
その犬は誰かに虐待された形跡があり、気の毒に思った店主は、そのままガソリンスタンドで飼うことにした。
窮地に陥っていたところを助けてもらい、ごはんと安全な場所、そして愛情を与えてくれた恩を、犬は忘れていなかったのだろう。
ガソリンスタンドに武装強盗がやってきて従業員の1人が襲われた夜、犬が全力で強盗に向かって駆け寄った。強盗を威嚇しながら従業員を懸命に守ろうとしている姿が防犯カメラに捉えられた。
弱った野良犬がガソリンスタンドに現れ、飼うことに
メキシコ・タマウリパス州にあるガソリンスタンドの近くに、痩せ細った野良犬が現れたのは2017年のことだ。従業員たちは、その犬が人間に怯えながらも助けを求めていることに気付いた。
犬は、前の飼い主か他の誰かに虐待された形跡があり、気の毒に思った従業員は、犬に食べ物と水を与えた。
ガソリンスタンドの所有者ヘラルド・アギラールさんは、従業員たちと相談して犬をガソリンスタンドで飼うことに決めた。
私たちは、犬にランディと名付けました。こうしてランディはガソリンスタンドのマスコット犬になった。
食事を与えて風呂に入れ、ワクチン接種を受けさせ、ガソリンスタンドの一員として、従業員みんなで世話をすることにしたんです。

image credit:Gerardo Aguilar/Facebook
最初は警戒心を見せていた犬だが、皆にやさしくされ心を開いていった。もちまえの人懐こさも開花した。親切に世話をしてくれて、住処を与えてくれた従業員たちが自分を救ってくれたことを、きっとランディはわかっていたことだろう。
その2年後、ヘラルドさんと従業員たちは、思いもよらない形でランディから恩返しを受けることになった。
ランディ、武装強盗から従業員を守ろうと駆け付ける
2019年の1月のある夜、2人組の武装強盗がガソリンスタンドにやってきて、当番の従業員に現金が保管されている事務所を開けるよう要求した。抵抗した従業員に、男たちは殴りかかった。その勢いで、従業員はコンクリートの地面に叩きつけられてしまった。

image credit:Gerardo Aguilar/Facebook
そのときだ!ランディが全速力で走って来た。ガソリンスタンドの倉庫で眠っていたランディは、強盗たちの騒ぎで目が覚めたらしく、すぐに倉庫から出てきて、威嚇しながら強盗を追い払おうとした。
その様子が、ガソリンスタンドの防犯カメラに捉えられていた。

人に救われた犬が人を救う
ヘラルドさんは、強盗事件のことを知り、ランディが窮地を救ってくれたことに感謝し、感動したという。ランディがいなかったら、事態はどう終わっていたか誰にも分かりません。私たちは、防犯カメラでランディの反応を見て驚きました。彼を誇りに思います。2年前、窮地を救われた犬が、今度は従業員の窮地を救ったのだ。体を張って必死で従業員を守ろうとしたランディーは彼らのヒーローとなった。
ランディは、私たちを愛してくれ、今は幸せであることを示してくれていると感じました。素晴らしい番犬として活躍してくれたランディは、ガソリンスタンドの従業員にだけではなく、常連の利用客にもかわいがられているという。
その1人、ヌリア・アレラーノさんは、給油先にヘラルドさんのガソリンスタンドを選んだのは、そこ住んでいるかわいい犬がきっかけだと話した。
アレラーノさんは、ランディのような野良犬を“雇う”場所が、もっと増えることを願っている。
ランディは癒しの存在です。私はいつもランディに声をかけます。すると、車のドアから乗り込んできて、私の顔に顔を近づけてくるんですよ。結局のところ、ランディがいることで、ヘラルドさんのガソリンスタンドにとっては、いろんな意味で良いビジネスになっているようだ。
時代や文化が変わって、他のガソリンスタンドや他の店で、もっと多くの犬が保護されたら、きっと素晴らしいと思います。いつか、そうなることを願いたいです。(アレラーノさん)
招き猫ならぬ招き犬なのだ。
しかし、なによりもランディは、助けてくれた恩を忘れておらず、従業員たちのことが大好きなのだろう。
References:Gas station adopts stray dog and ends up ‘returning the favor’ during robbery/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
やっぱり犬が最強だワン
2. 匿名処理班
一宿一飯の恩
3. 匿名処理班
イイハナシダナー
4. 匿名処理班
ワンコ偉いねぇ、良い子すぎる
5. 匿名処理班
>>1
仕事を選ばない猫「・・・・」
どこかのネズミ「あはっ」
6. 匿名処理班
従業員さんもランディも命はもちろん、銃やナイフでケガを負わなかったようでよかった。
7. 匿名処理班
従業員も立ち向かっていってるのがすごい
どちらも無事でよかった
8. 匿名処理班
こんな大型の野良犬を保健所に通報するんじゃなくてみんなで世話しよう!ってなるとこが素晴らしい。お国柄もあるんだろうな、日本ならリスク考えちゃうよね。客を噛んだら大変だとかさ。
9. 匿名処理班
「犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ」とは、よう言うたもんですわ
10. 匿名処理班
虐待されておびえていた子が優しい人たちに大切にされ、今度はその人たちのために勇敢に戦うようになる。
やっぱり生き物の気持ちって本能だけでなく愛情でも強くなるんだ。
11.
12. 匿名処理班
俺はこういう話に弱いんだ
従業員もランディも大きいケガが無くて本当に良かった
13. 匿名処理班
犯人をニオイで覚えてるからもう店に近寄れないぞ。
14. 匿名処理班
偉いな〜偉いよ〜(´;ω;`)
15. 匿名処理班
ラブラドールに見える。
この犬種、意外と戦力あるんだな。
16. 匿名処理班
ガソリンスタンドのオーナーと従業員のおおらかな優しさ…神経質な日本人の国民性では実現しないお話し😭清潔さや規律って勿論大事なんだろうけれど、私はもう少し心の余裕がある国民性がいいなあ。
17. 匿名処理班
>>8
「保護する」と「放し飼いにする」を同じ位置に置く意味が分からん
責任はとらないけど、いいことした気分になれるというのはわかる
18. 匿名処理班
もう、チームというか家族なんだよね。
ケガがなくて良かったよ。
19. 匿名処理班
治安わるわるなメキシコの夜に強盗撃退したのは真面目にすごい
20. 匿名処理班
2対1から2対2になった。 教われた従業員さんは勇気貰っただろうな。
21.
22. 匿名処理班
強盗するような人間が銃を持っていれば初めから見せて脅すと思うから銃はなかったかもしれないけど、そのままモメていたら刃物が出てきてたかもね
わんちゃんよくやった
23. 匿名処理班
流石人類と万年単位の付き合いが有る
24. 匿名処理班
>>15
大型犬の本気のパワーすごいからねぇ
25. 匿名処理班
子犬でも物凄い怖がる人が一定数居るので効果的、ちなみに俺は大型犬が苦手でつながれていても近づかない。買っている犬は秋田犬だがそれでも知らない大型犬は怖い、勝てる気がしない。鎖なんか外れるに決まっていると思ってしまう。
26. 匿名処理班
そこそこの大きさの犬が攻撃モードで襲ってきたら
素手で対抗するのは無理だからな
27. 匿名処理班
>>25 それはあなたがアキタに闘犬の時代があって、
怖い子がいるのを良く知ってるからだと思う。
(対人はそうでもなくとも、対犬は取返しのつかない時がある)
米ではロットワイラーやピットブルが毎年人を殺しているよね。
28. 匿名処理班
ガードワン
29. 匿名処理班
ランディさん〜!!!
なんて勇敢で賢いわんこでしょう!
末永く健康に幸せに過ごせますように。
30. 匿名処理班
>>16
私は武装強盗が当たり前のように闊歩するより平和な社会のほうがいいかな…
31. 匿名処理班
このニュースで日本は〜と持ち出すのは不粋でなもんだよ
日本でガソスタがあるようなとこに野良犬がいることも強盗がやって来て従業員が割と応戦する姿勢見せるようなことがあるかというとまた別の話だしね
ちなみにランディの加勢で店員さんがオラオラー!ってなるとこと、ランディもそれと一緒にオラオラー!!ってなってるとこ好き
32. 匿名処理班
素晴らしくかっこいいワンコ
犯人が武器を出さなくてよかった、本当に
33. 匿名処理班
餌やって終わりの自己満足ではなく、ワクチンとかもちゃんとしてるの好き