
最近でも、窓から身を乗り出した犬が高速道路へ飛び出し、危機一髪で難を逃れるという事故もあり、アメリカでは以前からその安全性が問題視されていた。
今回フロリダ州では、犬が走行中の車の窓から頭を出すことを禁止する法案が提出された。
この法案は、動物福祉の観点から犬の安全を守るというのはもちろんのこと、犬の影響による交通混乱を避け、すべてのドライバーにとって道路をより安全に保つことを目的とするものだ。
広告
車窓から犬が顔を出すことを禁ずる法案が提出
2月17日に民主党のローレン・ブック上院議員によって提出された上院法案 932 は、犬が走行中の車窓から頭やその他の体の部分を突き出すことを違法とするものだ。
pixabay
この法案は、犬を車内に配置する方法を大幅に制限するものとなる。犬は、自動車用に特別に設計されたハーネスまたはペット用シートベルトで固定するか、特定のサイズ規制に準拠したクレートやケージの中に入れる必要がある。
それらが利用できない場合は、犬を膝の上に抱くことができるが、その者は運転者でないことが条件だ。
また、ピックアップトラックの所有者が、拘束されていない犬を荷台に乗せて州内を運転することも禁止となるほか、けん引中の車に犬を乗せることもできない。

pixabay
ローレン・ブック州上院議員が提出したこの法案は、犬を風雨など外的要因や逃亡の危険性から保護するのはもちろんのこと、気が散るドライバーを減らして道路をより安全に保つことを目的としている。実は、この法案のような運転中における動物保護規則は、去年6月にアメリカ動物愛護協会も推奨していて、このように促していた。
ペットの体のどの部分でも、窓の外に突き出させないようにしてください。
ほとんどの犬は、開いた窓から頭を突き出すのが大好きですが、風は粘膜をひどく刺激し、砂やその他の破片が目に入る可能性があります。
道路を走行中、ペットが何かにぶつかり負傷する危険性もあります。

pixabay
犬だけでなく、他の動物を保護するための条件も提出
今回提出された法案には、犬だけでなく他の動物を保護する規定も含まれている。例えば猫の場合、新しい規則では、医学的に必要でない場合に猫の爪を引き抜くことは違法となり、それを不必要に行った飼い主は、1,000ドル(約134000円)の罰金に直面することになる。
かつてアメリカでは、家具を傷つけるなどの理由から、猫の爪が生えてこないよう根本から引き抜く「抜爪手術(ばっそうしゅじゅつ)」が行われていた。
その他、イースター前のウサギの販売、飼いならされたペットを繋ぐことの禁止、クレンザー、美容トリートメント、シャンプーなど、人間の使用を目的とした製品での動物実験を禁止するなど、複数の動物を保護する多くの規約が含まれているという。

pixabay
動物虐待者をオンライン登録し情報を共有
さらに別の条項では、法執行局が有罪判決を受けた動物虐待者のオンライン登録し、保護観察の条件として違反者がほかの州に移動した場合でも、動物を所有することを裁判所が禁止できるようにもなるそうだ。この法案は、フロリダ州議会の両院を通過する必要があり、最終的にはロン・デサンティス知事の承認が必要となる。
だが、もし法案が可決されれば、新しい規則を無視した者は、罰則や罰金が科せられることとなる。
例えば車の窓から犬の顔を出したドライバーの場合、交通違反ではなく、軽犯罪で起訴される可能性があるということだ。
References:Florida bill would ban dogs from sticking heads out car windows/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
いいと思うよ
犬の為でもあり同じ道路を利用する他のドライバーの為にもなる
2. 匿名処理班
犬だけじゃなくて人も顔を出した事による死亡事故はあるので、止めようね
3. 匿名処理班
うちのワンコも窓を開ける時は
飛び出さないようにリードを結んだり抱いたりしてました
もう天国に行ったけど
4. 匿名処理班
コッチ見てきた犬に変顔したけど、たぶん中の飼い主もコッチ見てたと、あとから思いついたから
この法案には賛成だな
5. 匿名処理班
そんなこと自分で判断しろよ
何でもかんでも法律がうるさすぎる
6. 匿名処理班
やっぱり危ないよね
人の腕を窓から出してて千切れた話を聞いたことがある
7. 匿名処理班
日本での事だけどピックアップトラックの荷台に土佐犬3匹を載せた車を見たことがある。
犬も可哀想だし、眼の前に急に土佐犬が現れて驚いたバイクが転倒する可能性もあるから日本でもこの法案を出してほしい。
8. 匿名処理班
これから窓越しで嬉しそうにしてるワンコしか見られないのか・・・
9. 匿名処理班
たしかに、これ前からアブナイと思ってた
でも、浸透するかね
10. 匿名処理班
理屈はわかるし納得はできないわけではないが、なんか妙にきな臭い臭いが感じるのだが
11. 匿名処理班
>>5
犬の安全は所有者の自己責任なんだけど
飛び出した犬を避けようとして
一台の車が急ブレーキ踏んで
何台もの多重事故も起きる事もあるので
周りに影響を及ぼさない様に配慮させる為だよ
12. 匿名処理班
万が一の可能性を考慮して
うちは車に犬を乗せる時は窓を開けない
13.
14. 匿名処理班
かわいそうだから筆記試験に合格した犬は顔出し可能とする
15. 匿名処理班
>>8
散歩いけよ
16. 匿名処理班
>>11
そんな超レアケースのために法律作るとかアホらしい
17. 匿名処理班
ペットに限らず
走行中は人も荷物も車のボディより外に出して欲しくないな
18. 匿名処理班
海外アニメで犬が車に乗ると絶対やるけどそれが無くなっちゃうんやな…
19. 匿名処理班
わざわざ違法にするほどか?とも思ったけどまあ確かに危ないっちゃ危ないか
20. 匿名処理班
>>16
レアケースだろうと未然に防げるならそうするのが立法府本来の役目さ
21. 匿名処理班
クーラーつけるまで無くても車内がちょっと暑い時に窓を開けて風を入れるとか
そういう時も犬が乗ってたら捕まっちゃうのかね?
そのうちオープンカーも禁止になりそうだな…
22. 匿名処理班
>>21
犬を乗せなければいいだけでは…
23. 匿名処理班
アメリカは遅れてんな。
結局安全を考えるなら日本式になる。
24. 匿名処理班
>>22
でもなぁ、どっかのうるさ方は犬を家において出かけるとそれも虐待とか言ってきそうなんだよなぁ。
25.
26. 匿名処理班
とても良いと思う。本来なら飼い主が犬の安全を考慮しなければいけないけど、そんな危機意識が喪失した飼い主が増えているって事でしょう。窓を開けたいのなら顔が外に出ないようなハーネスで繋いでおけば良い。アメリカ軍関係者がよくやっていて怖いのよ。慣れた犬ほど顔だけじゃなく身を乗り出しているのを!
27. 匿名処理班
アメリカに限らず日本も助手席に乗せたり窓から顔出させるのは違法だけどね。
飼い主としての責任を果たすならケージに入れてあげるべき。
28. 匿名処理班
腕を出してる人間も危ないと思う