00_e
image credit:Jarosław Źrałka
 マヤ文明時代を生きていたマヤ人が、宗教儀式、あるいはリラックスするために使ったと思われる、2500年以上前の古代の蒸し風呂が発見された。

 見つかったのは現在のグアテマラのナクム遺跡で、他に陶器の器や黒曜石の道具など、儀式に使われ

たと思われる道具も一緒に見つかっている。

墓だと思ったら蒸し風呂だった

 発掘にたずさわった、ポーランド、クラクフにあるヤギェウォ大学の准教授ウィスラー・クロスコウ氏によると、メソアメリカにおける最古の蒸し風呂のひとつと思われ、石灰岩の岩盤を直接掘ったものだそうだ。

 この蒸し風呂は、およそ5年前に発見されていたが、まだ発掘作業は続いている。

 最初は、墓だと思って作業していたが、発掘が進み、その全容が明らかになってくると、次第に蒸し風呂であることがわかったという。
2_e1
グアテマラのマヤ遺跡で古代の蒸し風呂を発掘する考古学者たち
image credit:Jarosław Źrałka

蒸し風呂は儀式に使用されていた可能性

 マヤの人たちは、昔も今も蒸し風呂と宗教儀式を結びつけて考えている。古代の高官、神官たちは、単に体を洗うだけでなく、重要な行事の前に象徴として魂を清めるのに、風呂を使ったらしい。

 マヤの信仰では、洞窟や浴槽は、神だけでなく、最初の人間が生まれ現われた場所として、ほぼ同じ意味で使用されていたとされる。

 こうした場所は、神や先祖が住む冥界への入り口と考えられていたのだ。洞窟や蒸し風呂は、収穫や命を与える水源と結びつけられることもあった。

 確かに考古学者たちが最初にこの蒸し風呂を発見したとき、洞窟のように見えた。岩盤をくりぬいて、下へと下り坂になっているトンネルが作られていたが、このトンネルは実際は、蒸し風呂の余剰な水を排出するための水路だったことがわかった。
1_e3
image credit:Jarosław Źrałka

順序良く入浴できるような設計

 また、スムーズに蒸し風呂に入ることができるようちゃんとルートが作ってある。トンネルの両側には、蒸し風呂の部屋に続く階段があり、部屋には人が座れるよう、岩を削ってベンチのようなものが作ってある。

 まるで現代の入浴場のようだ。

 入り口の向かいには、楕円形の炉のようなものがあり、ここに加熱した大きな石を置いて、それに水をかけて蒸気を発生させたと考えられる。

 余分な水は床の真ん中の水路を通って排出され、さらに、木や石、モルタルなどで巨大な構造物を作って、蒸気が外へ逃げてしまうのを防いだようだ。

 マヤ人は、この蒸し風呂を紀元前700〜300年頃まで使っていたが、その後、モルタルや瓦礫で覆ってしまった。これは、ナクムを支配していた王朝が変わったこと、あるいはマヤの社会や信仰など生活に重大な変化が起こったことに関連しているかもしれない。

 長年にわたって、古代マヤの風呂遺構はほかにも発見されてきたが、ほとんどは破片や断片など、もともとの構造物の名残だけだ。

 だから、このたびの発見のように、そっくりそのままきれいに保存されたものが発見されるのは、極めて貴重だという。

References:Ancient 'Tomb' Unearthed in Guatemala Turns Out to Be Maya Steam Bath/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
グアテマラのジャングルの下に隠れていたマヤ文明の巨大都市が発見される(米研究)


「地獄への入り口」マヤ文明時代の生贄の犠牲者となった少女の遺骨が宿るアクトゥン・チュニチル・ムクナル洞窟


マヤの遺跡か?水中の巨大洞窟で発見された神殿や陶器、人骨も(メキシコ)


マヤ人は野球大好きだった?マヤ文明の遺跡で現代の野球の原型ともいえる姿が描かれた石板が発見される


マヤの聖なる書物『ポポル・ヴフ』による人類創生

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年02月03日 10:24
  • ID:67v5zY9.0 #

2,500年前の人達も…
お風呂に入って、スッキリしたい
ああ、温まった。気持ち良い
とか言っていたのか、とか思うと、親近感が湧く

2

2. 7cg3

  • 2019年02月03日 11:26
  • ID:yime.71l0 #

スキタイの蒸し風呂は、葬儀の後にお清めで麻の種だか罌粟の実だか一緒に蒸してハイになるらしい。

3

3. 匿名処理班

  • 2019年02月03日 11:28
  • ID:7r.6tpTL0 #

ちゃんと再現しようよ
そして蒸し風呂を味わいたいな。

4

4. 匿名処理班

  • 2019年02月03日 11:50
  • ID:0JbbxE.k0 #

やっぱ、さっぱりすると気持ちいいもんな
儀式に臨むにもやる気が出るってもんだ

風呂を楽しんでたと聞くだけで親近感と好感度が上がる不思議
そんで、あれマヤの儀式って……と和めない複雑な気持ち

5

5. 匿名処理班

  • 2019年02月03日 12:00
  • ID:YxFyPuZ60 #

テマスカル

6

6. 匿名処理班

  • 2019年02月03日 13:09
  • ID:djgfmsb50 #

サウナみたいなお部屋だったのかな?
ネイティブアメリカンもサウナみたいな部屋を蒸して我慢大会する儀式あったから昔からあったってことですね。

7

7. 匿名処理班

  • 2019年02月03日 13:26
  • ID:dKL8dUYe0 #

日本も蒸し風呂から変わる時期あるよな

8

8. 匿名処理班

  • 2019年02月03日 13:41
  • ID:bSPWYgjV0 #

「クックック・・・ここがお前の風呂場だ」

「墓場じゃないんだ ? 」

9

9. 匿名処理班

  • 2019年02月03日 14:44
  • ID:FhgcIwnq0 #

日本のも蒸す方は神事が絡んでいたりした。
温泉はもっと自由だったろうけど。

10

10. 匿名処理班

  • 2019年02月03日 17:04
  • ID:AsBk.wyL0 #

クフ王のピラミッドも風呂場だったりして、外につながる斜めの穴は湯気抜きだったりして、

11

11. 匿名処理班

  • 2019年02月03日 19:06
  • ID:FEQGO7.o0 #

古今東西風呂と言うと基本蒸し風呂で湯に浸かるのはむしろ珍しい。日本でも風呂が一般化したのは江戸時代ごろだし、一般家庭に風呂がついたのも高度経済成長から。

12

12. 匿名処理班

  • 2019年02月03日 19:13
  • ID:8bAZrph20 #

墓発見!のニュースより
風呂発見!のニュースの方が何かほっこりほのぼのするのは
やはり風呂だからだろうか

13

13. ねこあそび

  • 2019年02月03日 20:16
  • ID:Y2H5Blo10 #

「最近は大衆浴場にくる客足も減ったなぁ〜」
「しょうがあんめぇ、流行り廃りあるもんなァ」
「また流行ったときのために埋めとくべ」
「んだな」

こうして現在(いま)に至る

14

14. 匿名処理班

  • 2019年02月03日 23:49
  • ID:2M.z.oDq0 #

人間、みんな風呂好きなんだよね。
だって気持ちいいもんね。いつだって同じだよね

15

15. 匿名処理班

  • 2019年02月04日 01:36
  • ID:CsjRg53I0 #

自分、サウナに1分と入ってられない派。
記事の事がサッパリ頭に入らぬ。

16

16. 匿名処理班

  • 2019年02月04日 14:14
  • ID:Zlj6GbIn0 #

考古学者のとりあえずなんか発掘したらすぐに墓か儀式用品だって言うのやめてほしい・・・って古代人は思ってるに違いない

17

17. 匿名処理班

  • 2019年02月10日 20:16
  • ID:A3xbGpg00 #

テルマヤ ロマヤ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links