カラパイア
不思議と謎の大冒険
キーワードから記事を探す
アフター・マンやらフューチャー・イズ・ワイルドはまだ可愛げがあるんだけど マン・アフター・マンの方はグロ一色 ドゥーガル・ディクソンの人間嫌いが如実に出ていて 夢にでてきそうだよ〜orz
総じてキモくなってるなw 亀が恐竜みたいになっててちょっと格好良かったが、カタツムリとタコが進化しすぎてて笑った。
な 今 ら ぜ さ ?
地上は将来イカに侵略されるでゲソ
やっぱり、進化と言わずに変化と言ったほうがシックリくると思う。私は変化論者です。
一番したの映像 想像した人寄りの進化動物CGだったな。 もっと一般的な像とかキリンとか見たかった。
>>2 未来世界では現存の大型哺乳類はほぼ絶滅する、としてる点ではアフターマンとフューチャーイズワイルドは共通してるんですよね。 アフターマンではげっ歯類が、フューチャーではイカがその後の地上を支配する点が違うけど。
ボクの考えた怪獣・キン肉超人とかと同じじゃね?
僕はもうイカちゃんに侵略されてるでゲソ!
ほ乳類も、獲物の捕り方が変わっていくかもしれないね。 虫や魚類など、歴史の長い生物ほど、騙して楽して餌を捕るでしょ。 糸を張ったり、疑似餌でおびき寄せたり、保護色で見つからないようにしたり、 ほ乳類みたいに獲物を追いかけて捕るなんて、苦労するやり方はしない。 歴史ある生物は、相手を騙して楽して獲物を捕る方向へ進化しているから、 歴史の浅いほ乳類も、そのうち体の色を変化させたり、 疑似餌で相手を誘惑して捕まえるように進化するんじゃないかな? 人間の場合は、体内で生成した偽物のお金を口からはき出して店主を騙し、 物品を働かずして買うように進化すると思うよ。
これを日本人が漫画化したやつはなにげに名作。 亀の話なんか感動するぞマジで。
以前これに似た感じの、宇宙の未知の惑星に住む生物をCGで再現してる番組のタイトルを知ってる方居ますか。 昔みてまた観たくなったけれど、タイトルが思い出せなくて…
僕たちのちょっとした未来も分からないのに 数億年後の生物の進化なんかわかるはずない
>>13 まぁ一つの可能性として、 提案しているんじゃないか。
メガスクイドが地上最強でゲソ!
日本語でおk
>>以前これに似た〜CGで再現してる番組のタイトル ディスカバリーチャンネルの「Alien Planet」かな?
おいら、この本持ってる(↑のじゃなくて、きちんとしたカバー本) 結構考えられていて、中々読み応えと謂うか、何と謂うか... (オーシャンフリッシュって、ちょっと苦手かも...) ※17の「Alien Planet」も見た 珪素の塊が生物だったり、ちょっとグロい生物が地上を闊歩してたり... まぁ、生物の概念が“地球基準”で考えちゃ行けないってことかな? でも、考えるだけならタダだし無害なんだから 無駄な知恵を振り絞ってもいいんじゃない?
>>17 それでした。 ありがとうございました。m(__)m
俺ポグル好き ・:*:・(*´∀`*)・:*:・
子供だから感じるけどグロ
シロアリかっこいい!
スペースオペラぽいね。
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1.
アフター・マンやらフューチャー・イズ・ワイルドはまだ可愛げがあるんだけど
マン・アフター・マンの方はグロ一色
ドゥーガル・ディクソンの人間嫌いが如実に出ていて
夢にでてきそうだよ〜orz
2. sawatcho
総じてキモくなってるなw 亀が恐竜みたいになっててちょっと格好良かったが、カタツムリとタコが進化しすぎてて笑った。
3.
な 今 ら
ぜ さ ?
4. しゃけ
地上は将来イカに侵略されるでゲソ
5. 氷柱
やっぱり、進化と言わずに変化と言ったほうがシックリくると思う。私は変化論者です。
6. ぽp
一番したの映像
想像した人寄りの進化動物CGだったな。
もっと一般的な像とかキリンとか見たかった。
7. @
>>2
未来世界では現存の大型哺乳類はほぼ絶滅する、としてる点ではアフターマンとフューチャーイズワイルドは共通してるんですよね。
アフターマンではげっ歯類が、フューチャーではイカがその後の地上を支配する点が違うけど。
8. PP
ボクの考えた怪獣・キン肉超人とかと同じじゃね?
9. RR
僕はもうイカちゃんに侵略されてるでゲソ!
10.
ほ乳類も、獲物の捕り方が変わっていくかもしれないね。
虫や魚類など、歴史の長い生物ほど、騙して楽して餌を捕るでしょ。
糸を張ったり、疑似餌でおびき寄せたり、保護色で見つからないようにしたり、
ほ乳類みたいに獲物を追いかけて捕るなんて、苦労するやり方はしない。
歴史ある生物は、相手を騙して楽して獲物を捕る方向へ進化しているから、
歴史の浅いほ乳類も、そのうち体の色を変化させたり、
疑似餌で相手を誘惑して捕まえるように進化するんじゃないかな?
人間の場合は、体内で生成した偽物のお金を口からはき出して店主を騙し、
物品を働かずして買うように進化すると思うよ。
11. た
これを日本人が漫画化したやつはなにげに名作。
亀の話なんか感動するぞマジで。
12. あ
以前これに似た感じの、宇宙の未知の惑星に住む生物をCGで再現してる番組のタイトルを知ってる方居ますか。
昔みてまた観たくなったけれど、タイトルが思い出せなくて…
13.
僕たちのちょっとした未来も分からないのに
数億年後の生物の進化なんかわかるはずない
14. d
>>13
まぁ一つの可能性として、
提案しているんじゃないか。
15.
メガスクイドが地上最強でゲソ!
16.
日本語でおk
17. DEJA-Q
>>以前これに似た〜CGで再現してる番組のタイトル
ディスカバリーチャンネルの「Alien Planet」かな?
18. Odin
おいら、この本持ってる(↑のじゃなくて、きちんとしたカバー本)
結構考えられていて、中々読み応えと謂うか、何と謂うか...
(オーシャンフリッシュって、ちょっと苦手かも...)
※17の「Alien Planet」も見た
珪素の塊が生物だったり、ちょっとグロい生物が地上を闊歩してたり...
まぁ、生物の概念が“地球基準”で考えちゃ行けないってことかな?
でも、考えるだけならタダだし無害なんだから
無駄な知恵を振り絞ってもいいんじゃない?
19. あ
>>17
それでした。
ありがとうございました。m(__)m
20. org
俺ポグル好き
・:*:・(*´∀`*)・:*:・
21. 未確認
子供だから感じるけどグロ
22.
シロアリかっこいい!
23. !ninja
スペースオペラぽいね。