプロがやってるから当たり前かもしれんが
15.
久々にアンネの写真見たからWikipediaで彼女の項目読んで来たわ・・・
年寄りには堪えるわ(´;ω;`)
16. お
※4
南北戦争じゃね
17.
妙に親近感
18.
面白い
リンカーンとか「あれ?」ってなるな
カラー仏像みたいに一気にありがたみがなくなる
19. yoshirin
※18
仏像も寺院も今は色が落ちてるだけで、元々は極彩色だったんだけどな。
20. 名無し
ウルトラQもカラー映像化して、何かいいなと思った。
21.
肌の色がどれも同じに見える。
22. 通りすがり
遠い昔、エロい白黒写真をPCで
がんばってカラーにした思い出が…
23.
皆さんとは違って俺には原版の持っているモノクロの良さがなくなって薄っぺらくリアリティも無くなっている様に感じるのだが…
24.
いやカラーで撮れるものを敢えて白黒で撮ってるわけじゃないんだから
「モノクロの良さ」なんて考えて撮られたもんじゃないんだが
25.
カラー写真がなかった頃ならば、色以外のもので情報を伝えようとして露出だの構図だの、少し今とは違った撮影法がされていた可能性はあるかもね。詳しくないから知らないけどさ。そこに「白黒写真の良さ」を感じるのかもよ?
26.
何か目がキラキラしてる人が多いな
27.
キノコ雲モノクロでしか見たことなかったけどカラーだとなんか爽やかな感じだな
原発の爆発映像もそんなにおどろおどろしい感じじゃなかったのはカラーだからだったのか
28.
※4
ゲティスバーグの戦いでググレ!
29.
ベトコンのはNHKで前やってたが、ハンバーガー食いながら歩いてきた
士官っぽい男が捕虜の男性を何の躊躇いも無く食いながら銃殺する直前の写真だな・・
30.
アンネフランクかわえええ
チャップリンいけめん
31. 匿名処理班
白黒とカラーの撮り方は微妙に違うよ。
花とか撮ってる人だと無意識に感じるんじゃないかな。
32. 匿名処理班
ナンセンって典型的な北欧顔だな、今ならヘビメタバンドやってそう。
33. 匿名処理班
ベトナム戦系は、動画の同じフイルムは、カラーなんだけどね。
34. 匿名処理班
>30
いや、これは撃った瞬間
35. 匿名処理班
ゴールドラッシュ、アメリカンドリームって・・・
あの写真、世界大恐慌のときの炊き出しに並ぶ失業者の写真だぞ。
正反対にもほどがあるだろ。
36. 匿名処理班
ベトナムの写真は昔、テレビの衝撃映像集みたいな特番で見た記憶がある。
仕官?らしき男が捕虜を無造作に撃ち殺すんだよ。ひどいもんだ。
20年位前は人が死ぬ瞬間の映像がテレビでちょこちょこ流されていた。
ビック・モローの最後の映像なんかも見たなぁ……。
37. 匿名処理班
ヒッチコックはモノクロの方が凄味が出てていいな
38. 匿名処理班
動画見たけど焼身自殺でこんなふうにしていられるのは凄いよ
普通なら苦しすぎてのたうちまわる
1番過酷な死に方だよ
僧侶達がここまで追い詰められてしまったのが悲しい
39. 匿名処理班
チェ・ゲバラがイケメンすぎて惚れる