no title
 これまで、6550万年前に恐竜が絶滅した原因は「火星と木星の間にあった小惑星「バプティスティナ」が、別の小惑星と衝突して分解し、巨大な破片が地球に落下した為」という2007年に提唱された説が有力であった。ところがこの定説が覆される研究結果が報告された。

 米航空宇宙局(NASA)の広域赤外線探査衛星WISEのデータを解析した研究チームが分析した結果、バプティスティナが分解したのは恐竜が絶滅する約1500万年前だったことが判明し、学説の根拠となる年代にずれが生じたという。
ソース:CNN.co.jp:恐竜を絶滅させた「犯人」は? 小惑星衝突の謎深まる
 WISEのデータを解析した研究チームは、バプティスティナ系の1056個を含む12万個の小惑星から反射された太陽光の大きさと量を測定し、このデータをもとに、これら小惑星が現在の位置に到達するまでにかかった時間を算出した。それによると、バプティスティナが分解したのは恐竜が絶滅する約1500万年前で、恐竜が絶滅した年代と大きくズレが生じる。
2
 これにより、バプティスティナ原因説はほぼ否定されたとNASAの専門家は解説する。共同研究者のエイミー・メインザー氏も「(バプティスティナが)恐竜を絶滅させた可能性が完全に排除されたわけではないが、新たな理論を考える必要が生じた」と指摘した。

 ただ、メインザー氏によれば、バプティスティナの容疑は晴れても、現時点でほかに「重要参考人」は見当たらない。今後は振り出しに戻って小惑星帯を構成する小惑星を調べ、恐竜を絶滅させた「犯人」探しを進める予定だという。
1
 バプティスティナ原因説:
 約6550万年前、小惑星バプティスティナが他の小惑星と衝突し、分解してできた直径10キロほどの隕石が、メキシコのユカタン半島近くに衝突。巻き上げられた大量のチリは太陽光を遮り“衝突の冬”が訪れ、10年ほど続いた“冬”の間に植物は枯れ、続いて草食恐竜が死に絶え、肉食恐竜も絶滅していった。
 「バプティスティナ」小惑星衝突説に関しては、昨年3月、福井県勝山市の県立恐竜博物館の館長、東洋一氏が、「恐竜絶滅は“隕石衝突”では説明つかない。恐竜や古いタイプの鳥類『エナンティオルニス類』は絶滅したが、同時代のカメやトカゲ、ワニ類は生き延びている。海中でも首長竜や魚竜が滅びる一方、サメなど一部の魚類は生き延びている。」と主張、この説に異を唱えていたというニュースも報じられていたよね。

 恐竜を滅ぼした原因が「バプティスティナ」小惑星ではないが、小惑星の衝突説自体が覆されたわけではない。ただ、現状では他に該当する衝突した惑星が見当たらない。っていうことで、また検証の仕切りなおしとなるのかな?

関連記事:
ニワトリの進化を逆戻りさせ白亜紀までさかのぼり恐竜を生み出す実験が順調に進む(米ハーバード大学)



現代の恐竜、コモドオオトカゲが生餌を食べる映像



現世で会ってみたい、巨大で珍しい絶滅した14の生物と恐竜たち


Advertisements

コメント

1

1.

  • 2011年09月24日 08:08
  • ID:5wHoLruV0 #

6500年前か…

2

2. ilp

  • 2011年09月24日 08:13
  • ID:sLstoN010 #

おれらの終わりもいずれ必ず来るんだよな

3

3. アノマノカリス

  • 2011年09月24日 08:17
  • ID:1IRXaDCM0 #

>これまで、6500年前に恐竜が絶滅した原因は「火星と木星の間にあった小惑星「バプティスティナ」が...
意外と最近でワロッシュww

4

4.  

  • 2011年09月24日 08:17
  • ID:3pKs8QLB0 #

ナメクジやね

5

5.  

  • 2011年09月24日 08:26
  • ID:BMTYqsKx0 #

多体問題がそんな精度良く解けるのかね?

6

6.

  • 2011年09月24日 08:39
  • ID:3WgkPnT40 #

プレデターみたいなのが昔遊びに来たんだろ

7

7.

  • 2011年09月24日 08:41
  • ID:QKpF9ziy0 #

恐竜も生きてるってことにすれば問題解決じゃね?

8

8. 名無し

  • 2011年09月24日 08:41
  • ID:hKv6kjXw0 #

震災が起きる前に震災を予言していた所で、これから今までの
価値観が覆される発見が相次ぐだろうっていわれてて・・・
相対性理論のことといい出て来ましたねって感じだ。
宇宙人の事も小出しにしていくらしい。

9

9. 774

  • 2011年09月24日 08:47
  • ID:JrGqvJIS0 #

ミスリードするなって。
隕石衝突説は1980年代から証拠付きで論文にもなってる有力説で、その後も新しい証拠と研究で次々補強されてる。
今回否定されたのは、その隕石が具体的にどこからきたどういうものかという仮説のひとつだよ。

10

10.

  • 2011年09月24日 09:24
  • ID:SG9noatD0 #

きっと恐竜達は宇宙開発がものすごく進んでいて、みんなで他の惑星へ引っ越したんだよ

11

11.

  • 2011年09月24日 09:39
  • ID:5febH42U0 #

あれもこれもどんどん否定されていきますね。

12

12. 分生学者d

  • 2011年09月24日 09:41
  • ID:eAth1bXh0 #

小惑星の衝突が犯人ということ自体は間違いないだろ。

13

13.  

  • 2011年09月24日 09:50
  • ID:X7v02afO0 #

絶滅の犯人探しはあまり実りがあるとは思えない
絶滅の原因を研究してる人は地質学の為にしてるのかな?

14

14.  

  • 2011年09月24日 09:52
  • ID:MRSN171J0 #

やっぱり宇宙人の攻撃だろ『へロー』て言ったら仲間食われたから総攻撃されたんだよ

15

15.

  • 2011年09月24日 10:13
  • ID:4aCQRwI70 #

未来人が恐竜狩りにタイムマシンでやってきてペットに連れて帰っちゃったんだよ

16

16.  

  • 2011年09月24日 10:31
  • ID:fUhcRYmU0 #

人間ごときに謎が解けるワケなかろうが

17

17. 捕食

  • 2011年09月24日 10:31
  • ID:LKIOYtDe0 #

絶滅危惧種なんて今だって沢山あるぞw
もともと恐竜とか首長竜、数が少なかったとかだな

18

18. 17

  • 2011年09月24日 10:48
  • ID:oaF3fu.k0 #

それだと化石がたくさん出てくる事実とずれてる

19

19. Nastyboy

  • 2011年09月24日 11:01
  • ID:LqhL2aMC0 #

何故誰も1と3につっこまない・・・
万が抜けてるよw

20

20. ??

  • 2011年09月24日 11:20
  • ID:XfwoU5f90 #

どこを何度見ても万が抜けてないんだが…?

21

21.  

  • 2011年09月24日 11:25
  • ID:0BI6Ycjj0 #

>19
いつもの事だから

22

22.  

  • 2011年09月24日 11:41
  • ID:x6bS0Bj80 #

つっこんだら負け
1と3はエホバの商人

23

23. K

  • 2011年09月24日 12:17
  • ID:B1ThZl7R0 #

今でも地球に衝突するぐらい接近する小惑星があるみたいだけど、
それが衝突してしまったら、証拠は宇宙に残らないよね。

24

24. 18

  • 2011年09月24日 14:49
  • ID:LKIOYtDe0 #

化石が沢山って、生物には生息域があるんだから、そこにしか住めない生物は、ちょっとした環境変化により絶滅する可能性が高い。
それに、弱肉強食ばかりで知能の少ない生物が、世界各地に生息してたとは思えない。

25

25.  

  • 2011年09月24日 15:22
  • ID:3.Go20o30 #

大災害が地球全体に及ぶのはよほどのことだし、一方で昆虫やカメがほとんど絶滅していないということの説明がつかないって聞いた。
昆虫やカメのほうが圧倒的に数が多かったとすれば、大型の恐竜は数が少なく生息域も限られていて珍獣のようなものでそれが絶滅したなら通常の絶滅になるのでは?
そもそも種というのはほとんどが絶滅するものだし、恐竜が地上の支配者であったというイメージが本当か今後の研究に期待。

26

26. キントレ

  • 2011年09月24日 15:59
  • ID:cpoXx4Aq0 #

その小惑星の破片が形成されたのが、恐竜絶滅より1500万年前だったとしても、そいつが地球と衝突するまで1500万年かかったとしたら、おかしくないのでは?
恐竜だけがピンポイントで滅んだのは別として。

27

27. noroma

  • 2011年09月24日 17:55
  • ID:uvWeODq30 #

なんか『衝突して滅んだ』とは違って、隕石か地球の
中にある化学物質みたいなのが『硫酸の雨になって降ってきて
恐竜の皮膚が溶けて骨だけになった』から骨とかが潰れないで化石になった
って聞いたことがあるよ。

28

28. テン

  • 2011年09月24日 18:08
  • ID:XQYlMPB10 #

25<
恐竜の化石は 示準化石なりよw
示準化石とは広い範囲で比較的短期間に栄えた個体数の多い生物の化石で
もともと数が少なかったってのはちょっと・・・・wwww
24<
弱肉強食ばかりで知能の少ない生物が、世界各地に生息してたとは思えない。
↑すっごく偏見だと思いますwwwハエ、鳥、カエル、トカゲ、ネズミ、
例をあげたらきりが無いwww
大陸が移動しているっていう事も無視してる?w
大型化しすぎて環境の変化に対応しきれなかった、や
カメやワニは変温動物でエネルギー効率が良かった、とかが妥当じゃね?

29

29. イシククル

  • 2011年09月24日 18:26
  • ID:bNM4RE3s0 #

フクイリュウの全身骨格を復元した人なんだねぇ、東洋一さん。

30

30.  

  • 2011年09月24日 18:44
  • ID:REAedUUh0 #

ユカタン半島沖に落ちた隕石の犯人探しが
振り出しに戻りそうってことだろ

31

31. g

  • 2011年09月24日 19:20
  • ID:SoAJkyo00 #

ディノペプチンで別空間へ逃げたんだよ

32

32.

  • 2011年09月24日 22:13
  • ID:KRU5lcAC0 #

>>9
別にミスリードしてないと思うけど

33

33.  

  • 2011年09月24日 22:23
  • ID:YyHpiF340 #

ユカタン半島だかに落ちたどでかい奴が恐竜絶滅させたんじゃないっけ?

34

34.

  • 2011年09月24日 23:42
  • ID:UBQlO4TU0 #

原人系列も実は絶滅してるグループがある。
すべての原人から緩やかにヒトにはなってないんだ。
やっぱり絶滅した理由は環境などに堪えられなくなったりなどだよ。

35

35.

  • 2011年09月25日 00:13
  • ID:xc5pzZtO0 #

恐竜なんていなかったんや

36

36.  

  • 2011年09月25日 00:35
  • ID:qsGQPC8.0 #

巨大化してるから凄いと思うけど、小さければ、現代だってキモグロ生物いっぱいいるし。興味なし。

37

37. ああああ

  • 2011年09月25日 02:36
  • ID:jK89anfK0 #

ソースがソースだから信憑性がNASA過ぎる

38

38. .

  • 2011年09月25日 04:16
  • ID:Ik5z1Zhl0 #

直径10km程度の隕石で恐竜が滅んだということ自体疑問に思う。
隕石の衝突が原因で一時的に寒冷化したとしても、赤道付近では恐竜が生存できる気温は維持されていたんじゃないか?
そもそも寒冷化が原因だとしたら、他の爬虫類や両生類が死滅せず、なぜ恐竜だけが選択的に滅んだのか?
恐竜の絶滅には、もっと別の原因があるように思えて仕方がない・・。

39

39.  

  • 2011年09月25日 12:11
  • ID:rg281X9c0 #

>>28
否定しても構わないが、
キモイから、馴れ馴れしくするな!

40

40.

  • 2011年09月25日 17:58
  • ID:VYxDguzD0 #

逆に考えるんだ、実は絶滅なんてしていない、と。

41

41. 真実は笑い話の中にあり

  • 2011年09月25日 19:29
  • ID:ZBjdZrdo0 #

高度な生命体が地球で生命体を構築し、そして望みどおり完成した生命体を地球外に持ち出し、その結果、不要になった生命体が石油となり現代に到ると思う。
人間解釈の妥当がことごとく覆されて発見気づかされるのがこの世の仕組み。
人間の認知、知識に本当に確実な事なんてあるのか?と言うより、科学的解釈で物事に確実、断定と言う事を生み出そうとする事が愚かなのか?なぜかと言うと、この様に法則が覆られたら、今までそれを認知するまでの時間は戻らないから。その法則で行動したり、発言、研究、作業等が、とんだ見当違いで生活していた事になる。今まで馬鹿者扱い知恵遅れとされていた人の知恵や物の見方が実は本質を捉えていたら?天才と何とかは紙一重みたいな

42

42.  

  • 2011年09月25日 20:25
  • ID:VxiB9oPu0 #

>一時的に寒冷化したとしても、赤道付近では恐竜が生存できる気温は維持されていたんじゃないか?
地球全体が土煙で覆われたの想像してみろよ。大地が太陽からの熱量を受け取れないんだから気温の維持なんて無理。
>一方で昆虫やカメがほとんど絶滅していないということの説明がつかないって聞いた。
そしてどんな劣悪な環境だろうとそこにニッチを得た生物群は生き残る。
生物の質量と必要エネルギー量に関する二乗三乗の関係を見りゃ大型で高燃費の種が死に絶えて小型省エネ低燃費の生物が生き残るのはなんら不思議じゃない。説明がつかないとか言ってる奴居たら只の賢児ぶりの馬鹿。

43

43. ゆかたん

  • 2011年09月25日 22:36
  • ID:9SkQqMuF0 #

バプティスティナなんて習ってないし、と思ったら2007年なのか。知らないわけだw

44

44.

  • 2011年09月25日 23:18
  • ID:XOvixrMY0 #

キングギドラが襲来して恐竜を全部喰っちゃったんでしょ?

45

45. .

  • 2011年09月26日 00:13
  • ID:XkpTdHPo0 #

>大型で高燃費の種が死に絶えて小型省エネ低燃費の生物が生き残るのはなんら不思議じゃない。
ワニやヘビよりも小型の恐竜は居たわけだし、恐竜=大型だから滅んだという論理は成り立たないんじゃない?

46

46. テン

  • 2011年09月26日 01:32
  • ID:3p8Wapqv0 #

45<
現在最も有力とされる恐竜の定義
「トリケラトプスと現生鳥類の最も新しい共通の祖先から派生する全ての子孫」
恐竜=恒温動物
ワニ、ヘビ=変温動物
小型の恐竜→鳥

47

47. 腹筋

  • 2011年09月26日 08:40
  • ID:ezZq0Nfq0 #

宇宙人が怪獣映画撮るために意図的に作り出された生物が恐竜だったんだよ
んでもってブームが終ったから殺処分、一度生態系をリセットしてから今度は無理やり知能を引き上げた猿を使った文化シュミレーションをやってるらしいね。

48

48.   

  • 2011年09月26日 09:28
  • ID:RPcSumwk0 #

当時は酸素濃度が高くて巨大化し、緑も巨大化。それが火山噴火により地中へ、今の石油となる。
森林減少で酸素濃度が低下し、エネルギー効率の悪い巨大生物は絶滅。

49

49.  

  • 2011年09月27日 09:55
  • ID:d4AT3tyu0 #

※48
知ったか乙。
ペルム紀と三畳紀に、酸素濃度が低下したから、それにいち早く適応した、は虫類(双弓類)が、のちに恐竜として繁栄した。単弓類はそれに適応出来ず、また勢力を伸ばした双弓類に圧されて、多くが絶滅した。単弓類から横隔膜を獲得し、低酸素にも適応したのが我々ほ乳類。

50

50.  

  • 2011年09月27日 15:03
  • ID:4zsPRw050 #

結構不毛っぽい研究やってるやついるんだな。隕石に親がいるって発想自体がなかったw

51

51. nrwuo

  • 2011年09月27日 21:12
  • ID:AUKSKa980 #

未来人がリアルモンスターハンター始めたんじゃないかな。

52

52.

  • 2011年09月28日 10:48
  • ID:euUwiQ.e0 #

何万年前だか知らないけど私は明日の就職活動の方が大変なのよ!

53

53. ちょもらん

  • 2011年09月29日 21:49
  • ID:7V9IrB890 #

君が今ここにいられるのも恐竜がいなくなったからさ。

54

54. richman4600

  • 2011年09月30日 19:24
  • ID:q8V87P.60 #

NO53:ちょもらん<<アメリカの化石に恐竜の足跡と人の足跡が残っている。
つまり、人類と恐竜は共存していた時期があったのでわ?

55

55.  

  • 2011年09月30日 22:50
  • ID:FcRz6lp60 #

宇宙人が食った説あるがww
こんなマズそうなの食わねえだろ

56

56. aaa

  • 2011年11月06日 12:05
  • ID:ewgVsgps0 #

おいしー

57

57. 匿名処理班

  • 2012年05月20日 14:42
  • ID:vuU.7.lw0 #

隕石説を否定するつもりはないが、地球の地磁気の反転(数千年周期?)と太陽の巨大フレア発生周期(?)が重なる時期にガンマ線など多量に浴び、生殖機能が失われたという仮説はどうだろう。生物の進化や退化は隕石や気候変動もあるだろうが、放射線が与える影響が大きいのではないだろうか?

58

58. 匿名処理班

  • 2014年01月18日 13:36
  • ID:LjPNlfl00 #

6500年前wwwww

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links