
image credit:johann/Twitter
人は、時に珍妙な光景に遭遇することがある。アメリカのカリフォルニア州の路上で鳥を散歩させている男性が目撃され、その姿がTwitterでシェアされるとたちまち拡散した。どうやらこの男性、近所住民らには“バードマン”として知られており、数年前からコンゴウインコなどを散歩させている姿を目撃されていたようだ。
広告
鳥を飛ばせてその後ろを必死で走る男性
1月9日、TwitterユーザーのJohann(ヨハン)さんは、珍しい光景を車中から目撃し、動画に収めた。それは、一人の男性が路上で鳥にリードを付けて飛ばしながら散歩させている姿で、コンゴウインコと思われる2羽の鳥はかなりのスピードで飛んでいる。thinking about him <3 pic.twitter.com/lFYMFnHaTa
— johann (@johannperezz) January 10, 2020
その後ろで、男性は必死にリードを持ちながら、これまたかなりの速さで懸命に走っている。
“バードマン”と呼ばれる男性、地域では知られた存在だった!?
今回、偶然この珍妙な光景を目撃し、TwitterでシェアしたJohannさんだが、どうやら鳥の飼い主とみられる男性は、地域住民らに時々目撃されているようだ。Twitterユーザーらのコメントによると、男性はケネスさんという人物で、毎日このようにしてインコを散歩させているらしい。
He literally takes them for walks every day 🥰 pic.twitter.com/qpk3Omy1WR
— Rebecca Estrada (@RosesForRebecca) January 12, 2020
Ayyyy, I know him. He’s always near my apartment complex 😂 pic.twitter.com/JXEIW6cyrE
— (𝚗𝚒 - 𝚔𝚊𝚢 - 𝚕𝚊) 🍯 (@_Nikylia) January 11, 2020
この人知ってる。私のアパートの近くでいつも見かけるわ。また、あるユーザーは「いつかきっと有名になると思ってたのよね。だから2年前に写真撮らせてもらったの」とツイート。
ケネスさん、白のインコ(オウム?)も飼っているようだ。I knew this man was going to blow up someday so two years ago I took this #fame pic.twitter.com/r9cfDiGyUb
— babyyy.aveee (@AveeeBabyyy) January 12, 2020
Johannさんはこの男性のことを「国の宝だ」とコメント。しかし、拡散された動画を面白いと感じる人がいる一方で、「残酷」「鳥を家で籠に入れて飼うなんてやめてほしい。野生に返してあげて」いうようなコメントを寄せたユーザーもいた。
これに対し、Johannさんは「きっと彼は鳥をちゃんと世話してかわいがってるよ!以前この地域に住んでいたことがあったけど、その時も彼は鳥にとてもやさしい人で知られていたよ」と擁護のコメントを返している。Free these birds into their natural environment! 😤 I don’t understand having birds as pets. Keeping them locked in cages, in homes.
— Viagra V (@bittybittyangel) January 11, 2020
この珍妙な動画には、他にも次のようなコメントが寄せられている。
・鳥を散歩させているのか、それとも引っ張られているのか…。References:Daily Mailなど / written by Scarlet / edited by parumo
・こうやって散歩させてるぐらいだから、きっと大きいケージで飼っているんじゃない?コンゴウインコってスペースあるケージで飼われなきゃいけないし。それに、一旦飼育されたら、野生に戻っても生き延びられないと思う。
・飼育されている鳥のほとんどは籠の中で1日中過ごすから、この鳥はまだ散歩に出させてもらえていいのでは?
・この動画の背景にあるストーリーがとても知りたい。
・鳥のエクササイズにベストな方法だな。
・いつから鳥をこうして散歩させなければならなくなったんだろう?
・飼い主にとってもいい運動になるね。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
動物愛好家によると、大きいゲージならいいらしい(笑)
何故、インコにとっていい環境かどうかを決めるのがお前らの気持ち次第なのか?
餌が貰えるからペットとして飼われた方が幸せだと思ってるかもしれないじゃないか?
勝手に代弁して自己満足するのをいい加減やめたら?
2. 匿名処理班
散歩というか散飛?体力無いと追い付くだけでも大変そうだなぁ
3. 匿名処理班
鳥飼ってるけど真似したいとは思わないなあ
鷹匠みたいに自由に飛ばして戻ってくるような散歩ならさせたいけど
4. 匿名処理班
野生に返せって言ってる人は、無理矢理どこからか成鳥を捕まえてきて飼育してるって思ってるのかな?
それなら言ってる事もわかるけど、幼鳥から飼育してるなら餌取れないから返せないよね
5. 匿名処理班
動物愛護に煩わされる人間が可哀そう、人類に関わらず大自然に帰っていけばいいのに。
6. 匿名処理班
尾羽や翼の先っぽが綺麗に整っているから、インコに合った大きさの籠ないし部屋できちんと飼われていることが見て取れる。
きっと飼い主さんとインコたちとのコミュニケーションの一環なんでしょうね。
当事者たちが楽しければそれでいいし、動画でこちらも楽しいし、winーwinなのでは?
7. 匿名処理班
本人の運動にもなってよさそう
8. 匿名処理班
ペットとして飼い続けることが確定してるこの人の状況では、「籠や部屋のなかよりずっと広々としたところで運動させ」「リーシュをつけることで、逃げ出して死んだり、この地域の生態系を破壊する危険をなくする」とても責任と思いやりに満ちた行動だと思う。むしろこの人が全力疾走できるのあと何年かというのが気になる。
議論があるとすれば、もともとその地域にいない鳥を捕獲、輸入してペットショップ経由で手に入れて飼うこと自体の是非で、それは将来的に考えたほうがいい点は多々あるけど今現在ペットと幸せに暮らしてる人に言うことではない気がする。
9. 匿名処理班
飼育されたインコを野生に返せとか傲慢でしかない
インコは頭いいから嫌ならこんな散歩してないよ
インコや飼い主が互いに理解しあってやってるなら
外野がイチイチ口出すような事じゃないわ
10. 匿名処理班
正直
インコがあんなに早く飛んでる姿を初めて見た笑
11. 匿名処理班
鳥を家で籠に入れて飼うなんて可哀想…て
人と動物は意思の疎通が図れるわけではないから鳥がどう思っているかわからないよね?
毎日ご飯もらえて食いっぱぐれなく身の危険も自然界よりは無いはず、それを良いと思うか
そんなことより自由に飛んで過酷な環境で生きる方を良いと思うか、それも鳥次第だけど
やっぱり鳥の感情なんてわからないわけで、どっちが良い悪いとかは判断しようがない。
そんなことより動物や植物を材料にして大量に食料を生産しておきながら破棄しまくってる現状を問題視したほうが良い
12. 匿名処理班
いい信頼関係がなければこんなこと出来ないだろう。
ストレスが掛からない良い環境で育ってるのでは?
13. 匿名処理班
鳥を飼うのがかわいそうなら、犬や猫も野生に返してあげないとな
14. 匿名処理班
思ったより散歩だったwというか散走w
もうちょっとリード伸ばすのは安全面等でムリなんかな
これはやりたくないけど、いつか見た、鳥飛ばせて一緒にバイクで走る動画はめっちゃ楽しそうで羨ましかったな
15. 匿名処理班
※4
ほんと無知も甚だしいわよね、コンゴウインコが取引禁止になって久しいし、この大きさならたぶん10年以上は飼育してるわよね。
野生に話したらマジで死ぬぞ。
16. 匿名処理班
子ども科学電話相談でおなじみのバード川上こと鳥類学者川上和人曰く
「飛ぶのは疲れるから、鳥もできれば飛びたくないと思ってる」そうだよ
17. 匿名処理班
飛んでる鳥との散歩ってどんな感じなんだろう、犬の散歩でダッシュされるとめっちゃ速く走れて楽しいけど、重心が高い状態で腕を引っ張られて走るって難しそう
18. 匿名処理班
The birdman of Yuba Cityで10年前?くらいのYouTube動画見つかりますね
14年のが720pあって見やすいのかな
The Birdman & AverXise(@TheBirdman101)(facebook)
何羽いるのであろうか…
19. 匿名処理班
犬ぞり引いてる犬が幸せそうなようにこのインコも幸せだろうと思う。ただ事故りそう。
20. 匿名処理班
育成状況云々より、リード付けて飛ばすとか危な過ぎだし非常識過ぎる
オッサンがこけたら間違いなく地面に叩き付けられるし
タイミングがずれて、ちょっと反対方向に引っ張っただけで羽が折れる危険がある
21. 匿名処理班
※16
それでも胸筋衰えると寿命にも関わってくるから、やっぱりこの程度の運動は必要なんよ
22. 匿名処理班
🦜「俺たちが散歩させてるのさ」
23. 匿名処理班
これ足めちゃくちゃ速くなりそうだな
24. 匿名処理班
私もインコ散歩させてる。
肩に乗せてだけど。
25. 匿名処理班
映像の勢いで笑う
26. 匿名処理班
純粋に飼い主の体力と足の速さがすげぇ
27. 匿名処理班
OK、人物情報はわかった
現状も把握している
問題はなぜこんなことになったのかが不明なことだ
28. 匿名処理班
ペットとして飼うのはかわいそう、野生に放つべきねぇ…
他の人も言ってるけど愛玩動物として生まれて野生で生き残る術も知らぬ生き物を、野に放つ方がよっぽど無責任なんじゃないのかなあ。
障害物が多い屋内で飛ばすよりも、逃げないように管理した上で負荷をかけないように猛ダッシュする飼い主さん、中々考えて運動させてるなあ…
管理杜撰だったら、羽はここまで綺麗じゃないし、飼い主べったりでは無いと思う。
29. 匿名処理班
確かにコケたらヤバイよな反動でリードが思いっきり下にいって地面に叩きつけられたりリードについた足が引っ張られてケガするかもしれん。あと動物愛誤の人ってほんとよく分からんな。文章からしてペットショップでは幼鳥を売ってるって考えなさそうだし飼い方も知らなさそうやな。
30. 匿名処理班
インコちゃんたちを出来るだけ、
自然に近く散歩させてあげたいと思って、
自分が走ってついてくとか、
めっちゃ偉いやん。
なんで残酷なんだ?
31. 匿名処理班
せめて、走るんじゃ無くてローラースケートでやった方がいい
32.
33.
34. 匿名処理班
>>16
確か井上和人さんは環境学者だったはず。
でも「鳥類学者だからって鳥が好きだと思うなよ」では鳥の骨格に悦に入っていたし。どっちなんだろう?
35. 匿名処理班
昔、適切とされているサイズのカゴで鳥飼ってて、
それでもこれ狭くないのかなぁとか思ってたんだけど、
時々脱走しても、カゴが視界に入ると一目散に帰ってきたから、
少なくとも嫌な環境ではなかったみたい
36. 匿名処理班
ワイは猫にリードつけて夜な夜な散歩させていたけど、はるか上行く鳥のリード付き散歩があったとは‼ 鳥も飼主も健康的だろうね。外野は何とでも言うものだ。
37. 匿名処理班
ポカリスエットを美味しく飲むために
ダチョウに乗る女子高生もいるからな。
38.
39. 匿名処理班
たまらなくシュールでクセになる動画
40. 匿名処理班
二羽とも真っ直ぐ飛んでいくのか凄い。四方八方に飛ばないんだね。
野生にかえせって意見があって驚きだわ。どうせ犬とか猫を野生にかえしたら無責任呼ばわりするんだろう。
41. 匿名処理班
野性下の動物って長生きしないのがデフォなのにね
それにしても爆笑する光景だわ
42. 匿名処理班
馬鹿ってすぐに「野生に返して」とか言う奴がいるよな。コンゴウインコもタイハクオウムもアメリカ原産でもなくコンゴウは南米、タイハクオウムはインドネシアなんだけどなw
それに野生種はすでに輸入禁止になっていているのを知らんのかな?だから出回っているのは密輸入されたのを抜かして犬と同じ様にブリーダーが繁殖させているもので野生種じゃない
それを離して野生に戻せって適当すぎるんだよ
43. 匿名処理班
シュールな光景だこと…
44.
45. 匿名処理班
※35
うちのも、部屋で放鳥しても、飼い主にあまり相手されないとかで飽きるとにカゴに戻って勝手に寛いでる。放鳥中、大きな音がしたりして怖い思いをしたときも即、戻る。
46. 匿名処理班
もっとリードを長くして自転車にしてスピードアップするとか、もうちょっとお互い余裕があるようになりそうだけどダメかしら
47. 匿名処理班
おじさんこれで飛ぼうとしてるのかと思った。
48. 匿名処理班
必死wwww
49. 匿名処理班
>>22
これだな
50. 匿名処理班
コンゴウいいなあ
51. 匿名処理班
ローラーブレードが良さげ
52. 匿名処理班
※24
この人も最初はそうだったのが
一羽が飛び立ち「おい待て待て〜」
もう一話が「オイラも飛ぶぜ」
「おぉ〜」
となって今に至ってるとか。
53. 匿名処理班
ン”フフって素で声出して笑ってしまった
飼い主さんこんなスピードで走って散歩するの大変そうだけど見てて楽しい
54. 匿名処理班
実際にはありえないが、この後コケた飼い主が
飛び続けるオウムに引き摺られて行く絵が自然に浮んだ
55. 匿名処理班
最高かよ