rondon
 1883年、日本では明治16年、鹿鳴館落成のとき、イギリスのロンドンは、こんな町並みだったみたいなんだ。建物の構造や、広告の文字までよくわかる、この当時にしては貴重な写真なんだそうだ。
広告
ソース:
Really funny stuff - Amazing Pictures of Old London
amazing_pictures_of_640_01
amazing_pictures_of_640_02
amazing_pictures_of_640_03
amazing_pictures_of_640_04
amazing_pictures_of_640_05
amazing_pictures_of_640_06
amazing_pictures_of_640_07
amazing_pictures_of_640_08
amazing_pictures_of_640_09
amazing_pictures_of_640_10
amazing_pictures_of_640_11
amazing_pictures_of_640_12
amazing_pictures_of_640_13
amazing_pictures_of_640_14
amazing_pictures_of_640_15
amazing_pictures_of_640_16
amazing_pictures_of_640_17
amazing_pictures_of_640_18
amazing_pictures_of_640_19
amazing_pictures_of_640_20
amazing_pictures_of_640_21
amazing_pictures_of_640_22
amazing_pictures_of_640_23
amazing_pictures_of_640_24
amazing_pictures_of_640_25
amazing_pictures_of_640_26
関連動画:こちらは1903年のロンドンの通りの映像

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. 774

    • 2011年01月09日 21:07
    • ID:MZJT99f80 #

    明治維新から80年後、九州地方に投下された2発の爆弾が日本の命運を変えた

    2

    2. じょんべん

    • 2011年01月09日 21:21
    • ID:UhppbDol0 #

    あの頃に戻りたい

    3

    3. ななしさん

    • 2011年01月09日 21:29
    • ID:PvcG4oaf0 #

    ドイツとかも見てみたいなー

    4

    4.  

    • 2011年01月09日 21:31
    • ID:OKiLOg3O0 #

    切り裂きジャックの時代だな

    5

    5. よっしー

    • 2011年01月09日 21:33
    • ID:MON0o2mG0 #

    微妙に水平、垂直が出ていないなあ。

    6

    6. ん

    • 2011年01月09日 21:40
    • ID:8GOvqygB0 #

    二階建てバスの源流はこれだったのか

    7

    7. a

    • 2011年01月09日 21:41
    • ID:nLhNe6UZ0 #

    俺の住んでいる建物は建築されてから約100年ぐらいたっているよ。
    地震がめったにない地域に立っているから良いけど、
    当時の工法で鉄筋も入ってないし、レンガと石で出来ているから、
    壁の中はもうぼろぼろだね。だから、壁紙をはがすのが怖いよ。

    8

    8. こちとら江戸っ子でぃ

    • 2011年01月09日 21:43
    • ID:NgDqdseu0 #

    ビッグベンの時計塔を拝まないと、ロンドンの街らしくね〜ぇ

    9

    9.  

    • 2011年01月09日 21:44
    • ID:8WJ2XDO.0 #

    人が少ないせいか何か映画のセットみたい見えるね。

    10

    10. 時三郎

    • 2011年01月09日 21:44
    • ID:pYG9T1Pv0 #

    懐かしい

    11

    11. けつばん

    • 2011年01月09日 21:47
    • ID:B.dHEZIK0 #

    いい町だな

    12

    12.

    • 2011年01月09日 21:47
    • ID:cX8PEDsm0 #

    ロンドンコーリン♪

    13

    13.  

    • 2011年01月09日 21:55
    • ID:uu4zWXtp0 #

    1月1日 - 鳩山一郎誕生
    6月16日 - 英国サンダーランドのコンサートホールで小児183名が窒息死
    7月29日 - ベニート・ムッソリーニ誕生

    14

    14.

    • 2011年01月09日 22:15
    • ID:i0KiDD360 #

    どの家も傾いて見える・・・よねぇ?

    15

    15. (。・(エ)・。)

    • 2011年01月09日 22:29
    • ID:sQQQ.Gxl0 #

    オランダの家みたいに上階に物を吊り上げる時
    壁に物が擦らない様、壁面がせり出してる家もありますな

    16

    16. 狂豚

    • 2011年01月09日 22:39
    • ID:GbLYHUsr0 #

    こんな街に住んでみてぇ

    17

    17.  

    • 2011年01月09日 22:39
    • ID:fh.bIqzW0 #

    ハウル思い出した

    18

    18. じさま

    • 2011年01月09日 22:48
    • ID:cNoFB1ax0 #

    シャーロック・ホームスな時代ですね。
    作者のドイルは20代。
    秋山大将と同じ年。

    19

    19.  

    • 2011年01月09日 23:13
    • ID:yRwN41HR0 #

    オリバー・ツイストだな

    20

    20. あ

    • 2011年01月09日 23:16
    • ID:G7dvLKTq0 #

    色がついてないと余計ボロボロに見える

    21

    21. ほげらー

    • 2011年01月09日 23:18
    • ID:WsUkrem30 #

    傾くのは仕方ない。一般庶民や中流階級程度までの家は、
    見た目こそ、近代だが、中身や設計とかは基本原始的な家のちょっとした発展程度なんだよ。
    二階や三階といった建物になると、単に柱になる所をぶっとくしたもの。
    で、実は同じ時代の家で、見た目こそ日本のは進歩なさそうだが、
    建築技術的には、ずっと進んでる。
    まぁ、地震が多く火事に弱い家だからこその建築数とそれに伴う技術ってのが大きいんだけどねww

    22

    22.  

    • 2011年01月09日 23:25
    • ID:ZfVBfQGs0 #

    日本の建物の美しさがわかるな。

    23

    23. あたしゃ電波ババア

    • 2011年01月10日 00:06
    • ID:JwcrEJAS0 #

    当時の家はみんな木造だけど
    家並みとか路地の雰囲気とか1Fの店の感じとか
    今とあまり変わってないのが面白いねえ
    南無阿弥陀仏

    24

    24.  

    • 2011年01月10日 01:26
    • ID:LRMF0DqI0 #

    レイトン教授の世界だー♪

    25

    25.  

    • 2011年01月10日 01:54
    • ID:QPLHDA.30 #

    いい趣があるなぁ
    人が手で築いた町って感じだ

    26

    26.

    • 2011年01月10日 02:16
    • ID:UVkbWR.E0 #

    いや〜黒執事の世界やw

    27

    27.  

    • 2011年01月10日 04:30
    • ID:Gcuv7J3k0 #

    想像より汚い町並みだったw でも路面が石畳でびっちり整備されてるのは凄いと思った。
    この当時の写真一枚撮るのって安くは無いと思うんだが、これだけ被写体が人物でない物を色々撮ってるからには、余程の写真好きな人だったんだろうね。撮ってくれた人、残してくれた人に感謝。

    28

    28.

    • 2011年01月10日 05:20
    • ID:wGK6pvSJ0 #

    動画で自動車の横行が極僅かなのも赤旗法が廃止された直後だからなんだよね。
    馬車と同等のスピード出してたし、時代の節目というものを感じられていいなぁ。

    29

    29.  

    • 2011年01月10日 06:24
    • ID:6RcsbEBD0 #

    なんか薄汚いと思ったのは俺だけじゃないはず

    30

    30.  

    • 2011年01月10日 06:56
    • ID:r0slxHEd0 #

    米1に誰も突っ込まないのかよ
    なんで九州地方に二発も原爆落ちてんだよ
    広島どこだか知らねえのか?
    ゆとりとかあんま言いたくないんだけど
    今回ばかりは、米1は高確率でゆとりだろうと判断せざるをえない。

    31

    31.

    • 2011年01月10日 08:26
    • ID:dd6cAbkc0 #

    種なしジョンブル

    32

    32.  

    • 2011年01月10日 08:44
    • ID:lhOdzq8D0 #

    アサシンクリードしたくなるな

    33

    33.   

    • 2011年01月10日 11:16
    • ID:..1diWNW0 #

    こういう大昔の写真たまらん悶絶してしまうわ

    34

    34. 名無し

    • 2011年01月10日 12:09
    • ID:NdLmihsz0 #

    ハリーポッターの世界や

    35

    35. の

    • 2011年01月10日 12:52
    • ID:.Gmb4kvl0 #

    チャップリンを連想した

    36

    36. よ

    • 2011年01月10日 13:06
    • ID:yUeyMERD0 #

    トップの写真、なんで代替textが「rondon」なの?
    絵入り新聞とかはよく見るけど写真は貴重なんだろうね。

    37

    37.  

    • 2011年01月10日 14:02
    • ID:6pGiV.0.0 #

    1863年にはロンドンにも下水道ができてるし水洗トイレはその50年前からあったそうだ
    1914年には活性汚泥法(微生物を用いた下水の近代的処理方法)の最初の処理場がイギリスにできる

    38

    38. さ

    • 2011年01月10日 15:33
    • ID:SN3vQTnj0 #

    どれも崩れやすそう

    39

    39.

    • 2011年01月10日 16:16
    • ID:eaiR8iz50 #

    確かこの写真撮った人、パリなんかも撮影してたはず
    図書館の写真コーナー行けば、辞書みたいな写真集が置いてあるアルヨ

    40

    40. anonymous

    • 2011年01月10日 19:33
    • ID:pPb5yd8S0 #

    あんぱんまん

    41

    41. 三日月

    • 2011年01月11日 05:07
    • ID:uy0V0ZpW0 #

    道路に馬が落としたアレが多そうだね・・・

    42

    42.  

    • 2011年01月11日 11:17
    • ID:b3ext7IW0 #

    何か建物が歪んでるね

    43

    43. d

    • 2011年01月11日 12:41
    • ID:otKLznss0 #

    オレはネズミーシーにこんなの無かったっけかな?
    とか思うた。

    44

    44. ( ゚д゚ )

    • 2011年01月11日 18:28
    • ID:P7kiaX7I0 #

    最近、「シャーロック・ホームズ」(ガイ・リッチー監督の)みたけど、2枚目の写真まんまのシーンがあったような。

    45

    45. ゜A゜A゜A゜

    • 2011年01月11日 21:44
    • ID:jV2SIbdK0 #

    写真の精度もあるんだろうけど、やけに平面的に見える…

    46

    46. sj5ro84xs

    • 2011年01月12日 04:25
    • ID:GHUa9dyP0 #

    当時の暖房は、石炭。煙突から出る煙と煤が空気を汚す。建物や道を汚す。富裕層のステータスは白いドレス。洗濯が大変だから一般は地味な色。

    47

    47. -

    • 2011年01月12日 07:40
    • ID:efbG2NxO0 #

    世界名作劇場の風景と同じですね。

    48

    48. s

    • 2011年01月12日 17:31
    • ID:dPbvGFfM0 #

    アジェの写真かなー?

    49

    49.  

    • 2011年01月14日 16:32
    • ID:6WVwYO1K0 #

    ジョジョ一部の時代だ

    50

    50. ヒロ*。

    • 2011年01月14日 18:20
    • ID:awEyce.Y0 #

    クロック・タワー3とか、
    人肉パイ屋さんみたぃww

    51

    51. む

    • 2012年03月04日 10:19
    • ID:CjQ2yXG.0 #

    エマ...

    52

    52. 匿名処理班

    • 2013年11月01日 11:43
    • ID:R4V9QWVI0 #

    意外とセントラルでも何も無いね、今と大分ちがうね。

    53

    53. 匿名処理班

    • 2013年12月20日 19:03
    • ID:tfDRyIyB0 #

    米10
    えっ!?!?

    54

    54. 匿名処理班

    • 2014年04月26日 00:13
    • ID:x34JOJg20 #

    地震おきたら確実に終わりそうな建築だなぁ
    なんか夢見すぎてたかも
    やっぱ映画は現代風にアレンジされてるもんだね

    55

    55. 匿名処理班

    • 2015年05月18日 20:45
    • ID:Wp8JxU5v0 #

    日本もそうだけど、昔の町並みの方がいいな

    56

    56. 匿名処理班

    • 2015年05月19日 09:40
    • ID:RGiyOlXp0 #

    文明の差を感じるのかと思ったら、同じくらい古い感じだな

    57

    57. 匿名処理班

    • 2016年05月08日 01:04
    • ID:WihtdpiG0 #

    岡崎所属のレスターがプレミア初制覇。今から133年前、この頃にクラブが出来たんだよね〜。しみじみするわ。

    58

    58. 匿名処理班

    • 2021年07月17日 20:55
    • ID:YeyA1d9o0 #

    夏目漱石が留学してた頃もこんな感じだったのかな

    59

    59. 匿名処理班

    • 2021年07月31日 12:28
    • ID:ilBT72Y.0 #

    日本のゴミさがよくわかる

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links