
そこで母親は、その役目を顔見知りの配達員女性に託すことにした。玄関先に大きな張り紙をして、荷物を届けに来た配達員に趣旨を伝えることに。
配達員はすぐに事情を把握し、箱の中に入っているミッキーマウスの衣装に着替えた。その数十秒後、小学生の息子が帰ってきた。
配達員はプレゼントを渡すミッキーマウス役を見事に演じ、少年を抱きしめた。
広告
Delivery Driver Helps Surprise Boy For His Birthday
玄関先に貼られた不思議な張り紙に気付く配達員
アメリカ、フロリダ州での出来事だ。この日配達員は、荷物を届けるため、指定された時間に家の前にやってきた。するとそこには不思議な張り紙があった。張り紙には「配達員さんへ、この紙を破ってください」と書かれており、彼女はその指示に従い、紙を破ると次のメッセージが出てきた。
息子が学校から帰ってきます。今日は彼の誕生日です。私は2つの仕事をしているので彼に何もしてあげられません。
(謝礼として)玄関マットの下に200ドルを残しておきました。あなたが運んできた1つの箱には息子へのプレゼントが入っています。そしてもう1つの箱にはミッキーマウスの衣装が入っています。
ミッキーマウスになって息子にプレゼントを渡してもらえませんか?

張り紙の指示にこたえ、ミッキーマウスを演じプレゼントを渡す配達員
ここから配達員の行動は早かった。彼女はこの家に定期的に配達しており、母親とも息子とも顔見知りである。すぐに箱を開けると張り紙通り、ミッキーマウスの衣装が入っていることを確認した。玄関マットの下に置かれている200ドルも確認し、ポケットに入れた。
スクールバスが到着する時間があとわずかなことは、毎日の配達ルートから把握している。彼女は大急ぎでミッキーマウスの衣装に着替えた。

少年は家の前にミッキーマウスがいることに驚き、「ミッキーマウス!」といって駆け寄ってきた。ミッキーマウス(中の人は配達員)は、少年に手を振ると、少年は「大好き!」といってミッキーマウスを抱きしめ、配達員もぎゅっと彼を抱きしめた。

「少年は、次の誕生日も絶対来てね」と言って、家の中へと入っていった。

子供は大喜び、配達員も200ドル(2万6千円)の謝礼をもらい、母親は息子に夢とサプライズを届けることができた。
配達員は重労働にもかかわらず、十分な報酬を得ていないのが現状だ。母親はいつもお世話になっている配達員にも感謝を表したかったのだろう。
ネット上では多くの人が、見事にミッキーマウスを演じた配達員の行動に感動し称賛の声が上がった。
その一方で、配達員が自分の仕事を中断したことに対する批判の声も上がった。母親が息子を甘やかしすぎているという声も上がった。配達員に負担をかけすぎているという声もあった。
だが当事者同士が全員幸せになれたのだから、第三者がとやかく言うほどのことでもないのかもしれない。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ディズニー法務部「ニッコリ(チャリーン、チャリーン)」
くらいにはニッコリしてるかな?
2. 匿名処理班
>その数十秒後、小学生の息子が帰ってきた。
ってすごいタイミングだなw
神も味方してくれたのかな?
3. 匿名処理班
ちなみにディズニーでは、公式サイトで法務担当の求人をしていたりする。
4. 匿名処理班
見ず知らずの配達員ではないそうだしいい話だと思う
でも拡散されると批判も出てくるんだろうな
5. 匿名処理班
かなりいい額の謝礼だな
太っ腹だ
6. 匿名処理班
クロネコヤマトの配達員が車いすの人を手助けしたのと
違って、コレは何か色々レギュレーション違反よな。
7. 匿名処理班
>>6
荷物の配達業務中に知的財産権の発生するぬいぐるみを着て副業してるもんな
8. 匿名処理班
この部分だけを切り取ると良いことに見えるけど、
これを行うことで他の配達に影響があったなら悪いこと。
あと、顔見知りの配達員なら手紙ではなく、事前に伝えてあげるべきだったと思う。子供以外へのやさしさが足りない。
9. 匿名処理班
200ドルてのがまた職務外のサービスを他人にお願いするのには効果的で絶妙な額よな。
10. 匿名処理班
裏声で話さないけど
配達員のお姉さん
そこそこなりきってて
話を合わせてあげる演技力あるw
11. 匿名処理班
めっちゃ素直に信じてて驚愕www
小学一年生で7歳の誕生日かな?
2年生になると
学校で色々と要らん事覚えて来るから通用しなそうw
12.
13. 匿名処理班
>>8
第三者がとやかく言うことではないよ…
14.
15. 匿名処理班
>>9
今の時間では、1ドル134円ちょっとなので、134円として26800円か、かなり良い臨時副業だな
16. 匿名処理班
>>10
そりゃあ24000円程度貰ってるのんだからやらないとな
17. 匿名処理班
ミッキーの著作権がもうすぐ切れる…
着ぐるみのナイスガイ達が地上にあふれるのはその時だ‼︎
18. 匿名処理班
>>17
実はアメリカの著作権法及び関連法令は、別名「ミッキーマウス保護法」ないし「ミッキーマウス延命法」と呼ばれていて、著作権の有効期限が切れそうになると、何故か延長する法案が議会に提出されて、他の法案に比べてすんなり成立しちゃうジンクスがあったりするんですよね。
19. 匿名処理班
>>11
まあ、子供は一桁年齢の頃は可愛いものですよ。
20. 匿名処理班
配達会社の就業規則や、この配達員の職場での人間関係にもよるだろうけど、就業時間中の配達途中で副業したら、まずいんじゃないかなぁ。
21. 匿名処理班
>>17
切れるのは『蒸気船ウィリー』の著作権と、
それに登場するオリジナルのミッキーマウスの著作権のみ
22.
23. 匿名処理班
張り紙の指示にこたえ、ミッキーマウスを演じプレゼントを渡す配達員
本当は母親の愛がほしいのに喜んだふりをする子供
けなげだよね
24. 匿名処理班
どうでもいいけど「PS5」な
25. 匿名処理班
海外の配達は時間指定とかしててもルーズでしょうに
着替えてちょうど子供がくるなんて ものすごい奇跡が重なって成功したできごとだね
26. 匿名処理班
すごくいい話だと思う。
でもPS4は子供向けとはいえないハードだから使いこなせる子は足元の200ドルとか色々書いてある紙で察せられちゃうと思うんだよね
Switchみたいな親の管理機能はPS4にもついているのかな?
この状態で信じちゃう子なら、少年個人の持ち物としてはPS4はまだ早いように思う…
(ディスではない、PSは1.2.3.4.5持っているくらい好き)
あとこの動画以外にも、ミッキーとPS4、金額が様々な同じ手法の動画をいくつかインスタで見たことがあるから、
嘘とは言わないけれどやっぱりいいね狙いなのかと疑っちゃうな
27.
28. 匿名処理班
>>11
着ぐるみだと理解しててもそれは重要じゃなくて、非日常が起きたことが楽しいことで嬉しいことなんだよ
29. 匿名処理班
>>26
管理機能はついているのかな?→持っているくらい好き
はい。
30. 匿名処理班
>この日、誕生日を迎えた息子をサプライズで祝ってやりたいと思った母親だが、仕事が忙しくて学校から帰ってくる時間に間に合わない。
意味が分からない
学校から帰ってくる時間に合わせる必要などない
朝飯の時でもいいし、夕飯の時でもいいからプレゼントしてやればいい
この母親は子供に飯も作らないのか?
時間が全くないなんてありえない
31. 匿名処理班
顔見知りてくらいだから比較的狭い地域を受け持つタイプの配送なのではまあ心意気みたいなものだよなアメリカ人のこういうところ好き
お母さんも本当は色々子供にやってあげたいんだろうな仕事持ちは中々に難しい
私もプレステ欲しい
32.
33. 匿名処理班
>>30
朝食のとき渡してもすぐに遊べないし、自分が仕事から帰ってくるまでの間に遊んで楽しんでほしかったんだろう。
そもそも「サプライズで祝いたかった」って書かれてる。普通に渡しちゃサプライズにならんでしょ。