
そんな中、火事に巻き込まれた民家の猫が行方不明となってしまった。心配した家族は長い間探し回ったものの手掛かりは得られなかった。
だが、そのトラ柄の猫が、思いがけない奇跡により元気な状態で家族と再会を果たしたのだ。
山火事に巻き込まれ6年間行方不明となっていた猫
2017年、カリフォルニア州北部、ソノマ郡ケンウッドで、「ナンズファイヤー」と呼ばれる大規模な山火事が起きた。これにより、東京23区以上の面積が火災、10万人以上が避難し、40人以上が死亡。スヌーピーの作者であるチャールズ・シュルツの自宅が焼失した。
パトリシア・デュアンさんもこの火事に巻き込まれ。自宅の一部が焼失してしまい、飼い猫であるトラ柄のオジーが行方不明となってしまった。
デュアンさんは必死にオジーを探し続けたがどこにもいない。受け入れたくはないが、オジーが火事の犠牲になった可能性が頭をよぎった。
North Bay cat missing for 6 years reunited with family
保護された猫のマイクロチップを確認、オジーと判明
しかし、今週になって地元のペットレスキュー団体「フォーゴットン・フェリンズ」が、新しく保護した猫のマイクロチップをスキャンしたところ、オジーであることが判明。6年ぶりにオジーの無事が確認され、デュアンさんは驚きと喜びで胸がいっぱいになったという。
久々の自宅のお布団をふみふみするオジー

誰かに飼育されていた可能性も
オジーがこの6年間、どこで何をしていたのかはわからない。だが、もしかしたら別の家族がオジーを見つけ、飼っていた可能性があるという。オジーの健康状態は良好だった。彼はとても人懐こい子だ。もしかしたら今、オジーを6年間世話していた家族がオジーを探している可能性もあるかもしれない。
いずれにせよ無事に本当の家族と再会することができてよかった。

あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
良かったねぇ(´;ω;`)
2. 匿名処理班
オジー「自称海軍コックの人に学んだので生き残りは簡単にゃー」
3. 匿名処理班
毛並みも肉付きも良さそうだから誰かが世話してたのかもね。
だとしたら今度はその人が心配してる可能性もあるから
無事を伝えてあげられたらと思う。
4. 匿名処理班
イッパイあってなぁ
5. 匿名処理班
マイクロチップ大事
6. 匿名処理班
うちの初代に似てる😭
彼女も他所に行ってしまった
田舎に帰って寝てると指を舐めたり布団に乗ったりしに来る
いやホントに
だから「お山に行って化けたんだね」と家族と話してる
7. 匿名処理班
生きててよかったし、マイクロチップ入れててよかったねえ
8. 匿名処理班
山に6年もいるとヤマネコっぽくなってる ヤマピカリャー
9. 匿名処理班
>>3
猫の年齢によっては所有権争いになりそう
6年間は簡単にさよならできる年月ではないと思うんだ
10. 匿名処理班
良かった。本当に良かった。
11. 匿名処理班
こういう事例を耳にしても、頑なにマイクチップをいれない飼い主がいる
そいつは体に異物を入れるのが可哀想だとほざく
一体何を考えているんだ?
飼い主失格だと思うよ
12. 匿名処理班
OZZY君は元の飼い主の事を覚えているんだろうか?
6年も前の飼い主の事を猫が覚えているのなら感動やなぁ。
まぁ忘れていたとしても今が幸せなら気にする事も無いか。
13. 匿名処理班
実に福福しい
慥かに彷徨ってたとは思えないね
6年世話してくれた家族にも無事を知らせてあげられるとホントに良いんだが
14. 匿名処理班
>>11
うちの猫17歳になるんだけど入れるべきか迷ってる
体に目立った欠損があるのと、保護犬猫のマイクロチップの有無すらろくに確認されていない現状で、完全室内飼いの半年先も分からない老体に負担を掛けて良いものか悩む
もっと小型だったり若ければ今後確認が当たり前になることに期待して入れるんだけどね
15. 匿名処理班
おばーは見つからなかったのか・・・・
16. 匿名処理班
>>14
難しい問題だが、老猫にマイクロチップを入れるのは自分は見送った
そのリスクに耐えられるか分からなかったし、耐えたとしてもそれで削られた寿命は取り戻せないから
結果それで良かったと思う
17. 匿名処理班
>>8
ヤママヤー
18. 匿名処理班
猫も犬も人も幸せであれ
19.
20. 匿名処理班
>>12
ずっと猫を飼ってきているけど、猫はちゃんと覚えていると思う。