
脱走したホッキョクギツネは、動物園から約10kmほど離れた町まで歩いていき、逃げ疲れたのか道路の真ん中でお昼寝をはじめてしまったという。
この様子を目撃した人が警察に通報し、無事に救助され、動物園へと戻された。
広告
動物園から脱走したホッキョクギツネ
4 月 20 日、ドイツのザクセン州にある動物園から、ホッキョクギツネが脱走した。動物園のスタッフが気づいたときには、すでにホッキョクギツネは姿を消していたという。スタッフによると、おそらく柵を飛び越えたか、隙間から抜け出した可能性があるという。この動物園では、他にも2匹のホッキョクギツネが飼育されているが、脱走したのはこの1匹だけだった。
脱走したホッキョクギツネは、動物園から約10km離れたウェイスカイセルという町まで旅をつづけたという。
そして歩き疲れたのか、テイヒ通りという道路の真ん中でお昼寝を始めた。この様子を目撃した人が警察に通報、警察はすぐに現場に駆けつけ、眠っているホッキョクギツネを発見した。

警察が無事保護、動物園へと戻される
警察は、このかわいい「逃亡者」を保護したことをTwitterで報告した。保護されたホッキョクギツネは、無事に動物園に戻さた。動物園のスタッフは、彼が怪我をしていないか、チェックしたところ、幸いにも健康な状態だった。Ein muder Fuchs hat sich fur seine Pause am Donnerstagnachmittag in #Weiskeisel ausgesucht. Er war zuvor aus dem Tierpark in #Weiswasser ausgebuxt, konnte aber gerettet werden.
— Polizei Sachsen (@PolizeiSachsen) April 21, 2023
Mehr Meldungen der Polizeidirektion #Gorlitz: https://t.co/752yLmU4Zu pic.twitter.com/x4if0gqMGl
動物園のスタッフは「彼は冒険心旺盛な子です。でも、今回はちょっと遠くまで行きすぎましたね。彼が無事に帰ってきてくれて良かったです」とコメントした。
尚、動物園では今後、柵や隙間などのセキュリティを強化することを検討しているという。
というか、動物園で生まれ育ったのかな?道路の真ん中で眠っちゃうとか、野生としての本能どこいった?って感じだね。まだ子供のように見えるね。
ホッキョクギツネは、北半球の寒冷地に住む小型のキツネで、白い毛皮や短い耳など、厳しい気候に適応した特徴を持っている。夏と冬で毛色が変わり、夏は茶色や灰色になるが、冬は白くなって雪に紛れるそうだ。
written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
かわいいんだ😍
2. 匿名処理班
飼い犬もミスると脱走し同じようなことしてた
3. 匿名処理班
知らなければ野良犬にしか見えん
4. 匿名処理班
野生では生きていけないなあw
5. 匿名処理班
抱きしめたい
6. 匿名処理班
ものすごい胆力の狐だなw
7. 匿名処理班
「脱走はケッキョクキツいネ」
8. 匿名処理班
本能を忘れてスヤァ…
さぞ気持ちよく眠れたことでしょう
9. 匿名処理班
車にはねられたりしなくて良かった
外を走ってみたくなったんかな
10. 匿名処理班
柵の中に閉じ込められて可哀想!!とか言う人はいるけど、基本的に動物は変化を嫌うし、ストレスになる。衣食住保障されて、環境が安定して変わらない事が幸せなんだよ。だから動物園や家で飼われてる特に犬猫は幸せだよ。野良の犬猫や野生動物の生涯は本当に過酷。
11. 匿名処理班
車が来ても全然気づかない位に警戒心ない所が可愛い☺
12. 匿名処理班
丸まったキツネは可愛いなぁ
13. 匿名処理班
無事に保護されてよかった〜〜〜!!!
もう脱走しないで動物園で大切にされながら暮らしておくれ。
14. 匿名処理班
これでも大人なんだよね?
遊び疲れてその場で寝てしまう子供みたいだwww
15. 匿名処理班
うむ、かわいい
16. 匿名処理班
遊びすぎて電池切れしちゃった仔犬のようだ
ケガもなくてよかった
17. 匿名処理班
生き物が見知らぬ地を求めて飛び出していくのはある意味本能だろうからしょうがない
人類もそうやって発展したわけだし
18. 匿名処理班
🦊タヌキ寝入りは出来ません
19. 匿名処理班
なんでそこw
20. 匿名処理班
早く捕まると良いですね。疲れたんだね。
お腹空いてると。
21. 匿名処理班
早く捕まると良いですね。おなかすくし、疲れすぎてねちゃったのかな…交通事故に合わないと良いね。
22. 匿名処理班
春のアスファルトはほどよく暖かかったのかな?
23. 匿名処理班
油断しすぎだろ
24. 匿名処理班
思うこと案ずることは多々あるけど、この寝姿を前に言えるのは「かわいい」だけなんだよ…
25. 匿名処理班
ちなみに面白いことにタヌキ寝入りは英語でfox sleep
26. 匿名処理班
野生どっか行ったww(・∀・)ww
27. 匿名処理班
沢山歩いて疲れて寝ちゃうのはわかるけど、こう…もうちょっと隅に寄ったほうが…ちょっと野生に向いてない子だな…しかし可愛い……w
もしかしたら動物園育ちで、道路も車も見たことがなくて危険だってわからなかったのかな。
何にせよ無事でよかった。
28. 匿名処理班
絵的には可愛いんだけど暑さに弱いホッキョクギツネとしては大変だったろうな…
(過去、猛暑日の沖縄の離島で道に迷ってへたり込んで地元の方に救助してもらった人間より愛を込めて)
29. 匿名処理班
やはり、3食昼寝医療付きの生活にどっぷり浸かっていると、こうなるのか。
30. 匿名処理班
危機感が皆無だよな、多分餌だって自分で取れないぞ
普段時間になると自動的に餌を与えてくれる人が居るから食料の確保の仕方が皆無
野生化出来ずに早死になってたろうから発見されて幸い
31. 匿名処理班
宮城県にある「キツネ村」に行くといたる所でこの寝姿を見られる、かわいすぎて悶絶
32. 匿名処理班
可愛いなぁ。
人間の都合で檻に閉じ込めるのだから、できるだけ広くて快適な場所を用意してあげたいものだね。
動物園なんて、各都道府県に一つでいいように思う。近くにない子供達は可哀相だから、回数制限で、誰もが均等に行けたらいいね。
33. 匿名処理班
>>10
衣…?
34. 匿名処理班
野生で捕獲されて連れてこられた動物も、種類や個体差によるだろうけど
衣食住の世話してもらって天敵に命を狙われることも無い生活を
こいつぁいいや!って受け入れて順応してる動物も中にはいると思う…
エサとかなわばりとかつがい相手を競ってオス同士争う必要もないし、
飼育下の方が野生より寿命長くなるもんなぁ…
35. 匿名処理班
ぐうかうぃい
36. 匿名処理班
本人的には脱走というつもりではなくお散歩くらいの感覚だったのかもね
37. 匿名処理班
>>10
前世動物かなんかか?何がストレスでそうじゃないかなんてその時々で変わるし幸せかどうかなんて客観的に決めるもんじゃないだろエゴイストめw