
防衛している床屋さんの名前は「スズキ理容」。これらのガンダムたちは、店主の鈴木敏美さん(67)が製作したものだ。しかも年々、そのキャラクターがどんどん増えているというのだ。
広告
ソース:青森・おいらせガンダム!青森の理髪店主がガンダム、シャア専用ザクなど制作以前まで等身大の石膏像を作っていた鈴木さん。近所の子どもたちのリクエストで、今までまったく知らなかったガンダムを作ることを決意。プラモデルの部品を拡大し設計した型枠にモルタルを流し込み、パーツを作る。材料は、発砲スチロールや鉄骨、木材、車の廃部品など。
2007年の1月に初代ガンダムが1年かかりで堂々完成。高さ3.5メートルの迫力あるボディーに町の名物となったそうだ。その後続々と新たなるキャラが登場している。(東奥日報の記事参照)
ということで、「∞doors 八戸探検隊」さんのブログにその経緯と画像が詳しく紹介されていたので、見てみることにしよう。
ガンダムおいらせ町にも立つ! - ∞doors 八戸探検隊
詳しい説明や画像は上記リンク先で要チェック!
床屋「スズキ」の横の庭にはガンダムとシャア専用ザクが並んでいる。床屋のガラス窓には「ガンダムカット」の文字が・・・・そしてなぜかミッキー。



何かが増えてる!っと思ったら、ジオング!しかも足がついたパーフェクトジオングが新たに警備に加わった。しかもキラーンと目が光る。



ついにはホワイトベースがやってきた!




そして今年、アッガイが参戦!



グーグルマップ位置情報
大きな地図で見る
関連記事:



コメント
1.
俺の地元じゃねーかwww
地元民の俺が言うのもアレだが、青森みたいな田舎は著作物とかに対しての意識が非常に低い。中国の某遊園地みたいなノリの看板とか結構ある。
ネタにはなるけど、正直言うと恥ずかしいのでやめて欲しい。
2. 名無しさん
ガンダムカット?
3. ybr125
去年バイクで旅した時に偶然通りかかったな〜w
ガンプラもたくさんあった
4. ata
ガンダムとか、よく出来てる。
たまに、こういう大きいガンダムとか有ると、必ずバランスがおかしかったりするけど。
素材は何だろう、発泡材かな?
(自宅警備員とは、このこと?)
5.
>>1 と同意見
オイラは微妙に地元から外れてるけど, それでも恥ずかしいにも程がある.
それにしてもおいらせ町・・・ 津波の被害はどうなったんだ.
6.
なんでこんなにクオリティ高いんだよ67歳。
アッガイすげえ…
7. GoN
歳をとると程よく「いい加減」になるもんだけど、
この床屋主人は細部まで気合入ってるなあ。
デフォルメのやつもちゃんとバランスとれてかつ可愛いし。
8. 。。
ガンダムカット・・・お願いしまふ
おいらせ町って奥入瀬渓流の下流が流れてるの?場所が違うよね。
9.
webに載せて大丈夫なの?
創通さんからゴルァされたら怖い
10.
67歳でガノタとか…
素敵なおいちゃんだな!
(実際はヘンなおっさんかもしれんけど)
11. E1
ホントにガンダムが好きなんだろうな.....
AGEの感想とか聞きたいわw
12.
カットが残念だなモヒカンならウルトラマンじゃんw
13. hachi
脇を年に2、3回通るけど、以前は下半身だけだったのが完成してたり、いきなり一体増えてたりで楽しませて貰ってる。南部地方じゃ結構有名だったが記事になるとは…
14.
ガンダムを売りにした床屋はじめたよ!→権利者からクレーム→コレなら文句ないだろうと中華ガンダムで営業再開→中国からクレーム→謝罪と賠償って流れでおk?
15. あ
著作権法というのは、著作物を使って金儲けが出来るのは権利者か、権利者から許可を貰った者だけに制限する法律。
ガンダムを作っても違反じゃないよ。有料で公開すれば違反。
あなたがガンダムの絵を描いても違反じゃないし、それを家の外壁に展示しても違反じゃない。
但し、売ったら違反。
16. 六
ジ、ジオングが・・・
17.
この床屋のトレードマークのようになってるなら立派な著作権法に触れるんじゃないか?
18.
実は材質、セメントなんだよ。
19.
中国で同じことをしたら「パクリだ!」「著作権ガー!」とか袋叩きッスよねwww
20.
>11 記事ちゃんと読め
それにしてもアッガイの素晴らしさよ
21.
この床屋ディズニーに消されるな
22. (。・(エ)・。)
MGアッガイを横に置きながら塑像を作るおじいちゃん(^w^)
23. 質問
店の窓に買ってきたミッキーシール貼るのは駄目?
おしえてエロい人。
24.
サンライズから来ますた。
25.
岡山のZも事後承諾なんで、これも問題あるなら許可とればいいだけのこと
近所の子供って、ガンプラ直撃世代の子供たちなのかもな
26. .
アッガイが「そして今年、アッカイが参戦!」と紹介されてるのが残念だ
27. やた
入場料とか取ってないなら個人の趣味ってことで許されると思うけどね
サンライズも訴えたりしないでしょ
28. マーティーブラウン
ミラジーノ、上手く作ってあるなぁ。
なんつてな。
29.
すげええええええ
30. .
ほとんど看板代わりじゃん
入場料とか取ってないならOKだって?
んなアホな。
31.
いいとこいってるんだが表面処理がイマイチ、惜しい!
32.
田舎かどうかにかかわらず床屋ってこの手の企業のキャラクターを客寄せに平気で使うよな
33.
取り合えずそれを商品として扱ってたり売りにしてるわけじゃないからな
著作権云々って話とはまた違うのでは、ミッキーはマズいけど
34.
※9
どっかの鉄工所が1/1スコープドッグ作った時は、高橋監督が大喜びで見に行ったらしいな
その上で模型誌に作例が載ったくらいだからサンライズはその辺割と寛大なのかもね
同じ鉄工所が1/1鉄人28号と作ろうとした時は版権元からストップがかかったらしいけど
35. kiroro
17に同意。これで金儲けしたら著作権にひっかかるけど・・。
ガンダムカットだけはクレームきそう
36. kjh
彼は喜ぶ孫の顔が見たくて作ったらしだいにハマッていったらしい。
本人はガンダムのことは全くの無知。地元TVでやってた。
37.
17、37>この場合店のPR用マスコットとして使用してるから違反だと思うが違うのか?
38.
アナハイム理容店にしてくれええええ
39.
アッガイ以外いらんな
スウィネン理容室
40.
>>39
ネット上では1か0かの問題になりがちだけど、
現実では結局、程度の問題になってくるだろ
こんくらいならサンライズも笑って事後承諾してくれるんじゃないの
いちいち中国を引き合いに出すやつもいるが、
あの黄色ガンダムが個人の制作作品ならみんな楽しく笑うだけだけど、
国営の遊園地でやってるから馬鹿にされてんだよ
41. NEG-ENIGMA
ユニコーンはどこ?
42.
67の高齢とはいっても、ガンダム放映時は脂の乗ったオッサンだったんだな。
43.
行ったことあるわw
迷ったから近くのコンビニで「ガンダムが飾ってある床屋さんってどこですか?」って聞いたらよく聞かれるらしく、普通に案内されたw
44.
36
そのスコープドッグはお台場ガンダムのせいで泣く事になったみたいだがw
45. しる
あー、ついにここで取り上げられてしまったか・・・
隣の市の民ですどうも。(;^ω^)
これらは夜になると光ります。
46.
アッガイすげぇ・・
47.
ジオングなんかかわいい
48.
これで訴えたらサンライズはケツの穴が小さい
49. ken
俺のよくいく床屋なんだがwww
待ち時間にニンテンドウ64ができるぞ
50. ,
※36
鉄人28号の件には色々裏があってな。。
モニュメントとして依頼され、気合いを入れて制作していたのに、
急に某駅前に鉄人の像をたてる事にきまって、お蔵入りになった。これが真相。
51. H
カットした髪の毛で作りました
だったら評価した
52. 匿名処理班
プラモから採寸したからだろな<プロポーション
53. ぶちょお
ラフレシアかカプルやってほしい
54. 匿名処理班
※17
その理屈だとお金取らなかったら二次創作し放題ですがな
同一性保持権とかいろいろあるんですよ
55. 匿名処理班
まあガンダムファンを厳しく取り締まるのは版権元のイメージダウンにもつながるし、現状のままでもガンダムの宣伝になるから黙認という形じゃないかな。
だけど版権元のさじ加減ひとつでどうとでもなる権力を持てない活動だな。
56. 匿名処理班
※17
なんという俺解釈。無償なら放流OKですか。
青森の人ですか?
57. 匿名処理班
くだらねー
けど、完成度すげー