オランウータンが自作でハンモックを作り上げる
 森の賢者(賢人)として知られているオランウータンは確かに賢かった。そして手先もすごく器用だった。器用さに関しては私より何倍も上かもしれない。

 動物園で飼育されているオランウータンは布を利用して快適なハンモックを作ろうと思い立ったようだ。

 柵のコーナーの部分に、布のの両端をそれぞれに通して結んだのだ。ギュッギュっとほどけないように固く結び、その上に寝てみる。

 だが少し小さかったようだ。オランウータンはここからさらにハンモックを改良し始めるのだ。だれの指示もうけず全て自分で考え、自分で行動しているのもすごい。
Orangutan builds a hammock

そうだ、ハンモックを作ろう!自分で考え行動するオランウータン

 動物園で飼育されている14歳のメスのオランウータンのYoutube動画が投稿されたのは、今から7年前のことだ。

 そのオランウータンは大きな布を利用して、ハンモックを作ろうと思い立ったようだ。

 まずは布を持ち、スルスルと飼育用の柵にあがる。

 もともとは樹の上で暮らすオランウータンは腕の長さが脚の2倍ある。指と爪先が曲がっていて、枝を上手につかむことでき、木と木の間をうまく移動することができるのだ。
1
 次にオランウータンは布の両端を間隔を開けて柵に通すと、それぞれの端の部分を柵に結んだ。こうすると布の中で寝られることを理解しているのだ。
2

一度寝て確認し、サイズ調節もしっかり行っていた

 ハンモックができあがるとオランウータンは一度その中に入ってみる。

 ここで体を乗せる部分にあたる布の面積が小さくて快適ではないことに気が付いたようだ。大きな体がはみ出してしまい、ゆったり寝ることができない。
3
 一度ハンモックから降りたオランウータンはそのサイズを調整する。

 一度結んだ布をほどくと、寝る部分が大きくなるようにもう一度結び直したのだ。最後にギュっと引っ張ってほどけないようにするのもすごい。
no title
 そうしてまた中に入って寝心地チェックだ。今度はさっきより大きくなった。
5
 だがまだオランウータンが思ったより快適ではなかったようで、お尻でギュウギュウと中から大きくしようと動いている。

 最高のハンモックを求めて高い探求心で挑むオランウータンなのであった。

森の賢人、オランウータン

 オランウータンは道具を使いこなすことができるのはもちろん、問題解決能力にも優れている。ちょっとしたゲームやパズルを解くことができる。

 優れた記憶力を持っており、一度学んだ経験や技術を長い期間覚えているし、特定の目的のために策略を練ることもできる。

 また、 オランウータンは他の個体の行動を模倣することで、新しい技術や知識を学ぶこともできる。彼らは高度な社会性を持つ動物なのだ。

 そのため感情を豊かに表現する能力があり、喜び、悲しみ、興奮などの感情を他の個体に伝えることができる。

 さらに手の器用さは相当なもので、長い指と親指で、細かな操作を行ったり、物をつかんだりすることができる。

 アメリカでは人権が与えられたオランウータンも存在するほど人間に近い存在なのだ。

 そんなオランウータンだが、悲しいことに野生下では絶滅が危惧されている。

 森林伐採や違法なペット取引などが主な原因だが、 現在多くの保護団体や研究者が、オランウータンの保護活動や生息地の回復活動に取り組んでいる。

written by parumo
あわせて読みたい
森を荒らすショベルカーと戦おうとしたオランウータンの映像は本当だった


野生のオランウータン、川に入った男性に手を差し出し、救い出そうとする仕草(ボルネオ島)


人格を与えられた女性のオランウータン、34歳の誕生日をお祝い(アメリカ)


その服くれや。賢いオラウータン、人間の上着を脱がせて自分で着る


オスのオランウータンが急死した母親に代わって娘をかいがいしく子育て(アメリカ)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年09月28日 23:29
  • ID:wMfW2GBA0 #

人間と言う猿も同じように作ったんだろな

2

2. 匿名処理班

  • 2023年09月28日 23:30
  • ID:ICIoqU.j0 #

いやいやいや〜〜これはスゴイ!
ギュって結んで、寝て微調整......
自分こんなに上手に出来る自信なし。

3

3. 匿名処理班

  • 2023年09月28日 23:30
  • ID:P8EIevx80 #

体重をかけても外れない結び方とか、よくわかるな。俺より器用なのは間違いない。

4

4. 匿名処理班

  • 2023年09月28日 23:59
  • ID:qHgLQbC20 #

結べるってのがすごいね
自然の中だと蔓とか結ぶ機会があるのだろうか?

5

5. 匿名処理班

  • 2023年09月29日 00:11
  • ID:A97tDYwL0 #

結ぶ、ほどく、を完全に理解しているのに驚愕した。
なんやったらそこらのクソ馬鹿な人類よりも頭いいんじゃあ・・・
いやこの場合オランウータンより馬鹿な人間が居るってだけの話か。

6

6. 匿名処理班

  • 2023年09月29日 00:16
  • ID:TXKkhF1j0 #

誰かに教わったわけでもないのに
自ら考えて実現してしまった事が凄い!

7

7. 匿名処理班

  • 2023年09月29日 00:22
  • ID:nSTl9MDP0 #

俺、子供のとき紐の結び方がなかなか憶えられなかったんだよな・・・

8

8. 匿名処理班

  • 2023年09月29日 00:37
  • ID:CajGppmn0 #

俺より賢い

9

9. 匿名処理班

  • 2023年09月29日 00:42
  • ID:BWPPDFfF0 #

彼らは樹上生活者で、寝るときは木の枝を組んでベッドを作りそこに寝る
細かなサイズ合わせやクッション材を足しているのをTVで見た
だから材料さえあれば可能な技かな? まあ驚くよね
14歳ならかなりいろんなこと覚えてるし、握力もものすごいからできるとは思う
でも実際に見るとねー凄すぎ

10

10. 匿名処理班

  • 2023年09月29日 00:50
  • ID:eaFu.EHK0 #

俺と同じくらい頭が良いし俺より器用だわ

11

11. 匿名処理班

  • 2023年09月29日 01:01
  • ID:6q7qZ9LK0 #

野生では毎晩ベッドを作るくらいだしこだわりの微調整も手慣れたものだね
まだあどけないような顔立ちなのにすごいなあ

12

12. 匿名処理班

  • 2023年09月29日 02:52
  • ID:9aP3UR890 #

すごい
そしてもっと大きい布あげてよぉって思う

13

13. 匿名処理班

  • 2023年09月29日 04:05
  • ID:WXPRhGO00 #

指が長く独立して動かせるって凄いことなんだなと

14

14. 匿名処理班

  • 2023年09月29日 04:12
  • ID:29LeH16p0 #

目的を持ってタオルを持ちサッと現場へ向かう姿、結ぶ時の脚のポージングなんかが職人さんみたいで可愛い!
上手く行ったのかハンモックの上でブレイクダンスみたいにこねこねポジショニング見極めてるのもめちゃくちゃ可愛い。
そのあとカメラ回してる飼育員さん?のとこ向かってるのも可愛い。
本当に頭いいんだねぇ

15

15. 匿名処理班

  • 2023年09月29日 04:19
  • ID:jMqIMlAI0 #

人間以外に結ぶ動作が出来る動物がいるのにビビったし
結び目の強度を確かめてたり、知性が高すぎて怖いと思った

16

16. 匿名処理班

  • 2023年09月29日 08:51
  • ID:ekc4.2LT0 #

こんなに頭良いと檻の中にいる自分を悲観して別のものを作っちゃうかも・・・

17

17. 匿名処理班

  • 2023年09月29日 09:55
  • ID:snitPMI30 #

「器用さに関しては私より何倍も上かもしれない」
そんな事ないよ〜
私にはパルモさんの流れるようなタイピングが目に浮かぶよ〜

18

18. 匿名処理班

  • 2023年09月29日 14:18
  • ID:Lq.YbIFz0 #

サイみたいになったら困るので
パームオイルを使った製品は買わないようにしてる。
(環境に配慮された農園の物を除く)
ほんとに狭い生息地にしかいないんだよね。。。
それもどんどん脅かされている。

19

19. 匿名処理班

  • 2023年09月29日 15:03
  • ID:8utW3RhZ0 #

びっくり。前世は人だったのかなと思ったよ!

20

20. 匿名処理班

  • 2023年09月29日 16:32
  • ID:9q7pmnOH0 #

どこぞの日本の動物園にもハンモックつくるオランウータンいたな
教えてあげたらすぐ出来るようになったとか
わい何回も見たけど結び方分からんかったわ

21

21. 匿名処理班

  • 2023年09月29日 21:13
  • ID:5woSPli00 #

凄いけど植物のないこの狭檻は可哀想。

22

22. 匿名処理班

  • 2023年09月29日 23:30
  • ID:Xil5Vszt0 #

人間の小さな子供はこんなことできない
類人猿って本当に檻に閉じ込めて飼育してもいい動物なのかと時々考えてしまう
ほぼ昔に枝分かれしただけの人類みたいなものでしょ
分類学上で違うとなってるだけで、ほぼ人みたいなのに人権はない
人間でとんでもなくIQが高い人がたまにいるけど、彼らの中にも人間の成人と同じくらいの知能を持った個体もいるはず

23

23. 匿名処理班

  • 2023年09月30日 16:35
  • ID:1hAX3cD20 #

動物が快適さを追求してるのを見るとほっこりする
ああ、かれらも楽ちんで気持ちいいのが好きなんだなあ〜って親近感

24

24. 匿名処理班

  • 2023年09月30日 21:27
  • ID:j7cfaWy60 #

>>9
自然界のオランウータンの研究してる人が
ウータンさん達と仲良くなった
ウータンさんの作ったベッドに寝させてもらったら
すっごく寝心地良かったらしい

25

25. 匿名処理班

  • 2023年09月30日 22:35
  • ID:hAEBMzyB0 #

物の立体的な構造を理解するのがすこぶる苦手な自分、どんなふうにしているのかよくわからない……
この方はもうある面においては、自分よりも知性のある人ではないかという気がする

26

26. 匿名処理班

  • 2023年10月01日 00:17
  • ID:OuQC4K4D0 #

>>24
返信ありがとう
そういえば日本の学者さんでこのハンモックベッド(円形)作った人がいますね
売れてるか知らんけど、かなり気持ちいいとか

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links