イギリス成人が考える自分を幸せにすることトップ20
 誰だって一度きりの人生なのだから、毎日を楽しく暮らしたい。自分らしく生きて、人生に幸福を見出すことができればクオリティー・オブ・ライフ(QOL:人生の質)は向上していく。

 それにはまず、自分が何を幸せと感じているかを把握しておく必要がある。さあ、自分に聞いてみよう、どんな時に幸せを感じる?

 イギリス、ロンドン在住の成人2千人を対象に調査を行ったところ、「自分を幸せにすることトップ20」が判明した。中には共感できるものもあるかもしれない。

 幸せは向こうからやってくるものではなく、自分で探し出すものだ。それが見つかった時は、大いに喜ぶことで、さらに幸せが連鎖していくのだ。

 

自分を幸せにすることトップ20

 チーズブランド「Babybel(ベイビーベル)」が、ロンドンに住む成人2000人を対象と世論調査を行い、「自分を幸せにすることトップ20」を発表した。

 調査対象となったイギリス人の68%は、「幸せは連鎖する」と信じているようだ。

 また、イギリスでは、3分の1以上の人が、毎日を充実して過ごすため、頻繁に、または常に「自分にとって良いと思うこと」「自分を幸せにすること」をしていると答えている。

 では、自分を幸せにすることトップ20を見ていこう。
1. 夜ぐっすり眠る

2. 晴れた青空(イギリスはほとんど曇りで太陽が見えない)

3. 夏

4. 褒め言葉や称賛を受けた時

5. 休暇の予約をしている時

6. 笑いながら泣く

7. ひとりで静かな時間を過ごす時

8. 好きなおやつを食べる時

9. 自分に対してペット(犬や猫など)が愛情を示してくれた時

10. 昔の写真を見ている時

11. 素晴らしい本を読み終えた時

12. 高齢者に対して何かお手伝いをした時

13. ワークアウト(エクササイズ)が終わった時

14. 子供たちが心の底から笑っているのを聞いた時

15. 混雑している駐車場で入り口近くが偶然空いた時

16. きれいになったばかりの車

17. 応援しているサッカーや他のスポーツのチームが勝ったとき

18. 愛する人と心と心の触れ合い

19. ボランティア活動や他の人を助けた時

20. 子供が学校で良い成績を収めていることを確認した時
smile-5128742_640
pixabay

幸せを伝搬させるための調査

 人生を満足して生きていくためには、前向きなエネルギーが必要だ。この調査を行った「Babybel」の広報担当者は、このように話している。
私たちは皆、生きるのにエネルギーを必要としています。

良い気分になることは、良い行いをすることと密接に関連しています。だからこそ、この調査を通じて幸せな気持ちを広めたいと考えたのです。

他の人を幸せにするために何かをすることは、たとえ自己満足であっても、皆が幸せになれます。それは本当に幸せの連鎖になります。

幸せになるのに大きなことをする必要はありません。ほんの少しだけ、前向きな気持ちで誰かに幸せをわけてあげることで可能になるのです。
sky-985360_640
pixabay
 確かに、夜ぐっすリ眠ることができた翌朝は、とても気分がいいし、それだけで1日の始まりが楽しく感じるし、晴れ渡った青空を見たときも、心と体がリフレッシュできる。

 また誰かに親切にされると、満たされた気持ちになり、心に余裕が生まれ、自分も誰かに親切にしたくなる。

 長い時間休みがとれなくても、映画や本を見ているだけで、旅行に行った気分にもなれる。幸せは自分で呼び込むことが可能なのだ。

 ほんのささいな日常の、小さな幸せが積み重なっていくことで、人生の質がどんどん向上していく。

 限りある人生だもの、辛いことを探して落ち込むよりも、楽しいこと、うれしくなれるものを探して幸せな気分になった方がお得だよね。

 日常の中にある小さな幸せ、みんなは何にそれを感じる?

 私はやっぱペットが毎日元気でいてくれることかな。あと最近、空いた時間に映画を見るようにしているんだけど、「グランド・ブダペスト・ホテル」に感動したな。映像がなんかすごくて、今目をつぶってもあのホテルの情景が思い浮かぶほど。あと鍵の秘密結社の団結力がすごいんだ。

References:New poll reveals the top 20 things 'that make us feel good' in 2023 / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
「世界で一番幸福な国」2年連続1位のフィンランドが、幸せになる秘訣を教えてあげるよ。無料の旅行ツアーを開催


どんなことをしている時が一番幸せ?幸福度の高い活動トップ33(英研究)


幸せになる秘訣。科学者が教える人生の幸福感を上げる5つの性格的特性(米研究)


世の中に不幸な人があふれている理由。余暇の過ごし方が幸福度を押し下げていた(アメリカの若者の場合)


幸せを感じられるように。自分を認め前向きな考え方をするための5つのトレーニング

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2023年10月04日 17:09
  • ID:Ac..tY5T0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 17:12
  • ID:IBg00mBu0 #

ふむ
自分は遭遇率低い所で健康そうな野良猫見掛けた時に感じるな

3

3. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 17:32
  • ID:zQ3p.MuC0 #

自分を幸せにすることと

それは皆さんに愛を与えること

さあ。私の愛を受け取りなさい

4

4.

  • 2023年10月04日 17:36
  • ID:EBN8To9q0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 17:36
  • ID:oK86.G.A0 #

6. 笑いながら泣く 竹中直人やがな

6

6.

  • 2023年10月04日 17:57
  • ID:bDR7qzmF0 #
7

7. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 18:14
  • ID:6qcL3sV.0 #

>他の人を幸せにするために何かをすることは、たとえ自己満足であっても、皆が幸せになれます。それは本当に幸せの連鎖になります。

調査結果からこのように結ばれている通り、とても良い心がけだと思う反面、イギリスに関する報道を見るに真逆の事ばかり起きて国がおかしな方向に向かっているように感じてならないのは何故なのだろう?

8

8.

  • 2023年10月04日 18:20
  • ID:1sAjA6.j0 #
9

9. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 18:30
  • ID:o3sOOa9w0 #

うちの玄関の明かりの周囲にヤモリさんが何匹も来てたとき
まあそろそろしばしのお別れの季節ではあるが

10

10. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 18:46
  • ID:EJyNt3bL0 #

別にここに書かれた事をしなければならないんじゃ無い。
自分の中の「ハッピーになる事」を探して実行してけばいいんだね。

11

11. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 18:46
  • ID:IojHSWyU0 #

どれもないなぁ

12

12. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 19:18
  • ID:5A3vy9Ti0 #

趣味に没頭してる時がある事だな、私の場合は。
リカンベントでのんびりマイペースでCRを走るのだ。
たまに激しく運動、たまにロングライド。

13

13. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 19:36
  • ID:qCyBUple0 #

夏ってなんやねん。暑くてうんざりやわ。

14

14. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 19:37
  • ID:z3TRPqdz0 #

やっぱり、道を歩いていて元気そうなネコさんと出会えた時だなあ。

15

15. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 20:16
  • ID:oK86.G.A0 #

手を叩くというのは無いですね

16

16. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 20:26
  • ID:tIPGcupk0 #

※13
日本の夏は湿度高いから涼しさを全く感じないが、ヨーロッパとかは日陰に入れば涼しいので、日本の夏とヨーロッパの夏では暑さの種類が違う

日本の夏は地獄だが、ヨーロッパの夏は長期休暇もある最高の時期らしい

17

17. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 20:29
  • ID:7.6MrgLP0 #

人の為に何かする事が入ってるのが凄い

18

18. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 20:59
  • ID:ZEYpdIph0 #

>>13
イギリスは夏涼しいらしい。

19

19.

  • 2023年10月04日 21:01
  • ID:0feI47vd0 #
20

20. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 21:37
  • ID:cT.hCPIJ0 #

>>7 元々格差の激しい国だし、今物価高も日本より厳しいから、多くの人が不安で他を攻撃してしまうのでは。。。

自分も

>調査対象となったイギリス人の68%は、「幸せは連鎖する」と信じているようだ。

には希望をもらった。

21

21. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 21:48
  • ID:qcYtZHCK0 #

全部読んで何かほっこりした、ありがとう

22

22. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 22:01
  • ID:3hSN4vO80 #

神社参拝かな
神様に祈るというよりも自分の気持ちを整理する為に行く
作法を守って自然を感じて、最後は頭を下げて帰ると整った気持ちになれる

23

23. 匿名処理班

  • 2023年10月05日 04:04
  • ID:I6X7HJ9d0 #

>ほんのささいな日常の、小さな幸せが積み重なっていくことで、人生の質がどんどん向上していく。
あー、だから日本人の幸福度(自己評価)ランキングはいつも下から数えたほうが早いんだな。ほんのささいな日常の、小さないらだち・不快感が積み重なっていくことで、人生の質がどんどん低下していく…というわけだ。

>>5
これ、「泣くほど笑う」=心の底からおもいっきり笑う、って意味かなって思ったんだけど、自分の解釈が間違ってるのかな?
>>13
英国は日本より緯度が高いから、北海道みたいな「冬は凍てつく寒さだけど、夏場は日陰で風通しが良ければ快適」な感じなんじゃないかね?
もっとも、近年の高温でそうとも言い切れなくなってきた感はあるが…

24

24. 匿名処理班

  • 2023年10月05日 04:50
  • ID:0gojt66E0 #

>>17
他人の為に何かしてやったオレ偉い!✨
っていう満足感なのかねぇ?

25

25. 匿名処理班

  • 2023年10月05日 07:08
  • ID:ycoULHjM0 #

いい感じに干した布団を取り込むときが幸せ
気持ちいいしお家の人にふかふかだって喜ばれるし

にわか雨喰らうと期待感の分ダメージでかいんだけども

26

26. 匿名処理班

  • 2023年10月05日 11:25
  • ID:xYDl6ZRW0 #

>>24

relationship 絆だろw

27

27. 匿名処理班

  • 2023年10月05日 11:26
  • ID:nzotHZOx0 #

>>24
マジでそれでいいと思う。誰かのために何かするのが嫌だから何もしないより
「どうよ。俺偉いだろ?」「格好いいだろ?」でやった方が世間は回る
ちょっとした親切も親切をする側も受ける側も「やってやった」「認めてやった」でいいし
それを外に出さなければ何一つ問題なくWinWinで世界が円滑に回るw

28

28. 匿名処理班

  • 2023年10月05日 11:48
  • ID:P6ea.kys0 #

(ゲーム内で)イルカと一緒にあてもなく泳いでる時🐟🐬💕🤿🐠

バイオシリーズでゾンビをチート武器で駆逐してる時🧟💥🔫🤠🎶





29

29. 匿名処理班

  • 2023年10月05日 13:07
  • ID:gFJtQ0ZW0 #

>>27 もちろんきっかけや、初期はそれで良いと思う。
(実際カッコいいと思う!)
でも続けるうちに、「してあげたのに」っていう気持ちになるシーンに出くわすだろう。
だから徐々に、「自分は本当にやりたいのか?」確認した方がいいと思う。
英語のボランティアという言葉は(サポートしたい気持ちが)「ほとばしる」という言葉が語源だと聞いた事があるよ。

30

30. 匿名処理班

  • 2023年10月05日 14:51
  • ID:Wu7aHtID0 #

あったかい布団でぐっすり寝る、こんな楽しいことがあるか。

31

31. 匿名処理班

  • 2023年10月05日 22:09
  • ID:eN24HHbp0 #

「道は開ける」を読め。不精な性格な自分はまだ半分しか読んでいないからか幸せではないけど。

32

32. 匿名処理班

  • 2023年10月06日 00:25
  • ID:Usc5w3nX0 #

自分を不幸にする事トップ20を作って、
それをやらない様にすればそこそこの
幸せは手に入るのでは?
何事も行動するのは難しいものです。

33

33.

  • 2023年10月06日 04:50
  • ID:rr2fFtWU0 #
34

34. 匿名処理班

  • 2023年10月06日 16:42
  • ID:gpvUPbMn0 #

イギリス人の幸せはだいたいジャンプの中にある。
ジャンプすげー。

35

35. 匿名処理班

  • 2023年10月06日 23:35
  • ID:MXTg1f6t0 #

>>17
こういうのってキリスト教圏っぽいなと個人的には思う
隣人を救済することが教義の一つらしいから

だから日本人がボランティアするときの感覚とは、またちょっと違うんじゃないかな

36

36. 匿名処理班

  • 2023年10月07日 16:46
  • ID:jE8QCrK90 #

今くらいの気候だと、『晴れた青空』嬉しいねー。

真夏は勘弁。
逆に曇りとか雨のとき、天候に感謝しながら出かけてた。(特に今年)

37

37. 匿名処理班

  • 2023年10月23日 08:06
  • ID:c5IPZxju0 #

>>17
日本だと、お互い様、情けは人の為ならず、縁は遠くから返せ、なんて言うけど紳士の国もさすがだ
自分が気持ちよく過ごせるって事は肯定出来るって事でもあるし、今日一つ良いことした!って自信に繋がるね

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links