
病院へ搬送されたこれらの女子生徒たちは、「ウィジャボード」(日本のこっくりさんのようなもの)で遊んでいた後、集団ヒステリー状態となったようだ。
死後の霊魂と会話できるとされ、あくまでも娯楽用のおもちゃであるウィジャボードだが、多感な時期の少女らにとっては深刻な事態になってしまうようで、かつてペルーでも同様の事件が起きている。
広告
ウィジャボードで遊んでいた女子生徒28人が集団ヒステリー状態に
コロンビアのガレラスにある学校で、ウィジャボードで遊んでいた女子生徒28人が、不安発作などに襲われ、病院へ緊急搬送された。学校の責任者が明かした情報によると、女子生徒たちが集団ヒステリーを引き起こした時に警報ベルが鳴り、少女たちのもとへ学校の職員がかけつけたという。
集団ヒステリーとは、一定の集団内で多数の人に痙攣(けいれん)や失神、歩行障害や呼吸困難などの身体症状や、興奮。恍惚状態などの精神症状が伝播することをいう。
事実、女子生徒の中には、けいれんしたり失神したりする者もいた。
学校関係者から生徒たちの親のもとへ連絡が入ると、女子生徒の親は我が子が入院した病院へと駆け付けた。
28 girls hospitalized after playing with Ouija board https://t.co/BC7FomhhBi pic.twitter.com/58VVSGqyaS
— New York Post (@nypost) March 8, 2023
親からはウィジャボードの使用を非難する声
ウィジャボードは、降霊術や交霊術を模した娯楽用の文字盤で、日本でいうところの「こっくりさん」のようなものだ。あくまでも娯楽だが、死者とコミュニケーションをとることが可能と伝えられていることから、オカルト好きには人気のゲームになっている。

image credit:Josh Olalde/Unsplash
今回のコロンビアの女子生徒同様、ペルーでもウィジャボードで遊んでいた複数の少年が発作やけいれんを起こし、倒れこむという事例が過去に起きている。ウィジャボードを使用して悪魔に憑りつかれたわけではなさそうだが、多感な時期の少女は不安が伝搬しやすく、集団ヒステリーに陥りやすい。
多くの親は学校で子供たちがウィジャボードを使用することを禁止するよう訴えている。
病院の売店で働いているというある母親は、このように話している。
毎日 3 人〜4 人の子供が、気を失って病院にやってくるのを見ています。保護者の皆さんは、学校で何が起きているかを調べるために、ぜひ立ち上がるべきです。
子供たちは、こんな状況を続けることはできません。私たちの子供たちは、いつもおいしい朝食を食べています。食べ物の不足で失神しているとは考えられません。
Varios desmayos por una supuesta presencia de un espiritu maligno aterrorizo a los estudiantes de primaria en la escuela Ernesto Gonzalez Lachapelle, ubicada esta en la comunidad de Mata Gorda, en Bani.
— Hanlet Amin Marinez (@hanletlamacana) February 17, 2023
Varios ninos fueron trasladados al hospital Ntra. Dra. De Regla. pic.twitter.com/dtzANjiqvT
警察が介入し捜査中
しかし、学校側は生徒たちの親が根拠のない噂を広めて、不安を煽っていると非難。当面は、早期かつ独自の判断を避けるよう、生徒たちの親に注意喚起を促した。一連のコメントがコミュニティに解き放たれると、状況を解決するのに役立たず、ただ混乱を招くだけになってしまいます。学校側は、現在警察が介入し、捜査が進行中であるかどうかを確認しておらず、生徒たちの診断に関する情報もまだ公開されていないようだ。
学校は、医学的診断が信頼できる情報を提供してくれるのを待っています。
References:28 girls hospitalized with ‘anxiety’ after playing with Ouija board / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
世界中でこっくりさんあるのって不思議
何か元になったものがあるのかな
2. 匿名処理班
なんでJCって集団ヒステリーからの失神・けいれんしがちなんだ?
3. 匿名処理班
「病院の売店で働いてる」、ね どれくらい信憑性がある発言なのかなぁ
4. 匿名処理班
コックリさんも危ないけどここまでの規模ないよな
何を聞いたんだろ
5. 匿名処理班
案外ホントに 日本でいう三大怨霊みたいなの召喚しちゃて阿鼻叫喚なのかも・・
6. 匿名処理班
>>4
あるよ
児童生徒に流行した「こっくりさん遊び」について—第1部
集団ヒステリーを招来した事例
群馬大学医学部精神神経科教室
発行日 1976年3月15日
7. 匿名処理班
自分も中学生の時、「こっくりさん」をやっていた女子生徒が、その後の授業中に突然ひっくり返って過呼吸に陥るという場面に同席していた事がある(一緒にやっていた他のクラスの女子生徒も同様の症状を同時刻に発症したらしい)
医療関係者が何人もやって来て、当事者でない生徒たちは(私も含めて)お祭り騒ぎだった
8. 匿名処理班
>>2
感受性が強いお年頃
9. 匿名処理班
子供の頃流行ってたけど身の回りにこんな過剰反応した人が居なかったから不思議でしょうがない
思い込みが激しい人が成り易い…って事なんだよな?
10. 匿名処理班
以前調べた時の記憶ですが。簡単に説明すると、日本のコックリさんは19世紀のヨーロッパで降霊術ブームを受けて発売されたウィジャボードを日本向けに翻訳、修正したものです。一時は先進科学として扱われていまして、西洋の出版物が盛んに翻訳されるなどし、戦前の日本でも心霊ブームが起きました。降霊会も盛んに催されるなどしていたので、そこでウィジャボード、コックリさんが行われたようです。その後いろいろありまして、1970年代の心霊マンガでコックリさんが紹介されて全国の子供たちに広まります。ちなみにウィジャボードは商品名。「心霊」という言葉は戦前のブームの時に翻訳された用語。
降霊術は南米では今でも一定の地位を得ているのだそうです。
11. 匿名処理班
たまには高揚して失神してもいいじゃないの
本人たちはケロッとしたもんだろう
BTSのライブでも毎度失神者は出てるよ
12. 匿名処理班
昭和かよ
今の子はタブレットやゲーム機に夢中だからある意味微笑ましい
13.
14.
15. 匿名処理班
言っちゃ悪いが女子はこうなりがち
占いはまったりクラスで霊感あるのもなぜか女子ばっか。文化祭で次々泣き出すのも女子だったな
スピリチュアル信じやすいし、その場の雰囲気に染まりやすい
16. 匿名処理班
28人てほぼ1クラスじゃん
映画見てるわけでもないのにそんな大人数がヒステリーになるってすごいな
17.
18. 匿名処理班
日本でも
小学生が休み時間にコックリさんやったら
大パニック起きてその日の授業は中止になって
半ドンで帰宅した事件
ニュースになってた
19.
20. 匿名処理班
集団ヒステリーってほんと訳が分からない
幻覚見て叫んでる友達につられて自分も幻覚や体調不良起こす奴は何十人かに一人いるかもしれないけど、多感って言ってもこんなに一度に何人もつられるか?
本当はお化け的なもののせいで集団でおかしくなってて、傍目からは原因が不明だけど原因不明ですじゃ済まないからとりあえず「集団ヒステリーですよー。心理学的にあり得る現象なんですよー。前例もこんなにあるんですよー」って言ってるだけなんじゃないだろうか
21.
22. 匿名処理班
「遊☆戯☆王」でウィジャ盤を知ったのは、多分私だけではないはず。
23. 匿名処理班
こっくりさんは一人でできます
是非やってみて
右手と左手で5円銀貨をもてばいいだけ
で、質問する
世界で一番きれいな人はだれ?
ア・ナ・タ
24. 匿名処理班
>>5
そういうのヤバいのは
土地の開発工事業者かバカな若者が
封印してある大きな石や祠を
破壊してしまう所から物語が始まります
25. 匿名処理班
降霊したか
霊は居るのよ
味噌汁のお椀が動くんだから
26. 匿名処理班
集団無意識のチャンネルが繋がったのだ
27. 匿名処理班
ウィジャボードが禁止されたら、テーブルターニング
テーブルターニングが禁止されたら、ダウジング
ダウジングが禁止されたら、占い
占いが禁止されたら、AI相談
となるのかな、人間はお告げ好きだからな。
28. 匿名処理班
>>20
こっくりさんみたいなオカルト関連以外のことでも集団ヒステリーは起こるよ
29. 匿名処理班
中学生時代にこっくりさんで同じことがあって全校集会の後禁止になったわw
30. 匿名処理班
>>20
過度な共感にも意味があるのかも知れない。祖先たちがサバンナで集団でサバイブしてた頃の名残とか。
31. 匿名処理班
>>5
ずっと前に「こっくりさんやってて呼ばれたやつに名前聞いたら『ハエノオウ』とかちゃちいやつだったwww」ってやつの書き込みあったなあ…
32. 匿名処理班
>>20
そんな非科学的なもんじゃなく普通に集団心理の一種
集団自決やリンチに発展した事例もある
熱狂や一体感の延長線上にあるもの
33.
34. 匿名処理班
>>1
そもそも、こっくりさん自体
明治初期に欧米テーブル・ターニングが輸入されたものだし。
35. 匿名処理班
>>15
その代りネットのトンデモ理論やマルチにハマるのは男の方が圧倒的に多い
デート商法やギャンブルで人生捨てるのも圧倒的に男ばっかり
つまり興味の対象が違うだけで傍から見たら皆一緒や
36. 匿名処理班
女性は出産という激痛に耐える構造から、脳内物質の分泌と受容が活発だしね。それがあるから古来のシャーマンや巫女というのが生まれたんだろ。
37. 匿名処理班
そう言えばダウジングって今でもどこかでやっているのかな
38. 匿名処理班
>>23
5円銀貨ってなんだろ?
39. 匿名処理班
>>35
あくまで統計ベースの客観的な話だけど
消費者庁への相談件数は毎年女性が多く、詐欺被害全体の7割以上が女性。全世代で女性が上回る
女はムッとするだろうけど、これ程差があると妙な物を信じやすいと言う他ない
この統計差が一緒に見えたり、差別的だと思う人はバイアスがかかってるから気をつけた方がいい
40. 匿名処理班
>>38
23の住んでる国では、何故か通貨の呼称が「円」で銀貨でできてるんだろ。
41. 匿名処理班
>>39
女性の方が占いなど好む傾向がありそうだからさもありなん、なんだけど、男性はプライドが邪魔して相談しないというパターンも多そう
遭いやすい詐欺に男女差などあるんだろうか
42. 匿名処理班
ウィジャ盤にしろコックリさんにしろ、こういうのは関わると碌な目に遭わないからやめた方がいいね…
気絶じゃないけど、自分は人数合わせで巻き込まれたコックリさんで廊下に立たされたからなあ…
発起人が恋愛関係の質問をしたのを、片思い相手にバレて担任にクレーム入ったからだった。
43. 匿名処理班
集団ヒステリーの素としても本来の霊的な意味にしても本気でやばいからやるんじゃねぇ、ってのは全然別なとこで複数見た覚えはあるな、コックリさん系。
とはいえど>>31 マジかwww 知らないってのは本気で恐ろしい…
44. 匿名処理班
>>42
現実的な理由でワロタ
45. アユラ
こっくりさんの回答が、何故かヨガフレイムとか
味噌ラーメンとかになる人が、自分が参加すると
こっくりさんがバグると言われた話が有りました💧
※幽霊がバグるのか?は解らないんですけどね……。
46. 匿名処理班
>>22
ぼくはシャーマンキング!
47. 匿名処理班
>>25
ひょ、表面張力って怖いよな・・・・
48. 匿名処理班
ウィジャ盤と言えば遊戯王
49. 匿名処理班
>>2
感化されやすい年頃なのは勿論、
学校という秩序を求められる、抑圧された環境でこの手のアウトローな非日常を求める行動をとると、罪悪感や背徳感、バレたらヤバいんじゃみたいな感情が増幅されるから、ヒステリーに至りやすい
50. 匿名処理班
中学の時女子がコックリさんやりすぎておかしくなった。
学校の裏の山に侍がたくさんいる!とか言い出した。
山を切り開いたニュータウンだったので江戸時代前は山の中だろ、と思った。
数十年過ぎ、近所の戦国時代の山城跡に展望台ができた。
登ってみたら、解説で古い地図があった。
それを見ると昔は今と違う所に道が通ってて、中学あたりを通る道があったらしいと
初めて知った。本当にあの子たちは何か見たのかもしれないと思った。
51. 匿名処理班
>>46
昭和な自分は『うしろの百太郎』だ。
52. 匿名処理班
XファイルのUFO案件以外のオカルト回でありそうなかんじ
53.
54. 匿名処理班
>>41
あるから統計としてデータにも現れてる訳で
55. 匿名処理班
>>9
思い込みが激しい人だと、絶対に自分が正しいと信じている盲信的な人も含まれるから、それとはちょっとニュアンス異なるかも
自分の意見を押し殺してでも他者と同調し、共感するような人がなりやすい
ただこういうのって、単にその人が持つ性格的な部分が悪い方に出ちゃったケースというだけで、普段はむしろ社会的な潤滑剤になる大事な要素だから、集団ヒステリーに陥るような人は欠陥がある、みたいなのは良くない認識でもある
56. 匿名処理班
プラシーボの極みだわ。世の中鶏と卵で成り立っているものばかりだからそんなにおかしな話でもない