top
 ガラス並みに透き通った体にまん丸な目。なにより鳥のトサカっぽいものあれは何?一瞬奇妙にみえるけどその正体はなんとイカ。トサカのように見えるのは足というか腕なのだ。

 動画を公開したモントレー湾水族館研究所 MBARI によると、このイカの名はガラスイカ(glass squid)。開眼目サメハダホウズキイカ科の一種だそう。

 ガラスイカは海のトワイライトゾーン深海に生息し、驚異のカモフラージュ能力で天敵から身を守りながら暮らしている。

 このイカは皮膚の色細胞を自在に操り、体色を透明にするだけでなく、反対に深海の闇に溶け込むぐらいの暗色にすることもできちゃうそうだ。
広告
Glass squid use an invisibility cloak to stay safe in the twilight zone

深海にいるカモフラージュの達人ガラスイカ

 先月末にモントレー湾水族館研究所 MBARIが披露したガラスイカ。
2
 このイカは太陽の光がほとんど届かない深海に暮らすカモフラージュの達人だ。
7
 通常の海と比べて深海は隠れる場所もあまりない。そんな環境で頼りになるのが必要に応じて体を透明にできる能力だという。

色素胞を閉じ透明な皮膚で捕食者から身を隠す

 体がとってもやわらかく、甲殻類や貝のように頑丈な殻もないタコやイカなどの頭足類が、捕食されずに生きだのびるにはなにかしらの工夫が必要になる。
4
 そこで役に立つのが頭足類の特徴の一つ、色素胞だ。彼らは皮膚に色素が入った小さな袋があり、その袋を開けたり閉じたりすることで体色を変えられる。

 ガラスイカはたいていその袋を閉じたままにしている。するとこのイカ本来の、透明な皮膚のみの体になって捕食者に気づかれにくくなる。またこの能力は食事にも有効で、獲物を油断させるの時にも役立つ。

発見されると暗色に変化。最後の手段でイカスミも利用

 だが時には失敗もある。たとえば腹ペコな捕食者にうっかり見つかった場合、さすがのガラスイカも大至急動かなくてはならない。

 透明が通用しない相手には、深海の暗い景色にまぎれるためか、すぐに色素胞を開き体色を濃くしたり、体内の隙間に墨(イカスミ)をたっぷり満たして黒い塊のふりをする。
no title
 それでもヤバいと思った時は最後の手段。水中に墨をシュッと噴き出して捕食者を混乱させる。その隙に逃げ出すのだ。

徹底した透明仕様。発光器で不透明な器官の影もカバー

 開眼目 サメハダホウズキイカ科 (Cranchiidae) のガラスイカは、全世界の海域の海面(表層)から水深2000メートルまでの深海(中層)に生息する。食べ物は甲殻類や魚類、他の頭足類などだ。

 また鳥のトサカのように見えるのは脚。厳密には腕にあたる。
6
 体長は10センチ〜2メートルほど。その体は本来ほとんど透明だが、眼球や消化腺など不透明な器官もわずかにある。だが目の付近にある発光器で、それらの影も消せるようになっている。
5
 なおガラスイカをはじめとする深海イカの体内は、海水よりも軽いアンモニウムで満ちていて、そこから充分な浮力を得ている。つまり天然の浮袋だ。
8
 おかげでふだんは優雅にゆっくりヒレを動かすだけで移動できる。せっせと泳がずとも水中に浮けるから楽ちんそう。

 こちらもガラスイカの仲間。サメハダホウズキイカ科に属するガラスイカの一種(Helicocranchia sp.)。通称コブタイカ(piglet squid)
9

ガラスイカの環境が金属の発掘で悪化する懸念も

 一方MBARIは、ガラスイカの環境が将来悪化する懸念があるとして、ガラスイカの保護活動を呼びかけている。
 理由は人間による鉱物の採掘だ。現代の人間の技術に欠かせない金属をとるための採掘作業で、深海の海底から中層までが汚染されて濁ってしまうと、ガラスイカの透明技も使えなくなる可能性があるという。

 採掘作業がもたらす深海生物への影響。その特定を急務とするMBARIは、こうした一連の深海調査がその予測に役立つことを願っている。

References:laughingsquid / youtube / techeblog / mbariなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
イカなのに鳥みたい!フクロウみたいな目玉、トサカみたいな脚を持つ「キタノクジャクイカ」


産卵直後のイカの貴重な映像。白いレースのような大量の卵


悪用厳禁なやつ。透明人間になれるステルスシールドが販売決定


人間の細胞にイカのタンパク質を移植することで、透明化させることに成功


超レアな深海イカの撮影に成功。エイリアンのような外観と細長い触手が特徴

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年07月14日 15:24
  • ID:.F5SPFaU0 #

ポケモン感がすごい

2

2. 匿名処理班

  • 2023年07月14日 15:46
  • ID:zo.jh6D40 #

なかなかイカすじゃないですか

3

3. 匿名処理班

  • 2023年07月14日 15:55
  • ID:vYI.11yP0 #

クジャクイカかな?って思ったらやっぱりお仲間だった
某ダイビング寿司屋経営ゲームで寿司にしてたわ

4

4. 匿名処理班

  • 2023年07月14日 16:20
  • ID:jIphRkGt0 #

(◉◇◉)

5

5. 匿名処理班

  • 2023年07月14日 16:25
  • ID:peeHVZAF0 #

イカソーメンが食べたくなってしまった。

6

6. 匿名処理班

  • 2023年07月14日 16:58
  • ID:TzBmYPgu0 #

リュウグウノツカイとかあっち系の魚に擬態してるみたい。周りにいる子の影響を受けるのね

7

7. 匿名処理班

  • 2023年07月14日 17:43
  • ID:a4ayMcyZ0 #

せっかく綺麗な透明の身体ですが
醤油漬けにしたらやっぱり真っ黒になってしまうのでしょうか?

8

8. 匿名処理班

  • 2023年07月14日 17:51
  • ID:Fs1imuIs0 #

美味しそうじゃないね

9

9. 匿名処理班

  • 2023年07月14日 18:15
  • ID:MR8a4g9V0 #

オイバトイッカのフクロウみたい

10

10. 匿名処理班

  • 2023年07月14日 19:47
  • ID:I2.kAYpr0 #

海洋学者も食べてみたいとか思うんだろうか・・・ 考古学者とか太古のチーズとか食べたりする人居るから・・(;^ω^)

11

11. 匿名処理班

  • 2023年07月14日 21:43
  • ID:k5KuuF4n0 #

ランチュウとかみたい。
でも最大2mはこわいかも。

12

12. 匿名処理班

  • 2023年07月14日 23:03
  • ID:GK590A9L0 #

シンクロ選手みたいな足の上げ方だな

リアルなガラスイカのガラス細工とか出ないかな。子供の頃水族館で買ってもらったタコの置物と並べたい

13

13. 匿名処理班

  • 2023年07月15日 07:32
  • ID:Zutx0xrZ0 #

やっぱり、酢味噌でしょうかね

14

14. 匿名処理班

  • 2023年07月19日 13:35
  • ID:B4tbl.F00 #

ガラスイカってめっちゃ小さいイメージあったけどそんなデカくなるんか

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links