この男性は自ら卵を孵化させ、ヒナのときからずっと6羽のコンゴウインコを育てている。それはそれは大切にお世話をし、みな美しく成長した。
毎日「愛してるよ子供たち」と声をかけ、1羽ずつ平等にキスをする。
そして寝るときはベッドに並べお布団をかけて、読み聞かせまでさせているんだ。もちろんインコたちもお父さんのことを大好きだ。
ヒナの時から育てている6羽のコンゴウインコ
南アフリカに住むヨハン・デベニアさんは、6羽のコンゴウインコの卵を孵化させることに成功し、まだ毛の生えそろわないヒナの時から彼らを育て続けている。
1羽ずつ名前を付け、毎日何回も「愛しているよ」と声をかけ、キスをしながら大切にお世話を続けているヨハンさん。
鳥には
刷り込み(インプリント)効果があるので、インコたちは、ヨハンさんを親のように慕っている。
ヨハンさんもコンゴウインコたちをとても愛している。その寝かしつけもとてもキュートだ。6羽をベッドに並べ、お布団をかけてあげる。
そして人間の親がそうするように、インコたちに読み聞かせをして寝かせているのだ。
寝る前には必ず1羽ずつキスをして愛情を注ぐことは毎日のルーチンとなっている。美しく育ったコンゴウインコたちに愛し、愛されるヨハンさんの日常はとても充実しているように見える。
コンゴウインコの平均寿命は約50年と言われている。中には
114歳まで生きたコンゴウインコもいるようで、ヨハンさんが今何歳なのかわからないが、がんばって長生きしてもらわないとね。
こんなにも慕われているんだから。
ヨハンさんとインコたちの日常はTikTokのアカウント「
johandevenier」、そして
Instagramでも見ることができるよ。
written by parumo
あわせて読みたい
飼い主か、飼い主以外か。態度が豹変するガチョウの場合
世界珍百景。鳥2羽にリードを付けて散歩させる男性が目撃される(アメリカ)
究極のインプリンティング(刷り込み)効果か?どこにいってもパタパタついてくる。21羽の鳥を我が子として育てる男性
ペットのインコが傷害事件を起こし、飼い主逮捕。多額の賠償金と懲役刑
114歳のインコ、507歳のはまぐり、ネット上で話題となった10の長生き動物
コメント
1. 匿名処理班
インコ達よりヨハンさんのガチムチっぷりに釘付けになっちゃうんだよなあ・・
2. 匿名処理班
無粋な疑問だけどフン対策はどうしているんだろう
3. 匿名処理班
長生きだよね大型インコ
コンゴウインコも可愛いけど雛から育てたらこっちの寿命のが早く来そう…
4. 匿名処理班
100歳超えるのかよ!
長生きとは聞いてたけど114歳って人間より生きるとは知らんかったわ
5. 匿名処理班
あの爪で頭や目の周辺をガシッとやられても爽やかな笑顔…相当だな
6. 匿名処理班
これだけでっけえとさぞや大声で鳴くんだろうな
環境さえ許せば1匹飼ってみたいとは思うわ
7. 匿名処理班
寝返りでよく潰さないな。
8. 匿名処理班
コンゴウインコは犬のようにひとになつくらしいですね。大型インコは愛情深くて賢いからコンパニオンアニマルにぴったりなんだけど、寿命が長いの悩みどころですね
犬や猫の2倍〜4倍くらい生きるとなると、なかなか難しいですね。たまに「うちには子供がいるから大丈夫」等と言う人を見かけますが、家族でも人に譲る予定で飼うのはどうなんだろう…仮に相手が同意してくれていても数十年後にはどうなってるのかわからないし
ヨハンさんはまだ若そうだから、50年後も仲良く暮らしていられるように願っています
9.
10.
11. 匿名処理班
羨ましいわ…
インコに囲まれた生活もそれに踏み切る勇気も。
とは言え羨んでも仕方ないのでベランダで冬眠してる金魚の為に水替えの支度をいそいそとする。
これはこれで愛なのです。いんこに囲まれたいけど。いんこのお腹にチューしたいけど。
12.
13.
14. 匿名処理班
フン問題が解決できるならオカメインコ飼いたいけど相当賢い子じゃないと無理だしなー、インコは昔飼ってたけど賢くて可愛い
15.
16. 匿名処理班
恐竜にしか見えん
17.
18.
19. 匿名処理班
やっぱりヒゲか!
20. 匿名処理班
管理人さん、この記事を紹介してくれてありがとう!!!!!
めちゃくちゃ可愛くてすごく幸せな気持ちになりました
21. 匿名処理班
やっぱりヒゲ(ry
22. 匿名処理班
>>2
うちも大型インコいてるけど
フンは同じ場所でする習性があるから
ベッドの上とか机の上にいても
もよおしたら走ってくよ
23. 匿名処理班
刷り込み効果とかそういうのすっとばして
これもう普通にお父さんと子供だよね
幸せそうすぎる
>>22
もよおしたら走ってくの想像しただけで可愛い
おりこうさんですね
24. 匿名処理班
>>22
昔飼ってたセキセイインコは所構わずだったから疑問だったんだ
かしこかわいいんだな
ありがとう
25. 匿名処理班
やさしいせかい
26.
27. 匿名処理班
セキセイインコとかオカメインコかと思ったらコンゴウインコ(゚∀゚)
羨ましい〜と思った反面寿命のコメント見ると何とも言えない気持ちになるよ…
引き継いでくれる人がいるのかな
28. 匿名処理班
鳥って突然暴れたり騒々しく鳴いたりするイメージがあったからびっくりした。
みんなめちゃくちゃ大人しくて可愛いな。
29. 匿名処理班
>>22
賢くて可愛いですねヾ(・∀・`*)
30. 匿名処理班
色の少ないヒナの段階で、全員を見分けているのがスゴイ!
インコ・オウムは噛みつき問題が出てくるけど、親と思ってる人は噛まないのかな。
31. 匿名処理班
ほっこりするw
近くで大勢見たことないからわからんが、
飼ってると見分けはつくんだろうな
32. 匿名処理班
>>16
実際、鳥は一番近い恐竜の子孫らしいしw
でもこういうの見てると
かつての恐竜も、案外、昔思ってたほど
無機質な社会性じゃなかったのかもなぁって想像しちゃう
33. 匿名処理班
羨ましすぎる😭
こんな人生にしたい……
34. 匿名処理班
>>30
親や恋人と認識してる対象には徹底して甘噛みになるから強く噛まなくなるよ。
35. 匿名処理班
腕が太すぎてそっちに目が行った
36. 匿名処理班
>>35
ごめんなさい
+押そうとして−押してしまいました
本当にごめんなさい💦
37. 匿名処理班
布団で寝てるの可愛すぎる
38. 匿名処理班
>>5
手加減(嘴加減かな?)してくれますよ❗
30歳まで生きたうちの並オカメ、無芸大食だったけど家族はちゃんと認識していて。
放鳥してソファーで昼寝していると頭の横で一緒にウトウト、ついでに羽繕いでまつ毛をそれはそれはやさしく嘴でとかしてくれてましたね。なんだか懐かしくて涙にじんできた…
39. 匿名処理班
>>28
大型のインコ、オウム、ヨウム類は知能が高いので一筋縄ではいかないようです。ケージの鍵を壊す、開けて自力で脱出するくらい屁でもなく、いたずら対策がたいへんだとか。
ケージに閉じ込めっぱなしではそりゃ叫びまくるでしようね。しっかり時間を使って遊び相手しないと。
40. 匿名処理班
自分もセキセイインコを想像してたから「でけぇな⁈」ってなった。
無類の鳥好きなら苦じゃないんだろうけど鳥の飼育って結構気を使ってあげないとダメじゃん?観察眼というか...洞察力と愛が試されるというか...
飼っている人って凄いと思う。
この飼い主さんと鳥達がずっと幸せでありますように!
41. 匿名処理班
群れる生き物だし長生き
多頭飼い出来たら最高だよなぁ
あとは人間の寿命を200年くらいにしてくれ、頼むぞ科学
42. 匿名処理班
いつかコンゴウインコかヨウムを飼う夢を抱きつつも、飼えるような経済状況になった年齢からだと終生飼育難しそうだし、こういう動画見て我慢してる
43. 匿名処理班
>>42 鳥の保護団体からある程度の年齢の子を迎えて、里親になる手もあるよ。
44. 匿名処理班
鳥だって人間に全面的にお世話されるぬくぬく生活のが幸せで
空を飛ぶ生活に自由だのなんだのロマンを見出してるのは人間の方って言われてたのを思い出す
45. 匿名処理班
身体は大きいけど大人しいんだね
掛川花鳥園に行ったら中型?インコがそっと手や頭に乗ってきて、セキセイインコと物腰がまったく違う…!ってビックリしたの思い出した
46. 匿名処理班
>>22
セキセイインコは所構わずしてた気がするけど大型は違うのか
47. 匿名処理班
>>43
それな
そういうところにいる鳥ちゃんは壮年以降の紳士淑女だから性格さえマッチすれば雛を飼うより楽だったりする
知能が高い大型オウムって個体によっては反抗期が大変なんだわ