生成系AI(ジェネレーティブAI)の技術進化により、斜め上いくクリエイティブな作品が誰でも簡単に作り出せるようになった。
ということは、人間と動物のハイブリッドなども簡単に作り出すことができるということだ。海外の掲示板のユーザーは、テキストの説明文から画像を作成するAI「Midjourney」を利用して、ハイブリッド人間を作り上げた。
果たしてその出来栄えは?合体させた動物や昆虫の種類によっては既視感があるかもしれない。初期の仮面ライダーに登場した怪人っぽいのもいるぞ。
人間と動物を合体させたハイブリッド生命体
AIが生成した画像は、見る者に「不気味」さを感じさせることがしばしばある。つまり、それらの画像は現実に近いものの、何かが違うという違和感を持ち合わせているのだ。
だが人間と動物を合体させるという今回の試みは、もともと存在しえないものを作り出すわけで、逆に斬新に見えるものもある。一方で脱力系なものもふくまれており、現時点(2023年)の生成系AIの実力が如実に現れる結果となったようだ。
それではredditのユーザーseva98が作り上げたMidjourneyで作り上げた「
Human in shape of 」を見ていこう。
1.これは何と合体させた?ハエか?
2.亀人間。これはおっさんがカメの着ぐるみをきている感がぬぐえない。
3.初期の仮面ライダーに登場しそうなタイプ。バッタ?トンボ?
4.上半身はうまいこといったけど、下半身がチノパンとかいう
5.蜂系なのかな、割と完成度高め
6.クジャクのゴージャス感が損なわれていないのでこれもアリかな
7.まんまSF映画に登場しそうなやつ。
8.キリン人間。キリンの柄が凹凸あってデフォルメされてるところがいい感じ
9.馬人間?強そうなことは確かだしマッチョなので合格
10.サイ人間 このお題はAIにとって難解だったようで途中であきらめた感がある。
生成系AIの技術はまだ発展途上にあり、時には驚くべき結果をもたらすが、今後どんどんこれらの試みから得られる結果が反映され、さらに完成度が上がっていくことになるのかもしれない。
References:(1) Human in shape of : midjourney / written by parumo
あわせて読みたい
SNSのデータをもとにAIが生成した「パーフェクトヒューマン」の姿
ありもしない造語でAIに画像を作成させたところ、悪夢のクリーチャーを次々と生み出した件
画像生成AIがアップデートしたので「スパゲッティを食べる人」を描いてもらったら大変なことに!
デジタルの悪魔か?AI生成画像に繰り返し現れる不気味な謎の女性「Loab(ローブ)」
苦手だった手の描写もついに克服か?バージョンアップした画像生成AI「Midjourney V5」
コメント
1. 匿名処理班
サイ人間絶対SMILEの能力者
2. 匿名処理班
クジャク人間の胃下垂みたいな腹がやだ
妊婦っぽいけど雄カラーだし
3. 匿名処理班
もふもふ分が、足りない!
4. 匿名処理班
10 ハリボテエレジーの親戚かな 中身出てるけど
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11. 匿名処理班
これができたおかげで仮面ライダーとかの怪人デザイン作るのが本当に簡単にできるから、造形師は楽になったろう
12. 匿名処理班
サイ人間は手抜き過ぎ
13. 匿名処理班
好戦的でない俺でも滅ぼしたい気持ちを抑えきれんが
人と対等に生きていける種族なら気持ちを切り替え
外交を結びたい
14. 匿名処理班
サイ人間、めちゃくちゃ暮らしにくそうで可哀想
15. 匿名処理班
キモくて良いならAIが丁度良いかもな
16. 匿名処理班
3.ハチ要素強めの世界線のハチオーグ?
7.オーグメント合成に失敗した世界線のバッタオーグ?
17.
ドグマ博士に改造されたんだろ
18. 匿名処理班
これがシン仮面ライダーでいいような気がしてきた。
19. 匿名処理班
カメとサイはずるいだろw
20. 匿名処理班
✋イィ――! ✋イィ――! ✋イィ――!
21. 匿名処理班
サイ人間は尿がやりにくそうだ
22. 匿名処理班
4はインスマンス面やな
23. 匿名処理班
ところどころオルフェノクを意識したようなのが結構いるな
24. 匿名処理班
サイは飼育員さんが後ろに立ってるだけみたいだな
25. 匿名処理班
7
鼻の穴から触覚が出ているのが斬新
26. 匿名処理班
ウマニンゲンは探せばどっかにいるだろ
27. 匿名処理班
人間の特徴は二足歩行と捉えられているんだろう。サイと人間が一番面白い。
28. 匿名処理班
サイ人間は歩きづらそう、眠るとき大変そう、としか…
29. 匿名処理班
>>26
雌の個体が例のアレですね、走るやつ
30. アユラ
魚っぽい奴は、フォルムがハガレンのキメラのオッサンだった。
※カエル?ぽいデブキャラの軍人の方が、印象的な気がする……。
31. 匿名処理班
仮面ライダー1号・2号の頃の怪人のクオリティーには,まだまだ及ばないね。
32. 匿名処理班
レバノンで生き延びるには
このくらいの装甲が必要なんだゴォォォオン!!
33. 匿名処理班
冒涜的だったり深きものだったりしそう
34. 匿名処理班
怪人や特撮系ヒーローのカッコ良さの理解はAIには難しいんじゃないか
子供の頃はたくさんの人が持っている感覚だけど大人になるほど失われていくものだし、一部のオタクを除いて
35. 匿名処理班
亀人間は実写版マリオの雑魚敵
36. 匿名処理班
サイ人間で支遁先生を思い出した人は
ちょっと職員室に来なさい。
37. 匿名処理班
4番目
シン・リトルマーメイド
38. 匿名処理班
キリンとサイは漫画のビースターズっぽい気もする
39. 匿名処理班
虫系は無茶苦茶恐いし気持ち悪いんだけど話通じるなら頑張ってお近付きになれる
40. 匿名処理班
サイ人間「ショッカーやない、ショックやわ ホンマ」
41. 匿名処理班
7番目がデルトロ監督の映画に紳士キャラとして出てきそう。
42. 匿名処理班
トップ画はアマビエさまかとw
43.
44. 匿名処理班
>>25
理に適ってるけど、人間にはなかなか出てこない発想で、感心した
これぞAI
45. 匿名処理班
>>44
AIは「発想」なんかしないし出来ない
単にランダムに各要素を組み合わせた結果、生み出されたものに人間が適当な解釈を当てているだけ
46. 匿名処理班
KAWAIIが足りません!
47. 匿名処理班
最後の犀のやつフルムーンスタイルのネロ・カオスやんw
あと7はナントゥーコ
48. 匿名処理班
>>37
5番目 シン・ピカチュウ
49. 匿名処理班
>>36
先生は挿入による合体が好きなだけで、時速30kmの後ろ足になりたいわけやないからなぁ。
50. 匿名処理班
>>32
ジャミラ的な…
51. 匿名処理班
>>22
アンダー・ザ・シーで正解やな。