オスと交尾したくないとカエルのメスは死んだふりをする
 自然界で繰り広げられている繁殖行動だが、相手が誰でもいいわけじゃないし、気分が乗らないことだってある。まして1匹に対し複数のオスが求愛してくればなおさらだ。

 ドイツ、フンボルト博物館のチームによる新しい研究によると、ヨーロッパに生息する「ヨーロッパアカガエル(Rana temporaria)」のメスは、気に入らないオスやってくると、うなり声で威嚇したり、溺れさせようとしたりするという。

 さらには死んだふりをしたりして、群がるオスどもを撃退しようとするという。

ヨーロッパアカガエルのメスに群がる複数のオス

 ヨーロッパに生息する「ヨーロッパアカガエル(Rana temporaria)」のオスはアグレッシブで、かなり激しい交尾をすることで知られている。なにしろ1匹のメスに対し、我こそはとたくさんのオスが群がり、求愛してくるのだ。

 フンボルト博物館の研究者カロリン・ディトリッヒ氏は、「下手をすると、メスはこの交尾ボールの中で死んでしまうかもしれません」と、メスたちの大変さを説明する。

 だからこそ、メスは気に入らないオスとの交尾や、まだ準備ができてないタイミングでの交尾を避けるために、彼らをあしらうテクニックを身に付けたようだ。
iStock-1217096424
photo by iStock

メスガエルがオスを蹴散らす方法を調査

 それを調べるために研究チームは、繁殖期に池から集めてきたヨーロッパアカガエルのオスとメスを水槽に入れて、そのお見合いパーティの様子を観察してみた。

 するとオスに背中に乗られたメスの8割が、仰向けにひっくり返ることがわかったのだ。こうするとオスは水に潜ってしまうので、溺れないようにメスから離れる。
iStock-1064496786
photo by iStock
 また半分のメスは、うなり声やキーキーという声で鳴いた。

 このうなり声は、ほかのオスにマウントされそうになったオスが出す、「放せ」を意味する鳴き声を真似したものだという。

 だがメスは低いうなり声だけではなく高い声でも鳴く。この鳴き声にどのような意味があるのかはよくわかっていない。

最終手段は死んだふり

 さらにユニークなのは、オスに乗られたメスの3分の1が、まるで死んだふりをするかのような行動をすることだ。2分ほど手足を伸ばして動かなくなるのだ。

 ただし、これが意識的な行動があるかどうかはよくわかっていない。可能性としてはストレスを受けたメスが、無意識にそのような反応をしまっているとも考えられる。

 こうしたあしらいテクニックにより、全体としては、オスに乗られたメスの5割弱が脱出に成功していたという。
4
photo by iStock

若いメスほどあしらい上手

 なお、こうしたあしらいテクニックをよく駆使するのは、体が小さくおそらく若いと考えられるメスだったそうだ。一方、体が大きく年齢が高いだろうメスは、死んだふりをすることが少なかった。

 そのため、群がるオスからするりと逃げ出すのが上手なのは、体が小さい若いメスだったそうだ。

 こうした傾向について、若いメスは繁殖期が短いため、オスに乗られたときに強くストレスを感じるからだと考えられている。そのためにより大きく反応するのかもしれないと、ディトリッヒ氏は説明する。

 こうした結果は水槽の中で観察されたことで、本物の自然とはかなり違う。それでも野生のカエルたちがこのようなテクニックを使っていることは、これまでも観察されてきたのだそうだ。

 またカエルだけでなく、トンボ、クモ、イモリなどのごく一部の種でも、オスから逃れるために死んだふりをするメスが観察されているとのことだ。

 こうした生き物たちの繁殖行動を理解することは、絶滅の危機に瀕している種を守るうえで大切なことであるという。

 「ヨーロッパアカガエルは、ほかのカエルに比べればマシですが、過去17年間、雨不足と干ばつのために確実に個体数が減っています」と、ディトリッヒ氏は語っている。

 この研究は『Royal Society Open Science』(2023年10月11日付)に掲載された。

References:These female frogs fake their own deaths to get out of sex | Live Science / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい
トンボのメス、交尾したくないオスに対し「死んだふり」をする(スイス研究)


動物が死んだふりをする理由。自己防衛、求愛儀式、獲物を惹きつけるなどなど、種によって様々


動物のメスはどうやってオスを選んでいるのか?他のメスの好みを真似るも勘違いが発生


羊のメスはオスを選ぶのも草食系。強いオスよりも従順でおとなしいオスを選ぶ

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年10月13日 08:25
  • ID:dv.zGoCv0 #

人間とあんまり変わらんな。メスは遺伝子残すのに効率悪いから、その分優秀じゃない遺伝子には態度が厳しい。

2

2.

  • 2023年10月13日 08:44
  • ID:Ssmuvx9j0 #
3

3.

  • 2023年10月13日 08:56
  • ID:V5D1VOCD0 #
4

4.

  • 2023年10月13日 10:16
  • ID:pVM3N21C0 #
5

5.

  • 2023年10月13日 10:32
  • ID:9v8nQovo0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2023年10月13日 11:19
  • ID:QYgC7wCW0 #

人間も動物の一種類だということがよく分かる事例だね。

7

7.

  • 2023年10月13日 11:47
  • ID:vhouSjje0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2023年10月13日 11:49
  • ID:DpF4bQES0 #

交尾なのか?
ペニーを持つ蛙🐸は少数
実際は鮭と変わらない
もし鮭に手があれば必死でしがみつくだろう
交接だと思う

9

9.

  • 2023年10月13日 11:51
  • ID:QOAeJtWX0 #
10

10. 匿名処理班

  • 2023年10月13日 11:59
  • ID:yB9TSL5k0 #

ただの乱交パーティみたく見えるカエルの交尾も
それなりに相手を選んでるということか。

11

11.

  • 2023年10月13日 12:21
  • ID:t0jNcd7A0 #
12

12. 匿名処理班

  • 2023年10月13日 12:23
  • ID:UkenMEqP0 #

日本において甦るから名づけられただけのことはある

13

13. 匿名処理班

  • 2023年10月13日 12:25
  • ID:uJzTH7Tv0 #

お見合いパーティーでメスの8割が死んだふりとは…
まともなオスおらんのか

14

14.

  • 2023年10月13日 12:31
  • ID:xTy0MgDz0 #
15

15. 匿名処理班

  • 2023年10月13日 12:45
  • ID:BAnuthFT0 #

オスがあまりにも多すぎて負担かかりすぎでメスがしんでしまうのを回避するために
メスが編み出した生存戦略じゃないの?

メスがみんな死んでしまったら絶滅まっしぐらだし

16

16. 匿名処理班

  • 2023年10月13日 12:58
  • ID:9X9fhdiY0 #

すごく哀しくなりましたw

17

17. 匿名処理班

  • 2023年10月13日 14:03
  • ID:6J4RfJKx0 #

仰向けで漂っているメスカエルが、
「あーうざい。もー私、今そんな気分じゃないだわー。」
って、言ってる気がした。

18

18. 匿名処理班

  • 2023年10月13日 14:11
  • ID:.oWvSJiF0 #

カエル界にもカエル化があるのか

19

19. 匿名処理班

  • 2023年10月13日 14:19
  • ID:OfFdU9DW0 #

気持ちはわかる

20

20. 匿名処理班

  • 2023年10月13日 14:49
  • ID:ECYOwPAW0 #

クモのオスはメスに受け入れられるとプレイ後ムシャムシャ食われるんだけどな

21

21. 匿名処理班

  • 2023年10月13日 14:51
  • ID:4zgmRy4g0 #

人間も電話メールライン全て返事が無いのは無視しているのではなく死んだふりしているように思えてきた

22

22. 匿名処理班

  • 2023年10月13日 14:56
  • ID:ez28U.XR0 #

岡田索雲さんのコミック、東京鎌鼬を想起した

23

23. 匿名処理班

  • 2023年10月13日 15:11
  • ID:gzn2Rp2p0 #

>>8
交尾は精子を相手にそのまま送り込む体内受精
交接は精子を袋に入れて相手に送り込みますが体内受精と体外受精があります
カエルはほとんどが体外受精ってことですね

24

24. 匿名処理班

  • 2023年10月13日 15:24
  • ID:ztwpyzNX0 #

>若いメスは繁殖期が短いため、オスに乗られたときに強くストレスを感じるからだと考えられている

単に若くて寿命があるうちはオスを選べるからでしょ。歳を重ねると子孫を残すためにそんな贅沢は言ってられない。

25

25.

  • 2023年10月13日 20:23
  • ID:9v2PVClj0 #
26

26. 匿名処理班

  • 2023年10月13日 20:23
  • ID:aF9lX2Bb0 #

>>24
歳を重ねたら余計にどうでもいいオスとの子孫は残したくないと思う
まして若い時に産卵してたら産む意味無い
むしろ贅沢言えないのは数打たないいけないオスの発想だよね

27

27.

  • 2023年10月13日 22:46
  • ID:s.eLzYda0 #
28

28. 匿名処理班

  • 2023年10月13日 23:11
  • ID:.oWvSJiF0 #

>>21
聞いてもいない近況報告と変な質問で回答求めてくる長文おじさんに、数日後に短く返すのも死んだふりw
色んな付き合いがあるから仕方なく返してるんだと察するべきやな
いかに脈がない感じを出すかという
これぞ死んだふり

29

29. 匿名処理班

  • 2023年10月13日 23:56
  • ID:gqIuoGX20 #

人間の夫婦の場合は、布団の中でゴロリと背中を向ける?w

30

30. 匿名処理班

  • 2023年10月14日 09:18
  • ID:ZsvXIkz60 #

>>24
ここでいう「若い」は人間で言えば小中学生くらい

31

31. 匿名処理班

  • 2023年10月14日 13:36
  • ID:eGjap9Nl0 #

>>21
言い得て妙w

32

32. 匿名処理班

  • 2023年10月15日 02:32
  • ID:3VVr8Kj20 #

>>21
無視=死んだふり、と受け取って間違いないと思う
少なくとも連絡無視する側は「今あなたの相手をする余裕も気持ちもない」から
そうするわけで、肉体は生きてても精神的には同じだよ

33

33. 匿名処理班

  • 2023年10月15日 04:39
  • ID:7Fs9TUoG0 #

>>8
名前も似てるしねw>蛙と鮭 

34

34. 匿名処理班

  • 2023年10月15日 08:37
  • ID:cMtdvlhB0 #

私と同じじゃん

35

35. 匿名処理班

  • 2023年10月15日 08:39
  • ID:cMtdvlhB0 #

私の場合は寝たふりだけど

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links