
実際のところ人類はどうなっていくのか?既に科学技術は進み、DNAを改造し、サイボーグ化することで、不老不死の体に少しずつ近づきつつある。しかしそれが本当に人類の、地球の未来にとって喜ばしい結果となりうるのか?ここでは、一部の人々が予想し、標榜する、人類の未来に関しての、ちょっと奇妙でちょっと怖い10のシナリオを見ていくことにしよう。
広告
ソース:10 of the Weirdest Futurist Scenarios for the Evolution of Humanity
原文翻訳:ふんふん鳥
1.自主的退化

2.自主的人類絶滅

組織の名前は「VHEMT」と呼ばれ、彼らは積極的に、人類の繁殖を止めるような運動を展開中で、人類の種を減らし、やがて絶滅させることを望んでいる。そのスローガンは、「長寿は絶滅に至る」である。自分たちこそが、「地球の生態系に対する無神経な搾取や大規模な破壊を防ぐ、選択肢を示している」と主張している。
3.エコ改造人間の台頭

「人間工学と気象変化」 という本を執筆した哲学者マシュー・ライオ、アンダース・サンドバーグ、レベッカ・ロ−チは、まず、薬物的な処置により人間の肉の摂取量を減らし(肉の生産が環境的に困難であるので)、少ない光源でも見えるネコの目を遺伝子的につくりあげ、人間の環境的な容量を減らすために人体そのもののサイズを小さくすること(男性で21%減、女性で25%減が理想的)を提案している。コンパクトでエネルギーを食わないエコ人間で未来を生き残るというわけだ。
4.遺伝子操作で動物の特性を組み込んだ、トランスジェニック人間

5.脳が巨大化し、エイリアングレイのようになる

しかしながら、この未来のシナリオは現実的でない。ダーウィンの理論に従えば、身体的な特徴は、継続的に選択され、補強されなければ退化して消えていく。人間の盲腸(虫垂)などは「使うか、失うか」という古典的なケースの代表的な例だ。しかも脳のサイズが知性を示すわけではないので、エイリアングレイのような外見になることはないであろう。何故かアメリカ人の脳は、年々でかくなっているそうだが。
6.ハイブマインド(集合精神)

ハイブマインドの状態においては、個人の意思は、集団の欲求や女王バチのような中心的存在によってコントロールされる。20世紀における全体主義の実験は、このアイデアのプロトタイプであり、幸いにもその当時の技術では実現することは叶わなかった。しかし将来的にみて、人々の思考や行動を制御するための、ユビキタス監視やブレインハッキング、ナノボットなどの技術が進んだらどうなるだろう?自らが気が付かないままに、何者かによって、意識や行動が操られているとしたら?実はもうこの技術はひそかに展開中なのかもしれない。
7.第3の性をもつ人類

8.身体能力特化型改造人間

ところが、このような身体的な資質は、ある種の武装種族を生み出し、ある特定の分野で優位に立とうとする人々に利用される可能性がある。例えばスポーツでは、バスケットボールの選手は背の高さを、水泳選手は四肢の長さを競う。現在の運動選手らは、自然にこれらの特徴をもっているのだが、将来的には遺伝子を操作することで身体的な限界を伸ばすことになるかもしれない。遺伝子操作による「修正」は、ありえないような形状の人間を世に送り出すことになるかもしれない。
9.宇宙対応型人類

ナノテクノロジーの専門家ロバート・フレイタスは、人間から肺を取り除くことで呼吸自体をできなくてもいいように改良してしまえばいいというとんでもないアイディアを出した。発明家のレイ・カーツワイルは、ナノボットが細胞にエネルギーをチャージすることで、未来の人間は物を食べる必要がなくなるであろう予測している。更にはゲノム研究者であるクレイヴ・ヴェンターでさえも、宇宙船飛行の際の乗り物酔いがなくなるよう、人々の内耳を発達させる技術研究や、骨を再生する遺伝子の研究、放射線に対するDNA補修の研究を続けているという。他にも無重力に対応する為、人類の形状をタコのようなものに変えてしまえという研究などもあるそうだ。
10.ブレイン・アップロード

もう一つのシナリオは、アップロードされたブレイン・データは時間の速さを調節することが可能なので、例えば新たな山が生まれ、それがなくなるという、地球規模の地形の変化すら見ることが可能であるという。また、アップロードされたブレイン・データはロボット体からロボット体へ移動できるので、様々な外見の自分に遭遇することができるのも魅力なのだそうだ。他にも、コンピュータ生成環境の基本的なパラメーターを変えることができるので、バーチャルな仮想空間や異次元空間を見ることができるという。これはもう、人を超えた新たなる人類であり、途方もない未来の人類シナリオである。
▼あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
頭が良いのか、悪いのか
2. 匿名処理班
ラストハルマゲドンですやん
3. 匿名処理班
1,2は思春期の人間みたいな発想だな
4. 匿名処理班
上で挙げられたタイプの新人類どうしが共存もしくは闘争し合う世界になったら
ファンタジ―もビックリな多種族でカオスな世界になるな
5. 匿名処理班
50年後資源が尽きる
快適な生活が無くなる
neetが進化する
6. 匿名処理班
QBが一番効率いいと思うんだよなあ
自分食えるし
7. 匿名処理班
神人和合が良いな。。。
物質非物質を自在に操れるような存在になりたいものだ。
三次元の人間から見れば神?
8. 匿名処理班
なるほど・・・
で、ドラえもんは、いつ?
9. 匿名処理班
宇宙対応型になって火星に行ってみてぇな〜
10. 匿名処理班
精神と記憶の電子化は来るだろうな
100年以内に人類は死ななくなる
11. 匿名処理班
データ化するのが一番楽しそう
12. 匿名処理班
こういう話大好き。
13. 匿名処理班
10が一番ありえそうだな
100年以上は先だろうが
14. 匿名処理班
500万年後より
あの世が知りたい
近いので・・・・・
15. 匿名処理班
電脳化は興味あるな。
攻殻じゃないが、魂の行方はどうなるのか。
16. 空缶
最近、漫画「オメガトライブ」を読んだばかりなのでタイムリー。
第三の性と集合意識の扱いが面白かったね。
超人バトルかと思ったら最後の方で一気にSFだったし秀作。
梶君も無茶でよかったw
17. 匿名処理班
ヤチマですね分かります
18. 匿名処理班
そうだゴキブリと合体させるんだ!
19.
美を感じられない進化はしないんじゃないかな
生殖行動に支障がでるから
20. 匿名処理班
脳みそを端末にコピーして楽しみたいな
マモーのように
21. 匿名処理班
2だろうな
22. 匿名処理班
アメリカではサイボーグ研究が進んでるから、機械化する方向は間違いないよ
眼球を人口で作れるようになったし、脳の電気信号でマウスを操作することもできるからね
23. 匿名処理班
ディストピアが根底にありながら、
一方では科学技術の進歩を無邪気なまでに信奉していたり、
ニューエイジ的な自然との融合も取り入れたりしていてカオスだよね。
なんつーか、'70年台的な香りを強く感じる。
マンアフターマンの世界もそうだけど、この「強いSF」的な発想に惹かれるわ。
24. 匿名処理班
2がいいな
25. 匿名処理班
安部公房の作品「鉛の卵」のような
光合成で生きる人類とか
26. 匿名処理班
なんで適応した人類が不幸と決め付けているのか疑問
このどれもが生き延びる為の最善手かもしれない
27. 匿名処理班
1、2の発想は厨二病末期患者だな。
成長できなかった人間の成れの果ての思考。
ちなみに、人間社会は自然淘汰が進化が生じるほどは起きていないので、
当然、進化はしない。遺伝子工学に頼るのみ。
身体能力・知能の強化、過酷な環境に対する耐久能力の付加、長寿、新機能の付加
などかな。
28. 匿名処理班
スペースコロニーに住みたいね
29. 匿名処理班
でも最終的には1か絶滅なんだよね
そもそも進化しちゃったら人類とは別種の生き物じゃん
アウストラロピテクスとホモ・サピエンスみたいに
30. 匿名処理班
こうしてみると、士郎正宗ってすごいな。
ここでいってること、たいがい'80年代からずっとマンガで描いてるもんな。
31. 匿名処理班
このままでいい
32. 匿名処理班
おいおい、士郎正宗が言い出す前からこの手の思想あったっつーの
33. 匿名処理班
だいたい星新一が書いてる。
まあ何にせよ、子孫なんか残せそうにない俺には
関係のない話だ。
34. 匿名処理班
5でマモーのように最後は宇宙を舞う脳みそみたいになるんだろうな
35. あ〜
事実はSFより奇なり
36. 匿名処理班
まぁ、資源を使い果たして戦争勃発→最後は原始人のように洞窟に暮らすようになったイースター島民のようになるんだろうな。
37. 匿名処理班
ヨーロッパは西ローマ帝国滅亡後
その生活水準を取り戻すのに1000年かかっている
と言われている
文明の崩壊は確実に、誰にも止められずに進んでいく
38. 名無しさん
人間は頭悪いから絶滅すると思う
39. 匿名処理班
体を使わないように便利になっても、逆に体を使う運動をする。
ハゲても毛を生やそうとする。便利な物から昔ながらの不便な物に。
なんか次のステージに行くことを拒んで今の位置に留まってそうな気がする。
40. 匿名処理班
自己犠牲的すぎる1と2はないな
多くの人がそんな極端な考えに同意するとは思えない
41. 匿名処理班
人類は絶滅したらいいといっている人間は日々何を考えて生きているんだろう?
一秒でも早く死んだほうが地球環境の為だろうに。
42.
人類滅亡計画なんか立てなくても、
このままの状態なら遺伝子の劣化が進んで人間は消えると聞いた。
まあ、また何らかの技術によってどうにてもなりそうだけど。
43. 匿名処理班
何十年か前にテレビのSF映画で女性が樹木化する改造を受けて最後のほうで私を殺してというシーンでショックを受けた記憶がありますが、今考えてみるとこれもアリなんじゃないかと思えてきました。食べ物が要らず、動く必要も無い、環境を損なう恐れも無い、金も要らないと殺しあうことも無い理想の世界かも
44. 匿名処理班
一人っ子政策
45. 匿名処理班
ディアスポラが分かる人がいて嬉しい
46. 匿名処理班
いやーすごいね
47. 匿名処理班
人類の進化は充分あり得る話
だが、ホモサピエンスの中から、突然変異した種が現れる
人間以上の生物が何なのか?
下位の生物たる人間が想像できやしない
48. 匿名処理班
多分、科学が進歩して人工的に突然変異を起こして進化させるんだろうな!
お金の持ってるやつだけが進化できて
貧乏人のノーマル人間は圧倒的な新人類に弾圧され差別される。
あ!なんか映画にできそうな内容だなコレ!
49. 匿名処理班
最後まで見たら最初の滅亡云々のがまともに見えてくる不思議。人であることをやめてまで生き続ける意味がわからない
50. 匿名処理班
わたしは恥ずかしげもなく「地球のために」とか言う人間がきらいだ
なぜなら地球ははじめから泣きも笑いもしないからな
51. 匿名処理班
10,8がありえそうかな?
8なんて整形技術の延長線上で商売になりそうだしな
6は技術的には一番無理がないが、倫理的には一番問題だな
しかし企業や為政者にしてみればこれほどありがたい技術もないってのがなおヤバイ
52. 匿名処理班
長寿と繁栄ってスポックは言ってたけど…
53. 匿名処理班
電脳できるなら脳だけの世界にすれば養分も最低限で済むし、環境も破壊しない。
空想に生きるのは楽しいしストレスも危険もないが、もはや動物とは言えんか・・・。
54. 匿名処理班
>9.宇宙対応型人類
>他にも無重力に対応する為、人類の形状をタコのようなものに変えてしまえという研究などもあるそうだ。
翠星のガルガンティアの「ヒディアーズ」の元ネタだったのね
55. 匿名処理班
封建社会に逆戻りしてそう
56. 匿名処理班
人間には生物としての進化は原則的にはもはや起こらない。
それは生物としての原因ではなく人間社会の文化が原因である。
現代の人間は「普通・標準」と違うものは病気と定義して治療、隔離してしまうし、場合によっては生まれる前に堕胎してしまう。だから近代化が地球上で進むほどに生物的進化から人間は遠くなる。
つまり、「近代的」とか「先進的」とか言われる文化が進化(または多様性)を停滞させる。
人類に進化の余地を残したければ、中国奥地、アフリカ、中南米など、現在でも異常児がそのまま生れ育ってしまう地域を「近代的」文化に毒されないように残す必要がある。
今後の都市部で、もしも進化(変化)が起こるとすれば、やはり、核大戦争や防ぎきれない病原菌大流行などが原因になるだろうか。
57. 匿名処理班
技術の進歩ってやめろと言っても止められるものではないでしょうしね。
自分は、サイボーグ化で目が見えるようになったわーとかキャッキャいってるくらいのところの時代で寿命を迎えたい。
生まれ変わっちゃうとしたらそれが何の不思議もない「生き方」だと誰しもがすっかりすりこまれちゃってる時代に生まれ変わりたい。
58. 匿名処理班
※45
自分らが死んでも他の人類は何事もなくぬくぬくと生き続けるだけだから意味ないじゃないか
奴らが自ら死ぬとすればそれは全ての人類を啓蒙して滅ぼしたときだ
59. 匿名処理班
風の谷のナウシカ、極論すれば、賢くて環境にも優しい理想の新人類の誕生を、愚かで野蛮な旧人類(の代表であるナウシカ)が止めてしまう、って結論なわけだけど、正直ナウシカの選択は正しかったのか、疑問に思ってしまう。
60. 匿名処理班
10ってゼノクロ…。
61. 匿名処理班
VHエーリカマジ天使が何だって?
62. 匿名処理班ジョージコーレイ
8.身体能力特化型改造人間か、もしくは半身半霊で、核兵器さえ平気な
身体を持つ進化が良いな。
暴力、肉体、時間に縛られない進化は人類史を全く違う次元へと
導くかもしれない………。
63. 匿名処理班
人類は最終的に猫になる
64. 匿名処理班
※68
リアル萌え猫か..
65. 匿名処理班
すでに、クラウドcloud があるじゃないですか。私は一切使わないけれど。
66. 匿名処理班
※22
ジョージ
67. 匿名処理班
とりあえず主は病院
68. 匿名処理班
こんな事してまで生きたくないな
69. 匿名処理班
こんな 醜い姿は嫌だな 普通の人間のままの姿でいてほしい
70. 匿名処理班
進化しない人間は2を選択してくんだろうな
今は未来的進化させるのに精一杯だから退化はないでしょう。その間に人間はaiとの関わりが強くなり寄生される。誰もが自らの身体に機械的なものを身に付けるのが当たり前になったら改造人間への第1歩である。私達の大半がガラケーからスマホに変わったのと同じ様に人間は新しいものが大好きで進化を求めいつの間にか大衆に流されるままに受け入れていくんでしょうね
71. 匿名処理班
そこまでして進化しないといけないものなの?
大多数の人々が普通や標準から外れるのを嫌うのは遺伝子レベルでそれが正しいと知っているからじゃないのかな
自分には全く理解できない世界だわ
72.
73. 匿名処理班
ゲームとかでよくある今生きてる世界は夢で,本当はコールドスリープの中で今も寝ているっていうやつ。これって実現可能なのかな?
74. 匿名処理班
第3の性とブレイン・アップロードには興味があるけどその他は正直言って馬鹿馬鹿しい
実現しないと思うし実現する意味も無い
75. 匿名処理班
もしなるんならビジュアル的に6のボーグ一択。
10になり一部機械化したら公安9課に入りたい。
4.5.9だけにはなりたくないなw