
ヒューイットさんはホースで水を3度かけ、ミツバチを撃退しようとさせたが時既に遅く、そのブタの名前を呼んだが、ブタは頭を持ち上げ、耳を少し動かした後、息絶えたという。
広告
ソース:Killer Bees Kill 1,000 Pound Pig in Arizona (VIDEO)地元テレビの報道によると、豚に群がったのは約25万匹のアフリカナイズドミツバチ(アフリカ蜂化ミツバチ)で、蜂の専門家によると、「豚が蜂に刺されてフェロモンが付着すると、そのエリア全体にいる蜂のターゲットとなる為、一斉攻撃をされる」とのこと。
報道されたニュース映像
専門家は「20年以上ハチの観察を続けているが、今年のアフリカ蜂化ミツバチは“正気”とは思えない程に攻撃的だ」と語る。凶暴化した蜂による被害は、豚だけでなく、その対象は人間にも及び、49歳男性が1000カ所以上を刺されて病院に運ばれる事件が最近発生しているという。(ソース)
アフリカナイズドミツバチは、アフリカミツバチとセイヨウミツバチの交雑種。攻撃性が強く、人間の死亡例も多いために恐れられており、キラービー(killer bee)の異名を持つ。その攻撃も執拗で、攻撃する場合、多数の個体が出動し、逃げても非常に長距離を追いかける。地域によっては生命力の強さが買われて養蜂に使われている。
セイヨウミツバチ(背にマークが塗られた個体)を取り囲むアフリカナイズドミツバチ

関連記事:



コメント
1.
神様も人間減らそうと色々考えるんだなw
2.
ブ〜ン カチカチカチ・・・。
3. トニー力がでないよグレイト君もタイガーだ
いよいよ人類滅亡への足音がコツコツ聞こえ出した。これは神のご意思によるものだと愚かな人類一掃を開始しようとしている段階であろう。もはや時間の問題。
4.
こいつとオオスズメバチが戦ったらどっちがつおいの?
5. Moon
この種は確か人工的な奴だよな。
人災といえば人災。不幸な事故といえば事故。
人工的とは言えただの交配だから遅かれ早かれ訪れる悲劇とも言える。
6.
>>4
オオスズメバチの圧勝
7.
>>4
しょせんミツバチの一種なので、スズメバチの圧勝
だからアメリカには、この人為的に作られたキラービーを駆逐するために
一時オオスズメバチ導入計画があった。
最近ミツバチ系には異変が多いな・・・
アインシュタインのセリフ思い出すな。
8. ハニーハンター
写真の説明文がおかしい。
マーカー付けられてるのって女王蜂だよ。
9. R
豚殺しとかマジ勘弁
10.
プロポリス利権をめぐる欧米製薬カルテルのメディア操作で
アフリカナイズドミツバチの近年の劇的な進化と危険性の情報が隠蔽されてるらしいね
アフリカナイズドミツバチ退治にスズメバチを導入しようとしてどうたらとか
そんな笑い話じゃ済まないレベルにまで来てるらしいよ
最新のはキラービーではなくアサシンビーと呼ばれて
外見も攻撃性もほぼミツバチのそれでは無くなっているらしい
あまりの進化速度にウィルス同様、軍または政府による遺伝子操作等の
人的要因が絡んでいるのではと言われている
11.
>>8 じゃあネタ元のウィキペディアの方が間違ってんだな。編集してくれば?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%81
12.
※10
ふ〜ん
邪魔な奴にハチの標的になるようなフェロモンぶっかけて
巣の横に放置したら暗殺完了、とかかな…
政府とか軍が絡んでて他によさげな使い道あるかな?
13. ニャホニャホタマブクロー
もともとアフリカのミツバチは危ない奴だったのに、
生命力が強いからって混ぜて養蜂に使ったりするからこんなことになったんだとさ。
元凶のブラジル生物学者は方々から批判されてるだろうね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/アフリカナイズドミツバチ
14. r
これ、10年以上前から問題になってたよ。
まだ解決してなかったのか?、アメリカさん。
日本に上陸したらやだなぁ;;。
日本ミツバチと西洋ミツバチが交雑って話は聴いた事無いから、やっぱり生物兵器の漏えいなんかね?。
15.
日本にはオオスズメバチがいるから日本に上陸しても居座ることはできないんじゃないかな。ニホンミツバチ以外にオオスズメバチを撃退できるミツバチはいないだろうし。
16.
>>15
セイヨウミツバチも撃退方法持ち始めたそうなので、どうなるか分からんぜ。まぁそれでも
あの巨体にあの固い外殻、そう簡単には倒せそうにないが。
17.
群れたハチには煙玉&バルサン、これが最強コンボ、スズメバチですら何も出来ずに死ぬ。
18. (。・(エ)・。)
殺される瞬間を見たかったのだが
流石にその動画は無いか(^^;)
19.
報道の紺ポロ女性の顔がでかく見える件
ノータッチ
20.
蚊取り線香を何個か投げ入れたらどうなるんだろうね
あれって蜂も嫌いそうだけど
21.
ぎゃああああああああああああああああああああ
22.
猪や豚って分厚い脂肪層に守られているため、
蜂や蛇なんかの攻撃はほとんど通用しないんではないの?
猪豚飼ってた死んだじいちゃんの話では蝮に噛まれても平気だって言ってたが・・・
おれ、嘘を教えられてた?
23.
刺されて死んだのか・・
アナキ・・あなふぃ・・なんとかじゃなくて
24. G
>>22
真偽は別にして、キラービーの攻撃力が
豚の耐性を上回っていたのはたしかだね。
25.
>ブタの名前を呼んだが、ブタは頭を持ち上げ、耳を少し動かした後、息絶えたという。
泣いた
26.
No.6みたいだな…
27.
>>15>>16
日本ミツバチも少数のオオスズメバチなら撃退できるが、10匹ぐらいに襲撃されると巣を捨てて逃げます
別の安全な場所で新たに巣を作る
西洋ミツバチはこういった器用なことが出来ないから全滅してしまう
28.
テレビで土人の皆さんが防具無しの素手で、結構刺されながら野性の蜜蜂の巣をゲットしてるのを度々見てるが、交雑種ではなく純血種なら大丈夫なのかね?
29.
解決策が28で出たな
30. 2ドン
メタルギア3のTHE PAIN状態か・・・
31. かめぞ
その昔、ミクロイドSという漫画があってな…
32. w
※31
漫画の神様の漫画ですな。
虫に駆除される人類という話だったっけ?
33. 33
昔、昆虫大戦争という映画もあってだな・・・
34. ブンシャカ池沼
ブンブンブンシャカブブンブーン
35.
Xファイルが未だにトラウマ。小学生にあんなもん見せるんじゃねぇ・・・
36.
リポーターのおねぇさんなんか体型おかしくね?
37. 匿名処理班
養豚場の豚になぜ名前をつけたんだよ・・・
38. 匿名処理班
オオスズメバチを輸出・・・しても生きていけるか謎だしオオスズメバチが脅威になるかもしれんし、ミツバチ全滅するって未来もあるわな・・・