体内で3Dプリンターを使い傷を直すロボットアーム
 未来の内視鏡手術はロボットアームをお尻の穴から挿入し、3Dプリンターで治療するやり方が普及するかもしれない。

 『Advanced Science』(2023年2月19日付)で紹介されているロボットアームは、自由自在に操作できる先端の「バイオ3Dプリンター」とヒト細胞を配合した「バイオインク」で体内の傷を治すことができる。

 いずれは外科手術で体を切ることなく、生きた人間の細胞の力で、胃壁の傷や大腸がんなどを治せるようになるかもしれないそうだ。
広告

お尻の穴からロボットアームを体内に挿入

 「F3DB」というロボットアームは、オーストラリア、ニューサウスウェールズ大学の研究チームによって開発された。

 その最大の特徴は、先端に取り付けられた「バイオ3Dプリンター」だ。

 お尻の穴からぬるりと体内に進入して患部までたどり着くと、ゼラチン・コラーゲン・ヒト細胞などで作られた「バイオインク」を流し、体内の傷を修復することができる。

 プリンターヘッドはヘビの頭のように自由自在に向きを変えられるし、プリンターノズルも縦横無尽に移動する。

 だから単純な形だけでなく、ピースマークや三日月、あるいは病院の十字マークなど、傷口に合わせてさまざまな形にバイオインクを塗ることができる。

 以下の画像の赤黒いものは、ただのチョコレートなので心配ご無用だ。
1_e
体内で3Dバイオプリンターを使って治療する様子 / image credit: Thai et al / Advanced Science (CC BY 4.0)

 アームや先端のプリンターヘッドは、外部のコントローラーで操作する。またアームの長さや硬さも、目的に応じて自由に調整できる。

 手術のためにお腹を切るのは、人体への負担が重く、手間もかかる。だがF3DBなら体を傷つけることなく安全に体内を治療できるのだから、どれだけ有用かわかるだろう。
F3DB bioprinter

すでに仮特許を取得。5〜7年後に実用化を目指す

 体内に塗布されるバイオインクだが、今回の実験では使用後1週間してもきちんと生きていることが確認された。

 それどころか、その間ヒト細胞は4倍に増えたという。実際にブタの腸に試してみたところ、非常に有望であることがわかったそうだ。

 今のところ、F3DBはアイデアを実証するための試作品に過ぎないが、胃にできた複雑な傷を塞いだり、大腸がんを切除したりと、そのポテンシャルは大きい。

 研究チームは、5〜7年以内の実用化を目指しているという。

 すでに仮特許も取得済みで、今後は内蔵カメラやリアルタイムスキャンなどさらなる改良が図られるとのことだ。

追記:(2023/03/15)タイトルを一部訂正して再送します。
References:3D bioprinting inside the human body could be possible thanks to new soft robot | UNSW Newsroom / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい
Apple、Face IDの開発者が脳に薬を運ぶワイヤレスの小型ロボットを開発

未来の健康管理はロボットにお任せ? 人間の体内をパトロールするマイクロロボット軍団(米研究)

人間の体内に入り、自由自在に動くことができるスライムみたいな磁気ロボット

火傷を負った皮膚に直接新しい皮膚をプリント。画期的な3Dプリンターデバイスが開発される(カナダ研究)

皮膚細胞を印刷して傷口を治すバイオ3Dプリンターが宇宙に送られる。国際宇宙ステーションで行われる7つの実験(NASA)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2023年03月14日 20:11
  • ID:yq3xl6aX0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2023年03月14日 20:40
  • ID:xgAE2Wun0 #

まず痔を治したいのですが・・・

3

3. 匿名処理班

  • 2023年03月14日 20:46
  • ID:xoN5uUV.0 #

医療がどんどん進化したら、いずれは不死になるのだろうか

4

4. 匿名処理班

  • 2023年03月14日 21:05
  • ID:9gvPFVk.0 #

ロボットアームはどうでもいい

「バイオインク」で体内の傷を治すことができるほうが画期的

信じられない

5

5. 匿名処理班

  • 2023年03月14日 21:13
  • ID:ioz3Rod20 #

歯の再生もこれの研究に入れて、進めてくれ

6

6. 匿名処理班

  • 2023年03月14日 21:17
  • ID:edrGC0.T0 #

人工肛門が要らなくなれば良いな

7

7. 匿名処理班

  • 2023年03月14日 21:26
  • ID:zAeLLh0z0 #

お尻に見えると思ったらお尻なのか(;'∀')

8

8. 匿名処理班

  • 2023年03月14日 21:40
  • ID:Y1vBph3d0 #

凄い…欲しい

9

9.

  • 2023年03月14日 21:50
  • ID:dmKfg5XR0 #
10

10. 匿名処理班

  • 2023年03月14日 21:52
  • ID:FUvnFOxA0 #

そんなすぐにできるんだ凄すぎるな…

11

11. 匿名処理班

  • 2023年03月14日 22:28
  • ID:xoN5uUV.0 #

>>8
これだけを持ってても仕方ないと思うんだけど……

12

12. 匿名処理班

  • 2023年03月14日 22:54
  • ID:BtihfMKr0 #

エアーコンプレッサー事故に唯一対抗できそうなのがロボットアームとは…

13

13. 匿名処理班

  • 2023年03月14日 23:14
  • ID:BLqeKEAE0 #

開腹手術は腸閉塞の原因になりやすいとされるから、開腹せずに外科手術できるという点では解決策の1つにはなり得るかもしれませんね

14

14. 匿名処理班

  • 2023年03月15日 02:19
  • ID:xsbfpgv.0 #

尻から出来るという事は最終的に胃カメラ的な方もできるようになるだろうな

15

15. 匿名処理班

  • 2023年03月15日 05:57
  • ID:iAbUT2Po0 #

>>8
なんとなく理解してしまった

16

16. 匿名処理班

  • 2023年03月15日 06:51
  • ID:QuuQJRY.0 #

>>3
不痔になるといいね

17

17. 匿名処理班

  • 2023年03月15日 09:47
  • ID:.0rxEJpI0 #

最近はロボットとかiPSの発達が目覚ましいので、50年もしたら、医療の姿がガラリと変わっていそう。

18

18. 匿名処理班

  • 2023年03月15日 10:24
  • ID:xRRfxK2a0 #

今から拡げておかなきゃ・・・

19

19.

  • 2023年03月15日 12:29
  • ID:0m2yaTLL0 #
20

20. 匿名処理班

  • 2023年03月15日 12:32
  • ID:7co.asd.0 #

タイトルが「体中」ってなってるけど、「体内」では?

21

21. 匿名処理班

  • 2023年03月15日 21:14
  • ID:dK5AInXS0 #

先に、自動で動いて体に負担の無い大腸カメラを開発してほしいのだけれど

22

22. 匿名処理班

  • 2023年03月16日 01:57
  • ID:Vphtx9b90 #

もっと小さくして銃創や刺し傷にも対応できるといいね。

23

23. 匿名処理班

  • 2023年03月16日 06:36
  • ID:wbOijSrh0 #

やっぱりな
別の使い方をする(希望)やつが出てきたか

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements