エレベーターやエスカレーターを発明した人って神だと思う。階段の上り下りなんてしたくない…と思うのはニンゲンだけではなかったようだ。
今回の動画に登場する犬も、便利で快適なエレベーターの魅力のとりこになってしまったみたいだよ。
This dog loves elevators more than anyone else ❤️
このわんこ、以前一度エレベーターに乗せてみたら、めちゃくちゃ気に入ってしまったらしい。
今日も外から帰って来て階段を上ろうとしたんだけれど、わんこは階段をスルーしてエレベーターの方へ「こっち行こう!」とご主人を熱いまなざしで見つめるよ。
「しょうがないわね」とエレベーターの方に向かうと、尻尾を千切れんばかりに振って、もう嬉しくって仕方がない。
ドアが閉まるよ! エレベーター乗れたね!
だってドアが開いたら、そこはもう目的の階なんだもの。こんな魔法ってあるかしら。当分の間、このわんこはエレベーターにワクワクし続けるに違いないんだ。
あれ、でも下りのときもエレベーターに乗るのかな。ぜひおうちから出かけるシーンも紹介してほしいものである。
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイト「
マランダー」に掲載されたものです。面白い動物情報を集めた
マランダーの方にも是非訪れてみてください。
あわせて読みたい
「まだつかないニャ」賢い猫、エレベーターで自分の降りる階まで辛抱強く待つ
愛犬「お姉さん、お姉さん、お帰りなさい!」久しぶりに帰って来た家族に、ダックスフンドがまっしぐら
アザラシとめぐる動物園の裏側探検ツアー! エレベーターにも乗っちゃうよ
「このボール、そっちに届いたら投げ返してね!」ショッピングモールに居ついた野良犬、エスカレーターを使ってお客さんたちに遊んでもらう
エスカレーターが怖いので…飼い主に当然のごとく抱っこしてもらうゴールデンドゥードル
コメント
1. 匿名処理班
あの独特の浮遊感が苦手な身としては、うらやましい感性だわ
2. 匿名処理班
重力を楽しんでるとしたらスゴイ事だね
どっか大学は研究してみたら
3. 匿名処理班
エレベーターで上に行けるの理解してるの!?俺より頭いいわ
4. 匿名処理班
>>2
おそらく手品みたいに感じてるんだと思う
階段を上るのが嫌なんじゃなくて、ドアが閉まって開いたら別の場所になってるっていうのが好き
5. 匿名処理班
犬の腰には段差の上り下りはよくないんだよね
6. 匿名処理班
上に上がってる事は理解してなさそう
エレベーターに入って出るだけで家に着くと思ってる説
7. 匿名処理班
可愛い過ぎるなあ
8. 匿名処理班
ガラス張りで外が見えるタイプに乗せたら
そこに住み着きそうな勢い
9. 匿名処理班
かわいい
楽しみがあってよかったね👍
10. 匿名処理班
転送装置の気分が味わえます
11. 匿名処理班
かわいいなw
12. 匿名処理班
エレベーターやエスカレーターは気を付けてね
13. 匿名処理班
エスカレーターが苦手で足腰が弱った私。
数十年前デパートで働いていて、幼児がエスカレーターに巻き込まれての悲鳴が今でも脳裏に残っているから。
1階でもエレベーターを選ぶ。
14. 匿名処理班
>>13
「1階でもエレベーターを選ぶ。」
???
15. 匿名処理班
>>13
ああ、1フロア下へ降りるときって事か。
1階にいるのに何でエレベーター乗るのかと一瞬考えてしまった。
16. 匿名処理班
>>15
はい、すぐ上の階でもエスカレーターが駄目なんです、旦那も数十年の付き合いで理解してくれています。
17. 匿名処理班
>>6
動物の空間認知能力を舐めすぎ
空間認知は生存に必須だから本能に近いもの
例えば、鳩は地図も無しに自分の巣箱に戻れるし、コウモリは音で障害物を避けられる
ノミですら、天井にぶつかると跳ばなくなる
人間より劣ってる動物はいないくらいだよ
まして、人間より耳が良くて速く走れる犬がエレベーターの上下動に気付いてないわけない
もちろん、アレな個体もいるだろうけど、今繁殖させてる犬って選りすぐりの天才ばかりだからね