オルメカ文明の巨大石像「地球の怪物」がメキシコに返還
 メキシコ当局は、紀元前にさかのぼるマヤ文明より古い、先古典期のメソアメリカで栄えた「オルメカ文明」時代の巨大な人頭の石像「地球の怪物」を、アメリカから取り戻したと発表した。

 国立人類学歴史研究所(INAH)の発表によると、精巧な彫刻が施されたこの像の重さは1トン以上、高さ1.8メートル、幅1.5メートルだという。

 地球の怪物が、いつ、どのようにしてアメリカに違法に持ち去られたのか、その経緯は不明のままだ。
広告
 メキシコのマルセロ・エブラルド外相は、「ニューヨークにいる我が国の領事ホルヘ・イスラスが、メキシコが探し求めていたオルメカの遺産が回収され、本来ならそこにあるべき故郷へ帰国しようとしていることを確認しました」とツイートした。

紀元前800〜400年頃に作られた「地球の怪物」

 オルメカ文明は、マヤやアステカ文明よりも古く、巨大な石の人頭像や直立の石板を遺したことで知られる。

 国立人類学歴史研究所(INAH)によると、この人頭像は紀元前800〜400年頃に作られたものだという。

 メソアメリカの年代学の形成期にさかのぼるモレロス渓谷のメソアメリカ遺跡「チャルカツィンゴ」の第9番目のモニュメントとして登録として登録されている浅浮彫りの人頭像は、オルメカ文明の図像によく登場する生き物「地球の怪物」を表していると考えられている。

 大きく開けた口は、そこからあの世へつながっていることを象徴している。その口元には三つの帯状の模様が連続して描かれていて、洞窟への十字型の入口を意味しているという。
foto_home
「地球の怪物」を現したオルメカの巨大人頭像 / image credit:INAH

アメリカに持ち去られた経緯は不明

 いつ、どのようにしてこの人頭像がチャルカツィンゴから違法に持ち去られたのかはわかっていないが、1968年に考古学者のデヴィッド・グローブが、『American Antiquity』誌でこの件を公表したことが記録されていて、20世紀後半にはすでにアメリカにあったようだ。

 ニューヨーク当局がこの人頭像を回収したが、どこで見つかったのかは報道されていない。

 この発見は、自国から持ち去られた歴史遺産を救出するためのメキシコ政府の取り組みの一部だ。2018年以降、ほぼ1万点のアイテムが回収されているという。

 オルメカ文明はメソアメリカで最初に発展した文明で、マヤやアステカなどの後の文明に多大な影響を与えた。

 しかし、その起源や滅亡の原因、信仰や社会構造などはまだ解明されていない。この石像が故郷へ帰還することで、オルメカ文明の研究がさらに進むことを期待したい。

References:Autoridades de Mexico repatriaran el Monumento 9 de Chalcatzingo / Gigantic 'Earth Monster' Finally Heads Home After Mysterious US Seizure / written by konohazuku / edited by / parumo
あわせて読みたい
オルメカ文明のふてくされ顔の彫刻が発見される(古代メキシコ)


古代メソアメリカ文明の球技場遺跡で、体の血を抜く儀式が行われていた可能性


墓だと思ったら風呂だった。マヤ文明時代の人々が使用していた2500年前の蒸し風呂が発見される(グアテマラ)


「地獄への入り口」マヤ文明時代の生贄の犠牲者となった少女の遺骨が宿るアクトゥン・チュニチル・ムクナル洞窟


神々が住む謎多き古代都市、メソアメリカ「テオティワカン」に関する10の考察

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2023年04月10日 22:09
  • ID:z0rVdYCU0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2023年04月11日 02:01
  • ID:VnEwB47Z0 #

これ、手を入れると噛まれるやつだろ。知ってるぜ

3

3.

  • 2023年04月11日 02:38
  • ID:0VgUbpEe0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2023年04月11日 10:36
  • ID:NcKIboon0 #

昔の学者は調査と称して略奪してたもんな
詳細が出てこないってのはそういうこと

5

5. 匿名処理班

  • 2023年04月11日 11:41
  • ID:JlCRiNRM0 #

返してあげるんだ。
なんか偉いね。
そういうの難しいもんなんだろ普通は。

6

6. 匿名処理班

  • 2023年04月11日 12:07
  • ID:eckiOdob0 #

>>4
真っ当な学者なら詳細を残す
標本採集ってのはそういうもんやで

7

7. 匿名処理班

  • 2023年04月11日 12:57
  • ID:ucV5CkOb0 #

>>4
20世紀前半ごろはそんなところ有るよね。
しかも例の神の手みたいに、詳細があっても偽物って可能性もあるからなぁ・・・

8

8. 匿名処理班

  • 2023年04月11日 18:55
  • ID:QB4nsMBf0 #

オルメカ文明って習ったかな、不勉強だから初めて知ったような気がする
太眉毛っぽいところが殷時代の青銅器とちょっと似てて面白い

9

9.

  • 2023年04月11日 21:54
  • ID:0VgUbpEe0 #
10

10. 匿名処理班

  • 2023年04月12日 06:42
  • ID:zCx8SztJ0 #

饕餮紋にもちょっと似てるな

11

11. 匿名処理班

  • 2023年04月12日 07:02
  • ID:Hg0EZq0H0 #

巨頭ォ

12

12. 匿名処理班

  • 2023年04月12日 12:51
  • ID:Kodswir90 #

同じ形のブロック嵌めたら扉とか開くやつ。

13

13. 匿名処理班

  • 2023年04月13日 07:10
  • ID:l5PWQRyD0 #

ザルドス故郷に帰る

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links