
この銀貨が発見されたのは、バイキングの円形の砦跡フィアカートからおよそ8km離れたホーブローの町近くだ。
十字架が刻印されているため、980年代のものと考えられるという。他にも、スコットランドやアイルランドの宝飾品などの財宝が眠っていた。
「このような発見は、非常に珍しいことです」北ユトランド大学のラース・クリスティアン・ノルバッハ館長は言う。
少女が発見したバイキングの財宝
少女が金属探知機で発見した物の中には、デンマーク、アラブ、ゲルマンの硬貨や、スコットランド、アイルランドの宝飾品も含まれていたという。それらは、デンマーク王の青歯王「ハラール1世」が築いたフィアカートの砦と同じ年代のもので、バイキングの過去をさらに明らかにすることができるだろうという。

キリスト教のプロパガンダ
「特に貴重なふたつの銀貨が、ハラール王の砦からわずか8キロの集落に埋もれていたのがわかったことに、とても興奮しています」博物館の考古学者、トルーベン・トリアー・クリスチャンセンは言う。
初期の硬貨には十字架が刻まれていなかったため、ハラール王はおそらく、デンマーク人のキリスト教化に関連したプロパガンダとして、硬貨に十字架を導入したのかもしれない。
ノルバッハによると、バイキングたちが戦闘中に埋めた財宝と、ほぼ同時期に消失した砦との間には、なんらかの関係があるかもしれないという。
考古学者たちは、収穫の時期が終わった秋に発掘を始める予定で、発見物のかつての所有者の墓や住居を探しあてたいと思っている。

なぜ、バイキングは宝を埋めたのか?
バイキングは、自分たちが埋めたり水没させた財宝はすべて、死後再びそれらの財宝を見つけることができると信じていた。こうした貴重な宝物は神への捧げ物だったのかもしれない。金銀財宝の価値が高かったため、これらを捧げた者は、神の介入を必要とするほどの差し迫った問題を抱えていたのかもしれない。
激動の時代、バイキングの長たちは、支配権をめぐって争い、泥棒や強盗が野放しになっていた。物は隠しておくのが、それらを守るための最善の方法だったのだ。
References:1,000-year-old silver Viking coins were found in Denmark / Young Metal Detectorist Discovers Massive Viking Raiding Hoard In Danish Field | IFLScience / written by konohazuku / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
青葉王!なんか知らんがスゴイ
ダイソーの1000円BTイヤホンでお世話になっています
2. 匿名処理班
金属探知機買って本気で宝探し始めたら
この広い地球のどこかに
まだまだ膨大な数の未発見の宝の山が埋まっているのだろうね
3. 匿名処理班
徳川埋蔵金もどこかにあるはずだ。
4. 匿名処理班
子供の頃金属探知機欲しかったなあ
ええ、徳川埋蔵金TVでやってた世代ですよ
5. 匿名処理班
実際Bluetoothの語源がこの人なんだよね確か。
あとそのお宝は私がエイヴォルだった頃に集めたお宝なので1割ください。
6. 匿名処理班
バイバイキーング!
7. 匿名処理班
たった300枚で埋められた宝認定って大げさすぎるだろ。
8. 匿名処理班
こういうの見るとすぐ総額いくらか気になる
9. 匿名処理班
ヴィンランド・サガの世界
10. 匿名処理班
トルフィンやデンマークの農場主ケティル(ヴィンランドサガ)の時代に近いなあとか思ってしまった
彼らはこんなお金を使って商売していたのかな
何だか感慨深い
11. 匿名処理班
俺の財宝か…?欲しけりゃくれてやる
12. 匿名処理班
ブ…ブルートゥース…
13. 匿名処理班
砦が消滅したのと同時期に埋めたとなると、その宝を掘り起こせなかった=支配地域を取り戻せなかったのね
>>7
専門家が「珍しい」と指摘してるのに、ド素人のあなたが「宝ではない」と思い込む根拠なんです?
14. 匿名処理班
こう言うので日本で埋蔵金みたいなの見つかるかな?
15. 匿名処理班
👴「だから小仏じゃない、小峠だからー。」
16. 匿名処理班
収穫が終わってから本格調査
その前に泥棒入らないこと祈るよ
17. 匿名処理班
>>2
隠したはいいけど取りに戻れなかったとか誰かに伝えられずに死んだとかそういうお宝は沢山あるんだろうね
夢のある話だけど今に至るまで未発見の物はどのくらいあるのかな
18. 匿名処理班
>>14
たまに蔵の中や旧家の床下から小判が…みたいな話は出るけど
誰かが隠した埋蔵金が発見された話は聞いたことがないですね
19. 匿名処理班
日本は酸性土壌なので遺体でさえ溶けてほとんど残らない
欧州の遺物が残る地域はうらやましい
20. 匿名処理班
>>14 庭に埋めた多額のお金が、ある日なくなってた事件は去年だったか、新聞で読んだ。
金属じゃない方のお金だったと思う。
21. 匿名処理班
>>1
Bluetoothの事なら、青歯王ではなかろうか
22. 匿名処理班
手に入れた財宝は換金できるのだろうか
「あっ、いや〜、、ウチでは引き取れないっす」
てな返事が来そう
23. 匿名処理班
>>22
下世話なネタだけど、歴史的価値があれば研究機関が予算内で買い取るだろうし、歴史的価値がなければ「銀の含有量」で取引される
ざっくり設定で銀貨一枚5gで銀の含有量が50%だとすると、300枚あれば1500g。そのうち750gが銀なのでその価格
…研究所以外にも古銭マニアにばら撒いた方がたぶん儲かるな!(このコメを書いた時点で1g:約120円だった)
24. アユラ
>>11
昔のワンピースのOPのナレーション、懐かしい。