羊
 自分は完全に犬であり、羊だとはまったく思っていない羊が存在するという。現在6ヶ月の羊、ジャックは、犬のように鎖をつけ、犬のように散歩をする。

 生まれてすぐに救助されたというジャックは、その後イングリッシュ・スプリンガースパニエルという品種の犬、ジェシーさん(9歳)の傍らでジェシーに見守られながら育っていったそうだ。
広告
ソース:Sheep Thinks He's A Dog
 犬と思い込んでいるジャックは、羊の群れを見ても「ふん」って感じで、その群れに入ろうともせず、犬のジェシーさんに「なにあの動物、たくさんいるよ」とばかりに、まったく仲間だとは思っていない。常にジェシーさんと一緒にいるのが楽しいし、寝るときも家の中でジェシーさんと一緒に眠るんだそうだ。

 ジェシーさんとジャック、そして飼い主のシャーウィンさん
1
2
3
 唯一の違いは、ジェシーさんはジャックのように散歩の途中で草を食べないところかな?

 Jack the sheep who thinks he's a dog
関連記事:
自分は犬だと思い込んでいる食用豚のルイ、犬と一緒に今日もジャンプ



俺がハムスターだという証拠を見せてやるっ!!



我こそがシスの暗黒卿ダースベイダーだと思い込んでいるオウム


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. けん

  • 2011年09月30日 14:21
  • ID:OCrgJaYZ0 #

これってもしかしたら羊追うのを羊にやらせたりできるんじゃないかしら?
やってメリットがあるかはお楽しみ。

2

2.  

  • 2011年09月30日 14:21
  • ID:C.g6Qgv10 #

家の犬もウサギと飼ってたらキャベツとかウサギのエサしか食わなくなった

3

3.

  • 2011年09月30日 15:08
  • ID:uAMjZiG30 #

ほんとに犬みたいw

4

4.

  • 2011年09月30日 15:10
  • ID:apEeqd3N0 #

※2
栄養偏るからちゃんと他のも食わせてやって

5

5.  

  • 2011年09月30日 15:16
  • ID:p9sSpYLc0 #

「ワン!」って鳴こうとして「メェン!」て鳴くかと思ったのに

6

6.

  • 2011年09月30日 16:06
  • ID:GyOoYREG0 #

>>5
ラッパーか・・

7

7.  

  • 2011年09月30日 16:20
  • ID:ZDCRB.PJ0 #

犬っぽいな

8

8.

  • 2011年09月30日 18:46
  • ID:qZHmuARn0 #

マジレスするとこの羊は自分で犬だと思っては
いないけどな
一定の大きさの脳があるとほかの動物と自分を
ちゃんと認識することができてほとんどの
哺乳類が自分と他種を見分けるから
自然界では他種と行動することはないんだよ
人の手で飼われて生まれた直後に親と引き離されても
こういうことはないからね

9

9. NCC1701

  • 2011年09月30日 22:37
  • ID:E60ii7eR0 #

>>5&6
おもいっきりワロタ!!

10

10. みね

  • 2011年09月30日 23:10
  • ID:6Y.dgc.a0 #

あれだな、自分は羊だとわかってるな、犬のふりしてれば食べられずにすむと思っていて、「お!以外と俺、羊ってばれてないな、しめしめ」なんて思ってるんだろう。
ぜったいそう

11

11.  

  • 2011年10月01日 12:03
  • ID:eg7zb5tr0 #

犬が可愛がられてるのをみて、
真似すれば自分もかわいがってもらえると思ってんじゃないかな?
家でゴロゴロしてるほうが楽しいだろうし

12

12. あ

  • 2011年10月01日 18:04
  • ID:24pt0uVa0 #

つ鏡 これで解決

13

13.  

  • 2011年10月01日 20:56
  • ID:RxfMO9B10 #

>>2
実はウサギにキャベツはあまり良くなかったりする
キャベツの性質上、腸にガスが溜まるので病気の原因になる。
葉ものならサニーレタスがお勧めで、ダイエット目的ならカロリー面で落ちる
通常のレタスに切り替える感じ。

14

14.

  • 2011年10月01日 22:52
  • ID:6EmhzFKn0 #

レタスはやりすぎると下痢するのでは。。。
飼いウサギならチモシーとか乾草とかウサギ用のフードがいいんじゃないかな

15

15. q

  • 2011年10月02日 04:10
  • ID:YDd.1KNa0 #

>>8
>人の手で飼われて生まれた直後に親と引き離されても
こういうことはないからね
あるよ
だから動物園や野生生物保護施設では人工保育された個体が繁殖困難なことがあるんだよ

16

16.  

  • 2011年10月02日 08:41
  • ID:anDhiU9N0 #

ジャックに見られながら育ってるから、ジャックから離れられないって事だろ。

17

17.  

  • 2011年10月02日 16:27
  • ID:KtWoCn.D0 #

鏡見せたらどうなるんだろう

18

18. reiko

  • 2011年10月13日 11:13
  • ID:oOCDhX3M0 #

鏡を見せて気づかせてあげたい

19

19. 匿名処理班

  • 2012年09月21日 13:16
  • ID:n0qHy.ho0 #

ジャック「俺犬だし!ちょっと変わってるだけだし!」プルプル

20

20. 匿名処理班

  • 2013年01月30日 22:46
  • ID:jkpHVtfO0 #

鏡を理解する動物はいないよ。猿でも他の猿と思い、ケンカしようとしたり、服従のポーズとったりしてしまう。

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link