インド
 インド、ニューデリー在住の元シニア配達員であったアマール・バーティ(Amar Bharti)は、38年前、彼の残りの人生をヒンドゥー教の神、シヴァ神へ捧げることを決意。家と家族を捨て一人山に篭り、以来「浄」とされる右の手を天に掲げるかのごとく、垂直に挙げ続けているという。
広告
ソース:Amar Bharti, the Man with Raised Arm (8 pics)
1973年以降、長年に渡るその行動で、彼の指は手のひらの中にしおれており、指間接は朽ちて白く、爪は長く伸びねじれている。1999年にはギネス記録に認定されたが、現在どうなっているのかはわかない。
hand_01
hand_02
hand_03
hand_04
hand_05
hand_06
hand_07
hand_08
関連記事:
ハイチの民間信仰、ブードゥー教のカーニバル



海底を歩きながら獲物を狩る、漂海民族「バジャウ族」



3つの目と口を持ったバッファローを崇拝する北インドの人々


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. あわづ9

    • 2011年06月10日 21:07
    • ID:1gfQkY6H0 #

    上げ続けても問題ないんだろうか人体に

    2

    2. sawatcho/メカリド

    • 2011年06月10日 21:10
    • ID:6ukqJE2L0 #

    生きてんの?と思ったが、これはこれで幸せなのかも知れない。

    3

    3. アマンダ

    • 2011年06月10日 21:11
    • ID:WGJD6Sj80 #

    もう腕は硬直してんのか?
    ブッダは苦行は無駄って言ってるんだが・・・
    仏教に入ってればな

    4

    4.   

    • 2011年06月10日 21:24
    • ID:vEjLSy9q0 #

    なにを感じてるんだろうな
    幸せなのかもしれないね

    5

    5.  

    • 2011年06月10日 21:25
    • ID:MM3rfyhV0 #

    ※3
    シヴァ神だからヒンズー教だな
    ヒンズー教で苦行がどうなのかはよく知らんが

    6

    6.

    • 2011年06月10日 21:28
    • ID:IZ.pIFMU0 #

    サムネだけ見せられてミイラのてだと言われたら信じるレベル

    7

    7.  

    • 2011年06月10日 21:29
    • ID:qVQjV.1h0 #

    カースト制度最下層の人々は
    一生人権無しか苦行僧になるかの二択しかないって聞いた

    8

    8.    

    • 2011年06月10日 21:34
    • ID:TJRdWEzu0 #

    >1
    いや、この画像の状態で問題ないわけないだろw

    9

    9. あず

    • 2011年06月10日 21:51
    • ID:tpFNcdKM0 #

    究極のマゾとみた

    10

    10.  

    • 2011年06月10日 21:57
    • ID:BhUNBjEL0 #

    サドゥーだね

    11

    11. GoN

    • 2011年06月10日 22:14
    • ID:1gaWRuVZ0 #

    >11
    惚れた

    12

    12.  

    • 2011年06月10日 22:28
    • ID:jOQXzNwi0 #

    何で女握り(めにぎり)にしてんの?

    13

    13. さ

    • 2011年06月10日 22:30
    • ID:i.Qqe8bC0 #

    どんな道に行っても最後には同じことを悟るとされるけど
    これでもそうなんだろう。ようはカッコイイかどうかだ。

    14

    14.

    • 2011年06月10日 22:55
    • ID:NF.TqdUJ0 #

    動かさないから腕の筋肉がごっそり落ちちゃってるのね・・・。
    指はひょっとしたらもう動かない状態になってるのかも。

    15

    15. r

    • 2011年06月10日 23:30
    • ID:9oNMnbyN0 #

    シヴァ神って破壊と再生の神(軍神)だよね。
    平和の神のビシュヌ神に身を捧げるなら分かるけどシヴァ神じゃ"悟る"というより"呪う"なんじゃ?。
    誰か(何か)を呪ってるのかと思うとゾワゾワするよ・・・。

    16

    16.  

    • 2011年06月10日 23:45
    • ID:QxNLryWj0 #

    ご苦労様です。

    17

    17.

    • 2011年06月10日 23:55
    • ID:orYHhhiy0 #

    >仏教に入ってればな
    インドじゃ邪教扱いですからねぇ

    18

    18. 34

    • 2011年06月11日 00:05
    • ID:KTbs2hCX0 #

    もう 手が木になってる。
    ブルーシートを背景にしてる以外は怖い

    19

    19.

    • 2011年06月11日 00:09
    • ID:M0mOxYaO0 #

    即身仏みたいだな
    狂気も感じるがある意味尊敬も出来るわ

    20

    20.  

    • 2011年06月11日 00:33
    • ID:vA5zcsL00 #

    なにこれ?
    カビ生えてるの?

    21

    21.  

    • 2011年06月11日 00:36
    • ID:QRRtmTzk0 #

    シヴァは軍神ではないし呪いも関係ないぞ
    ヨガの祖でもあるし行者が信仰するのはごく一般的

    22

    22.

    • 2011年06月11日 00:38
    • ID:U2nSwRwh0 #

    過去に何があったのか気になる。

    23

    23.  

    • 2011年06月11日 01:00
    • ID:bwK0cirn0 #

    全く意味がな…いやぁ何でもないよ。

    24

    24. じ

    • 2011年06月11日 01:23
    • ID:dxdhSCyO0 #

    >>「浄」とされる右の手を天に掲げるかのごとく、垂直に挙げ続けて
    「浄」でない方の手で食事もお尻拭きもするというのは
    インド人としてどうだろう?

    25

    25. ああああ

    • 2011年06月11日 01:55
    • ID:DkaoSoSm0 #

    せめて爪くらい切れと

    26

    26. p

    • 2011年06月11日 02:30
    • ID:IT2oCTJ20 #

    肩こりの俺には無理な話だ

    27

    27.

    • 2011年06月11日 02:36
    • ID:ZHT2YdAX0 #

    寝る時は……?

    28

    28. ロシナンテ

    • 2011年06月11日 03:25
    • ID:7l4xmGwu0 #

    寝る時も棒か何かに縛り付けてあげっぱなしにしてた
    別の人かも知れないけど

    29

    29. i30

    • 2011年06月11日 04:32
    • ID:3Bm05JWP0 #

    宗教って本当怖い

    30

    30.   

    • 2011年06月11日 05:41
    • ID:PeY2vG4s0 #

    >3
    それって手塚治虫の漫画(ブッダ)だろ?
    あれってあくまで手塚治虫の解釈が入った読みやすく分かり易く
    読者に配慮したブッダだからな。
    鵜呑みにしないほうが良い。

    31

    31.  

    • 2011年06月11日 06:49
    • ID:vS5D3fU20 #


    32

    32. ぽうちゃん

    • 2011年06月11日 07:58
    • ID:KNa8yfZC0 #

    こういう人って仕事とかどうしてるの?

    33

    33.  

    • 2011年06月11日 08:23
    • ID:.gSqunO40 #

    インド人の知人曰く、あの手の連中は大道芸師だよとの事
    人通りの多い所でヨガやら苦行を見せてお金を貰う
    大半が家に帰ればゴロゴロしながらメシ喰ってるってさ

    34

    34.  

    • 2011年06月11日 09:48
    • ID:PJLrkO8E0 #

    なるほど仕事なんだな

    35

    35.  

    • 2011年06月11日 10:13
    • ID:P.y5BkiB0 #

    右手を上げることに宗教的な意味があるのか
    たまたま右手なのか

    36

    36. 007

    • 2011年06月11日 10:22
    • ID:w36afO9X0 #

    三只眼の生き残りを探しておるのじゃ。きっとティンズイン様だね。

    37

    37. 通りすがり

    • 2011年06月11日 15:54
    • ID:VQI1Ke0F0 #

    こういう人が天を支えてるから
    空が落っこちてこないことを
    案外、皆知らない

    38

    38.  

    • 2011年06月11日 16:43
    • ID:1JYUlCCp0 #

    インドは色々とこういう無意味なことを何十年も続けて神への祈りですって言ってるネタが多いけど、案外それまでの仕事から逃避しただけなんじゃね
    観光サドゥーなんてゴロゴロしてるそうだし、真面目に仕事してもさっぱり貧乏から抜け出せない人もいるし

    39

    39. ちょもらん

    • 2011年06月11日 16:55
    • ID:aEqDC9m.0 #

    あんたはんはよーやった

    40

    40. Tre

    • 2011年06月11日 18:02
    • ID:iDUIH8LS0 #

    日本にいたらただの精神異常者だけど、インドというと本当に何か神みたいなものがとりついてるんじゃないかって思えてくるのが不公平

    41

    41. あ

    • 2011年06月11日 18:37
    • ID:6D3r0y.x0 #

    幸福感だけがあって何一つ苦しい現実は変わらない訳だ。

    42

    42.  

    • 2011年06月11日 18:47
    • ID:3.TxfYJS0 #

    拒食症の人の腕みたいになってる

    43

    43.

    • 2011年06月11日 19:21
    • ID:BjYL2.c80 #

    >>38
    あー
    jojoで昔出てた物乞いみたいなもんか。

    44

    44. 通りすがり

    • 2011年06月11日 19:31
    • ID:VQI1Ke0F0 #

    >>47
    「現実」が変わらないなら、幸福感が無いよりあったほうがいい
    そうすれば、自分が見ている「世界」はちょっとは明るくなる
    こういう人達は、そんな「人の幸せ」を支えてるんだよ

    45

    45. カンタ

    • 2011年06月11日 20:02
    • ID:UlJrna1.0 #

    そのうちスタンド使えるようになりそう。

    46

    46.

    • 2011年06月11日 20:50
    • ID:SMqLLY0W0 #

    >>6
    全く違う文化の人捕まえて、単なるの馬鹿なんてよく言えたもんだな。

    47

    47.  

    • 2011年06月11日 22:20
    • ID:RLPuuZZk0 #

    ワンピース

    48

    48.  

    • 2011年06月11日 22:37
    • ID:NOqpkuER0 #

    信仰心は不可能を可能にしてしまう
    傍から見れば阿呆に思えるが、当人たちは真剣である。
    馬鹿だの何だの言っているが、非常にすごいことだと思うよ

    49

    49. すごい

    • 2011年06月11日 23:10
    • ID:JetbZ68i0 #

    彼の信仰心は素晴らしいけど
    肉体を粗末にするのはちょっと違う気がするので
    苦行はやっぱり良くない
    ブッダも苦行をやめてから悟ったというし

    50

    50. 驚き

    • 2011年06月11日 23:55
    • ID:MQi0YeyF0 #

    良いとか悪いとか馬鹿とか違うとか、他所の者が判定を下すものでもなかろう
    彼は確かにシヴァ神のために行を為し、それを今もって継続している
    驚嘆に値する精神力と信仰心は、彼の魂そのものの現れだ。
    彼の38年間に対して、一体誰が偉そうなことを言えるというのか。

    51

    51. むー

    • 2011年06月12日 00:15
    • ID:QuTIb8iv0 #

    ドラゴンズ・ドリーム

    52

    52. a

    • 2011年06月12日 00:44
    • ID:XlYxB1u50 #

    ・・・コメ欄の人達いろいろ考え過ぎ
    ただのキチガイがずっと手を挙げてるだけの事、それ以外何もない。

    53

    53.  

    • 2011年06月12日 01:57
    • ID:DLifyYtC0 #

    生まれつきかどうかわからんが右手に障害があって、それでうまいこと苦行とからめて自己プロデュースしてるとしたら賢い人だ。

    54

    54.

    • 2011年06月12日 07:10
    • ID:xC8IT3mc0 #

    ※58
    もちっと勉強しな
    お前頭ん中からっぽだろ

    55

    55. VIPPERな名無しさん

    • 2011年06月12日 11:43
    • ID:X3HEKZUS0 #

    宗教って怖いわぁ

    56

    56.  

    • 2011年06月12日 11:53
    • ID:5mWskLAT0 #

    *38
    というか苦行は「苦行の時間」があって、それ以外は普通に生活してるだけなんだけどな
    1ヶ月断食だってあれは「夕食は食わない」だったかで、それ以外の時間は普通に食ってるし
    もちろんガチで食わない奴とかもいることはいるけどね
    *58
    世界の 常識 を勉強しろ
    流石に本気でそれを思ってるなら早めに治したほうがいいぞ

    57

    57.    

    • 2011年06月12日 13:20
    • ID:F.SwDb5U0 #

    インドでは修行者はお布施で食っていけるから貧乏人がなる
    本気で解脱しようと修行してる人は半分もいない

    58

    58.     

    • 2011年06月12日 17:23
    • ID:vS6hfxoS0 #

    まー 引越しばばぁと同類項とみなす

    59

    59.

    • 2011年06月12日 19:46
    • ID:Dqbbdoi50 #

    左手で尻洗って左手で食べるのか?

    60

    60.  

    • 2011年06月12日 20:44
    • ID:1dVzIui.0 #

    小川洋子の小説思い出した

    61

    61. 闇の王子

    • 2011年06月12日 23:24
    • ID:8DhQu05V0 #

    苦の中にこそ幸せがある
    苦無くしては幸せは無い

    62

    62.  

    • 2011年06月13日 19:37
    • ID:r1ONEffa0 #

    ※60 ※62
    横からだが、勉強ねぇ・・・勉強してたらやら無いだろこれ
    国によって神の何たるかが違うって時点で
    生まれた、地方で意味の変わる神様なんて、でたらめなだけの存在だっての
    結局これして何になるの 何にもならネーよ
    てか、その国の常識なんだから、その行為は認めろって言うなら
    それは意味が無いと主張する人間の意見も認めるべきじゃねーかなと

    63

    63.  

    • 2011年06月13日 22:03
    • ID:fkaYQ4ml0 #

    ※68
    論点が違う。
    認める認めないじゃなくてこういう世界もあるんだな〜程度で良い。
    意味・価値・理由なんてものは人間の脳みそにとって都合の良いインデックスに過ぎないんだから。

    64

    64. s

    • 2011年06月14日 01:06
    • ID:jOkHP7b.0 #

    確かこの人、俺がまだ小学生の時テレビで紹介されてた人だwまだやってたんだ・・
    すげーな

    65

    65. d

    • 2011年06月14日 06:00
    • ID:7nMCgGCa0 #

    おれも幼少の頃にこの人の記事を見た覚えがある
    おれが無為な半生を過ごしてきた間この人はずっと右手をあげ続けてたのか

    66

    66.  

    • 2011年06月14日 06:43
    • ID:srghN8lx0 #

    ※69
    ちょっとよく分からない返しだな
    なら逆もまただろ、そういう意見があるんだな〜と認めればいいだけ
    夢見がちな現実とやらを常識と言い
    相手に勉強しろだの言うのは違うだろ
    神の居る常識もあれば、神が居ない常識もあるって話

    67

    67.

    • 2011年06月14日 06:56
    • ID:G8890Agb0 #

    こんな事をしてもシヴァは嬉しくとも何とも思わないと思うんだが・・・
    まぁ本人が好きでやってんなら構わないが

    68

    68.  

    • 2011年06月14日 11:30
    • ID:cESVvHjx0 #

    頭がおかしい人がただ手を挙げているだけという記事

    69

    69.  

    • 2011年06月14日 12:01
    • ID:ouPCtWq20 #

    壊死してないか・・・?

    70

    70.  

    • 2011年06月14日 20:04
    • ID:okWouFUB0 #

    まあ何十年続けようが神は見向きもしないけどなw
    あえて言えば周りの人間が勝手に敬ってくれるのが役得かもしれない

    71

    71.  

    • 2011年06月15日 00:33
    • ID:TiCqVjux0 #

    >>73
    宗教上はシヴァ神に捧げてるというより苦行によりシヴァ神に近づこうとしてる。
    よっぽど熱心なサドゥーじゃないと苦行なんてしないみたいだが。
    大抵は大麻吸って布施をせびって暮らしてるらしい。

    72

    72. ああ

    • 2011年06月15日 03:05
    • ID:JNn3d.eJ0 #

    なんか感動した
    神は信じないけど、この人は崇めるに値すると思う。

    73

    73.     

    • 2011年06月15日 07:18
    • ID:0BjUtG4U0 #

    昭和48年からあげっぱなしか。 苦行中の苦行だな。
    なんだか生きる力が沸いてくるようだ。

    74

    74.   

    • 2011年06月15日 20:27
    • ID:0ICyYAIt0 #

    価値観が違う人をキチガイ呼ばわりして全否定したことを問題にされている
    というだけのことがわからない馬鹿がいるな

    75

    75. あ

    • 2011年06月15日 21:46
    • ID:zx3TSHbU0 #

    最後は
    「我が生涯に一片の悔いなし!!」
    で締めてもらいたいね

    76

    76.  

    • 2011年06月16日 08:25
    • ID:26LCoJ.O0 #

    何の役に立つでもなし、勝手に無駄死にしてろって感じ
    形の違う乞食みたいなもんだよ
    足ちょんぎって物乞いしてるようなさ

    77

    77. そ

    • 2011年06月16日 12:42
    • ID:MoixGJi80 #

    海外からみたら日本人も苦行してっからなwww
    負けてないぜ

    78

    78.  

    • 2011年06月16日 13:58
    • ID:Z0Y2FIAk0 #

    ※80
    随分適当な言い訳だな
    詳しく書いてみろよ

    79

    79.  

    • 2011年06月17日 00:16
    • ID:bD8wDEh10 #

    指摘された論点のズレの意味が理解できず
    まるで見当違いの論にもなってない屁理屈持ち出して
    「はい論破!わーわー聞こえなーい!」っつてる
    小学生ってどこにでも沸くんだな

    80

    80.  

    • 2011年06月17日 04:00
    • ID:YbxANtf10 #

    寝たきりの義母の手がこんな感じだな。リウマチで指が硬直してて爪も一時期切れなかった。

    81

    81.  

    • 2011年06月17日 09:06
    • ID:VLmPrtt60 #

    ※85
    誰に向ける事無く独り言を展開して反論を避ける奴もよくいるよね

    82

    82.   

    • 2011年06月18日 03:01
    • ID:FCpwUYLA0 #

    このじーさんにとっては意味のあることなんだろ
    価値観がまったく違うのだから世間的にはおかしい人扱いが正しいんじゃないのかw
    議論するまでもないじゃん・・・

    83

    83. ft

    • 2011年06月18日 22:40
    • ID:D.LwpGuR0 #

    これは疲れるね

    84

    84. 無視するなよっ

    • 2011年06月19日 20:30
    • ID:iyfrrCZk0 #

    誰かあいつの名前呼んで、指さしてやれよ。呼ばれるまで右手挙げてるじゃねぇか。

    85

    85.  

    • 2011年06月20日 03:53
    • ID:9sbfcHzr0 #

    この人か知らないけど手を上げ続ける人昔テレビで見たなあ
    何十年も立ち続けてる人とかもいた

    86

    86. 123

    • 2011年06月22日 17:48
    • ID:aYhNm4mW0 #

    かみは右手を挙げ続けるそんな程度のでは許さないと思うよ。

    87

    87. richman4600

    • 2011年06月23日 12:28
    • ID:sMaY0suQ0 #

    今やインドはヒンズー教徒の国から仏教徒の国である。
    カス―ト制度に疑問を持つ人々が仏教徒に変わりつつある。
    チベット仏教や日本からの仏教の布教もある。
    40年前のインドと随分変わった・・・。

    88

    88. 43

    • 2011年07月22日 23:23
    • ID:uOMRaEWE0 #

    昇龍拳の練習

    89

    89. ぽp

    • 2011年09月05日 23:08
    • ID:JVU0MAsD0 #

    実は関節の病気でお金が無く直せない!
    どうせだったらこのまま神にささげようなのかもね。

    90

    90. 匿名処理班

    • 2012年06月06日 12:48
    • ID:KE8JV3Sw0 #

    コメ見てると最近は自分の価値観でしかものを考えられない人が多いんだなと思う
    オンリーワンてやつですかね

    91

    91. 匿名処理班

    • 2014年09月19日 10:42
    • ID:rfxjnrLl0 #

    家族捨てちゃったのは勿体無いな
    家庭を持てない男なんて沢山いるのに…

    92

    92. 匿名処理班

    • 2015年05月27日 22:39
    • ID:6o4Mg6530 #

    これ壊死してない?

    93

    93. 匿名処理班

    • 2015年10月12日 22:19
    • ID:X57XS.ND0 #

    相手の価値観を無視して自分の意見だけで だと決めつけてるのは、視野が狭いしお子様だと言わざるを得ない

    94

    94. 匿名処理班

    • 2016年07月22日 18:31
    • ID:piwz4Zvo0 #

    虎の威を借る狐がいるぞ

    95

    95. 匿名処理班

    • 2018年05月12日 00:58
    • ID:JJqkSBWR0 #

    この人の赤いシャツの胸ポケットに入ってるのは、スマホだよね?

    テント暮しでホームレスに近い生活なのに、スマホが持てる事が不思議。

    そして誰も、その事には触れないのも不思議。

    96

    96. 匿名処理班

    • 2018年08月10日 20:26
    • ID:GL4kNg.o0 #

    このうで調べてみたら面白そう。筋肉とかどうなっているんだろう。靭帯が骨になる病気とかあるけどこの人の右腕の組織も骨に置き換わってたりするんだろうか。

    97

    97. 匿名処理班

    • 2018年11月15日 12:18
    • ID:EM7nfAQz0 #

    この爺さんに嫌悪感を感じてる人がけっこういるようだね。

    別にこの人を尊敬しなきゃいけないワケではないでしょう。苦行がしたくてしてる人がいるだけなんだから、そんなにムキになって批判してやんなよ。

    98

    98. 匿名処理班

    • 2019年01月04日 17:37
    • ID:zBEFodgK0 #

    右手の骨すごく簡単に折れそう。まあ趣味みたいなものだと思う。 精神力は凄いと思うけどもう固まっていると思う。

    99

    99. 匿名処理班

    • 2020年12月02日 03:06
    • ID:3wVofClU0 #

    何を信念にするかは一握りよるのでその人が他人に多大な迷惑をかけるわけでもなく信じていてしあわせならそれでいいと思う
    カースト制は最悪だけど、日本の、というか資本主義社会は同じ生き方を強要されすぎていてそれもそれで生きづらい人はけっこういると思う
    じゃなきゃ自殺者こんなにいないだろうし

    100

    100. 匿名処理班

    • 2020年12月02日 03:15
    • ID:3wVofClU0 #

    「意味のあること」ってなんなんだろうな
    価値観なんて人によっても時代によっても国によっても変わるし、もっと小さなコミュニティ、家族ごとですら違う…死んだら意味とかなくなるしな
    永遠に価値のある「意味」が存在しなさそう
    多分意味ないとか言う人はそこまで考えてなさそうだけど
    私はこの人の信念はよくわからんけど、他人の私からすると右手上げたままでも何年間も生きてる人もいる、とか何年間も腕を上げ続けるとこうなるんだ、とか人体の不思議を知ることができてすごいなと思う
    土だけを食べ続けるばぁさんとか二週間寝なかったおじさんに対しても同じことを思った
    あと、初めてきのこ食べた人

    101

    101. 匿名処理班

    • 2020年12月02日 03:17
    • ID:3wVofClU0 #

    よく見たら2011年のコメントじゃない
    ここにいたキッズたちも今や精神的に大人になってると思いたい

    102

    102. 匿名処理班

    • 2021年08月30日 01:07
    • ID:0wz10.CZ0 #

    腕を上げ続けたり、土に埋まったり、立ったまま座る事のない生活をする苦行等があるが、皆が使う生活道路などの清掃を毎日続ける方が、仏様はお認めになられるんじゃなかろうか

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links