
アメリカのテレビ局、アニマルプラネットでは、動物恐怖症に悩む人々が、その恐怖症と立ち向かい克服するまでの過程をドキュメンタリー形式で放送する「My Extreme Animal Phobia(私の究極の動物恐怖症)」という番組が始まったそうだ。
現在YOUTUBEで、極度の犬恐怖症を持つイリノイ州シカゴに住むマーヴィン(47)が、その恐怖症を克服すべく、まずは子犬を触るということからはじめている映像を見ることができる。
広告
ソース:My Extreme Animal Phobia: Tough guy afraid of a puppy - YouTubeマーヴィンは、とても強そうに見える男性だが犬、特にピットブルに関しては、なみなみならぬ恐怖を抱いている。マーヴィンには娘がいて、娘たちは犬を飼いたがっている。娘の為にと、今回その犬恐怖症を克服する為にこの番組に応募した。
マーヴィンの前に子犬のピットブルを連れてきたところ、一瞬にして彼の表情は凍りつき、その呼吸は乱れ、足が震え始めた。セラピストは、このピットブルはペットであり鎖がついている、そして人を傷つけることは絶対にないと言い聞かせ、マーヴィンに軽く触るように命じた。「娘たちの為に」と。だけどどうしても子犬に触ることができない。「俺は弱い人間だ、ダメだ、どうしてもダメなんだ」とマーヴィンは泣きだした。
実はマーヴィン、5歳の時に近所でピットブルを飼っていた人がそのピットブルに襲われ、体中を噛み千切られたという事件を目の前で目撃していたのだ。
「あなたは強い人よ。あなたならできる。悪いけど子犬を触るまでこの場を去ることはできないの」セラピストはマーヴィンに強い口調でいいきかせた。
Puppy Scares Man to Tears | My Extreme Animal Phobia
恐怖症は、不安障害のもっとも代表的な形式である。アメリカの国立精神保健研究所が行ったある調査では、アメリカ人の 5.1% から 21.5% が何らかの恐怖症を抱えていることが明らかになった。世代および性別で分類すると、恐怖症はすべての年代の女性において最も見られる精神疾患であり、25 歳以上の男性においては、2 番目に多く見られる精神疾患であるそうだ。(wikipedia)
恐怖の対象を容易に作り出せるもの(高所、暗所などの場所由来のものや特定の動植物など)については、患者をその状況の中に長時間おいて恐怖に慣れさせることによってある程度改善可能とされている。
ということで、過去のトラウマや誇大妄想により作り上げられる恐怖症。また、人間には恐怖を記憶している遺伝子と言うものが存在しており、トラウマとは関係なく恐怖信号を発令する。生活に支障をきたすほど重度であれば、なんらかの治療を受ける必要があるのかもしれない。
▼もっとも多い恐怖症トップ10関連記事:
10位;Necrophobia(死や死んだ人に対する恐怖症)
9位:Brontophobia(雷恐怖症)
8位:Cancerophobia(癌恐怖症)
7位:Acrophobia(高所恐怖症)
6位:Emetophobia(嘔吐恐怖症)
5位:Claustrophobia(狭い場所に対しての恐怖)
4位:Agoraphobia(オープンスペース恐怖症)
3位:Aerophobia(飛行機内、空気の淀んだ場所への恐怖)
2位:Sociophobia(社会・対人恐怖症)
1位:Arachnophobia(蜘蛛クモ恐怖症)



コメント
1.
このおっさんの方が怖い
2.
吹き替えはぜひ若本規夫さんで、おねがいします!!!
3. ヽ(`Д´)/
このひと...子供時代は超カワイイのに...どうしてこうなった...。
4. four
ヤラセにしか見えないのは何症でしょうか
5. ¥_¥
お・・・俺は・・・ゴ・・ゴ・ゴキがだめなんだ。
俺は弱い人間だ。ゴキを可愛がれないんだ・・。あ、君も?♪
6. NEG-ENIGMA
私はカエルがダメ、全然ダメ、本当にダメ、(@□@;)
皆さんは何がキライ?
7. 饅頭怖い
俺はお金恐怖症なんだ・・・金が怖い・・・大金を俺にくれないでくれ
8. ひげ
ああ、今度はお茶が怖い
9. な
ピットブルは実際そういうケースたまに聞くからなあ…
10.
苦手と恐怖症を混同してる奴
11. lobo
俺は毛虫がこわい。失神した
12.
このおっちゃんに掘られるんじゃないかって怖くて外出れない
13.
これ治療法を間違ってる気がするんだけどなあ…
彼が抱えているのは犬そのものに対するトラウマってより、犬に関連する記憶のトラウマなんじゃないの?
だから催眠療法みたいなので、記憶に対して治療をしないと根本的な解決にならない気がするんだが…
14.
自分が泳いでる空間にいるクラゲ。
浜に打ち上げられてるのは平気で踏みつけたりできるし、水槽に入ってるのは普通に綺麗だなって思えるんだけど、泳いでるときに見たらもうダメです。
別に刺されて痛い思いをしたわけでもないのに、自分の下や視線の高さで“ただ浮いてる”だけのクラゲが怖くて堪りません。
しかしこの人の場合、「近所の人がピットブルに食われる所を見た」ことがきっかけだから、この犬恐怖症は立派な防衛本能であって本文の内容も治療法もいささかズレが生じているような気がするのですが・・・
15.
鳥が恐いという人がいたな。
ハトが近くを飛んだだけで悲鳴を上げて座り込んでいた...オッサンが。
16. z
気の毒だ
17.
これは厳しい・・。
俺は蜘蛛やムカデとか足がいっぱいある奴がダメ><
あとはちょっと違うかもだけど、高いところととんがったものがダメ。
変と思われるかもしれないけど、飛び降りたくなっちゃうし、目に突き刺したくなっちゃうんだよ。
実際、普通に教室で勉強してて鉛筆を自分の目に突き刺したことがある。まだ眼球にその跡が残ってる。
ジェットコースターは平気なんだよ。
やばい。想像してたらもう窓開けて飛び出しそう。。
18.
発泡スチロールが本当にダメで・・・。
特に音を聞かされたら、我慢するために組んでいた指を自ら骨折させたほどで。
昔何かあった訳でもないし、意味が分からないが発狂しそうになる。
19. v
わたしも蜘蛛が本当にだめで、夢に何度も出る。
犬を蜘蛛に置き換えれば、この男性の気持ち理解できる。
触れるだけですごい進歩だ。
平気な人がみたら笑うだろうけど。
20. はうはう
俺は極度の女性恐怖症で母親以外の女性とは話せないし目も合わせられない
21.
犬好きでもピットブルや土佐犬なんかは近くで見たら怖いと思うわ
22.
俺は、まんじゅうが怖い…
23. まんじゅって
>22
診察してあげよう。落語の見過ぎです。
曇りガラスに爪立ててギーッとやると、歯が浮きそうになる・・関係ないか
24. Viva la vida
対人恐怖症で社会進出を嫌う人たちが多く、そのせいで気を病みだして生活保護までして貰う人達までいるよね。
25.
お金が怖い・・・
26. お金って
>25
診察してあげよう。偽りの発言はいけません。もっと正直に生きよう。
27. n
俺は海、それと高校になってから虫が怖い。
大人になるに連れて段々怖いものが増えてきた気がする。
28. かたつむりって
>27
診察し・・・じゃなくて、エスカルゴ大好きなんて言わないように。
ふーん・・ムカデとかゲジゲジとかクモはおkなんだ。
29.
ゴキブリと生活すれば恐怖症ってどういう心理かわかるよ
30. a
こんなごっついおっさんが子犬にすらびびるとは・・・・
まぁ日本と違って野犬とか多そうだから子供の頃恐ろしい目にあったんだろうなぁ
31.
こんなに怖がってるのに犬を飼いたがる娘は鬼だな
32. popotuan
このチビ犬はピットブルの子供かな?
チワワくらいから慣らしていけばいいのに
33. 。
ピットブルは危なすぎて、国によっては飼育禁止されてるほどの犬だもんな……。
小さい時にそんな凄惨なシーンを目の前で目撃してしまったら、トラウマになって居ぬ恐怖症にもなるわ。
は虫類、両生類、虫全般(G含む)、ムカデ、ゲジゲジ、ぬめぬめ系は元々平気。
しかし、クモが苦手だった。でも大学で強制的にクモと対面することが数回あった。
→いつの間にか苦手意識が消えて、反対に可愛い。綺麗と思うようになってきてしまったわww
34. ぽ
ピットブルってそんなんだったんだ
知らなかった
自分は風船恐怖症治したいなあ
35.
>実はマーヴィン、5歳の時に近所でピットブルを飼っていた人がそのピットブルに襲われ、体中を噛み千切られたという事件を目の前で目撃していたのだ
これはきつすぎる
「飼い主が」がネックなんだと思うわ
まだ他人を食い殺そうとしたのなら、これほど恐怖に襲われることはなかったと思う
小さい頃に野良犬3匹ぐらいに周りをウロウロ唸り声グルルされてたけど、いまだに犬好きな俺
走って逃げずに立ち止まって、正面から構えてたから襲われなかったんだと思う
36. テンテン
このおじさんは、入れ墨は怖くないんですね・・ピットブルの入れ墨にしたらよかったのに・・
私は、狭いところがイヤ、トイレのドアを閉めるのも結構葛藤があって苦労する。シャワーでシャンプーするとき下を向いてるのも怖い。
めんどくさいから直したい。この方法だと無理に閉じこもれば治るのかな?違う気がする・・・・。
37.
パピーが怖いと人目も憚らずむせび泣くタトゥーなタフガイなんて
ちょいと出来すぎた構図じゃないですかい?
38.
カマキリ怖すぎる
カマキリ見るとあたしは飛び上がるおマジで
39.
ちっさいころにでかい犬に追っ掛けられてから苦手だわー、恐怖症レベルではないけどコーギーサイズでもへっぴり腰になるwww
嫌いではないし、可愛いともおもうのに
40. よしかげ
>実はマーヴィン、5歳の時に近所でピットブルを飼っていた人がそのピットブルに襲わ
>れ、体中を噛み千切られたという事件を目の前で目撃していたのだ。
ピットブルKOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
41. ハム
つまりこの人とのケンカに勝つには
大型のピットブルを見せればいいんだな
幼い頃に犬に噛まれても今だに犬が大好きな俺って・・・
42. 空缶
あぁ、今までずっと避けていたのに!
マーヴィンが! 犬嫌いのマーヴィンが恐い!
何で突然こんな動画を!!止めてくれ!!!
43.
虫大丈夫と思っていた自分でも、予備知識のある状態で初めてオレンジ色の巨大カマドウマを見たときは体中が震えてめちゃくちゃ取り乱しました。
恐怖症にまでなってしまったら、噛まないよとか言われても関係無いような。
44.
泳いでるでっかい魚が怖い。
でも魚の死体は平気。食べるのは大好きなの。
45. 名無し
ポメラニアンとかシーズーの子犬から始めちゃダメなの?ピットブルって慣れる必要のある犬と思えないし。
46. 空缶
隣のおじさんがショゴスにとり殺されたのを見たとかで
ショゴスが大嫌いなマーヴィン。
「ほら、このショゴスは知性化されてないし、とっても人に懐いt
47. ちゅっちゅ
過去に恐ろしいモノを見てそれを克服するなんて結構勇気いるよなー…
しかも噛み千切られるって…
そりゃあ泣くよ 俺だって泣くよ
48.
これがギャップ萌えけえ・・・
49.
CTスキャンとかMRIがダメ
頭部のみでもガクブルだったのに
全身とかもう想像しただけで恐怖・・・
50.
人形恐怖症が通ります
ぬいぐるみは平気だけど、人形特有のあの生気の無い眼や肌の質感がね
他人と一緒に明るいところで見る分にはよほど気が楽だけどそれでもあまり見ていたくないし、押しつけられたり急に視界に入ると反射の域で体が強張ったり叫んだりする
兄弟なんかからからかわれたりしてきたけども恐怖症に関する本を見つけたのでちょこっとここで
他のこれだけのレスの通り、恐怖症はどんなに特異な物や状況にでもありえて、普通に物を怖がることとは、理性的でない恐怖をする点で異なる(危険性は無い筈のものを怖がる)、つまり普通の生活を送る上で不都合が生じる。たとえ珍しい物でも、それと対面した時に無意味に恐怖し行動を阻害されればそれも恐怖症、つまり日常的な頻度では無く正常な生活、という意味での普通の生活。
恐怖症の原因としては蜘蛛や高い所なんかの、他と比べて多い恐怖症が存在する点からその危険性(蜘蛛や高い所に比べての人形なら当然危険なのは前二つ)と見るのが自然だけれども、実際に恐怖症を持つ人の約半数がその対象から危害を加えられたことが無いという事から、それらによる危険を予測するために恐怖症になることになる、ただしそうなると人はどんどん恐怖症の対象をを増やしていくというとんでもないことになる、他にも父親からはそうでもないけど母親からの恐怖症の遺伝が多く見られる、とこんな具合に傾向は分かっても決定的な原因は依然不明。
明らかなのは恐怖症は自然な物で、無い人も上のレスみたいな人もいるけどどの恐怖症も本人にとっては死と同じように怖いもんってことくらいだから恐怖症持ちの人は自分の恐怖症についてしっかり知ること、恐怖症持ちに接する時はどうしようもなく怖いんだと理解してあげることが大事。
暇だったんだゴメン、深夜だし 暇だったら読んでね
51. Tre
こんなの泣いてまで克服する必要あるんだろうか。自分がこの親父だったら、娘には幼いうちから自分の前では犬のイの字も言わせないように教育するけどな
52.
昔から深海がダメ。
テレビで深い海の映像が映ると、気持ち悪い寒気がして、すごく怖い…
ヘビやクモは平気なんだけどなぁ。
53.
いやあ理屈とか関係ないんだよ
小さくて可愛くて噛まないなんて、本人は理屈で十分わかってる
でも体や脳が恐怖を訴えるんだよ
ここまでして克服する必要ないと思うけどな・・・
娘は鬼畜だな
54.
社会恐怖でパニック障害、軽度の躁鬱を併発したことがある。
もともと人が怖い、あがり症なところがあったけど、大学のゼミ発表が決定打だった。
犬は生活から除くことができるんだから、別に無理する必要は無いと思うんだがな。
55.
このおっちゃんがオバQに見えてきた
56.
知り合いのおっさんは小型飛行機操縦中に雲にまかれて
墜落事故起こしてから「雲恐怖症」になった
57. とど
恐怖症って色々あるんですね。驚きです。
ピットブルは、確かに怖いとこありますよね。
58. c
巨像恐怖症です
59.
家族の一員に怖い思いさせてまで飼いたいとは思わないから
気持ちが理解できんな
60.
このおっさん強い男だよ、人前で泣くくらい怖いものに対して触るまで行ったんだから。
なかなかできることじゃねえ。
61. ちょもらん
おじさん・・・
62.
恐いおっさんが大型犬を連れていたら恐ろしい。
実際は気の強い人の方が厳しくしつけができて、気の弱い人の方がイヌの暴走を許すのかもしれないが理屈じゃない。
イヌなんて肉食獣のオオカミだから、恐がらない子供がいたらそっちの方が頭がおかしいと思う。
63. じえんど。
娘の為・・・
いい人(泣)!!
64. 良さん
私は7,8歳の頃きつい犬に追っかけられてお尻を噛まれてから高校生3年迄
犬恐怖症でした。克服したのは高3のとき、同じ犬に吠えられたので履いていた下駄で
思いっきり蹴りを入れたら「ぎゃん」と言ってそのワンコウひっくり返ってしまいました。
其のことで犬恐怖症は全快しました。今では柴犬とトイプードルを可愛がって飼っています。
65. けっこ
ハチがこわすぎる。
小学生のとき、うっかり巣がある植え込みの中に入って群れに襲われて入院して以来・・
高校の教室にハチが飛び込んできたときは授業中にもかかわらず絶叫して教室を飛び出したなあ・・
ハチって聞いただけでも痛い。汗かいてくる。うう・・
登山とかキャンプとかあこがれるけどハチが・・・
66. ケモナー
虫類全般ダメだなぁ…地元が田舎だから夏とか悪夢だよ
あと生き物じゃないけど地震と暗いところがどうしても無理。
地震は震度3くらいでビビるし暗いとこだとなんかいそうで動けない…
67.
わたしは大縄が人生で一番嫌い。
小学生の頃にトラウマになって、高校生の今でも大縄を絶対にやんないことを信条としている。信条?(笑)うん、信条だ。飛ぶぐらいなら早退する。
それから、人前に立って何かを発表したり発言したりするのが苦手。
これは結構他の人でもいるかな?克服しつつある。
68. 小梅
>66
君は天才かwww
私は狭い所と高い所が無理
エレベーターに閉じ込められた経験がトラウマになった
なんか機械的で閉鎖的な感じの部屋が怖い
69. 匿名処理班
>実はマーヴィン、5歳の時に近所でピットブルを飼っていた人がそのピットブルに襲われ、体中を噛み千切られたという事件を目の前で目撃していたのだ。
こんなの見たらそりゃトラウマにもなるわ。
小さいころに犬にかまれたのに未だに犬好きの私ってやっぱ特別な存在?(笑)
とか言ってる人もいるけどそんな比じゃない。
戦争映画見たりゲームして戦争行った気になってるやつと実際に戦地に赴いたやつぐらい違う。
70. 匿名処理班
ついこの間もNYのブルックリンで飼い犬のピットブルが子供を殺した事件があったばかりだしな〜〜まじで怖い犬種だよ。
事件当時はいつものようにアパートの寝室にいた犬が、子供を襲ってそのまま頭を加えたまま部屋を出たとかなんとか。。。他にも犬がいて劣悪な環境だったらしいが、まあそういう飼い主もいるから街で出くわすと怖いよ。その飼い主がちゃんとしてるかなんかわかんないしさ。
71. 匿名処理班
おれもおカネが怖い・・・
72. 匿名処理班
ムカデ((((;゚Д゚)))))))
73. 匿名処理班
恐怖症まで行かないけど、高所が怖い
長時間崖の上にいろとか言われたらストレスで寿命縮まるわ
このセラピー絶対間違ってるよ
74. 匿名処理班
俺も高所恐怖症
姉は鳥嫌い
75. 匿名処理班
たぶん、あの仔犬の姿がものすごく邪悪な悪魔とかに見えてるんだろうな
>ピットブルに襲われ、体中を噛み千切られたという事件を目の前で目撃
そういうトラウマから逃れようと、体を鍛えたりタトゥを入れたりしたのかな
76. 匿名処理班
>実はマーヴィン、5歳の時に近所でピットブルを飼っていた人がそのピットブルに襲われ、体中を噛み千切られたという事件を目の前で目撃していたのだ。
これ克服しなくちゃいけないのか?トラウマ級で当たり前だろ。
これは自分じゃなくて他人だったから余計恐怖が刷り込まれたと思うな。
5歳児よりはるかにデカイ凶暴動物があろうことか
さらにデカイ大人、しかも飼主を血だるまにしてるんだぜ…!?
ちなみに秋田犬や土佐犬も禁止されてる国も多い。
77. (´・ω・`)
俺が嫌いなものは、お金だね。世の中どんな悪事にも大体金が絡んでる
金の問題で、戦争とか、嫌なんだよね。
金があれば、なんでも解決できるような世の中だから
俺は金が嫌いだ。。。でも金がないと生きて活けないし
その辺は我慢だな
78. 匿名処理班
ピットビルは犬飼ってる自分でも怖いわ。
あとブルテリアも個人的には何考えているのか分からないので怖い。。
79. 匿名処理班
ピットブルもちゃんと育てたら優しい子になるのに…。
「かっこいいから」とかで安易に飼う人がいるからなぁ。
80. 匿名処理班
あんたのが怖いよ
81. 匿名処理班
見るからにこのおっさんのが怖そうだねw
だけどおっさん仔犬来てからこめかみの血管浮いてるね・・・
マジピットブルが怖いんだろうなぁ。理由が理由だし当然だけど。
見ててマジかわいそうになってくる。
相当荒療治に見えるけどもう少しマシな方法無かったのかな?
82. 匿名処理班
劇団の人だろ
83. 匿名処理班
俺もカエルだめだ。本当にダメ。子供の時平気だったのにある日突然猛烈に受け付けなくなった。
小さいのもデッカいのもだめ。特にウシガエルとトノサマ系の顔が最悪だ。あれがゾロっと動いた瞬間に悪寒が走る。
なぜかヒキガエルだけは平気なんだけどね。自分でもわかんねーけどアマガエルにすら恐怖覚えるのにヒキガエルだけは平気だ。
84. 匿名処理班
密閉されたところってなんであんなに怖いの?
85. 匿名処理班
この人の方がよっぽど怖い
86. 匿名処理班
犬怖いのめちゃくちゃわかる
道を歩いてて犬飼ってる家や犬散歩してる人に出会うと
引き返すか早歩きで急いでその場から去ってしまうか葛藤が始まる
野良犬とかはリードなんて無いからパニックになる
完全に克服しなくても当たり前に外を歩ける程度にはなりたいなあ・・・
87. 匿名処理班
父親のこんなしんどい姿を見てもなお犬を飼いたいとか子供らは鬼か
猫でいいやん。でなければ一人立ちしてから飼えっていう。
子供たちのために良い父親でありたい、望みを叶えてやりたいって泣く父ちゃんの上に胡坐かきすぎでないの?