
それから9年の月日が流れ、家族の元に1本の電話が。「マーリーという名の猫を保護しているのですがお宅の猫ですか?」
今年20歳となったマーリーがついに家族の元へと帰って来た!マーリーは猫生の半分をどこかでさ迷いながら生きていたのだ。
散歩中に失踪した猫、その9年後に突然の知らせ
イギリス、大マンチェスタ州トラフォードで2012年、黒猫のマーリー(メス)は行方不明となった。飼い主との散歩中、ハーネスがはずれ、そのままどこかに行ってしまったのだ。家族は迷子猫のポスターを貼りまくり、近隣住人にも呼びかけ、あらゆる手段を講じたが、マーリーの手がかりはつかめなかった。
行方不明となった時点でマーリーは11歳。1年、また1年と月日は流れていき、家族は高齢のマーリーはもう生きてはいないだろうと考えるようになった。
ところが...
9年後、2021年の12月に家族の元に驚きの知らせが入る。マーリーを保護していて、マイクロチップにあった電話番号に電話をしたというのだ。
"Christmas miracle" as cat missing for nine YEARS reunited with family 🐾 https://t.co/LhzlXEgrco pic.twitter.com/kp5bCoqD2W
— Manchester News MEN (@MENnewsdesk) December 22, 2021
保護施設の前に置いていかれた猫、マイクロチップで身元が判明
マーリーはその前日、マンチェスターの動物救助サービス「PawPurrs Halfway House」の建物の前で発見された。ある男性が、3か月以上マンチェスターのバグリー近辺をうろついていたマーリーに気づき、この施設に置いて行ったようだ。
マーリーの毛皮は汚れ、毛むくじゃらの状態だったが、獣医に見せたところ心身疾患はなく、元気な状態だった。猫にはマイクロチップが埋め込まれていた。
施設のオーナー、ケイティー・ヘイズさんは、さっそくチップをスキャンで読み込んでみたが何も表示されなかった。
だが次の日、もう一度マイクロチップを読み込んだところ、見事表示され、猫の名前と登録されていた2つの電話番号がわかった。
その電話番号は現在も使われており、無事飼い主とつながったという次第だ。
マーリーは飼い主に引き取られ、9年ぶりのクリスマスを共に過ごす
ヘイズさんの電話を受けた飼い主女性はとにかく驚いた。行方不明になって9年、もうこの世にはいないと完全に諦めていたからだ。その後、マーリーは無事飼い主に引き取られ、暖かい家の中で家族と共にクリスマスを過ごした。まさにクリスマスの奇跡である。
マーリーは来月20歳を迎える。人生の約半分は、迷子としてさまよっていたこととなるが、栄養失調にもなっておらず健康状態も良好だったことから、その間、誰かがマーリーの面倒を見ていたのかもしれない。
ヘイズさんはこの9年間、誰もマイクロチップを確認しなかったことに驚きを隠せなかったようだ。
家に戻るのに少し時間がかかってしまったマーリーだが、がんばって長生きして、今後はやさしい家族との思い出をたくさん作れるといいね。
References:Christmas miracle as cat missing for nine YEARS reunited with family / written by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
『思い出のマーリー』・・・
2. 匿名処理班
これそんなに悲観的に見ることないかもね
マーリーは健康状態もよさそうだし
冒険してた程度なのかも
3. 匿名処理班
猫「あと99万9990回…」
4. 匿名処理班
あらー可愛い!残りの猫生を穏やかに過ごしてほしい
5. 匿名処理班
再開できたのは喜ばしい
マイクロチップの義務化は日本でも進めて欲しいなあ
6. 匿名処理班
いっぱいあってなぁ
7. 匿名処理班
これは素晴らしいクリスマスの奇跡。寒い時期、お家で過ごせて良かった。
マイクロチップは大切。それと電話番号とか変わったら、データベースの更新をして貰うのを忘れない様にするのも大事。
なお英国は違うと思うけれど、米国だと十数年前までチップの規格が違っていたから、今のスキャナーだと20年も前のチップは読めないことがあるかも。逆に当時の米国動物病院は、欧州や日本のチップが読めるスキャナーがあるとは限らなかった。(こちらは事実)
8. 匿名処理班
ねこなま、ってなんだ?っておもっちゃた、、
皆さん来年は猫年ですね!よいお年を。
9. 匿名処理班
20歳でこの動くスピード!すごい!
10. 匿名処理班
可愛い子だし元飼い猫だと人懐っこいから現地奴隷たくさんこしらえてのほほんとやってたんだろな
11. 匿名処理班
ハーネスもだけど、首輪つけとくなり飼い猫アピールちゃんとしとかなきゃマイクロチップまで期待するのは無理よ。獣医に行って、そこにリーダーがあってようやくわかるものなんだし。さくらねこみたいにチップはいってることを耳にでも印付けるとかすればいいかもしれんけど
12. 匿名処理班
普通に別の家で飼われてた❓
13. 匿名処理班
自由は欲しいよな
14. 匿名処理班
よかったね
15. 匿名処理班
普通に飼われてても20歳とか凄いのに、半野良から戻って来るとか……
もう本体は尻尾割れてて化けの皮で戻って来てるでしょ、良い子だな。
16. 匿名処理班
※4
本当に美人な猫さんだね。
幸せに過ごせますように。
17. 匿名処理班
絶対どっかで家ネコになってたな
18. 匿名処理班
可愛いー大好きだよ
愛してる
家族との時間を大切に
19. 匿名処理班
朗報
令和4年6月1日から開始するマイクロチップ登録制度に関する飼い主の方向けQ&A
令和4年6月1日から、ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫について、マイクロチップの装着が義務化されました。つまり、ブリーダーやペットショップ等で購入した犬や猫にはマイクロチップが装着されており、飼い主になる際には、御自身の飼い主の情報に変更する登録が必要となります。さらに、マイクロチップが装着されていない犬や猫を譲り受けた場合や、拾った犬や猫に御自身でマイクロチップを装着した場合には、飼い主の情報の登録が必要になります。
ブリーダーやペットショップ等で販売されていない犬や猫についても、義務化をするべき
飼い主の情報の登録が必要になるから、安易にペットを捨てることが少なくなる
20. 匿名処理班
若々しいし、気品がある
21. 匿名処理班
20歳…20歳!?
22. 匿名処理班
空白だったぶんたくさんの幸せがきますように
23. 匿名処理班
>>12
たぶん色んな人の間を渡り歩いてたのかも
もし猫がお話しできたら映画化確定だよね
24. 匿名処理班
まあどこかで飼われて、また逃げ出したんだろう
25. 匿名処理班
ちょっと白内障気味?
もう結構年取ってるからね・・・
でも家族のもとに帰れたし、これで安心だね
26. 匿名処理班
とてもいい話だけど
彼女の9年間の物語を知る術がないのは少し寂しいね
27. 匿名処理班
今朝から物騒なニュースばかり見てため息吐いてたけどこのニュースで少し幸せを分けてもらえた気がする
ありがとう
28. 匿名処理班
めちゃ若々しい20歳だな。
29. 匿名処理班
ありがとう、今日はこのいいお話を最後におやすみなさいしようと思う
30. 匿名処理班
>>11
うちは去勢手術の時にチップ入れたけど、どうしても首輪を嫌がって猿ぐつわ状態になり危ないので出来ません
そんな子も結構います
31. 匿名処理班
>>25
結構明るいのに瞳孔もかなり開いてるからあまり目も見えてないかもですよね
それでも一緒懸命飼い主さんを見つめてて、なんて可愛い子なんでしょう
長生きして欲しいですね
32. 匿名処理班
てか半分野生で20歳ってすげえよ・・・
マジ奇跡やで
33. 匿名処理班
※32
餌でも貰って生活してたんじゃない?
野良だと人が信じられずに近づかないし安心して寝る事も出来なさそう、それと後去勢してるとか寿命に影響してそう
34. 匿名処理班
わざわざリーダー用意してまでマイクロチップ読もうとなんてしないよ
連絡してほしいならおとなしく電話番号付き首輪つけとけや
35. 匿名処理班
なんだかんだ言われてるけどマイクロチップは役に立つね
36. 匿名処理班
”9年前、私の猫がいなくなりました。しかし、保護施設から電話があり彼女を家に連れて帰った。そして今日、私の猫が帰ってきました。今、私は同じ猫を2匹飼っています。”
37. 匿名処理班
※19
保護猫とかにもチップ義務化はわかるがすぐに義務化すると保護施設に負担がかかって逆に野良が増える事態になりかねない
38. 匿名処理班
良かったねえ
39. 匿名処理班
ハーネスが外れてしまったのは不運だったけど、
餌をくれる人たちがおそらくいたこと、感染症にかからなかったこと、野生動物や事故による致命傷を受けなかったこと、然るべき施設まで連れてきてくれた人がいたことすべて幸運が重なった奇跡だね
飼い主の元へ戻れない動物たちを多く見てるからこういう話で少し希望がもてる…