ゾンビ2
 作って食べる知育菓子。最近では寿司そっくりなお菓子ができる、日本の「たのしいおすしやさん」が話題になっていたんだけれど、それに触発されてなのかどうかはわからないが、アメリカの場合には、グロが際立つマットサイエンスな知育菓子が登場したみたいなんだ。

 その名も「ドレッドフル博士の食品ラボ(Doctor Dreadful Food Lab)」。このおもちゃで作ることができるのは、蜘蛛やゴキブリの大群、モンスターの皮、ゾンビの脳みそなどなど。
広告
 CMの冒頭では子どもたちが「グロ!!」と叫びながらも、どんどんとその世界に身を投じてしまう様が描かれているんだ。

ソース:
Bob Knetzger's gross food-making toys - Boing Boing

Original Tyco Doctor Dreadful Food Lab Commercial
 このカルチャーが未来のマッドな科学者を輩出する土壌となるわけなんだね。っということで日本でも発売になったら、ブクブクと泡を立てるゾンビの脳みそをすするという作業はすこしばかりやってみたい気がするんだ。
ゾンビ
関連記事:
208a8785
日本の子供向け知育菓子「たのしいおすしやさん」のメイキング映像が海外で話題に

手作りの昆虫グミでキモグロトッピング料理に挑戦だ!!「ジュースで合成、グミックス/GUMIX」
6983ee72



価格:399円(税込、送料別)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. ^ワ^

  • 2011年02月26日 12:17
  • ID:i.l812350 #

1ゲット

2

2.

  • 2011年02月26日 12:18
  • ID:RWLRSB3s0 #

購入された方は、サイコ犯罪予備軍リストに登録されます
おめでとう

3

3. 無名のひと

  • 2011年02月26日 12:37
  • ID:Ol0.zZO70 #

プラスチック中からどんな添加剤が出て来て…とか普段仕事で調べていると、モチーフがグロうんぬん以前に食べる気無くすわ;
あ、まともな食品用に開発されているプラスチックには必要最低限の添加剤か、無添加に近い状態だからね
添加剤どかどか入れているのは屋外とかで使用する目的で作られているプラスチック類
よく屋台とかで青いポリバケツに粉と水入れて生地作っているようなのからはヒンダートアミン系光安定剤が混入していそうなので食べないし、チャック付きポリ袋とかもBHT結構入っているから

4

4.

  • 2011年02月26日 12:37
  • ID:mLgea5oF0 #

ときどき分かり合えないよ・・

5

5.

  • 2011年02月26日 12:47
  • ID:q9CZTolS0 #

これを見てほしいと感じる子供が居て、それに対して買ってあげる親が居るのか…
それ以前に、こんな企画を考える奴が居て、それを通す企業があるわけだ…
アメリカ、マジ怖ぇ

6

6. かんたむ

  • 2011年02月26日 13:19
  • ID:LIDaSEOG0 #

やだやだ
グロ耐性が日本人とは違うのかな…
関係ないけど知育菓子と言えるかわからないけど、
ねるねるねるねって今だに売ってるのね。
初めて見たときは何じゃこりゃって思ったけど、
割とロングセラーなお菓子だね。

7

7.  

  • 2011年02月26日 13:21
  • ID:Z.LSSDVo0 #

サイエンスでも知育でもねーなw

8

8. ktn

  • 2011年02月26日 13:21
  • ID:zQv1kj4h0 #

これまたパルモが好きそうな胡散臭さ

9

9. ネクロス

  • 2011年02月26日 14:12
  • ID:ippl7uJV0 #

懐かしのホーラーボールを思い出す^^

10

10. かくせいしょーじ

  • 2011年02月26日 14:13
  • ID:lH19XNMl0 #

マッドサイエンティストごっことかしたい年頃なんだよw
気持ちはわかるなーそれにこの馬鹿っぽい動画は結構好きだw

11

11. sawatcho

  • 2011年02月26日 14:38
  • ID:Hr2OYIRl0 #

ねるねるね〜るね。

12

12. 猫目。

  • 2011年02月26日 15:08
  • ID:TsYuS4Tw0 #

子供ってこういうの大好きだよね。もちろんオレも好き。

13

13.  

  • 2011年02月26日 15:14
  • ID:xeKOrN0S0 #

昆虫のグミ「グミックス/GUMIX」はもっとリアルで嫌ざんすw

14

14. d

  • 2011年02月26日 15:43
  • ID:2scwxDF60 #

これなんだ・・・。
こないだのお寿司からすると相当な落差だ・・・。
しかもサイエンスの名を冠するとは。
カイルXYの件といい、
世間は科学者と接する機会が無さすぎるのか。

15

15.  

  • 2011年02月26日 16:24
  • ID:SIU3ezau0 #

いかにもアメリカンって感じでいいよね
子供の頃っていかにもこういうの好きだよね
でも高そう

16

16. ほーるもん

  • 2011年02月26日 18:09
  • ID:ZzYrYtqu0 #

人型の容器に入った、臓器のグミを食べてみたい、ウヒャヒャ。

17

17. へたれ紳士

  • 2011年02月26日 19:15
  • ID:psRklouR0 #

ドレッドフル博士が想像通りすぎて吹いたw

18

18.  

  • 2011年02月26日 20:45
  • ID:oRkTx6Um0 #

下の昆虫グミ、見てみたら新作が増えてる…
スズメバチやてんとう虫はともかく
なんだよウジ虫って…ウジ虫グミってなんだよ…!

19

19. あたしゃ電波ババア

  • 2011年02月27日 05:35
  • ID:71AoberM0 #

これで知育されて
「僕 大きくなったら
 一杯 ぞんびの脳汁が飲めるように
 脳外科医になるんだ!」
とか考えるってか?!・・・・・(汗
南無阿弥陀仏

20

20.  

  • 2011年02月27日 09:18
  • ID:5BP7seRs0 #

アメリカンジョーク

21

21.  

  • 2011年02月27日 09:25
  • ID:Vn4fOgiw0 #

アメ人はゾンビ大好きだよな、結構ゾンビ系のお菓子やおもちゃ多い。

22

22. 分生学者d

  • 2011年02月27日 10:57
  • ID:33tnKP1J0 #

でもこういうノリ意外と好き。

23

23. r

  • 2011年02月27日 15:40
  • ID:gdfLUDkc0 #

世界最強のアメリカ兵が生み出される原点

24

24. 、

  • 2011年02月27日 16:30
  • ID:YFKlrYI.0 #

俺も子供の頃好きだったなーこういうの。
土を模したクッキーの中からミミズのグミをほじくり出して食べるお菓子好きだった。

25

25.  

  • 2011年02月28日 01:52
  • ID:6JZhWYBI0 #

アメリカのゾンビ好きは以上
ゾンビのどこに魅力があるのか全く分からんw

26

26. ya

  • 2011年04月14日 17:28
  • ID:g3YA7mMD0 #

こ怖い気持ち悪い

27

27. わんたん

  • 2011年05月04日 22:57
  • ID:zna4l9qf0 #

パルモたんの頭蓋骨

28

28. 未確認生物

  • 2011年06月30日 22:46
  • ID:HWdEhCLV0 #

よし食べようさてさてお味わ・・・まずい!
てーれってれー!!!

29

29. ぴぱぴっぱ

  • 2011年08月20日 00:56
  • ID:ukcIWmEo0 #

よし!ちょっくら買ってくるか。

30

30.

  • 2011年09月24日 20:54
  • ID:N7QMte3B0 #

こんなん食う奴の気がしれん

31

31.  

  • 2011年10月11日 08:45
  • ID:qOB1EeZc0 #

このCM・・・子供の頃に見た記憶が・・・気のせいかな・・・

32

32. E233系

  • 2013年03月17日 13:16
  • ID:Gj9EcXwQ0 #

気持ち悪い・・・

33

33. 匿名処理班

  • 2014年06月11日 13:54
  • ID:gV3rGYI60 #

食べたいなーほすぃー

34

34. 匿名処理班

  • 2014年07月13日 23:58
  • ID:rMchrQHs0 #

クモの形のグミって・・・ww

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links