
この車は時速約160kmで国道を爆走しており、スピード違反で追ってきたパトカーの停止命令にも従わず、信号無視など無謀運転を続け、パトカーと激しいカーチェイスを繰り広げた後、川に落ちたという。
のちに車から引きずり出され逮捕された運転手は「止まるのが怖かった」と語ったそうだ。
Google Street View car leads Indiana police on 100 mph chase, crashes into creek
時速160kmで爆走していたGoogleの撮影車が警察とカーチェイス
Googleストリートビュー撮影車による暴走事件は、7月31日午後5時ごろ、アメリカのインディアナ州ミドルタウンの国道で発生した。インディアナ州警察署長のランドン・J・ディーンさんが、地元高校付近の国道36号線でスピード違反する変わった外観の車を目撃。
時速100マイル(約160km)超のスピードで、他の車を追い越しまくっている。
それが屋根に360度のカメラを付けたGoogleの撮影車と気づいたディーン署長は、パトカーでただちに車を追跡。どうにか追いついたという。
ところが、問題の車は停止もせずに36号線を走り続け、途中の赤信号も無視。あげく道を外れて川に突っ込んだという。

image credit:Middletown Police Department/facebook
およそ20km逃走し壊れた橋を避けようとして川に転落
インディアナ州警察によると、そのカーチェイスはおよそ20km西にある、ペンドルトンという町のはずれまで続いた。その車は数マイル先のマディソン郡まで走行しました。109号線との交差点で赤信号でいったん減速しましたが、その後は赤信号も無視してさらに走って行きました。しかし最後は壊れた橋に出くわした運転手が、そこを避け東に曲がろうとしたところで川にはまって動けなくなったという。
(車は)コントロールを失ってどこかの敷地を抜けると、その先の川にはまって立ち往生しました
運転手は「止まるのが怖かった」と自供
その後、無事だったらしい運転手は、車から引き出され拘束された。同署は、運転免許証からこの運転手の身元をフロリダ州在住のコールマン・ファーガソンと特定。後にこの男性はGoogleに勤めていて、「止まるのが怖かったと自供」したことを明かした。

てことで、前回のテスラ車の事故のときもてっきり暑さのせいかと思ったが、今回もまた違ったようだ。
というか、アメリカのGoogleストリートビューの撮影車は一時自動運転車だった気もするけどこれは普通車だったのか。
事件についてアメリカのGoogle広報が声明を発表
ちなみにGoogle公式は、提供のストリートビュー画像に関するポリシーとして、ストリートビューの画像はリアルタイムではないこと、また画像のぼかし加工に関してこう説明している。ストリートビュー画像は、撮影当日に通過した場所の様子をカメラで撮影したものです。その後の画像の処理には数か月かかるため、表示される画像は数か月から数年前のものになります。つまりこの車の撮影画像がストリートビューで公開されることはまずなさそうだ。
Google マップにストリートビュー画像を公開する際に、個人のプライバシーを保護するためのさまざまな施策を講じています。
一方、メディアによるとこの件でインタビューを受けたアメリカのGoogle広報は、ストリートビューの車の運転と画像収集は請負業者が行っていると述べ、以下のような声明を発表している。
我々はストリートビュー事業の安全性をきわめて真剣に受け止めています。この状況に適切な措置が講じられるよう、契約企業や地方自治体との協力に全力で取り組むことを約束します。References:sfgate / fox59 / youtube / facebookなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
たまにおかしな映像になるのは暴走してたからか(違)
2. 匿名処理班
止まるのが怖かったって、なんだ?
パトカーに追われる前から飛ばしてたみたいだから、おクスリでもキメてたのか?
3. 匿名処理班
>「止まるのが怖かった」
えと…ちょっと何言ってるかわからない
4. 匿名処理班
ずっとパトカーが追ってくるストリートビューを見たかった
5. 匿名処理班
車はトランザムでやってほしかった
6. 匿名処理班
160km/hでも吹っ飛ばないんだな屋根の機材
7. 匿名処理班
なるほどこれで謎が解けた。
なぜグーグルマップは車では通行不可能な道を時々ナビするのか。
8. 匿名処理班
日本でも車体が傷だらけグーグル見るんだけど大丈夫かよ
9. 匿名処理班
さすがアメリカの企業、謝罪はないんだなw
10. 匿名処理班
この男性はGoogleに勤めていて
車の運転と画像収集は請負業者が行っている
どっちだよ
11. 匿名処理班
>>4
公開してもいいよね
面白いし
さすがアメリカだぜHAHAHAて思わせてくれ
12.
13. 匿名処理班
グールグル逃げ回ったのじゃ
14. 匿名処理班
>>5
ドライバーはバート・レイノルズで
15. 匿名処理班
速度超過でパクられたらクビになっちゃう!と思って逃げようとしたのかな
クビになりたくない仕事でなんで160kmで爆走してしまったのかはわからないが
16. 匿名処理班
>>5
ストリートビューの撮影車をジャガーノートにする方が先だなぁ
17. 匿名処理班
昔、京都の嵐山で働いてたんだが、蕎麦屋の前に唐突にグーグルカーが駐車。ドライバーはお昼を食べてたらしいけど、修学旅行生が大フィーバー。写真、動画、記念撮影。余りに集まり過ぎてドライバーがお巡りさんに呼び出され、怒られてた。でもお巡りさんもしっかり写真撮ってて笑えた。
18. 匿名処理班
>>3
アメリカだから、下手に制止に応じてしまうと
何かイチャモン付けられて警官に発砲される可能性が微レ存
……とか??
19.
20. 匿名処理班
会社から何かノルマでも課せられてたんじゃない?
BMみたいに・・・
止まると・・・
理不尽な問題じゃなきゃいいけど。そうだたったら出せないな(笑)
21. 匿名処理班
マグロかな?
22. 匿名処理班
「俺はGAFAの社員だ、どけどけー」
こんな感じだったんだろうよ。
23.