竜図
 高知県にお住まいの間島さんからタレコミいただいたミラクル。昨年末12月30日に千葉の神社で撮影された夕焼け空として情報拡散していった雲(注:実際には2010年4月5日、スペースシャトルディスカバリー号が宇宙に飛び立った時にフロリダの空に現れた飛行機雲)が、まるで黄金に輝く龍のようだとしてネット上でちょっとした話題となっていたが、その「龍」が、江戸時代後期の浮世絵師、葛飾北斎の肉筆画「龍図」にそっくりだというのだ。
広告
ソース:葛飾北斎は、予言していた? 間島さんよりメールにてタレコミTHX!
*訂正:この龍の雲は千葉で撮影されたものではなく、2010年4月5日、スペースシャトルディスカバリー号が宇宙に飛び立った時にフロリダの空に現れた飛行機雲だそうだ。今年は辰年なのであの都市伝説「神の手」と同様、情報がゆがめられて拡散していったようだね。

 こちらが龍の雲
1
 そしてこちらが葛飾北斎が描いた「龍図」
3
 並べてみると確かに構図が似ている
no title
 ちなみに「龍図」はフランスのパリにあるフランス国立ギメ東洋美術館が所有しており、太田記念美術館が所蔵している「雨中の虎」と対幅(ペア)になっている作品であるとして話題を呼んだ。
2
 浮世絵タイムトラベル現象と言えば、葛飾北斎と同時代に活躍した歌川国芳が描いた「東都三ッ股の図」(天保2(1831)年頃の作)に東京スカイツリーらしきものが描かれているとして昨年話題となっていたね。

東都三ッ股の図
6
墨田川にシジミ取りの舟が浮かび、手前には舟底をいぶす2人の職人の姿。そして絵の左奥には対岸の江戸・深川辺りで、他の建物を圧するような細長い構造物が二つ見える。左側の低い方は当時存在した火の見櫓(やぐら)とされているが、その右の巨大な組み立て式の塔は実在しなかったという。
7
建物は井戸掘りの櫓と見られるが「深川界隈(かいわい)であんな大きな塔を建て井戸を掘ることは考えられないということだから、江戸時代の浮世絵師はなにやら予知能力を身に付けていたようだね。

関連記事:
ご先祖様たちが思い描いた召喚師(サマナー)と召喚獣たち



江戸時代に生きたご先祖さまの煌く想像力が爆発、浮世絵に描かれた「怪(あやかし)」画像集



江戸時代、日本に流れ着いたUFOを記述した書物


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. 名無しさん

    • 2012年01月02日 20:04
    • ID:uWHmC10w0 #

    おもしろーい♪

    2

    2. ななし

    • 2012年01月02日 20:11
    • ID:3NoVeZ8e0 #

    かっこいいな、目で見たら何かを信じそう

    3

    3. k

    • 2012年01月02日 20:19
    • ID:ncoxSbXt0 #

    素晴らしい!これがまさしく龍だ。

    4

    4. 名無し

    • 2012年01月02日 20:26
    • ID:5juJiJlA0 #

    本当は去年のスペースシャトルの打ち上げ後に撮影された雲
    twitterで地震雲としてデマ流したら広まったそうな

    5

    5.  

    • 2012年01月02日 20:28
    • ID:O.u2rZ6p0 #

    とっくにネタ割れてるでしょ・・・まあ罪の無いデマなのかな

    6

    6. ななし

    • 2012年01月02日 20:29
    • ID:eMQORZfK0 #

    少しソースを精査してから記事にされた方が宜しいかと。
    撮影日も撮影場所もガセですよ。
    写真としては面白いですけどね。

    7

    7. 774

    • 2012年01月02日 20:32
    • ID:XPiCbRCe0 #

    これっすねー
    スペースシャトル
    ttp://www.hoshizawa-s.com/?p=437

    8

    8. お

    • 2012年01月02日 20:35
    • ID:1bPidTq40 #

    千葉じゃなくてフロリダって聞いたけど

    9

    9. GoN

    • 2012年01月02日 20:36
    • ID:JpYZYS2l0 #

    俺は「まんが日本昔ばなし」を連想した。

    10

    10. う

    • 2012年01月02日 21:04
    • ID:rH6czaB.0 #

    アホかw

    11

    11.  

    • 2012年01月02日 21:15
    • ID:ieITpiXW0 #

    なんか変だと思ったらやっぱ絵が横になってた

    12

    12.

    • 2012年01月02日 21:27
    • ID:O2.umyw00 #

    お前らはもっと話をひっぱるということを覚えなさい

    13

    13.  

    • 2012年01月02日 21:51
    • ID:Iew8Bjq00 #

    白い方も龍っぽいね

    14

    14. q

    • 2012年01月02日 21:55
    • ID:isB.XIrB0 #

    千葉にこんな土地ない事くらい見てわかるだろww
    というわけで早めの訂正よろしくね。
    本当に勘違いする人出てきちゃうよ。

    15

    15.  

    • 2012年01月02日 22:08
    • ID:rugrGgJf0 #

    昔の人はこういう理解できない事を神や物の怪と結びつけて、自然を畏怖してたんだな

    16

    16. m

    • 2012年01月02日 22:17
    • ID:BlqQV2ZS0 #

    普通にかっけー!すげええええええ!!
    で、真相はどこよ?

    17

    17. o

    • 2012年01月02日 22:22
    • ID:wWFaIiEv0 #

    絵に書かれているのはスカイツリーが建設されている場所とは反対側の永代橋の方が描かれているようだ。だから少なくともスカイツリーではない。

    18

    18. 通りすがり

    • 2012年01月02日 22:45
    • ID:51fz9XPZ0 #

    ええと、とりあえずまとめると
    北斎はスペースシャトルの出現を予見していた
    ってことでOK?

    19

    19. ぷるーふおぶ、、、

    • 2012年01月02日 23:12
    • ID:NkH1DLtB0 #

    あのね、正月だから言っちゃうけど文京区から両国方向に
    真っ黒で巨大な古銭を分厚くしたような形のビルの幻を見たよ。
    あけましておめでとう。今年もよろしくね w
    おそらく今年は正念場だよパルモくん。
    わりかし本気でペタペタ応援させてもらうよ。

    20

    20. け

    • 2012年01月02日 23:47
    • ID:34Wx1BVg0 #

    北斎の絵右の方にも高層ビル群が。新宿?

    21

    21. じえんど。

    • 2012年01月03日 00:00
    • ID:zVUytr.r0 #

    はぁ〜・・・すっげえ!!
    こういうの見てみたい!!神々しいな!

    22

    22.  

    • 2012年01月03日 00:25
    • ID:oD5Y49TQ0 #

    何だスペースシャトルの飛行機雲だったのか(´・ω・`)
    でもこれはこれで凄い。画像持ってたらなんかありそうだから保存しといた

    23

    23.  

    • 2012年01月03日 00:32
    • ID:vXYFEx4T0 #

    綺麗だねー
    とても良い色だと思います。

    24

    24. テレホウダイ

    • 2012年01月03日 00:43
    • ID:pN4R1hOS0 #

    いや見出し部分の文章が「千葉で撮影」のままじゃホームを流し見にしてるだけの人とかに誤解与えるんじゃね?みんながみんな記事開いくわけじゃないし、訂正文が目にしない人もいるでしょ。

    25

    25. サンサンゴー

    • 2012年01月03日 00:50
    • ID:bfwHb4r.0 #

    こういった類の話になるとヤツがまた出てくるぞ・・・

    26

    26. ちょもらん

    • 2012年01月03日 02:29
    • ID:ubbysWcp0 #

    頭の位置とか体の形がまあまあ似てるね。

    27

    27. (-_-;)

    • 2012年01月03日 03:03
    • ID:3GKJlbbN0 #

    関連記事の方に目がいってしまった。
    日本てこの時代にはトレカ作って
    カードゲーム出来る下地が
    もうあったのね。
    なんだかなー。

    28

    28.  

    • 2012年01月03日 03:49
    • ID:BPrsBk2N0 #

    めでたい

    29

    29.

    • 2012年01月03日 07:02
    • ID:7Uns2VmU0 #

    これは凄い

    30

    30.  

    • 2012年01月03日 08:01
    • ID:1PblL45M0 #

    フォトショ乙

    31

    31.  

    • 2012年01月03日 08:29
    • ID:626zAWoG0 #

    年明け早々こんなの見たら神の存在信じるわ

    32

    32. rinn

    • 2012年01月03日 09:42
    • ID:jJDauDb.0 #

    俺が見たのはまるで糸ミミズみたいだったよ。
    ただし水中に入れたエサ用の糸ミミズではなく、雲の間に入っていくうねうねした半身だった。
    残念ながら当日はデジカメ・携帯も持ってなかったので証明する写真はないけどね。

    33

    33.

    • 2012年01月03日 10:48
    • ID:ghhb2ShL0 #

    二匹いるね。

    34

    34.

    • 2012年01月03日 11:05
    • ID:3iGAPei80 #

    これは凄い
    肉眼で見れたら感動するだろうな

    35

    35. もるダー

    • 2012年01月03日 14:20
    • ID:6.omhzR.0 #

     私は、今年、3年程前に自分で撮影しました龍の写真を年賀状にして、好評を得てます^^。年賀状普及協会方の「年賀状フォトコンテスト」に応募しましたので入賞しましtら、皆さんにも御覧いただけるかと―。
     学習研究社社『ムー』も考えましたが、何年も前に送りました女神に抱かれた天使の写真では写真にも文章にも改ざんが見受けられたので、まっぴらですw。
     テレビ朝日社『オーラの泉』でも藤波辰巳さんでしたっけか、龍の写真を御披露なさってましたよね。此の現象は稀ではあるものの、普通の事であって昔の人々が此れを龍としていたのか、其れとも、「龍とは此う云うものだ」とした現代人の“龍ニューロン”がビンビンに反応してるか―。何れにせよ、現実に此う云うものは在るんですね〜^^。
     尚、今年の元旦、空を横切る大蛇(雲っすけどw)を偶然にも撮影しました!「巳ーさん、一年、はえーよっw!」

    36

    36. ``

    • 2012年01月03日 15:03
    • ID:i29WrlUb0 #

    雲すげーwでもぜんぜん似てねーww

    37

    37.  

    • 2012年01月03日 15:40
    • ID:0j1g4Fin0 #

    スカイツリーみたいなのは
    なんか風刺の意味を込めて描いてあるって以前TBSのニュースで見たなぁ
    なんか水を掘るためのものだとかだったような
    曖昧な記憶だけどw

    38

    38. //

    • 2012年01月03日 18:07
    • ID:bbhBYD.l0 #

    リュウズ・・・龍頭
    ドラゴンヘッドかよ

    39

    39.  

    • 2012年01月03日 19:43
    • ID:7kbirgqk0 #

    思ってたより竜してた

    40

    40.  

    • 2012年01月03日 21:43
    • ID:u4sTMfif0 #

    日本の終末か

    41

    41.  

    • 2012年01月03日 22:39
    • ID:4uqRbJY.0 #

    夜行雲に便乗したガセだったのか

    42

    42. 輪廻

    • 2012年01月03日 23:57
    • ID:cFKfBDd30 #

     いや、これはガセじゃないと思います。
    ちなみに私は、2年連続で「ドラゴンの群れ」の様に見える雲を目撃しました!!
    その雲は「すじ雲」の形態の一種の様に見えましたよ。
      上層の風と下層の風が行き違いになった時に出現ようです。
    これもそれと同じ大気の悪戯では??

    43

    43. モモンガ

    • 2012年01月04日 11:27
    • ID:uFhHdhPg0 #

    この画像は数年前のもの
    去年の暮れに撮影されたのくだりはガセ

    44

    44. テルくん

    • 2012年01月04日 12:03
    • ID:hbIKHb7A0 #

    ドラゴンヘッドだな

    45

    45. GoN

    • 2012年01月04日 14:17
    • ID:BRWhEYc30 #

    東都三ッ股の図、検証してみたらうちの近所だ。
    この塔の場所は清澄庭園か木場公園のあたりではないか?

    46

    46. ミツバ

    • 2012年01月04日 21:53
    • ID:zxOtwNqI0 #

      あ〜これ生で見て〜な。

    47

    47. あめまー

    • 2012年01月07日 07:51
    • ID:6wYpZkRj0 #

    白い雲の部分が竜が口を大きく開いたような形に見えるんだけどな。髭もあるし、鱗もあるしで本当に凄い。

    48

    48. rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr

    • 2012年01月09日 12:08
    • ID:I9rKaCcy0 #

    蛇の抜け殻みたいw

    49

    49.

    • 2012年01月09日 23:52
    • ID:fNTAeI7I0 #

    絵が横と縦で反転してね?

    50

    50. きj641

    • 2012年01月21日 22:27
    • ID:ILZdGx4m0 #

    くだらん
    だからなんだ

    51

    51. 各無し

    • 2012年01月23日 11:12
    • ID:QzwTEJBc0 #

    竜の目が怖い.

    52

    52.  

    • 2012年01月25日 07:07
    • ID:zlkmNtdk0 #

    青龍、白虎のペアがあるなら朱雀、玄武もあるかもしれんな

    53

    53. りくるーと

    • 2012年03月04日 17:06
    • ID:WKm4.cn80 #

    ただの偶然ですね

    54

    54. k

    • 2012年03月13日 03:16
    • ID:w3ufpYTx0 #

    どっからどう見ても偽物だろうが…
    なんでこんなの信じてる人いるん…w

    55

    55.  

    • 2012年03月13日 12:27
    • ID:BDC6TQmz0 #

    俺がミズーリの航空ショーで小回り1番のセスナ操ってた頃でも
    こんなのは無理。せいぜい筆記体で s e x くらいだろうな
    sexだけにかいたことないけど

    56

    56. キルア

    • 2012年03月22日 21:29
    • ID:Xky3.35p0 #

    あれは爺ちゃんのドラゴンダイブ!!

    57

    57. デスメタル

    • 2012年03月26日 08:49
    • ID:9e9H1z3k0 #

    ふふふふふふふふふふふふはっはははははははははははっふふふふっひひひひひひっひ      激似!?あとスカイツリーダヨあれ                            

    58

    58. 弖十=優多野手頭=帝跿(徒)=衞鴉隴 慧吏載馳画

    • 2012年05月26日 20:54
    • ID:w1ZNI9To0 #

    感動的! 私の好きな画家の作品と勘違いしましたが…先祖の作品です。

    59

    59. 匿名処理班

    • 2013年03月01日 19:43
    • ID:COsBJ31x0 #

    CGじゃ・・・ ないよね^^;

    60

    60. 匿名処理班

    • 2015年02月14日 23:10
    • ID:XPN7Nj9q0 #

    北斎の作品を見ていくと、明らかに漫画をかいているものがある

    61

    61. 匿名処理班

    • 2016年06月17日 11:15
    • ID:I33hJ2z10 #

    つかコレ、もう5年以上前にガラケー持ってた方にもらった事ある画像やし。
    その時は沖縄で知り合いが撮影したってきいたがね。

    62

    62. 匿名処理班

    • 2019年09月10日 16:37
    • ID:KfMbbeFk0 #

    スペースシャトルの飛んだ後の写真で確実に合ってるよ。
    この時、UstreamでNASAが生配信していて、現場で写真とか撮りに来てた人らも映し出されていたから、その配信のあとで写真を探して見たよ。
    探せばまだ他のも沢山出てくる筈。

    63

    63. 匿名処理班

    • 2022年07月05日 08:12
    • ID:HKApzcrC0 #

    葛飾北斎

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links