
見知らぬ女性から嫌がらせを受けた男性はショックを受けるが、別の通行人が彼を励まし、チップを渡し、ピアノを元に戻すのを手伝ってくれた。
この動画がSNSに投稿されるとすぐに身元が判明し、後日女性から謝罪の連絡があり、男性はそれを受け入れたという。
動画を見た人たちからは、「アメリカ社会の良い所と悪い所がまさに映し出されている」との声が寄せられた。
見知らぬ通行人女性に嫌がらせをされたストリートミュージシャン
9月25日、ジョージア州アセンズの路上で、アンドリュー・フースさんはビリー・ジョエルのヒット曲「ピアノ・マン」をピアノ演奏していた。すると、通りがかりの女性が近付いて来て、ピアノの鍵盤を無作法に押して演奏の妨害行為をした。女性は酒に酔っていたという。

フースさんは、気にしないようにして演奏を続けていたが、しばらく経つとその女性が再び友人と現れた。
フースさんは、さきほどの女性が近付いてきたことに気付いたが、無視しようとした。
ところが、女性はフースさんの前に来ると、1回目よりも強く鍵盤を叩きつけ、ピアノを地面にたたき落とした。

その時の様子が、フースさんの背後に設置されたカメラに捉えられているが、周囲から非難を浴びた女性たちが「なによ殴りたいっての?」と喧嘩を吹っかける声が聞こえている。
その後、女性はチップを寄付するフリをして、フースさんのチップバケツに手を伸ばすと、入っていたチップを盗んでいったようだ。Just do whatever you want, all of the time. pic.twitter.com/K5qaifFLA8
— Catch Up (@CatchUpFeed) September 25, 2023
その行為に気付いたフースさんは、その場から立ち去った女性に向かって「ちょっと、ちょっと!」と声をあげた。

楽しく演奏していたところで、いきなりの嫌がらせと妨害行為、おまけにチップまで盗み去られた。
無力感に襲われたのだろうフースさんは女性を追いかけようとはせず、その場で立ちつくしていた。
すると、その様子を見ていた何人かの人たちが、ピアノを拾い上げてフースさんに大丈夫かと尋ね、励ましの声をかけた。
ある人は、奪われたチップを補うために、財布の中の現金を全額渡してくれた。


アメリカ社会の良い所と悪い所が映し出されているとの声
フースさんが、映像をTikTokに投稿すると、嫌がらせをした女性に非難の声が殺到し、多くの人がフースさんを励ました。これは悲しすぎる。そんなことになって、とても残念だったね。でも、これからも路上で演奏して人々を幸せにしてください。
なんて奴なんだ。あなたはとても才能のある人だから、これからも輝き続けてほしいよ。
あなたはただ音楽を演奏して、みんなに楽しい時間を与えようとしただけなんだ。それなのに、女性はあなたに敬意を表しようとはしなかった。全く容認できない行為だよ。
チップを盗んだ女は、早急に起訴されなくちゃ。君が苦労して稼いだお金が、戻ってくることを願っているよ。SNSを通して寄せられた多くの声は、彼の心の大きな慰めになったようだ。
この動画は、アメリカ社会の良いところも悪いところも1つにまとめられているね。
最初に女性が鍵盤を叩いたときも、リスナーの女性たちは止めようとしてくれているよね。
他の人が自分をどのように扱ってくれているか、どれほど周りが親切であるかを見ることができるというのは、良いことだよ。フースさんは、このように語っている。
これはパフォーマンス中に私が受けた最悪の出来事の一つです。でも、救いの手を差し伸べてくれた周りの人に感謝しました。
世の中には、悪い人も存在しますが、このビデオは実際には良い人が上回ることを示しています。人々はただ傍観しているだけでなく、助けようと飛び込んでくれたのです。
それは、本当に人間性への信頼を回復させてくれるものです。

pixabay
身元判明した女性がフースさんに謝罪
その後、SNSユーザーの大捜査網により、妨害行為をした女性は、ショーンテ・ハードさんという人物であることが判明した。当然のごとく炎上案件となった。ハードさんは、自分のフースさんへの行為について謝罪した。
映像を見たすべての人に対して、申し訳ないという気持ちです。私は自分の行動が間違っていたこと、無知だったことに対して多くの非難を受けました。
私の行為が正しくないのはわかっています。でも、問題を起こしたのは私であって、私の家族は関係ありません。だから、この件で家族には近づかないでください。
今後、家族や私にテキストメッセージを送ったり、私の偽SNSアカウントを作ったりするのは止めてください。私自身はすでにフースさんに謝罪しています。
お金は盗んでいないと主張する女性
さらにハードさんはこのように話している。私は、お金も盗んでませんし、ピアノも壊しませんでした。ハードさんが言うように、フースさんは実際にハードさんから電話をもらい、謝罪してもらったそうだ。
私も皆さんと同じ人間です。誰もが間違いを犯しますし、完璧な人などいません。
ダウンタウンで私が見てきたひどいことに比べれば、私のしたことなんてたいしたことないのです。でもそれが正しくないことはわかっています。
フースさんは私の謝罪を受け入れてくれたし、電話ではとても楽しい会話ができた、それがすべてです。
チップを盗んでいないと主張するハードさんとの間で、どのような話が繰り広げられたかは不明だが、フースさんはハードさんの謝罪を受け入れたという。
References: US Woman Smashes Street Performer's Piano And Steals His Tips, Internet Outraged / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ダウンタウンに比べたらたいしたことないからなんやねんて感じだな
これでキレたパフォーマーに頭ぶち抜かれても「ダウンタウンじゃもっと酷いことがあるから」で許すのか?っていう
2. 匿名処理班
やらかした女性、謝れば済むと思ってるし開き直ってるよね、酷いもんだ
3.
4.
5. 匿名処理班
誰もが間違いを犯しますし←間違いを わ ざ と やったのが問題なんだよなぁ…
6.
7.
8.
9.
10. 匿名処理班
盗んでるの認められてない時点で反省できてないよね
11. 匿名処理班
「自由の国」の象徴がアメリカと言われてきて久しいですが
「自由」という言葉だけが独り歩きし「自由には責任が伴う」という
自由の根底を忘れてしまった末路とも言えそうですね
昨今ネットで報じられる様々なネガティブ報道を見ても
これはアメリカだけでなく世界のあらゆる国にも当てはまることですが…
12.
13. 匿名処理班
騒音は問題だと思うがね
無許可ならなおさら
14. 匿名処理班
撮られてるとは思わなかったんだろなもし撮ってなかったら謝罪してなかったと思う
というこの謝罪文からして反省してなさそう
こういう人は酒のせいにしがちだけど酒で本性が出てるだけなんだよな
15. 匿名処理班
なんかまだ言い訳しとんな
謝罪したのも自分や家族への迷惑行為(?)をやめて欲しい一心での行為で気持ちこもってないし
隙あればまたやりそう
16.
17. 匿名処理班
謝罪の中身読んだら顔出てるから特定もされて家族に凸られたから謝罪という名のもう凸やめてくれメッセージ出しただけか
どんなに酔ってても普通意図的にこんな真似はしないし窃盗が習慣化してないと人のチップを盗みはしないんじゃないかねえ
まあやられた人が許すというなら第三者がこれ以上何か言うこっちゃないけどこの手癖酒癖の悪さなら酒は断ったほうがいいと思う
18.
19.
20. 匿名処理班
0:11 1回目の演奏妨害
0:50 わざわざ戻ってきて2度目の妨害
1:02 確実にチップ拾い上げてる
動画だけの判断だけでも謝罪風開き直りのコメントは流石に呆れる
21. 匿名処理班
日本でも酔っぱらって駅員に暴行するという事案が結構ある。
警察沙汰にならない程度のものも多い。
大抵の場合、酔いがさめた本人が「詫びのしるし」を持ってやってくる。
駅員たちはそれを取っておいて忘年会の景品にするんだとか。
22.
23.
24.
25. 匿名処理班
イメージ通りのやつがピアノ叩き落していった上に
身元がバレたあともイメージ通りのカスまるだし返答してて草
26.
27.
28. 匿名処理班
友人達も笑ってるようじゃあ常習犯だな
29.
30. 匿名処理班
ひっどいなぁ!!!
これで謝罪したことになるの?
なんか私も腹が立ってきたよ!
31. 匿名処理班
謝罪の内容を見たら、全く謝罪になってなくてこれは再炎上間違いなしですね
多分うんざりするほどの脅迫を受けたんでしょうが…勝手に滅べとしか言いようがなくて
32.
33. 匿名処理班
酔っていたことを差し引いても酷い行為だな
謝罪も炎上したから火消しの為やってるとしか思えない
でも一方で助けてくれる人たちもいたのが救いだ
コレ訴えてもいい位の案件だと思うけど許すとかフースさん人格者だなあ
34. 匿名処理班
>フースさんは私の謝罪を受け入れてくれたし、電話ではとても楽しい会話ができた、それがすべてです。
そのとても楽しい会話の録音があったらぜひ聞かせてもらいたいし、こんなヤバイ女から逆恨みされるのに比べりゃチップなんて安いもんだから俺がフースさんの立場だったら例え脅迫交じりの逆切れヒステリー電話だったとしても謝罪を受け入れたことにする一択だわ
35. 匿名処理班
酔ってたって言い訳する人実際居るけど、毎度だから何?って思う
酒飲んだのは貴方なんだから結局責任は貴方にあるだろって
前後不覚になるの分かってて飲むなら醒めるまで隔離されててくれよと
36.
37. 匿名処理班
何で映像しっかり残ってて全世界に公開されてるのにやってないとか言い張るんだろうな
38. 匿名処理班
言い訳が潔い良いくらいに自己弁護しかしてないな
39. 匿名処理班
>>38
身元が割れなかったら自己弁護すらしなかったろうしね。
もう外見からファッションから挙動から全てにおいて品がないけどどういう教育受けてきたんだろう。
40.
41.
42.
43. 匿名処理班
何この謝罪になってない謝罪・・・
動画時点でドン引きしたのにこの保身と言い訳でもっと引いたわ
44.
45. 匿名処理班
本人が謝罪を受け入れてるのに外野が叩き続けるのは日本もアメリカも一緒だなw
46.
47. 匿名処理班
>>13
流石に日本の駅ではないから。
48.
49.
50.
51.
52. 匿名処理班
>>13
向こうは日本とは違ってストリートパフォーマンスが盛んなんだよ。
フース氏がどうかは分からないけど、パフォーマンス用の広場まであるくらいにありふれた光景だよ。
騒音に聞こえて不快だったのなら、ピアノを落としたりお金を盗む以外に出来る事があるよね?
53. 匿名処理班
結局法や道徳がしっかり取り締まる事ができないからSNSで晒す事だけが抑止力なんだよな。
物凄く不健康な社会になってしまってる。
54.
55.
56. 匿名処理班
なんだろうかマイナスがデカすぎて、プラスが発生してもマイナスな気分。
57. 匿名処理班
妨害した女性はまたどこかで問題起こすよ
そして今回の様に謝ったところで
再犯という事で今度こそ許されないよ
58.
59.
60. 匿名処理班
NYに住んでいた時に疲れて乗っていた地下鉄の電車の中で、ピロピロ演奏をしたり踊りだしたりするストリートパフォーマーがいてイラついた事が何度かあった。なのでみんながこう言ったパフォーマンスを応援しないのはおかしいとは全く思わないけど、暴力的な手段で妨害したりチップを強奪したりはどう考えてもおかしいし誰もがやるような行為でもないよ…。
61.
62. 匿名処理班
酔っていたから、では済まされない。いくら酒に酔ってたとしても普通は物を盗んだりはしないから。
63. 匿名処理班
目の前で堂々と悪意をぶつけられる神経が凄いわ
俺だったら蔑まれるのが怖くてできねーもん
どうなってんだろうね
64. 匿名処理班
日本だと少し前に写真を許可なく無断で個展で使われて
被害者が連絡したら無断使用は認めたものの苦し紛れの謝罪をしてきて
それでも被害者は事を荒立てたくないからと謝罪を受け入れ終わらせた
ネット上の外野もそれで済ませるのはおかしいのでは?といった声が多く寄せられていたけど
今回の事件も前述の事件と似たような展開でどうにもモヤモヤしますね
人は誰でも間違いをやらかすものだから、それを認め反省するなら許すことも大切
だけど本気で悔い改めていないのに安易に許すことは
表面的に謝ってさえおけば何をしても許されるという風潮を助長させてしまう事にも繋がりかねない
その辺りが悩ましいところですよね
65. 匿名処理班
人間だからミスもするってこの場合は謝罪を受け入れた側が言う言葉であって自分で言うもんじゃないんdしょな。だけどこう言う変な事やらかす人間ほどこう言う言い方するんだよな、これは世界共通なんだな。
66. 匿名処理班
結局謝罪に見せかけた言い訳するような素直に謝らない性根腐った人間が一番タチ悪くてモヤモヤするね、本当にフースさんを助けてくれた人々もいたのが救いだった
67. 匿名処理班
>>45
これ謝罪じゃなくて言い訳じゃん
68. 匿名処理班
>>60
逃げ場のない地下鉄でやってるわけでもない、興味なければ通り過ぎればいいパフォーマンスをそういうイラつき経験で一緒くたに語るのも十分おかしいと思うけど
69. 匿名処理班
謝罪でも開き直るようなゴミクズだけど
逆にこういう部分をさらけ出せるのがすごいわ
70. 匿名処理班
とは言え家族に突撃するのはダメだな
71. 匿名処理班
>>64
だって手続き大変だもん。外野にとってはそれいけやっちまえでも、親告する当事者は一苦労だよ
しかも日本は被害者側の落ち度を探す文化がある。異物混入しかり、性犯罪しかり、ぶつかられたり煽られたり。自業自得だ自作自演だ金目当てだので真っ先に被害者が狙われる
水に流したほうが傷が少なく済むんだよ…
72.
73. 匿名処理班
>>70
家族に突撃しなきゃ、この場合は謝罪もなかったろうな。
普通の人間は家族のことも考えて尊厳ある行動をする。こいつは反省したと口で言っていても、何の代価も支払っていないぞ。
74. 匿名処理班
空っぽの謝罪を受け入れたフースさん大人だな、相手の人間性的にこれ以上求めると逆恨みで仕返しされかねん
それでも周りのマトモな観衆見てるとどうしようもないクズがいる一方で人間捨てたもんじゃないなって
75. 匿名処理班
炎上してペラペラの謝罪するなら最初からしなきゃいいのにね
76.
77. 匿名処理班
>>35
「酒が人をアカンようにするのではなくその人が元々アカン人だということを酒が暴く」
何が元ネタか知らんが、この言葉は真実だと思う
78. 匿名処理班
>>11
恥ずかしながら私も、子供の頃は自由=責任を負っていない状態であると思っておりましたよ
79.
80.
81.
82.
83. 匿名処理班
犯罪は犯罪
84. 匿名処理班
次は「オネスティ」をひいてほしい
85. 匿名処理班
謝っているようでただの自己弁護…あちらの人って本当に謝ったら負けというか、心の奥底で「自分は悪くない」っていうのが見えるんだよなぁ。
86.
87. 匿名処理班
家族が被害に遭ってます
(だから私にも何もしないでください)
88. 匿名処理班
「誰もが間違いを犯しますし、完璧な人などいません」
この言葉は許してあげる側だけが言っていいセリフだからw